2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VICTOR】ビクター総合スレッド【JVC】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 07:08:50.52 ID:7ikjghVr.net
ビクターのオーディオ機器全般についてのスレッドです。
現行機種だけでなく過去の機器についても語り合いましょう。

【禁止事項】
大量のコピー&ペーストはスレの進行を妨げますので禁止とします。
他社製品の批判はビクターとは無関係ですので禁止します。
その他ルールは5chの削除ガイドラインに準じます。
https://info.5ch.net/index.php/削除ガイドライン

【関連サイト】
JVC Web サイト
ttp://www3.jvckenwood.com/

現行ラインナップ
ttp://www3.jvckenwood.com/audio_w/index.html

ヘッドホンのページ
ttp://www3.jvckenwood.com/accessory/index.html

過去の機器情報(オーディオの足跡)
https://audio-heritage.jp/VICTOR/index.html

【関連スレッド】
【Victor】ビクターのヘッドホンPart4【わんわん】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1316705545/

[VICTOR] ビクターのスピーカー part21
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1443492522/

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 23:14:13.68 ID:NJrImzxi.net
>>41
拡大して見たけどこれトレイの下にあるの電源ボタンじゃないの
開閉ボタンは再生ボタンの上みたいだけど

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 00:15:04.87 ID:eBl3bgc9.net
記号すら見ずに適当書いたのかな?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 00:27:06.10 ID:XbTGt2iM.net
>>44
どうせアフォーカルくん(ウッドコン太郎)だから仕方ないべ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 10:11:26.74 ID:SR3Q12c4.net
今更ゼネラルオーディオしかないメーカーの話をしてもなあ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 08:33:19.59 ID:bNw+dlYr.net
2009年のSX-M3が相当売れなかったんだろうね。
発売直後にスタンド付きでペア125,000円で売ってたような。
半額+スタンドサービスの値段だ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 09:44:52.59 ID:s99bm2ZH.net
M3欲しい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 23:14:12.13 ID:xe63b8MH.net
あの時期の他の製品も大体そうなんだが、発売後に思いっきり値上げされてるから。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 00:49:46.07 ID:mJrwJQxP.net
ああ、当初はSX-M3は10万/本でスタンド5万だから
丁度半額セールだったね。思い出した。
もうスピーカーの新製品は出ないのかなあ。
一応ウッドコーンだけは単品で売ってるが。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 01:20:22.84 ID:DJb0swr3.net
>>50
ウッドコーンはイメージだけの商売だしなぁ
フルレンジはまだ、フルレンジの良さがあるからいいけどね
決して良くはないが

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 02:04:52.39 ID:Kma7g98w.net
>>51
だから試聴もしないで脳内妄想で貶すな池沼荒らし!
>>29-31

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 02:07:00.49 ID:Kma7g98w.net
219 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/02/28(木) 13:14:19.36 ID:tBBa5Cj30
SX-WD9VNTで聴くヴァンヘイレンが意外と良くてわろたw


226 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/02/28(木) 18:49:13.61 ID:tBBa5Cj30
フルレンジわずか9pのスピーカーでこんな音が出るとは正直ここまでとは思わなかった。
Bee Geesのメロディフェア聴いてるけどこれほんま凄い。パソコンからWi-Fi、AirPlayで聴いてるんだけどこんな音の洪水初めてよ。
溺れそうだ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 08:04:33.75 ID:DJb0swr3.net
>>52
残念ながら試聴した結果の個人的な結論なんだよなぁ。

ウッドコーンに対して少しでも批判的な書き込みを見るとそのように試聴してないとキレだすのはやめた方がいい。
やめられないなら何らかの精神疾患又は発達障害を抱えていると考えられるので、心療内科やその他診療機関にかかるといい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 12:53:56.20 ID:Kma7g98w.net
>>54
試聴した機種ぐらい書けよw
あと、試聴時に下駄は付いてたかも。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 20:40:35.71 ID:g/rshmNY.net
EX-HR99視聴したけど所詮小口径フルレンジだな
気になったのが奥行きあるデザインでリアバスレフだから壁に寄せたデスクトップに置きにくいし
ニアフィールドじゃないと音痩せるしどこの層に向けて売ってんだかコンセプトが全くわからん
ただエンクロージャーは叩いても鳴きが少なくて良くできてると思う

