2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウッドコ_ン太郎】妄言晒し上げスレ【アフォーカル君】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 23:41:30.68 ID:+FA6kGDB.net
多くのスレに妄言を書き散らしてスレを荒れさせている者がいます
その妄言をコピペして、必要なら反論もどうぞ

そのかわり各スレでの反論は控えましょう
各スレが荒れるのを防止するためご協力をお願いします

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 00:00:45.95 ID:rLyTnOXv.net
902 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/06(木) 15:18:52.45 ID:r4wP8x3Q
>> 901
だから提灯記事だろe

903 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/06(木) 15:23:35.59 ID:PTzF/fW6
そういう意味ではこれは強烈だな

フォーカルの輸入代理店の提灯記事にB&Wの801
http://www.minet.jp/brand/focal/nk_focal_trio6be/
http://data.minet.jp.s3.amazonaws.com/2016/04/03_DSC00346s2.jpg
http://data.minet.jp.s3.amazonaws.com/2016/04/04_DSC00380s.jpg
http://data.minet.jp.s3.amazonaws.com/2016/04/profile2_NK_SOUND_TOKYO.jpg

フォーカルの代理店がB&Wの提灯記事を書いてくれたとは奇特だね

904 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/06(木) 15:38:22.33 ID:r4wP8x3Q
>> 903
意図的に記事へのリンク貼らずに必死w

ジャズ以外ではTrio6 Beを使っているよ。B&Wと比べても全然ローもでるし、パワーがある。立ち上がりの速い音にまで対応できるし、
昨日入っていた仕事もレコーディングからミックスまで、全部Trio6 Beでやったよ。ミュージシャンにもクライアントにもウケがよくて、
レコーディングが終わったあとコントロールルームにきて自分の音をTrio6 Beで聞いたとき、みんなチョーーーテンションが上がっていたしね。

http://www.minet.jp/brand/focal/nk_focal_trio6be/

>今は、ジャズ以外ではTrio6 Beを使っているよ。
>昨日入っていた仕事もレコーディングからミックスまで、全部Trio6 Beでやったよ。

909 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/06(木) 21:45:57.62 ID:r4wP8x3Q
>> 905
は?
ジャズ以外はFOCAL使ってるというのがなんでB&W推しになるんだよw

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 00:03:23.97 ID:rLyTnOXv.net
912 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/06(木) 23:43:58.81 ID:UGum1Ugz
代理店の提灯記事を鵜呑みにしてるバカ

鵜呑みにしない者にはB&W推しの記事になってるのが判る

914 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/06(木) 23:54:36.80 ID:r4wP8x3Q
>> 912が日本語不自由な奴というのは分かった



まさに「代理店の提灯記事を鵜呑みにしてるバカ」

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 15:36:30.10 ID:IB0CPzdf.net
668 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/06(木) 22:10:31.03 ID:r4wP8x3Q
>> 661
>> 659とは別人だが、
B&Wはどんなアンプで鳴らしても

低音モコモコモヤモヤ
中音スカスカ
高音キンキン

だろ


678 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/07(金) 10:13:24.50 ID:F/F/aPC+
>> 668
耳か頭がおかしいんじゃない?じゃあどんなSpがよく出来たSpなの?805d3以上のsp教えてくれ今後の購入の参考にするわ



ウッドコン太郎の頭がおかしいのは確実ではある

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 15:37:23.47 ID:IB0CPzdf.net
916 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/07(金) 15:09:03.54 ID:cU4LSWm4
今日もB&Wのステマ必死w

今日もB&Wディスりに必死な模様

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 12:31:00.34 ID:AJgnp0IF.net
701 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/07(金) 19:26:07.40 ID:cU4LSWm4
>>700
Amazon USAで売れてるスピーカー
https://goo.gl/wgyghD.info.info


703 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/07(金) 19:32:54.03 ID:cU4LSWm4
>>701
売れてるのは

Edifier
クリプシュ
エラック

B&Wは売れて無いね



自己アンカーの自演にも最早誰にも突っ込まれる事もない
これがウッドコン太郎クオリティ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 12:34:29.67 ID:AJgnp0IF.net
721 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/08(土) 12:02:51.28 ID:LHXMB/fS
>>717
オデオ雑誌の提灯記事信仰教


本人は輸入代理店の提灯記事信仰教徒(>>2)だが

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 07:15:02.44 ID:BrKo9kj8.net
923 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/09(日) 02:40:50.71 ID:jRW4sjhj
>> 918

>> 904

924 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/09(日) 02:44:44.68 ID:jRW4sjhj
>> 919

>> 678



いつもの自己レス引用アンカー
しかし>>6のガチな自己レス自演に比べればマシに見えてくるから怖いな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 07:46:59.73 ID:BrKo9kj8.net
アンカー先もコピペ

918 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/08(土) 21:26:11.58 ID:c745pbhY
マスタリングの神様テッド·ジェンセンはB&W使ってるぜ


904 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/06(木) 15:38:22.33 ID:r4wP8x3Q
>> 903
意図的に記事へのリンク貼らずに必死w

