2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VICTOR】ビクター総合スレッド【JVC】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 07:08:50.52 ID:7ikjghVr.net
ビクターのオーディオ機器全般についてのスレッドです。
現行機種だけでなく過去の機器についても語り合いましょう。

【禁止事項】
大量のコピー&ペーストはスレの進行を妨げますので禁止とします。
他社製品の批判はビクターとは無関係ですので禁止します。
その他ルールは5chの削除ガイドラインに準じます。
https://info.5ch.net/index.php/削除ガイドライン

【関連サイト】
JVC Web サイト
ttp://www3.jvckenwood.com/

現行ラインナップ
ttp://www3.jvckenwood.com/audio_w/index.html

ヘッドホンのページ
ttp://www3.jvckenwood.com/accessory/index.html

過去の機器情報(オーディオの足跡)
https://audio-heritage.jp/VICTOR/index.html

【関連スレッド】
【Victor】ビクターのヘッドホンPart4【わんわん】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1316705545/

[VICTOR] ビクターのスピーカー part21
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1443492522/

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 21:14:20.49 ID:QpbRu6Vm.net
パイオニア(=オンキヨー)は赤字になったから買収されたんだろw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 21:50:31.02 ID:TEcSaSaS.net
天然木だと、左右の特性さえ揃わんな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 21:54:16.90 ID:AMGuJWB1.net
エンクロージャーなら許容できるが、
モロに特性のバラツキが音に出る振動板にはちょっとねぇ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 01:37:21.61 ID:N6z0Rv1V.net
>>192

>>193


頑張って!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 12:16:40.36 ID:bx1cE3lA.net
>>193
エンクロージャーでもバラつき出るだろwww

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 12:17:55.24 ID:bx1cE3lA.net
>>192
紙でもバラつき出るから測定してペアリングしてるメーカー有るがw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 02:34:36.91 ID:0tBddTj5.net
>>192

>>193


頑張って!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 10:23:17.32 ID:vsKPmF82.net
>>197=>>192-193

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 17:06:52.64 ID:4u5/9aL2.net
このスレ終わってんな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 17:08:02.61 ID:VWNbvYd1.net
ほぼウッドコーンキチガイのせい
(現行の製品に罪はない)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 01:52:22.31 ID:VZj7y7cJ.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1548575109/89-90
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1548575109/93
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1548575109/95
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1548575109/97

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 00:55:12.96 ID:OnWJtyZB.net
>>192

>>193


どうしたの?
頑張って!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 12:33:38.93 ID:y1IaHmD1.net
使用目的 クラシック・オペラ、ジャズ

こんな小さなスピーカーとは思えない良い音がする。透明感が高く、バイオリンの名器聞き比べのCDをかけると、名器の差がしっかりわかる。
ポップスで、楽器やヴォーカルが重なって音がだんごになりやすいところでも、しっかり分けて聞かせる。これまで使っていたウッドコーンと形はほぼ一緒だが、音は相当違って、中学生用と大人用、という感じ。
オーディオに無頓着なうちの奥さんが、視聴中のところに来て、「なんか目の前で鳴っている感じだね。きれいな音だね」って言ってった。音の良さ、定位の良さが素人さんにもわかる。良い音を久しぶりに聞いて、幸せな気分を楽しんでいる。
https://s.kakaku.com/review/K0000927268/ReviewCD=1101052/

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 12:34:23.98 ID:y1IaHmD1.net
使用目的 クラシック・オペラ、ジャズ

生々しくクリスタルのらように透き通っています。でも、軽々しい音ではなくビシっとしまり高密度です。

とにかく素晴らしい音です。静かにゆったりと聴くのもよいし、けっこうガンガン鳴らしても行けます。
暫く聴かなかったCDなどを次々と聴き直してます。

小型のスピーカーほど設置が難しいものです。工夫して楽しく音楽を楽しみたいものです。

最後に、、、JVCの技術開発者の方々に脱帽すると同時に感謝でいっぱいです。
ウッドコーンスピーカー いつまでも造り続けて下さい。
https://s.kakaku.com/review/K0000927268/ReviewCD=1101082/

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 14:35:28.59 ID:4corVHF2.net
https://review.kakaku.com/review/K0000927268/ReviewCD=1173272/
これも貼っとく
良い評価ばかりではない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 14:38:33.01 ID:4corVHF2.net
https://review.kakaku.com/review/K0000927268/ReviewCD=1217599/
これも

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 16:39:24.50 ID:vYnSh1p8.net
荒らしと化したウッドコン太郎
あらゆるスレで行われているウッドコーンやモニタースピーカー等のゴリ押しや他製品へのdisりがあまりにウザい

正直ウッドコーン自体はそこまで悪くないです。(あくまで私の感想ですが。)

つまりウッドコーンアンチではなく、ウッドコン太郎という個人への嫌悪感がある。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 00:12:50.20 ID:neN7i6Vx.net
あ?
いつも先に荒らしをはじめてんのはウッドコーン叩き基地外だろw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 00:33:10.00 ID:Rbu6lKr4.net
え?ホントにそう思ってるの?どこのスレでもみんなから荒らしって呼ばれて、嫌悪感示されてるのになぜわからない?

