2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強のフルレンジスピーカー

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 19:39:46.74 ID:zRqevC5i.net
フルレンジの最強を決めるスレッドです

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 19:50:47.10 ID:xghn4BSV.net
金だろおカネ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:07:10.22 ID:Wy38TBeE.net
現代のロクハン最強を教えて下さい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 09:36:38.95 ID:hbbESdgk.net
>>389    最強というのでは必ずしもないけど
真正面だったらフルレンジとして使えるけど、やはりTWが欲しい物、型番のMWはミッドウーハーの略でしょう
SB Acoustics SATORI MW16P-8 16cm MW16P8
もう手に入らないかな?
TangBand 16cm W6-1916
14cmだけど、
MarkAudio 16cmフルレンジ MAOP11 もしくは Pluvia11VintageGold
今は六半じゃなくて10cmか12cmだね
Scan-Speak Discovery 10F/8424G00 10cm 10F8424G00
ないしは、TangBand と MarkAudio の10cm/12cmですね、自分で調べてね
試してみたいもの、SB Acousitics 3″ SB10PGC21-4 / Fiberglass

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 11:46:17.59 ID:lh+3q25i.net
昔のように軽いコーンを使ってヒリヒリの高い能率のユニットを作り、音響損失が微小なBHエンクロージャーで鳴らすやり方が廃れた以上、ロクハンのサイズのユニットでフルレンジ系は姿を見なくなるです。残念な気もします。
時代はマルチコーン、低い能率のユニットを高DFアンプでムチ打って鳴らす。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 14:53:03.76 ID:Wy38TBeE.net
>>390
ありがとうございます!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 09:06:35.07 ID:P1jvNVQA.net
>>392,>>389
TangBandの W4-1757SB 4" Full Range か W4-1798S、 どっちが良いかはわからない
W4-1757SB は使っている、W4-1798S のほうが低域伸びているけど、ボイスコイル径が大きいので高域の伸びが悪そう
W8-2145 8" Paper Full Range これ使ってみたいなぁ、20cmのフルレンジ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 09:18:57.55 ID:oHMroeda.net
未だにフルレンジに拘る奴の気が知れない。理論的に全帯域カバー出来っこないのに!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 10:17:09.39 ID:er83ncHb.net
マルチウェイはユニット間に位相差があってそれをクロスオーバーすると歪が生じるので
フルレンジの分割振動とどっこいどっこいじゃないかなと
フルレンジは何よりも作るのが簡単

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:23:49.32 ID:oHMroeda.net
マルチウエイの位相差を無くす知識、技能のない奴らが分割振動だらけの
フルレンジに拘る。それでいいのならそれでいいのだよ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:31:59.12 ID:er83ncHb.net
じゃあそれでいいです!

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:47:45.14 ID:PlxXPhZa.net
それでいいのだ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 12:47:56.10 ID:6vWNwqxd.net
わざわざフルレンジスレに来て人の好みを否定する奴w

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 14:34:50.81 ID:gkkUNF2j.net
ネルソン・パスは4wayマルチアンプ駆動のラッシュモアを作ったが
同時に家ではフルレンジでも聞いている
ラッシュモアの、あの繋がっていないチャンデバのクロスは
フルレンジと聞き比べて決めたんだろうな
電気的には繋がっていないが、聴感上は見事に繋がると

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 19:13:19.22 ID:ksyLPZur.net
♪バイト探しはIndeed♪

402 :コンタクト :2021/01/12(火) 20:18:58.63 ID:j/sDL49L.net
フェアで聴いたQUADのESL、型番しっかり確かめていません新しめの機種でした。
大きな音を出したくてボリュームを上げると振動膜が電極にタッチして膜の静電気が逃げて音が消えちゃうんです。
プレゼンしていた評論家さんがボリューム上げすぎて、会場にいた私は貴重な体験w
1分位はショボい音量だったかな・・・。
もちろん広い会場だからああいう音量を出したかった訳で、普通の部屋で普通の距離ならかなりの大音量で聴けるスピーカーです。