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 21:15:18.28 ID:WtP6bNzp.net
>>56
それとSX-WD9VNT(専用スタンド付き)も聴いたけど、リビングや寝室等で音楽を垂れ流すためのもんだと思う。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 02:52:23.61 ID:xAXbv3jf.net
JVCはだだっ広いレコーディングスタジオで公開試聴会を繰り返しやってるという事は、
ニアフィールドで無く広い空間でも聴ける音質だと自信持ってるからやってるんだがな。
m.youtube.com/watch?v=JfnFMenmzSo


ビクタースタジオでハイレゾ聴き比べてきた。 - びぶりおてか http://itifusa.hatenablog.com/entry/2015/01/24/220847

ビクタースタジオで新ウッドコーンコンポ試聴会 − 生音/ハイレゾ/CD品質などの聞き比べも実施 - PHILE WEB http://www.phileweb.com/news/audio/201402/06/14142.html @philewebさんから


JVC、新ウッドコーンオーディオのハイレゾ試聴会を実施--CDフォーマットとの聴き比べも https://japan.cnet.com/article/35043604/ @cnet_japanさんから


>>56-57
どんなソース使って試聴したのか知らないが、多分そのソースの音質が良くなかったんだろ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 02:53:30.15 ID:xAXbv3jf.net
>>58
一つ目のURL訂正
https://m.youtube.com/watch?v=JfnFMenmzSo

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 03:10:29.39 ID:/Zvg6u5a.net
>>58
Chris Bottiのwhen i fall in love
お前たかが8cmだか9cmフルレンジのバスレフに夢見すぎだろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 04:56:08.98 ID:xAXbv3jf.net
>>60
試聴に使ったのはその曲だけなのか?w
話にならんなw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 05:49:43.66 ID:BsZTSMJB.net
>>60
バスレフポートを使った錯覚による低音感の演出は上手いから、それに騙される人はいると思う

よく聴くと、深い低域は出ていないし、低域感を感じさせたのはバスレフポートだから音の反応や歯切れがイマイチ

少しでも音量を上げすぎると破綻して歪っぽく感じる上、バランスも崩れるが、こんなのでよくスタジオで試聴会を開こうかと思ったなという感じ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 11:03:57.07 ID:xAXbv3jf.net
>>62
つまり、オマエはバスレフスピーカーを全否定してるんだなw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 11:08:12.25 ID:xAXbv3jf.net
兎に角、マスターテープの音を熟知してるミュージシャンやスタジオエンジニアがウッドコーンの音質を高評価して使ってるのは間違い無い。>>3-4

そして、
ウッドコーンスピーカーでレコーディングからマスタリングまでやって作ったCD
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_info/dialogue01.html
が優秀賞とってる。

https://www.japrs.or.jp/prorec/awards_vol_20/
「TOMA Ballads 3」より「The Summer Knows」 苫米地 義久
 TOMA MUSIC(TOMA-0007) CD

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 12:22:23.44 ID:10S1riDz.net
>>63
別にバスレフを否定などしとらんな。
比較的高い周波数で思い切りバスレフ効かせてクソみたいな低音になってるウッドコーンを否定しているだけだ。
(他にも似たようなのが割と多いが、同様にクソ)

あと、スタジオで使われていてミュージシャンが云々言っているが、
JVCのサイトやらでやってる時点で、オーディオ誌のオーディオ評論家の提灯記事と本質は変わらん。
読むに値しない。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 12:46:31.81 ID:xAXbv3jf.net
>>65
>>3-4のリンク先記事はJVCは全く絡んで無い記事なんだがw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 12:48:36.13 ID:xAXbv3jf.net
>>65
ミュージシャンやスタジオエンジニアはウッドコーンの低音をも高評価してる。

という事はオマエが脳内で描いてる理想の低音というのがズレてるという事になるんだよなw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 12:52:55.43 ID:zQJUGoRc.net
構うだけ無駄だよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 13:43:50.97 ID:/Zvg6u5a.net
こんなんありがたく思ってるとか俺のバックロード聴いたら昇天しそう