ミニコンランキングとド素人のコメントの貼り付けと自作自演はもうやめろ
やればやるほどウッドコーンとビクターの評判を貶めてるんだから

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 00:42:37.37 ID:neN7i6Vx.net
>>209
思ってるんじゃなく事実だろ
スレの流れも読めない池沼なのか?w

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 00:43:54.74 ID:neN7i6Vx.net
>>209
ド素人は試聴もせずにウッドコーン叩きに必死な基地外だろe

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 00:59:33.32 ID:8FI8y52y.net
>>209
ウッドコン太郎は自覚のないガチの荒らしってことよ。
死ななきゃ治らん

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 01:01:27.31 ID:neN7i6Vx.net
>>212
まんま、オマエみたいなウッドコーン叩き基地外の事じゃんw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 01:01:57.87 ID:8FI8y52y.net
ウッドコーンアンチ→まちがい
ウッドコン太郎(=ID:neN7i6Vx)アンチ→正解
な感じ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 01:04:36.81 ID:neN7i6Vx.net
例えば、最近だと
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1548575109/119-
のウッドコーン叩き荒らしレスが発端になってる。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 01:08:41.92 ID:neN7i6Vx.net
その前も
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1548575109/91-
のウッドコーン叩き荒らしレスが発端

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 01:29:39.82 ID:Rbu6lKr4.net
批評することは叩きではないよね
それに対しておまえが感情的なレスをするから場が荒れる
自分と違ったら糞耳とかwとかって言うのはやめたらどう?
後は他人のコメントとか記事持って来ずに、自分で書けよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 01:31:36.75 ID:neN7i6Vx.net
>>217
あれが批評?
試聴もしないで叩いてるだけの荒らしだろw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 01:37:49.25 ID:Lz7hFxvi.net
ウッドコーンの最大のメリットは
売る側にとって販売単価を上げられる
ことと、木工が得意なビクターしか
できない、他のメーカーが誰もやろう
とすらしない、only oneなところ。
顧客本位でなく、ビクター本位かもだが、
あまりにもニッチな市場を独占した
ところで、だから何って側面も感じる。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 01:44:21.31 ID:Rbu6lKr4.net
>>218
うん、試聴したらやっぱり9cmの小口径フルレンジの限界を感じるね
ただWD9でも印象は同じで音数の多いものは聴きづらい
これはあくまでもおれの主観で、いろんな人がいろんな意見を書けばいい
そこで糞耳とかって喧嘩腰になるから話が拡がらない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 01:53:36.50 ID:neN7i6Vx.net
>>220
ウッドコーンを良く評価すると絶対、試聴もしてない荒らし叩き基地外が湧いて来るのは放置かよ?w

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 01:56:12.99 ID:neN7i6Vx.net
>>219
顧客本位でないなら
何でEX-S55が常に上位になって売れ続けてるんだ?w
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073211/ranking/

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 02:00:50.07 ID:Lz7hFxvi.net
only oneだからでしょ?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 02:01:42.10 ID:neN7i6Vx.net
>>223
only oneで音質が良いからだろw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 02:05:23.14 ID:neN7i6Vx.net
>>224
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001003657595/review.html

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 02:28:58.49 ID:Rbu6lKr4.net
>>221
今のウッドコーンは9cmの小口径フルレンジとして、一般家庭のリビングや寝室や書斎で適度な音量で、洒落た雰囲気で音楽を愉しむものとして一級品と思う
だが、モニタースピーカーとしてスタジオのリファレンスとなり得るものではないし、ガチンコのオーディオ部屋でマニアが大音量で音を聴くためのスピーカーでもない
逆もまたしかり
違う土俵でそれをことさらに言えば批判も大きくなるだろう

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 03:41:40.85 ID:TOmGIvLx.net
そらはそうだよね

で?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 07:02:32.13 ID:N2LWupY9.net
小口径フルレンジ=近距離用なんだろ 低音出したら耳に悪いし煩くなるよ
故に、それに合う曲だけ楽しむ用途ですと