フルレンジスピーカー最強に値するかはともかく、音質だけならあれより音の良いフルレンジは無いと思いますよ。
性能の維持とか大変なんでしょうけど・・・。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:22:30.12 ID:WNl5j3Lw.net
フルレンジに含めるなよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 23:12:14.58 ID:F6GwBeiF.net
>>403
どうなんだろうなーw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 07:55:35.45 ID:sWG/4cy7.net
一応フルレンジだわな
しかしまあ、このスレ的にはダイナミック型縛りだろうなあ
コンデンサー型は別スレあるからね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 08:05:47.46 ID:8YIHqzr1.net
何処にも「特殊例」を持ち出してドヤ顔する奴が居るもんだよね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 10:13:23.77 ID:vpaM7Pnf.net
それってただの忖度じゃない?
フルレンジなら別に良いじゃん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 10:15:30.42 ID:vpaM7Pnf.net
パンツは白じゃないといけないんだという中学校と同じだよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 11:51:17.89 ID:sWG/4cy7.net
ひもパン履いてこられてもな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 12:05:06.39 ID:T1DWj+LR.net
800wのフルレンジでチン

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 16:03:25.75 ID:xg1B775F.net
ESL57は2WAYですね、ESL63はもっと分割されていたような、4分割?
このスレで扱うのは振動板とコイルが1個ずつのほうが良いかと

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 16:29:11.47 ID:vpaM7Pnf.net
QUODだから?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:41:55.00 ID:ME6Jw0zE.net
>>411
クォードは振動板を複数枚使っているというだけで、帯域分割はしていない
従ってフルレンジであってマルチウェイではない
あんまデタラメを言ってはいかんよ
コンデンサー型はスレチなのでこの辺で

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 22:54:58.05 ID:xg1B775F.net
>>413
ESL57のTW側にはコンデンサが入っているので2WAYですよ
ESL63は別、複数枚使っているのと、位相回路が付いているだけ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 23:19:11.96 ID:ME6Jw0zE.net
>>414
ん?そうなの?
それは失礼しましたm(_ _)m
しかし現役のクォードならばいざ知らず、そんな古いスピーカー持ち出されましても・・・
だから何なの?
としか・・・・

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 11:40:12.55 ID:Zsf3bV0z.net
ESL57は復刻品、要するに新品が手に入るよ、
QUAD ESL57QA¥1,300,000ペア(税別)
QAとなっているのがドイツ製のESL57、受注生産の様だけどね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:05:00.91 ID:lwTZeTJg.net
高いわ!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:16:34.58 ID:5+XTjmI5.net
>>416
日本じゃ売ってないじゃん・・・
てか、コンデンサー型自体ロッキーが取り扱い止めてるわ(´Д` )
そんなに売れないのか・・・

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:40:57.97 ID:Zsf3bV0z.net
>>418
ドイツQUAD Musikviedergab GmbH社製、代理店はそこじゃない
https://soundbox.co.jp/QUAD_ESL57QA_Cata_a.pdf
>>417
高いね、半額キボンだけど、数が出ないだろうからそんなものかもね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 13:13:51.01 ID:5+XTjmI5.net
ご家庭用に手頃なサイズだし、音は、てか音楽聞くと実にいいし、受注生産だとどうしても割高に・・・
とはいえやっぱ高いな・・・

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:17:17.23 ID:N+S0ECex.net
ESL57 QA 現地では 8,290.00 € / pair(s) (税込み) なので、換算すると104万
送料その他を考えると微妙な日本価格