ジャズ以外ではTrio6 Beを使っているよ。B&Wと比べても全然ローもでるし、パワーがある。立ち上がりの速い音にまで対応できるし、
昨日入っていた仕事もレコーディングからミックスまで、全部Trio6 Beでやったよ。ミュージシャンにもクライアントにもウケがよくて、
レコーディングが終わったあとコントロールルームにきて自分の音をTrio6 Beで聞いたとき、みんなチョーーーテンションが上がっていたしね。

http://www.minet.jp/brand/focal/nk_focal_trio6be/

>今は、ジャズ以外ではTrio6 Beを使っているよ。
>昨日入っていた仕事もレコーディングからミックスまで、全部Trio6 Beでやったよ。



「代理店の提灯記事を鵜呑みにしてるバカ」そのもの
この記事はレコーディングにB&Wを使ってきたし今後も使い続ける事であろう事を示している記事で
切り取り引用でもそれは消し切れていない(ジャズのレコーディングでB&Wを使っている事が分かる)
それ以前に918はマスタリングについて書かれているもの
それにレコーディングの記事のアンカーなんてバカ過ぎ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 07:56:53.13 ID:BrKo9kj8.net
919 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/08(土) 22:35:09.41 ID:ql2aqdzR
マスタリングは限りなくソースだけの音にする必要があるから
余分な音が出ないB&Wは適正だ


678 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/02(日) 14:10:33.88 ID:PlWYZ/9v
>> 677
B&Wのスピーカーって高音がキンキンして聴き疲れしますよね?何故売れているんです... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11166555666?fr=smp_tw #知恵袋

stereophile誌によるB&W 805d3の周波数特性測定
10KHZ位に盛大なピークが有るからキンキン音になる。
酷い!w
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements

9機種の中で、周波数特性が一番美しかったのは…
Dynaudio Emit M10です。100Hzから20kHzまでほぼ一直線。特にTWの帯域は極めて優秀に見えます。最低域方向も素直に伸びています。

一番驚きだったのは…

かのB&W 805D3です。200Hzを中心とした大きな山と10kHzを中心とした大きな山の2山特性です。クロスオーバーの1.5kHz付近を中心として500Hzあたりから5kHzあたりまで大きく凹んでおり、凹みの一番低いところは高域のピークに比べると10dB近くも差があります。

Dynaudioの特性と見比べると、B&Wは壊れているか設計ミスかに見えるくらいの違いです。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4279/20160211/50266/



919は「余分な音が出ない」事を美点として挙げているのだが
それに「余分な音」込みの周波数特性の事をあげつらう内容のアンカー
周波数特性至上主義か?オーディオ初心者丸出しだ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 08:06:08.73 ID:BrKo9kj8.net
「余分な音」込みの周波数特性が重要ならDM303(¥38000/pair)でも選べば良い
https://www.soundstage.com/measurements/bw_dm303/frequency_on1530.gif

なお、このグラフの元の記事はウッドコン太郎自身がコピペしたもの


674 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/02(日) 12:07:34.51 ID:PlWYZ/9v
https://www.soundstage.com/index.php?option=com_content&view=article&id=16&Itemid=140
に無響室で測定した周波数特性が出てるが、
やはりB&Wの周波数特性はガタガタ

全機種で2KHZが落ちてるという特長が見られるから意図的にガタガタな周波数特性にしてるんだな



中の記事でもDM303では2kHzは落ちていない
引用先の内容についてウソをつくウッドコン太郎の出鱈目さや悪質さがよく分かる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 07:39:43.93 ID:LXpir8u3.net
因みに678に出ている知恵袋のコピペだが
この質問者がウッドコン太郎本人と目されている
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/gochuumon_waa_anti_otaku_desuka
名前は「ご注文はアンチオタクですか」だろう

質問内容がアニメやアニメファンを否定・揶揄する内容のものばかり
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=gochuumon_waa_anti_otaku_desuka
B&WやB&Wファンを否定・揶揄ばかりしているウッドコン太郎と確かに重なる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 07:41:43.49 ID:LXpir8u3.net
778 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/10(月) 02:30:13.01 ID:tmyqUdv7
>> 753
金属ツイータでもうるさく無いのは有る
例えばFOCALのリバースドーム・ツイーターとか
B&Wの音作りが糞なだけだよ
http://www.ikebe-digital.com/?p=1129



リンク先がもろにフォーカルの提灯記事
まさに「提灯記事を鵜呑みにしてるバカ」

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 07:42:23.01 ID:LXpir8u3.net
779 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/10(月) 02:34:24.73 ID:tmyqUdv7
>> 775
オデオ雑誌の提灯記事w


レス先のリンクは自分もB&W貶しに引用しているサイト
同じサイトを自分の都合で証拠に使ったり提灯記事扱いしたり
この自分勝手さがウッドコン太郎クオリティ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 07:48:49.48 ID:LXpir8u3.net
780 欧米ではB&W売れて無いw 2018/12/10(月) 02:36:12.73 ID:tmyqUdv7
>> 701
>> 703

>> 664


名前欄の証拠のつもりかアンカー先の書き込みをあげているが
内容は>>6の同一ID自演

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 08:33:02.69 ID:LXpir8u3.net
664の内容は