それをメーカー自らセールストークにすると、販路を狭めるだけだから
気に入らなきゃ買わなくていいですと

それ位分かってやれ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 12:20:37.83 ID:neN7i6Vx.net
>>226
ウッドコーンスピーカーをモニタースピーカーに使ってレコーディングからマスタリングまでやって作ったCD
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_info/dialogue01.html
が優秀賞とってる。

https://www.japrs.or.jp/prorec/awards_vol_20/
「TOMA Ballads 3」より「The Summer Knows」 苫米地 義久
 TOMA MUSIC(TOMA-0007) CD

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 13:49:19.36 ID:oy3KHuA3.net
音の良いスピーカーも音の良いアンプもたくさんある
そのたくさんある中から選ばれて買われる物はごくわずかで
それがどれだけ大変なことか、、、
さらに世間やマニアに評価され高い評判を呼ぶのはさらにわずかだ
名機と呼ばれるような物は、その中のさらに一部だろう
名機を生むのは技術者やメーカーだが、育てるのはユーザーで
どんなに良い物でも何だあの人が使ってるのか、なんて言われるようになっちゃうと台無し

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:11:50.46 ID:2AARfXTB.net
俺はウッドコーンを否定はしない
ただ興味がないだけ
往年のビクタースピーカーを使ってきた人には受け入れられないんだと思う
ビクターのスピーカー=大型の密閉フロア型かSX-500のイメージが強すぎるんだよ
ウッドコーンは良いスピーカーなんだろうけど 興味がないだけ←大事なとこなんで2度書きました。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 20:24:11.72 ID:SlUoiDjV.net
まあビクターが凋落したのは、作り手の責任というよりも
市場の激変のほうが大きいだろうな

昔の職場にビクターからのヘッドハントが来たことがある
後にも先にもヘッドハントされた経験なんて一度も無いから
俺の経験と職歴のどこに挽かれたのか謎なんだよなw

まあビクターに行かないで大正解だったけどさ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 22:03:56.00 ID:V3xOGDfV.net
まあウッドコーンの大型、高級化路線は一代限りで早々に撤退を余儀なくされたから、
今のミニコン、ミニスピーカー路線で細々やってくしかないだろうね。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 05:42:57.50 ID:NwlOkoZl.net
実質カーエレだけの会社だし、無理してコンポ関係の商売しなくてもいいんじゃないかと。
過去の商品と比較するとみじめな感じが付きまとってしまう。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 13:40:32.58 ID:dRI0SF7d.net
>>224-225

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 13:41:32.88 ID:2w6RPaOg.net
【重要】これからのハイレゾの方向性【再定義】

超高周波 ⇒ 高解像定位 ⇒ 高位相管理

【理由】20kHz付近が聴こえない【物理的】
http://player.vimeo.com/video/330332142

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 13:48:22.37 ID:2w6RPaOg.net
ウッドコーンスピーカー模様がキライ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 14:13:02.58 ID:2w6RPaOg.net
忠実にVictor犬を並べる・・・それが忠実という充実感
http://i.imgur.com/cTh7YwV.jpg http://i.imgur.com/c2bAAxH.jpg

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 14:14:21.60 ID:2w6RPaOg.net
犬型スピーカーなら買うかもしれない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 14:21:05.70 ID:2w6RPaOg.net
【重要】これからのハイレゾの方向性【再定義】

超高周波 ⇒ 高解像定位 ⇒ 高位相管理

【理由】20kHz付近が聴こえない【耳特性】
http://player.vimeo.com/video/330332142

リッチ・ア・ニ・キの定位感 ・・・4チャンネルシステム最高!

サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった  ↓ リッチ・ア・ニ・キ
http://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865

Marantz 4400 oscilloscope in full quad mode (Enoch Light)  
http://youtube.com/embed/RLQ4OUttqXI

苫米地英人 機能音源ライブ映像 『抽象度スパイラルアセンション』
http://youtube.com/embed/pjhlhKYa0XM?list=UUF5_b1FCKAX_GvRu7ePMG3w

忠実にMcIntoshを並べる・・・それが忠実という充実感
http://youtube.com/embed/mbrPxqnUtNk

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 16:34:47.74 ID:XjiCTwn8.net
>>233
あの製法だとウッドコーンは大型化には向かないからね。
ウッドコーンにこだわりすぎて商品展開が限られるのはちょっと勿体ない。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 18:24:34.16 ID:LzrcwDkd.net
http://www.kripton.jp/fs/kripton/c/speaker
クリプトン>>>>ウッドコーン