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:34:27.11 ID:S0DjbDpc.net
自分の好みに合う分割振動のクセはむしろ歓迎だ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 00:46:40.58 ID:+KL40xkE.net
分割振動があーだこーだ言われてもフルレンジ1発の心地良さが好き(出来れば12インチ以上のフルレンジ)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 11:29:46.40 ID:Ds2XByO/.net
12インチ以上は流石にツイーター要るやろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 12:45:17.32 ID:Sej5UTPJ.net
Fraunhoferがmp3を開発したときの研究で人間は13kHz以上はろくに聴こえない
ってことになってるから問題ないんやで、むしろ音にまろやかさが出る

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 13:14:36.94 ID:2SGVX2TL.net
>>425
知識古すぎおじさん

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 13:57:40.41 ID:Ds2XByO/.net
高音がないとまろやかに聞こえるって、どんな耳してるんだ?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 14:09:22.01 ID:Wg2o80tA.net
俺はまろやかなのは嫌いだ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 15:17:21.28 ID:ExRhYupH.net
>>427
そのくせボーカルがリアルに聞こえないととか寝言を言うwww

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 15:38:11.93 ID:JE/D9bhk.net
フルレンジスピーカー
じゃなくて
フルレンジユニットのスピーカー
だね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 18:13:28.42 ID:Sej5UTPJ.net
まろやかおじさん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 20:14:21.22 ID:Aq9VMmR8.net
俺なんて80Hzから15kHzまで出てれば楽しく音楽聴けてしまうよ。
安上がりな耳だ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 20:38:07.53 ID:8nL/RqfE.net
楽しく音楽が聴けるかどうかを決める要因の中で
音質の要素はそれほど大きくない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 22:01:54.00 ID:Aq9VMmR8.net
さすがにあまりにもナローレンジだとフラストレーションが溜まるよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 23:24:44.99 ID:JecWvRsw.net
レンジよりも能率を気にする年寄り耳です。
ユニット一発、出音のまとまりの部分はbhなどのエンクロージャーにどうしても助けてもらわないと上も下もマルチユニットとは比較にならない。
それを補ってあまりある魅力は音の鮮度すね。
マクレエの色っぺーボーカルにしっかりとリップノイズが乗っかってベース弦のポジチェンの軋み音や鍵盤の戻ってくる音が堪らない。
10p口径あたりのクチから搾り出てくるドラムスはスネ下くらいが浸るくらいだがその代わりにハイスピードに演奏を支えている臨場感を醸してくる。
ヒリヒリとした汚さが昨今の感度の低いスピーカーからは聞こえてこないのさ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 01:27:04.04 ID:b348CngI.net
最後の一文の意味がわからない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 07:57:37.34 ID:6fJupDY6.net
>>432
30Hzから出ているスピーカーで聴いてみ、音楽が変わるよ、てかちゃんとした音楽になるよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 08:05:24.62 ID:mqH2ICZd.net
>>435
PAスピーカー使え

>>437
公称18Hzから出るスピーカー(サブロー)使用中
この辺は音源で全くバランスが違うから
こまめに調整出来ないと

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 10:50:24.97 ID:b348CngI.net
>>437
車でドムドムしている奴らが本当の音楽を聞いてるんだね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 11:29:07.88 ID:mbNEyE3L.net
>>439
車のドムドムはそんな低い音じゃないぞ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 16:59:38.71 ID:CR7k1hE1.net
公称−8dbとかザラなんでメーカースペックきちんと調べな悲しい事に・・・

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 19:04:37.15 ID:mqH2ICZd.net
????
普通は-10dBだよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 19:22:33.01 ID:b348CngI.net
-10くらいは普通だよね
少し聞こえる?くらい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:08:56.52 ID:g1Zo/7J6.net
等ラウドネス曲線に基づくのか、80Hz以下はフラットに伸ばしても端まで聞こえにくい。
本気で30Hzまでのソフトを楽しもうとするなら、大音量再生するか
30Hzにピークを持たせた左肩上がりのF特に仕上げるしかない。