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 14:50:44.68 ID:3mf60hs9.net
>>69
そんなに自慢出来らる物なら型番ぐらい書いたら?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 15:00:28.53 ID:/Zvg6u5a.net
>>70
自作なんだけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 16:22:05.08 ID:xAXbv3jf.net
>>71
じゃ、使用ユニット名と写真ぐらい貼れよw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 16:29:45.97 ID:V1WwedVy.net
fe103solのデータシートに載ってるエンクロージャーだよ
こんなん聞いてどうすんだ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 18:04:29.19 ID:uVzwlj8M.net
まぁ、ウッドコーンが絶対的に優れたスピーカーって言う訳では無いな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 21:47:40.77 ID:xAXbv3jf.net
>>73
なんだ、やっぱりフォステクスかw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 21:48:28.58 ID:xAXbv3jf.net
>>74
この価格帯では優れてる。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 21:58:03.80 ID:eC/KRXM8.net
>>48
持ってるけど見た目は地味だぞ。ジャイアントロボの頭みたいな形だし。
サランネットの奥に透けて見えるのがマグネシウムのオブリコーンなのは特別感はある。
クラプトンのアンプラグドは楽器の位置が手に取るようにわかる(気がする)
中森明菜のアンバランスバランスは明菜が二歩下がって口の開きが曖昧になる(気がする)
以上、23年目のテンモニとの比較でした(役に立たねぇ)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 05:23:36.23 ID:RAhuBczh.net
https://youtu.be/iJDf3CzJD9o

https://youtu.be/0kKJmcmggFs

https://youtu.be/1Hc-BXyp2a0

https://youtu.be/3skkYG_gmh8

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 06:57:35.90 ID:WrHGZPnT.net
そういえば土曜日、八重洲ブックセンターの軒下でおじさんが一体型のデモしてたな。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 15:31:19.64 ID:n12PLURV.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551164311/17

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 01:24:00.49 ID:AvPc5M/e.net
実際にSX-WB9VNTを買った人のレス
>>30
>>53

試聴した人のレス
>>31
>>29

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 14:28:25.80 ID:yn2C822H.net
ヨドバシカメラの売れ筋ランキング
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073211/ranking/

8位と14位と33位と36位と48位にウッドコーン、
14位のHR99は出たばかりの新商品のプレミアムモデル。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 03:15:57.91 ID:21jYBkIL.net
ミニコン売れ筋ランキング

楽天市場
https://ranking.rakuten.co.jp/daily/200150/?scid=sp_kwa_dsa311
ヤフーショッピング
https://shopping.yahoo.co.jp/category/2504/660/49484/49503/ranking/

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 04:23:34.37 ID:SO9f7XEq.net
ウッドコーン太郎>>83の顔
https://i.imgur.com/L1kEn9a.png

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 14:07:22.16 ID:9wLCtYxQ.net
>>84
グロ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 14:15:15.51 ID:oFuowwjg.net
>>84
それにしても風呂に入ってなさそうな汚ねーオッサンの顔だな
ボサボサの髪が脂ぎってるのがこの不明瞭な画像からわかるのがね

もう少し頻繁に散髪するとか風呂入るとかで清潔感出したらいいのに

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 10:43:07.18 ID:0UC8hT7G.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1550936521/727-729

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 08:28:12.77 ID:q1PKKUFd.net
ウッドコーンの前のミニコンポFS1使ってるけど、このゆるい音がいいんだよ。スピーカーボディのチェリーウッドが鳴っているというかね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 00:56:51.89 ID:TBAA0WQO.net
今のJVCに何言っても始まらんだろ
かつての日本ビクターの血は途切れた別組織なんだから

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 18:06:00.10 ID:tHWNeryN.net
おっと、1位だぜ!
https://i.imgur.com/PEv4MVn.png

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 18:23:45.16 ID:rCMy/7Ms.net
EX-HR9は69,800円が底値で、すぐに在庫が無くなったみたいね。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 22:24:14.12 ID:6uQ/Q0a9.net
>>91
それだけ欲しい人達が居たから安くなって一気に売れたんだな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 12:34:37.00 ID:6uL1asZW.net
いいスピーカーですもんね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 12:02:31.66 ID:lc5A769S.net
間違い無く売れまくってるな。
https://i.imgur.com/JOC9MO2.png
https://i.imgur.com/5SHdSEp.png

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 12:20:46.01 ID:0WhdrX0A.net
今の売れ線は上質なミニコンなんだな