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 18:48:45.24 ID:T9LzkfsE.net
>>242
密閉型 クルトミューラー アルニコマグネット 王道だな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 19:08:37.28 ID:kVU/DVSz.net
しかし、SX-500の系譜にあるとは言え、クリプトンのスピーカーは高くなりすぎたよな

あとデスクトップで使える大きさのものが無いのが残念だ
あと2cm幅を小さく出来なかったのだろうか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 19:43:12.30 ID:T9LzkfsE.net
SX-500当時の価格が異常だったんだよな
SX-511の値段なんて長岡鉄男がユニットだけでそのぐらいする って言ってたからな。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 20:01:53.30 ID:XjiCTwn8.net
因みに>>241は現行のウッドコーンを貶している訳では無いので注意な
個人的には評価しているものの、小口径フルレンジなのでどうしても物理的に音量や低域の再生能力等、限界はある。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 22:09:26.25 ID:VznLP7li.net
では今SX-500を、買うと良さそうですか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 22:40:28.97 ID:T9LzkfsE.net
SX-500はウーハーのエッジが固くなってるのが有るから気を付けたほうがいい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 00:29:11.14 ID:Ruo+0FdP.net
クリプトンはスレ違い

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 12:47:08.95 ID:wuojCOGE.net
クリプトンは完全に中身がビクターだろうが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 12:51:54.47 ID:9W3vrCgK.net
クリプトンは値段が高すぎる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 13:07:52.06 ID:zjsHbiCf.net
むしろ今のビクターよりもクリプトンのほうがビクターらしいスピーカーだよな
違和感がない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 14:52:31.35 ID:b+42+Adn.net
昔気質な本物志向じゃ儲からないから
とってつけの「自然志向・エコ志向」で意識高い系を取り込もうとしたのがウッドコーンだしな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 05:10:28.62 ID:yPVe/eOn.net
>>253
レコーディングエンジニアが音決めしたウッドコーンこそ本物志向だろw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 07:35:46.83 ID:io+HkHsY.net
ワロタ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 11:14:49.57 ID:w1YYojc2.net
ピアノブラック (^^♪ 3200W or 4800W 定格出力 (^^♪ 

Tibo bo LG XBoom Pro El más potente del planeta 
http://youtube.com/embed/xx1SQt3lNcI

LG CM9940 playing at MAX VOLUME (2x15” Subwoofers)  
http://youtube.com/embed/TBzQNYTrk7Y

定格出力4800W TUTORIAL LG CM9960 
http://youtube.com/embed/JGxkXHrkqyg

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 21:03:19.71 ID:2l+22oCE.net
ウッドコーン小口径しか作れないようじゃピュア失格。
ポータブル板に逝け

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 01:05:50.05 ID:WIYGVu5E.net
オマエの小さいチンコではピュアは無理

ラジカセスレ逝け

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:36:43.77 ID:n818F8LP.net
やはりSX-500はSX-3から長く続く、ビクタースピーカーの王道の系譜ではなかろうか
最終のDEは鳴らしやすくていい音であるのだが、バたスレフ化したことで邪道になった
力のあるアンプで鳴らす密閉型のSX-500は素晴らしい!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:38:20.60 ID:BZf0VjyF.net
それはクリプトンに受け継がれているのだろう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:53:57.29 ID:TQTDZkf1.net
SX-500シリーズは、クリプトンのどれに相当するの?
KX-0.5?KX-1?KX-3?KX-5?
聴いたことある人の感想を知りたいです。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 18:07:13.34 ID:n818F8LP.net
うん、クリプトンが正常進化型であることは間違いない。今ならビクターでも1台498なんかでは出せない
オールドのタンノイやJBLも人気だけど、スピーカーは年数が経ってもそんなに劣化はしないから、SX-500を手に入れるのもありだと思う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 19:34:12.22 ID:WgppsSZs.net
DEが1999年だから20年経つね 使用頻度にもよるけどコンデンサは交換かもね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 19:38:13.78 ID:qCJj4xbw.net
まとめ
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/20(月) 16:59:45.36 ID:MTMxl3Ti
B&Wの輸入代理店ってナカミチだろ?
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/20(月) 18:38:14.81 ID:fw0vs5/G
803d3以降は糞ボッタクリだからやめとけ
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/21(火) 02:04:36.29 ID:WJcU7mzU
805を買う奴は一般人って感じだけど、802を買う奴には嫌な奴が多そうw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 19:44:41.25 ID:WgppsSZs.net
いかが
SX-500DE 専用スタンド付き
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j569373327