>>435
ハイスピードサウンドの真骨頂は、実は中高域ではなく重低音以下の軽低音だったりする。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:30:47.01 ID:k4tXEWl+.net
軽い重低音・・・・
言葉にするとヘンだけど、聞けば分かるんだな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:31:34.17 ID:k4tXEWl+.net
具体的にはなんだろう・・・?
イクリプスのサブウーハー?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:35:20.54 ID:g1Zo/7J6.net
ゴメン、共鳴管一択。
低くチューニングされたキックドラムの音撃は、重たいウーファーやバスレフでは鋭さが出ない。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:46:50.66 ID:mgNA72wO.net
行き着く先はフルレンジ 

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:20:49.26 ID:fqKXlmTT.net
デメリットだらけなのは承知だが自分に欲しい音なのはフルレンジ。個人的には3〜4inch口径。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:49:29.34 ID:sgYvXZJY.net
hifi極限はヘッドホンだろうな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 08:05:22.03 ID:Cj8PNy0L.net
ひと頃逸品館が販売していたスピーカー、image11みたいなニアフィールドリスニング御用達の音をフルレンジの定位感で聴きたい。
小型の密閉型エンクロージャーを自作するとした場合にどんなフルレンジユニットとの組み合わせが相性いいのでしょう?フォスのsol-88あたり?
ちなみに参考にしているimage11のサイズ感はほぼFOSTEXの8p用かんすぴのハコと同じくらいです。
このスレは自作の先達が多くおられるとの思いからの質問でした。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 10:05:57.53 ID:t22tKGHT.net
オレはフルレンジ一発なら、口径は最低ロクハンが欲しいなあ
デスクトップなら別だが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 10:14:33.08 ID:AcdnoyZL.net
それはネットでそう言われているから自分も乗っかってるだけの分からない層だからだろ?

454 :980:2021/01/28(木) 10:48:54.27 ID:fyER5thj.net
>>451
FE-88solのような高能率ユニットを小型密閉に入れると
低音がまったく出ませんよ

小型密閉というのが必須なら、ウーファーを使った2ウェイがいいと思います

3リットルくらいのバスレフでいいなら、Alpair5なんかいいと思います

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 16:12:57.38 ID:eAuh7VOi.net
koi tigerとかも、サブウーファー付きですが、フルレンジに入ります?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 16:50:32.30 ID:K0EXFV3R.net
8cmフルレンジにツイーターとウーハーを漬けると最強

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 17:02:17.75 ID:yyNbQ+Og.net

それ単なる3way

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 22:59:55.67 ID:ITabgPWN.net
エルグストンワークス!
あとアバンギャルドもフルレンジやで

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 17:07:15.13 ID:zpWAWi3T.net
それを書くならエグルストン、日本にもはや代理店は無いな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 19:09:10.33 ID:lA5LzfSW.net
>>457
だからフルレンジ最強

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 19:23:21.10 ID:zPAv54fe.net
そういやマシーナのピュアシステムも、フォスの例の風車をフルレンジで使ってたなあ
ネットワークの入らない、アンプダイレクトやで

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 23:36:45.56 ID:VktEu/B0.net
6畳間でもっぱらクラシック(小編成・フルオケ共に)を聴くのに、バックロードホーンキャビネットに組み込むフルレンジユニットは何cmくらいが適当なんだろう。
16cmは大きすぎか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 00:44:23.26 ID:2GBA5oIf.net
20cmで20畳

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 04:07:51.13 ID:pa2ib/TE.net
クラッシックに必要なのはBHではなく低能率バスレフじゃないの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 22:30:28.71 ID:jJjsg9gB.net
>>464
オートグラフ使いは雨宮天・・・ もとい、有頂天だぞw
BHじゃないけどクリプシュホーンやハーツフィールド使いの怒りも有頂天w