ただ13万あればもうちょっと頑張れば単品でも納得のいくコンポを揃えられそうな気もするけど
(DALIのスピーカー、DENONのアンプとDENONのCDプレイヤーとか)

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 13:38:00.30 ID:asWuhJ2M.net
>>95
D&Mのステマ乙

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 21:14:12.24 ID:ROsB4XqW.net
10万切るまでしばらくかかりそうだな。
2年経てば価格が下落する傾向が強い。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 17:45:46.56 ID:+7QPvN/C.net
>>95
13万あれば、音にこだわりのある人ならあなたの言うような単品コンポーネントで揃えますよ
間違ってません!
ビクターのミニコンポで13万円はぼり過ぎ
というか、スピーカーの能力がボトルネックになってる
鳴らないし、得手不得手があり過ぎ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 17:55:06.68 ID:52st4TUa.net
ウッドコーンには興味無いがあのアンプには興味あるんだよな
パッとブロック図見たところucdと似たようなことやってるし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 19:29:54.91 ID:4ZjJnRHj.net
>>96
だってバリュー価格帯でまともなアンプとCDプレイヤー造っているのってDENONくらいしかないじゃんか?

>>98
D&Mの回し者じゃないけど、DALIのスピーカーは良いよね

VictorはSX-500SpiritとSX-V1Xを持っていたけど
SX-V1X風の奴をまた造ってほしいけど、技術者も工場も無くなってしまったんだろうね
昔、スピーカーキャビネットの製造技術を活かして家具製造にまで乗り出していたというのが
今となっては信じられない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 20:04:57.87 ID:581+P1yz.net
相変わらず売れてる
https://i.imgur.com/VAnNdmu.jpg

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 19:12:04.59 ID:4q/5gaGv.net
ビクターってハイエンドスピーカー作ってないよね?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 19:14:36.53 ID:fQ46Iiry.net
今はね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 19:20:56.63 ID:4q/5gaGv.net
最後に作った機種を教えて欲しい。
中古で買ってみようと思う。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 19:31:20.27 ID:JLhi1IOP.net
とりあえずドルチェ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 19:49:39.57 ID:fQ46Iiry.net
>>104
SX-9000かSX-L9 滅多に出てこないぞ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 19:57:28.03 ID:fQ46Iiry.net
因みに当時の価格
SX-9000 900000(1本)
SX-L9 600000(1本)

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 22:59:45.22 ID:4q/5gaGv.net
うわあ中古でも高いなあ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 02:16:08.89 ID:6eo8JkCL.net
SX-L7かSX-L77ならオールラウンダーで、まず何を聴いても不足ない音を聴かせてくれるよ

でも、ビクターならではの音と言えばSX-500系とかSX-V系のクルトミューラーウーファーにシルクドームツィーターの機種がいいかも
とっても艶やか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 16:05:31.32 ID:Sz7pzhWa.net
ビクターはスパイダーなんとかと言うやつを使ってるんだろ?
スピーカーコーンのセンターの位置をずらしたりとか(うる覚え

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 16:18:04.61 ID:PsrAfk6g.net
>>110
×使ってる

○使ってた

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 16:26:43.66 ID:nZacGiEb.net
なんでビクターはスパイダーサスペンション(蝶ダンパー)をやめちゃったんだろう?

アレにしか出せない魅力があったのに、今はウッドコーン(笑)てのが悲しいとこ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 17:57:31.45 ID:gLQybXRS.net
http://variouskraft.com/AUDIO-3menteSP9-190_Victor_SX-V1_Fulltune.html
SX-V1の修理 スパイダーサスペンションの長所 短所について触れている

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 18:02:05.02 ID:PsrAfk6g.net
>>112
ウッドコーンの方が原音=マスターテープの音を忠実に出せる高性能だからだろ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 18:06:54.55 ID:PsrAfk6g.net
>>113
>スパイダーサスペンションは、硬さゆえの弱点があり
車で言うストラットタワーバーみたいなものです。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 18:34:25.23 ID:qFPQU/vE.net
>>114
ワロタ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 18:53:45.75 ID:RBOcR20V.net
オブリコーン好きです

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 18:56:33.67 ID:gLQybXRS.net
ビクターって これが最高とか言っておきながら その技術をあっさり捨てるメーカーだからな
クルトミューラー
ケプラー
ポリプロピレン
メタルコーン
ピュアダイヤモンド
チタン
ファインセラミック
次はウッドの番か