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 19:53:54.21 ID:n818F8LP.net
いいねえ、これ
まぁ、この値段では落ちないだろうけど、ブックシェルフ型はスタンド設置してこそだし魅力的
スピーカーはこれで終了〜と思えるのでは

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 20:06:55.53 ID:n818F8LP.net
ZERO1000
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l525310748

こういう昔のカタログのトップだったの見ても血が騒ぐんだよなぁ
おれにヤフオク見せないでくれ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 06:34:47.17 ID:jqIG5OGb.net
SX-500DE専用スタンドとのセットでもう20年近く使ってるゾ。
当時一緒に揃えたアンプとCDPが逝ってしまったので最近アンプとCDP買い替えたがSX-500DEはまだまだ使っていくつもり。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 18:49:02.78 ID:+Mf4lOOY.net
スピーカーは劣化というのはあまりしないのですか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 20:12:37.26 ID:KDF2dKeV.net
ウレタンエッジは経年劣化でボロボロになるけど ゴムなら結構持つね DIATONEに多いクロスエッジは固くなる 柔らかくするための専用の薬品が売られてるけどね。
エッジ交換したり、コンデンサ換えたりすれば何十年も使えるよ。
うちのは24年目だけどノントラブル

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 21:01:54.62 ID:XCrKbVAw.net
比較的80年代のものの方が人気がありそうに思えるのですが、例えばSX500だったら、500DEというのも出ていますが、それよりも古いものの方がいいのでしょうか。
jvcのホームページにあるようなものはここであまり語られませんがその年代でおすすめのものはあるのでしょうか。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 21:07:57.63 ID:f2mJdoAx.net
最終型のSX-500DEだけはリアバスレフで、それ以前のSX-500シリーズは密閉だからね。
密閉ならクリプトンのSXシリーズ買ったほうが幸せになれそうな気がするけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 21:20:23.40 ID:KJ3XaMre.net
金があるなら素直にクリプトンを買ったほうが
中古を買って瑕疵に一喜一憂するよりもマシだとは思う

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 22:25:14.11 ID:PzS4exus.net
クリプトンいいねえ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 15:45:03.16 ID:Ij+MzTaj.net
クリプトンはスレ違いだカス!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 16:11:53.91 ID:kTFu6V7k.net
いうて往年のビクターのスピーカー設計開発者が今はクリプトンのスピーカー開発してるわけで、あながちスレ違いでもない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 16:39:32.26 ID:bZZkFioU.net
ウッドコーンの話題はノーサンキュー

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 17:27:05.06 ID:DI08S6EB.net
クリプトンは仕上げが綺麗だよね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:27:50.55 ID:fDeTLmBH.net
やってることがまんま高級なSX-3、SX-500だからね。
実際それが当たって既に5代目(漆除いても)まで行ってるし。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:32:22.64 ID:Ij+MzTaj.net
>>278
スレ違いだカス!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:32:52.79 ID:Ij+MzTaj.net
>>279
スレ違いだカス!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:33:54.93 ID:M4dVvfBP.net
>>277
woodconeはビクターだからこのスレで問題無し

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:35:14.99 ID:Ij+MzTaj.net
>>276
クリプトンはビクターとは別会社だろ。
スレ違い。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:38:42.52 ID:bZZkFioU.net
流れ読めや
クリプトンこそが往年のビクターサウンドなんだよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 23:07:06.56 ID:Ij+MzTaj.net
>>284
ビクターとは別会社だろーが池沼w

別スレたてたそっちでやれやカス!

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 23:18:20.02 ID:K9lDWR+N.net
専用スレたてたよ。


クリプトン&往年のビクタースピーカーを語るスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1558966633/

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 23:24:21.66 ID:KqSAP98k.net
>>286
このスレ建てたやつはアフォーカル(ウッドコン太郎)の別IDだからなぁ
複数ID使ってスレ乱立して荒らしてるだけ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:49:18.69 ID:7EA/aCSu.net
http://gizport.jp/m/search?q=&node=k000180&brand=61&type=product&p=1
ビクタースピーカー トラブル対処法
サービスマニュアル

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 21:50:49.58 ID:0WLlH+Zn.net
ウッドコーンは日本で一番売れててスタジオモニターでも使われてるから世界一のハイエンドサウンドを出すって聞いたんですけど本当ですか?
スカスカの小型フルレンジバスレフの音しか出てませんが…

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 06:31:04.95 ID:9NZk8v9g.net
>>289
耳鼻科逝け

総レス数 707
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200