664 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/06(木) 21:52:12.55 ID:r4wP8x3Q
B&Wの地元イギリスのオデオ雑誌のベストバイ
http://www.whathifi.com/best-buys/best-hi-fi-speakers
あれ?
B&Wが無いぞw

Amazon UKでの売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.uk/Best-Sellers-Electronics-Bookshelf-Hi-Fi-Speakers/zgbs/electronics/199618031

イギリスで圧倒的に売れてるスピーカーはB&WでもKEFでもモニオでもなく、
Edifierというメーカー。
https://www.edifier.com/gb/en

次点で
Wharfedale
Q.Acoustics
Dali
Mission


「最強のブックシェルフ」スレで売れ筋を書き込んでも無意味
更に最後のリンクは単なるメーカーのサイト
何かリンク貼ってあればソースっぽくて書き込みの説得力が上がると思っているのだろう
書き込み内容の程度の低さが際立ってるな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 18:41:50.93 ID:LXpir8u3.net
926 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/10(月) 17:31:02.15 ID:tmyqUdv7
>>925
>>918-919
は?
全然売れて無いだろw



売れているソースにはとことんケチをつけ
売れていないようなソースはひたすらコピペ
フォーカルユーザーにはそんなに>>2の画像が疎ましいんだろうか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 02:39:57.90 ID:GYncnH5w.net
930 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/11(火) 02:06:15.19 ID:RT5ZR6dm
お客様の声

まるでコンサート会場にいるような感じです。特にクラシックが良いですね。

おもにクラシックを聴いていますがとても素敵な音色で気に入っています。

クラッシックを主としているが「ベース」の音がしっかり再生され感動した。今後もいい音作りに頑張ってください。

JAZZ(ピアノトリオ中心)を聴くのに満足している。サイズも小ぶりながら、リアリティのある音場を再現している。

クラシック&Jazz・・・文句なしです!


パイプオルガンの低音ペダルによる弱音の音圧、クラッシックギターのまろやかな音、ヴァイオリンの艶のある音も再現され、とても満足しています。
オーケストラの音も奥行きがあり、楽器の配置がはっきり分かりますし、音源によっては、音を出していない楽団員が出す微細な音(木管楽器のスワブを通す音等)も聞こえ、
まるでホールで聴いているような臨場感があります。仕事から帰ってから、音楽を聴くのが最高のリフレッシュになっています。

https://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone/usersvoice/




「メーカーサイトの提灯記事を鵜呑みにしてるバカ」が今日も宣伝コピペ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 07:17:07.23 ID:GYncnH5w.net
上の引用文にはクラシックやジャズが良いとかホールで聴いているようなと書いてあるが
ウッドコン太郎は過去にこんな書き込みをしている


377 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 13:08:26.97 ID:OLvjY8Y5
>> 374
アホか
クラシックなんてホールの響きとか入ってる時点でピュアな生音じゃないし
生音再現を求めるピュアオーディオにもならないわw


389 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 14:05:08.38 ID:oAmGfIOA
>> 388
は?
だからクラシックやジャズはホールの響きとかが加わってるから、
生楽器の音でなく響きの音が殆どだろ。
そんなホールの響き音がピュアな訳無いだろw


398 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/26(月) 15:27:53.38 ID:zWL6p/8b
打ち込みにはホールトーンがないので打ち込みこそピュア


426 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 19:54:10.79 ID:OLvjY8Y5
>> 422
だからクラシックの場合は楽器が生音じゃなくホールの残響音が生音なんだろw

しかも、ホールでの録音では、録音する時は演舞台に複数のマイクを立てて録音するから、そのホールの残響音も録られない事になる。
中には50本ものマイク立てて録音してるのもある。
http://www.mu-s.com/Edu/classic_rec.html
録られてないホールの残響音を補うには再生時にその残響音という偽音を加えないとならなくなり、
そういうスピーカーに適したのがB&WやKEFなんだよ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 08:32:56.45 ID:KWplLtzL.net
これらの書き込みはウッドコーンに関する上の提灯記事にもそのまま当てはまる
ウッドコーンも本人の言う「ピュアでは無いスピーカー」という事だな


438 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/27(火) 02:08:23.70 ID:EIbdQMSI
>> 426-427
結論としてB&WやKEFはBOSEと同じピュアでは無いスピーカーという事だなw


しかしもっと驚くのは、上の11月26日の書き込みで3つのIDが時間的に重複している事だ
特にID:oAmGfIOAは別人と間違えようがない、ID:OLvjY8Y5と同じウッドコン太郎本人
複数の回線で書き込みしている事が完全にバレている

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 09:56:43.53 ID:OwT5Pe10.net
この438には更に本人がアンカーをつけて書き込みをしている


440 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/27(火) 02:24:55.38 ID:6aqCWhmu
>> 438
だから生楽器の音を知り尽くしてるミュージシャンやレコーディングエンジアには全く見向きもされず評価もされないw
http://daw.style-mdn.net/studio-sound/speaker-mipa.html