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 18:57:34.45 ID:qFPQU/vE.net
だって中身の人が変わってるんですもの

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 18:58:40.77 ID:qFPQU/vE.net
ビクターの魂はこっちに受け継がれていますよ
http://www.kripton.jp/fs/kripton/kx-5p

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 19:14:10.97 ID:SiVYOBFX.net
ドルチェと同じくらいか、それより下な気もするけど高いね。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 19:39:28.05 ID:PsrAfk6g.net
>>120
単なるクルトミューラー信者だろw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 00:26:57.92 ID:vmoRTpua.net
>>120
いくらなんでも高くて買えない(´・ω・`)

SX-500系のコストパフォーマンスは最高だったってことだよな

技術者が退社して別会社を起ちあげてしまったから
今さら、クルトミュラー&ソフトドームなんて作れないよな
完成形だと思うけど

SX-700Spiritなんて今から作ると1本30万くらいするのかもしれない
SX-1000ラボラトリーなんか幾らするんだろう?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 01:22:18.17 ID:DlJbPV/T.net
やっぱり紙パルプコーンて変な癖のない自然な音がすると思うんだけど、クルトミューラー製のものはピアノの響板に使われるスプルース材なんだって

紫色のコーン、そういえばタンノイの高級機も同じ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 01:54:01.42 ID:lzQ49rTl.net
ウッドコーンとKX-5Pじゃ比較にならんくらいKX-5Pのほうがいい音だな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 02:46:12.06 ID:gEmV0EDL.net
>>125
オマエ以外はそうは思って無いがな
https://i.imgur.com/LKzHbHg.png

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 02:57:48.26 ID:FMMC9Dlq.net
マーシャル・ノイズキャンセリング・ヘッドホン
https://www.marshallheadphones.com/gb/en/headphones/
https://i.imgur.com/uC77KbG.jpg

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 03:28:32.68 ID:lzQ49rTl.net
>>126
セットコンポ(笑)

勘弁して下さい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 03:32:28.25 ID:FMMC9Dlq.net
そんな事よりSDカードが便利、ですよ。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/764/435291/20170822_1973467.jpg

TY-AH1 ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオ/Bluetoothアクティブスピーカー(40W)
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/  (アップコンバート有り)
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 04:48:31.56 ID:DlJbPV/T.net
お店で聴いたことがある
いい音のCDラジオだと思うけれど、これにAurexの名を冠するとは東芝も終わってる
そう考えるとフラッグシップから出すパナはプライドがあってえらいけど、普及機ですら高い!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 04:54:27.18 ID:FMMC9Dlq.net
ビクターってウッドコーン?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 05:01:57.51 ID:FMMC9Dlq.net
サザエさん、終わる!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 05:03:09.82 ID:FMMC9Dlq.net
原子力発電所で終わる!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 09:18:28.05 ID:gEmV0EDL.net
五万円代でトップ
https://s.kakaku.com/kaden/bookshelf/ranking_V010/rating/

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 07:50:52.23 ID:Dhb5sFGR.net
板違いでは?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 08:12:49.64 ID:SEALJ5vR.net
>>135
それが分からないからいろんなスレで荒らしてるよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 08:45:17.76 ID:yTdJnbX+.net
貧乏人が僻みで荒らしてるだけだから何言っても無駄。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 12:27:01.62 ID:HMd54czo.net
単品のピュアオーディオ機器として売られてんのに板違いって?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 16:33:03.45 ID:5Z8Q7zlW.net
SX V1持ってれば
SX500買う意味ないですか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 18:26:21.85 ID:VW+P8zDp.net
>>139
https://review.kakaku.com/review/20448510418/
SX-500のどのモデルかは分からないけど一応貼り付けた
自分が欲しいと思ったら買えばいい
V1との聴き比べも楽しそうだ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 09:19:55.63 ID:tmles5AY.net
クルトミューラー>ウッドコーンなのは明白

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 05:15:09.32 ID:mvtX5BWY.net
>>141
耳鼻科逝け

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 08:49:27.78 ID:0yxU22xw.net
スピーカーケーブルおすすめ Part35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556034145/
ウッドコーン ここではボロクソやねW

総レス数 707
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200