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:52:06.33 ID:XJapNQ7y.net
ニアで聞くならユニットとホーンマウスを近づけた設計にしないとね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 06:50:12.13 ID:g/jvQmSc.net
ニアフィールドでは開口部から漏れる中低音がより気になるから
ユニットからは遠い方が良い結果になる。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:30:29.14 ID:A3Sbk7ew.net
去年オクで入手して眠らせてたPEGASUS製のD123をウーハー用の小さい密閉箱に入れてみたけど予想外良に気持ちいい音して驚いた
もうワンセット欲しくなったけどPEGASUSって活動がヤフオク限定な上に次に出る商品が製作者の気分次第だから手に入らないかな…

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 21:58:40.84 ID:8MnHapmK.net
EJ jordan Eikona2を買おうか迷ってるんだけど俺を誰か止めてくれ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:26:22.13 ID:DJsJa+uM.net
高いよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:35:35.65 ID:5dSgpnxR.net
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:36:18.53 ID:5dSgpnxR.net
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
13cmのブックシェルフで十分

昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。

http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:38:27.10 ID:5dSgpnxR.net
長くオーディオをやってきた人でも、大型システムは別として、最終的に13cmウーファのスピーカーに行き着くというマニアは多いのです。
私自身もこれまで100モデル以上作ってきましたが、このユニット構成が一番手頃でいいと感じています。

 近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、
リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。
そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。

なんか既視感を感じると思ったら
13cmウーファーに関する記事があった

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/722853.html

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 01:28:06.15 ID:0RK5qfIM.net
スピーカは歪みが公表されて無い海千山千のデバイス。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:22:02.29 ID:f8wRGKKr.net
>>472
ありがとう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 18:28:52.38 ID:XZDOuoLj.net
>>468
気になってググってみたけど
PEGASUS Memoria SというユニットがVisaton BG17にしか見えないんだけどなんなのこれ
フレームのトランスを付ける部分の形状もネジ穴の位置も同じじゃん
本当に日本製なんだろうか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:03:20.38 ID:/ZlGgZJ5.net
>>476
マグネットのシールを変えて、変なネジみたいなものを付けただけかも
それだけやると日本製になっちゃう?
スペックは微妙に違うけど誤差の範囲かもしれんね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 00:46:21.30 ID:M46tJp7e.net
あばれの少ない落ち着いた音色、気持ちいい音がでるよう目指していくと自然に能率が低くなります。
メーカー製スピーカーはその影響で能率が低い物が多いです。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:26:23.44 ID:M21L7+dh.net
違うだろアンプ出力が上がってクソでかいDFで重たいスピーカーコーンを力づくで引っ叩けるようになったからだろ。
よって効率よくエンクロージャー容積を使わなくてもバスレフ穴で小型スピーカーが一丁上がりというわけだわね。
金太郎アメのように画一的なお手軽な音が誰にでも楽しめるってことだ。
個人的には10pのフルレンジでも効率90dbないユニットは馬鹿にしている。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:39:08.75 ID:3wenr9LY.net
>>479
10pのフルレンジで効率90db以上のユニットは何かあるの?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:41:55.74 ID:M21L7+dh.net
ggrk

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:44:20.67 ID:M21L7+dh.net
フォステクスの金属コーンとか聴いたけどあの低い能率だけで買わなかった。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:05:40.95 ID:leJYRlNV.net
>>482
どうして低能率は嫌いなのかね?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:25:56.94 ID:2IsTR62Z.net
>>483
能率に注目したスピーカーの選び方 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=43I_JcifrBE

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:29:08.71 ID:KyOtldfq.net
振動板重量で選ぶわ0.05g/cm^2になると,ナローレンジでも気持ちいい音だと感じる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 15:30:55.10 ID:3wenr9LY.net
>>481
ググレカス、久々に見たねぇ、今それ通じるのかな?
ほんじゃ、こんなのどうよ? SIEMENS C72233-A34-A6 カタログの能率で96dB

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 15:52:59.87 ID:sAfWckbC.net
能率をそこまで追求しないならフラット目な出音の小型フルレンジでダークホース的なユニットがあるよ。

総レス数 891
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200