もちろんこれもウッドコン太郎本人
>>6のような連投自己アンカーレスの自演に比べれば幾らかマトモな自演だが
逆に>>6を最低レベルで見せられる事で他の自演が自演じゃないと思わされる事もあり得る

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 10:00:33.56 ID:OwT5Pe10.net
11月26日にはこんな嘆きが書き込まれているが

401 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 15:51:57.64 ID:vvt64z4A
もうどれがどれだかわからん
ウッドのウンコジジイのせいでこのスレ終わった

複数回線で妄言を一日数十回もウッドコン太郎に荒らし書き込みされては無理もない話
実際、この日は一日100以上もレスが伸びていた(その前後も数十レス/日)が
今はウッドコン太郎の書き込みを含めても4日で僅か15レス
このスレはウッドコン太郎が荒らして潰されたと言わざるを得ない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 10:06:01.81 ID:OwT5Pe10.net
938 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/11(火) 09:42:57.54 ID:RT5ZR6dm
>> 937
14位
http://s.kakaku.com/item/K0000831365/

28位
http://s.kakaku.com/item/K0000927268/

29位
http://s.kakaku.com/item/K0000712058/




価格帯がスレ違いなものがある上に何の順位か全くわからない
恐らくいつもの出鱈目だろう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 12:43:22.83 ID:QWDT57ML.net
このスレから参考にコピペ
462 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/27(火) 12:23:10.87 ID:ppIFdAIk
ウッドコン太郎(アフォーカル君)の見分け方 ※ベータ版改訂

以下の特徴に注意!
当てはまるものが3つ以上、または合計ポイントが7ポイントに達したら
それはウッドコン太郎(アフォーカル君)とみなしておkです
直ちにスルーまたはNGしましょう
5ポイント以上で警戒モードに入るのがオススメです

○「ホールの音は生音ではない」「打ち込みこそピュア」等言う(7ポイント)
○「バスレフは箱鳴りさせて低音を出している」と言う(7ポイント)
○スタジオやミュージシャンを何やかやと判断基準に持ち出す(5ポイント)
○B&WやKEFやBOSEを貶す(4ポイント)
○ウッドコーンやフォーカルを持ち上げる(4ポイント)
○コピペ連投(3ポイント)
○短文連投(3ポイント)
○アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
○必死チェッカー3位以上(3ポイント)
○クラシックを貶す(2ポイント)
○悪意や私情で曲解する(2ポイント)
○明らかに頭が悪い(2ポイント)
○語尾に「w」を付ける(2ポイント)

IDや回線を切り替えまくったりもしますが
その時は書いている内容で当たりをつけましょう
痛いところ突かれてる知恵袋の話を振ると見分けやすいかも?
(ごく稀に別人が引っかかる可能性もありますのでご注意を)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 13:02:30.45 ID:8OXEOzge.net
941 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/11(火) 11:58:54.82 ID:RT5ZR6dm
>> 940
q350
満足度ランキングだと37位w
http://s.kakaku.com/kaden/speaker/ranking_2044/rating/

みんなオデオ雑誌の提灯記事に騙されてるんだな



その前の937に既に満足度ランキング37位と書かれているのだが
何を言っているつもりだったんだろうか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 13:07:21.25 ID:8OXEOzge.net
942 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/11(火) 12:04:59.66 ID:RT5ZR6dm
>> 938
ブックシェルフスピーカー満足度ランキング
http://s.kakaku.com/kaden/bookshelf/ranking_V010/rating/?lid=sp_pricemenu_rankingrating_V010



どうやら>>23の順位の出どころらしいが
このランキングでは話題の中でB&W 686S2が10位と最上位
KEF Q350も25位
14位のタンノイはスレ範囲外だ
何の参考にもならないというより単なる偏向書き込み

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 13:17:37.07 ID:8OXEOzge.net
第一なぜブックシェルフ限定のランキングを937の総合ランキングのようにアンカーするのか?
わざとウソをついて混乱させようとしたのだろうか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 13:21:42.76 ID:YbH2H1di.net
946 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/11(火) 12:59:29.94 ID:RT5ZR6dm
>> 945
提灯記事を挙げて必死なのは
B&WやKEFとかの信者だろw



>>2>>13>>18のようなメーカー・代理店等の提灯記事を証拠みたいに一番書き込んでいる者こそ
誰が見ても一番必死だろう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 04:46:18.23 ID:6mBn/70M.net
判定基準に売り上げランキング入れちゃえば?
あんなん貼ってんのこいつくらいだろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 10:50:02.58 ID:hnd7OMRM.net
9 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/16(日) 00:12:07.54 ID:WjHxVvwi
クラシックってオペラなんかを除くとボーカル入りの曲って無いよな?
だから主にクラシック愛好家が好む一部のスピーカでポップス等のボーカル入りの曲を聴くと、、、

「Bowers & Wilkins 804 D3 Diamond
クラッシックを聴いているときは、さすがと思う音ですが、ボーカルがある物を聴くと、自分の耳には声がかなり刺さります。

Bowers & Wilkins 805 D3 Diamond
やはり声が耳に刺さるので自分には合わない感じでした。

http://community.phileweb.com/mypage/entry/4048/20160103/49906/

となったりする。

クラシック以外のジャンルを聴く愛好家にとってはボーカルも生音の一つなので
当然スピーカにもボーカルがちゃんと鳴るスピーカが必要となってくる。

クラシックとその他のジャンルでは生音の基準が違ってくる、その違いはクラシックにはボーカルという生音の概念が欠落しているというのを理解出来ないクラシック至上主義者はカス。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1379007214/528




「クラシックにはボーカルという生音の概念が欠落している」
妄言ここに極まれり

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 10:53:25.63 ID:hnd7OMRM.net
13 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/16(日) 09:04:16.15 ID:WjHxVvwi
は?
ウッドコーンやFOCALを評価する記事を提灯記事として
反論としてwhathifiやstereophailのB&WやKEF、モニオの提灯記事を持ち出し必死になってる奴等こそ発達障害だろw




>>2>>18は「評価する記事」どころか「宣伝記事」なので
「提灯記事」ですらないのだが

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 07:32:39.18 ID:msLryRIm.net
昨夜も結構暴れてたみたいネ
思考回路がカルト宗教の狂信者なんだもん

「霊なんていない」→「俺は見た。お前の目が悪いだけ」
「別の教えもあるんだよ」→「タレントの〇〇が信じているし、宗教学者の△△も教えが正しいと言っている」

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 19:40:04.53 ID:4mkZYnui.net
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa1-Vqu+) :2019/08/01(木) 00:28:26.71 ID:7/cwW+pbx

♪誰のせいでもありゃしない〜
みんなエレクトリが悪いのさあ〜

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 19:20:27.26 ID:mUPLIUJC.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/
>>336 から続いて居てよくアフォーカルが湧いてるスレでもkiritoの名前を出して暴れていて口調等が似ていたりkirito?風の人物の書き込み等が見られた為一連の騒動はアフォーカル君の工作だと思われ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 19:01:39.14 ID:VE7rQcLi.net
自分はカラーボックスの上にスピーカー置いてYouTube試聴()で散々他社スピーカー貶めてたのにこの妄言w

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pav/1577125717/355
0355 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/09 17:30:33
>>353
そん純正のスピーカースタンドは付いて無かっただろ?
そんなで聴いてもウッドコーンの本当の音は聴けて無いからなw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:59:35 ID:TVmYEsbf.net
175 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/01(土) 18:08:20.43 ID:+wEoWynD
>>97
やってみたよ

使ったのはiBUFFALOののcat6A、十字セパレータ無しで2本づつまとめてシールド/セパレートしてあるタイプ
シールド外に4線ある裸線はカットした(ショートするわな)
2対づつ4×2、剥いた末端までツイストして結線した

【感想】
特に、オーバーゲージのSPケーブル使ってた人は飛びつくんでないかな。ゲインやや落ちる(ことが多分多い)ので、戻す人もいるかもしれない。レベルちょい上げで聴き比べた方が良いかもしれない
BELDENだったら8460(18GA)までゲージ落としたら、この傾向に近くなるかもしらんと思って、BELDEN8460、8471、8473、WEの18GA、同長で比べてみた
8471、73はうるさい
SP外まで音が飛んでるのはWEだったが、ミッドにちょっとした歪感がある
8460は近いとこまで行く。押し出しは8460の方が強いが、分離、前後の幅、弾いてるところの一点感は残念だがlanケーブルの方がよかった
847xは使ってる人多いけど、案外60までゲージ落とす人少ないんで、もし試したことなければ、8460同長で比べてみて。少し脂っこくなる

で、今のとこlanケーブルにしてる
しばらくこれで行くわ
サンクスな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 04:27:15 ID:kZS+6POT.net
ウンコ太郎

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 17:47:21 ID:/xbIzZRq.net
ウンコ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 18:23:06 ID:vH3NmoDy.net
関係なき話ですが?
ちょっと前にカーオーディオの品評会みたいな
御自慢のオーディオを自由に聴いてもらう
お祭りに行きました!

結局?真空管アンプ使用かウッドコーンSPが
唯一無二まともでした!

私の車は正にフォーカル?乗せてますけど
女性の声がまともに鳴るのはフォーカル!
ホーム用はタダでも使いませんが・・・
初代は逆ドームセラミック♪
今はベリリウム使ってますよ!

まぁどうでも良い話でしたね・・・

間違っても【つまらない】ア○ュには注意!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 01:13:33 ID:fRaH9yvQ.net
フォーカルの家庭用SPはどれも音が柔らかすぎて無理。
ああいうの好きな人居るのは否定しないけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:19:58 ID:Gsm2zGMw.net
キチガイあらし野郎

ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル君、大須マン、Realforce 106

安い業務用アンプやスピーカーを押す変人
特技は中古で買ったネットワークプレーヤーのメーカーへのクレーム
ID変更による自演と自演による罵り合い
ネトウヨ活動家
名古屋の貧乏な引きこもり中年
通院する金もなく、精神疾患こじらせてる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:00:42 ID:V4gtIWiU.net
0624 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/10 16:40:13
オーディオは音楽鑑賞という趣味を楽しむためのツールなのだが
オーディオマニアというのは目的と手段をはき違えて
ただの思い込みの空耳に過ぎないことに
無駄な情熱と時間と金を注ぎ込んでいる奇特な人たちである

他の趣味のように続けるうちに何らかの知識や技術の習得などを伴うこともなく
もともとただの音響家電製品を操作するだけで大したスキルも要らないため(自作派は除く)
人間的な成長も何も得られるものは無く、ただのウソ、デタラメ、オカルトで洗脳されていくのみなのだ

根っこにあるのは、いささかの金を注ぎ込んだという事実と
自分は耳が良いという加齢とともに失われる聴力の実態と乖離した根拠の無い優越感の充足なので
人間性が次第に蝕まれ、人の話を聞かない、オーディオに無駄な金を使わないフツーの人を
「貧乏人」「糞耳」などと蔑むようになり、単なるいけ好かない嫌味な頑迷な糞ジジィ化している人が
実に多いことに気づかされる
ID:k94LEyj9(2/2)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:46:54 ID:iDyl3m1k.net
0644 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/11 11:40:59
30万以下のラックスって普通にゴミやんw
ID:9Q3vzWOI

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 08:30:05 ID:73Wy7aGA.net
0092 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/12 23:40:49
量販店に12OSEのカタログが置いてあったから12と比較してみてたんだが、PMの方がプリアンプの抵抗17点を変更して0.4kg増し。
SAの方がアナログステージの抵抗35点を変更して0.7kg増し。どちらもアルミトップになって高さは4mm増しなんだが、PMの方が奥行きが3cmも長いのにSAの方が+0.3kgも重くなっているのかが謎
まあ、お察しの通りKI-RUBYと全く同じ重量なんだけどな
1
ID:ROFw+US7

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:28:55 ID:JRF0OvdR.net
お前
つまらない
知恵遅れ
高卒
ゴミ
クズ
老害
イキってる
アスペ
池沼

アフォーカルのボキャブラリー

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:12:58.18 ID:h0mKnZxD.net
ほんとピュアAU板ってキチガイが多いよなあw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:24:58.12 ID:m1t/TE1o.net
>>40
ユートピアシリーズとその下のソプラのハーフみたいなやつがあればいいのにな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 23:28:02 ID:JRF0OvdR.net
>>46
ご本人さま登場
巡回ご苦労さまでーす

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:13:08 ID:D9oGRgih.net
433 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/01 09:02:41
>>427
お前は底辺ゴキブリだから切羽詰まって給付金を生活費に使ったんだろ?
ID:UVcd6Gb3

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:31:36 ID:D9oGRgih.net
0431 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/01 12:25:08
B&Wのスカスカ振動板
https://av.watch.imp...tml/bandw14.jpg.html

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:38:03 ID:lu0WuSCs.net
ウンコーン

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:50:59 ID:WDkWImAM.net
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:53:55 ID:WDkWImAM.net
アップル、サムスンに1000億円超の違約金を支払いか--有機ELパネル購入数が足りず
https://japan.cnet.com/article/35156719/

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:56:35 ID:WDkWImAM.net
AppleがApp Storeの手数料を40%に引き上げようとしていたことが判明
https://gigazine.net/news/20200730-app-store-fee/

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:03:25 ID:WDkWImAM.net
ここに集めてもらえるとコピペしやすくて助かる。みんなもっと頑張れ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:05:51 ID:WDkWImAM.net
米企業、AirPodsケースが特許違反だとしてAppleを提訴
https://iphone-mania.jp/news-303848/

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:09:49 ID:WDkWImAM.net
EUがSiriなどの音声アシスタントを独禁法で調査〜最大で数千億円の制裁も
https://iphone-mania.jp/news-302136/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:11:57 ID:D9oGRgih.net
0189 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/01 13:59:28
>>188
お前が不毛なんだよハゲ
イコライザやプリアンプでさえ音が良くなるなんてないとか基地外のクソ耳w
毛がない分耳クソ詰まってんなw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:16:25 ID:WDkWImAM.net
>>58
B&Wディスってないじゃん。そいつは違う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:19:49 ID:WDkWImAM.net
BOSE、日米欧などの119店閉店へ 数カ月以内に
https://www.asahi.com/articles/ASN1J5QMWN1JUHBI02F.html

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:20:54 ID:WDkWImAM.net
B&Wのスカスカ振動板
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:37:12.08 ID:MMAqWpti.net
0444 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/01 14:26:26
貧乏国日本で定価30万のアンプが上位に食い込めるはずないだろ?バカなのかな?w
ID:JbCDCoeT
0445 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/01 14:29:57
負け惜しみ見苦しい
価格は擁護側がドヤ顔で持ち出したんだからさ

0446 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/01 14:33:15
そのスイッチングD級アンプよりお値段半額以下なのに25位も下のPM8006はゴミって事で良い?
ID:Pfbg4Jvu(2/2)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:42:13.31 ID:WDkWImAM.net
↑B&W関係ないし、俺はID変えてない

B&Wのスカスカ振動板
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:44:27.76 ID:WDkWImAM.net
Macのシェアが7%まで低迷
https://netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?options={"filter"%3A{"%24and"%3A[{"deviceType"%3A{"%24in"%3A["Desktop%2Flaptop"]}}]}%2C"dateLabel"%3A"Custom"%2C"attributes"%3A"share"%2C"group"%3A"platform"%2C"sort"%3A{"share"%3A-1}%2C"id"%3A"platformsDesktop"%2C"dateInterval"%3A"Monthly"%2C"dateStart"%3A"2020-07"%2C"dateEnd"%3A"2020-07"%2C"segments"%3A"-1000"}

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:47:00.20 ID:WDkWImAM.net
俺が書いたのはこれ

今一番売れているプリメインアンプ
https://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/ranking_2048/

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:56:25.48 ID:WDkWImAM.net
これも

アナログ入力しかないアンプは時代遅れ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:47:35.18 ID:JszFV7bk.net
0453 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/01 17:28:01
>>446
一番のゴミはお前だって早く気付けよwwww
ID:R8z/CWYW

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:59:21 ID:D9oGRgih.net
0459 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/01 19:30:57
金もない聴き疲れするジジイは相手にしてないだけで売れているから問題ないよ
ID:lWEFwFfp

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:36:40.91 ID:D9oGRgih.net
463 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/01 21:46:35
>>461
お前の糞耳には3000円の中華アンプで十分だぞ
ID:UZIAgOLi

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:50:22.42 ID:WDkWImAM.net
3つとも俺じゃないな。B&Wをディスってない

スカスカ振動板
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:32:51.25 ID:HHhVaS6q.net
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:49:10 ID:1j4qCWnO.net
ウッドコーン基地害>>72は顔バレ済み
https://i.imgur.com/L1kEn9a.png
0463 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/01 21:46:35
>>461
お前の糞耳には3000円の中華アンプで十分だぞ
ID:UZIAgOLi

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:40:51 ID:1j4qCWnO.net
0518 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/03 12:35:02
>>515
相手は好き勝手喋る上にその話に乗っからなかったらキレる老害だから仕方ない
ID:2y7aQZYq

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:37:17 ID:zT9ShWx+.net
ミミズだあ〜って
おけらだあ〜ってぇ
コン太郎だあってぇ
みんなみんな生きているんだ!
友達なんだぁ〜っ???
なんだこの野郎!!!
パンダこの野郎・・・

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:14:12 ID:IpaZsMcd.net
0533 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/03 18:34:50
>>532
音が違いすぎる 比べたら耐えられないけどね
ID:1+gPdOnG

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:17:11 ID:oDG/JgRu.net
★平成29年12月5日追記
現在はHD-DAC1にヤマハのWXC-50を同軸入力、HD-DAC1の可変出力にプロ用のアクティブモニタースピーカーのFOCALのCMS-40を繋いでます。
(ケーブルはGotham GAC-4/1を使ってます。)

WXC-50に直にCMS-40を繋いだ時の音と比べると低音域が薄くなり高音域にマランツ特有の華やか感が付いてるのが良く分かります。
ヤマハの音作りはナチュラル サウンドを基本にしてるので、それと比べるとマランツ特有の音作りがハッキリと分かりますね。
それが良い悪いというのは使用者個々の好みにもなりますが、Jポップスやロックを聴くとなると低音域が不足し迫力不足になるのは否めません。
ただ、ボーカルは明瞭感が出て良いと思います。
CMS-40のアッテネーターを低音を+2dB、高音域を-2dBに設定しましたが、それでも低音域が足りません。

なので、HD-DAC1をヘッドホンアンプとして使うのなら良いですが、プリアンプとして使ってJポップスやロックなんかを聴くなら他メーカーも考えた方が良いかもしれません(ヤマハとかラックスマン等)。
または、組み合わせるパワーアンプやアクティブスピーカーに締まった低音域が出るものを組み合わせると良いですね。

それから、先程HD-DAC1を分解して内部を見てみましたが、一部の電解コンデンサーにKOSHINという支那メーカーの電解コンデンサーが使われていました。
使われてた部分は電源平滑回路でした(多分デジタル電源平滑部分)。
アナログ用の電源平滑にはニチコンが使われ、その他の小型電解コンデンサーはエルナーのマランツカスタム仕様のものが、ヘッドホンアンプのフィルムコンデンサーにはWIMAの赤色が使われてました。

KOSHlNの電解コンデンサーについて調べたら、やはり膨張による不良報告がネットで出てましたので心配ですね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:26:10 ID:3Xcp2IsJ.net
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:28:18 ID:3Xcp2IsJ.net
平日は仕事してるから俺じゃない書き込みばかりだな。B&Wをディスってない。

スカスカ振動板
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:33:02.23 ID:YsPFAgpF.net
0725 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/04 15:50:59
アキュとラックスとB&Wをディスると、一レスにつき10円貰える
右手でクリックするだけの簡単なお仕事です
ID:8HlPuWu4

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:05:52.70 ID:tTQ3W4k8.net
B&Wをディスってないのは俺じゃないって

スカスカ振動板
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:14:35 ID:EYsuKXVP.net
0590 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/05 14:57:50
>>583
知恵遅れなのか?
ND8006追加するだけでいいだろ
しかも大幅に音質落としてまでwww
意味もない無駄金使ってまでwww
PM8006と7000Nは超えられないほど差があるのに同じ音に聞こえる糞耳ならCR612で十分だwww
ID:ndS9hjKf

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:06:35 ID:Bt93eBKV.net
今日も快調 C8f+M10 鳴らすのはTannoy/legacy cheviot 聴いてるのはKenny Burrell

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:43:00 ID:oKgQ30/q.net
ラックス【老犬ブルドッグ音】って楽しいの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:47:10 ID:EYsuKXVP.net
0578 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/05 16:28:02
>>573
お前www
大卒じゃないのに俺が行ってた大学では〜とか平気で嘘をついてたのはお前だろwww
自己紹介かwww
ID:KtK1MCIM

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:29:44.74 ID:6dO996ZQ.net
0582 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/05 17:44:37
>>581
上に居るキチガイがすぐ低学歴だの底辺だの煽って荒らすんだよなw
本人が低学歴の底辺だからそう煽ると効くと思ってんだよなあw
ID:5fPxxrDN

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:33:01.35 ID:EYsuKXVP.net
0132 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-e++8) 2020/08/05 18:45:24
>>131
いやいや、俺の言ってる事理解できてる?
利便性を取るか音質を取るか
どちらが良いかなんて言ってない

そもそも、他人の書き込みからネットクワークプレーヤーやNASの利点として
利便性と音質の両方が挙げられたから
じゃあそれに加えて操作するPCのアプリ上からEQ等は有効にして
SPから音を鳴らせるかという質問なんだが

なんだこのスレ、前々から見てたけどいきなり3人煽りだしてきたと思ったら
人の話を理解できない上に偏狭な価値観を押し付けてくるアホかよ
おじさん達もう歳じゃないの??
ID:WaEdM8yp0(2/2)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:44:02.15 ID:38tSdSlj.net
0584 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/05 11:16:24
>>582
お前が一番痛い池沼基地害だって早く気付けよw
人間辞めれば楽になるぞw
ID:jx91Ct1B

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:30:21.42 ID:z1TS+9jd.net
0227 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/05 20:00:19
>>223
5本あるってことは、5機のアキュフェーズがあるってことね。
さりげなく金持ちアピール乙
2
ID:M2Z7SG8N

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:57:46 ID:EYsuKXVP.net
0232 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/05 22:38:30
金より残り少ない余生を大事に暮らせよ老害
ID:sf+xyVJY(3/3)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:21:37 ID:0x+hlmKb.net
B&Wをディスってないのは俺じゃない

スカスカ振動板
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:40:32.17 ID:0x+hlmKb.net
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:19:56 ID:vzBaodpe.net
0612 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/06 12:17:58
>>605
知能遅れ池沼糞耳君
毎日必死だなw
お前は4桁聞く資格ないから3千円の中華デジアンで満足してろw
ID:HkqOt/wG

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:34:48.97 ID:Wq+KWc51.net
0607 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/06 12:44:27
>>603
明らかにtypoだろ
いちいち鬼の首を取ったかのように突っ込むなよ
ジジ臭い
それともガチで疑問に思うアスペか?
ID:Z2NpZAbN

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 16:20:49 ID:4wTjiXMM.net
0243 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/06 15:33:12
C-3900買った人羨ましくも何とも無いな!
もっと別に金使えば良いのにね・・・
多分○○製の真空管アンプの方がまともに
鳴るだろうなと予測が出来るな
巷の噂の様に本当にアキュって【つまらない】
金ピカ仏壇買ったと思えば安いもんか?
金の純度かなり低くそうだけどな♪
折り紙かもね・・・
ID:ee0UvG9T

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:26:25 ID:2LY01z2C.net
0756 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/06 18:06:53
ラックスやアキュフェーズはアナログアンプしか開発できない老害ばかりだから無理だろ
ID:Q+eGxKYZ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:15:07.65 ID:oagQQFmI.net
昼間から書き込むような暇人であってほしいという願望は理解できる。
でもB&Wをディスってないのは俺じゃない

スカスカ振動板
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:18:24.53 ID:oagQQFmI.net
マクロ入りOfficeファイルでMacを勝手に操作される脆弱性、研究者が発表
https://iphone-mania.jp/news-305167/

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 00:01:48 ID:8af/3YFk.net
0258 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/06 21:53:22
>>257
音楽から感動を除いたら、何が残るんだい?
バカなの?
パァなの?
アホウなの?
あるいかその全てを兼ね備えた上で、更に沼の底が抜けてしまった池沼なの?
ID:oyRTG9CF(3/4)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 00:13:42.25 ID:NoMGuvIS.net
↑も俺じゃないけどな。

iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 00:18:05.78 ID:NoMGuvIS.net
もう一つのルール。俺はIDを変えない。

アップル、サムスンに1000億円超の違約金を支払いか--有機ELパネル購入数が足りず
https://japan.cnet.com/article/35156719/

スカスカ振動板
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

総レス数 847
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200