2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RCA】インターコネクトケーブル 5【XLR】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 07:17:15.98 ID:Vv1bJ9Y8.net
前スレ
【RCA】インターコネクトケーブル 4【XLR】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1454781627/

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 22:13:01.21 ID:GC+/hKNu.net
>>353
バランスならアキュフェーズのASLCをおすすめしときます
ラックスマンは極ふつーのケーブル、アキュフェーズのはAudioケーブルとしての
旨みがいくらか詰っている

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 23:43:00 ID:9YI/9U8j.net
JPC-10000は中低域がモッコリしていてフラットではないんだよな。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 08:12:44 ID:5rvUxKMl.net
アホリバカだけは問題外
オカルトグッズ専門業者関口奇怪販売www

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 09:56:04 ID:Jj2mSxsw.net
アコリバは一時期銀パイプのケーブル使ってたけど、ここの製品は総じて元気が良いというか
いささかはしゃぎすぎに感じることが多いね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 12:09:34 ID:W4xPCNip.net
アキュフェーズのASLCか、ちょっと興味出てきた
というか興味持っていろいろ聴き比べたりすると出費が嵩みそう・・・orz

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 12:23:35.69 ID:tqGEZ81i.net
ラックスマンのケーブルはヤフオクで比較的高値で売れるから、好みじゃなかったら売ればいい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 12:41:22.61 ID:aSQqESS8.net
アコリバは確信的な詐欺師で、オーディオ業界のダニ。
早く廃業して欲しい。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 13:15:51 ID:eeyr8g9l.net
アキュのインコネは安いほうが好みだな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 13:44:04 ID:W4xPCNip.net
>>361
主観的な印象で良いので違いを教えてください

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:40:16.40 ID:Jj2mSxsw.net
>>361
アキュフェーズ、製品グレードで付属ケーブルを変えるんだけど、あれうまいなあと思う
ミドルクラスまでの製品に上級製品用のケーブルと本来付属のケーブルとで比較すると
上級グレードのケーブル使うより、聞こえ方は好印象でバランスが良くてそこそこ満足できちゃう
逆にトップの製品に普及グレードのケーブルは、あきらかに物足りなさが出てくるんだね

上級ケーブルはできる限りクセを排除した作りで、普及クラスは若干の演出があるみたいだね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:18:23.08 ID:zigKRS13.net
CHORDのshawline(XLR)って使ってる人いる?
解像度もあって音が柔らかめって書いてる人がいたから興味出てきた

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:53:26.65 ID:77r5BfYw.net
この前何度も使っているイギリスの某ショップに
そのケーブル含めて他三点注文したら
そのケーブルだけ発送ミスで入って無かった(´Д`)
なんで一番高いやつを入れ忘れてんだFUTURE!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:08:59.17 ID:Y0ybfvbn.net
QED REFERENCE XLR40 ANALOGUE XLRケーブルはどう?
英国のケーブル屋さんは複数頼むと送料安くなる?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:25:41 ID:fEmXuwE3.net
CHORDはWe are unable to ship this item for International orders
if a local Chord cable distributor is availableって書いてあるけど買えたの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 06:23:06 ID:77r5BfYw.net
>>366
そのケーブルも買ってみたけど悪く無いよ
好みに合うかは使ってみないと分からないから試してみると良いと思います
安いしね

昔は一定以上買うと日本への発送でも送料無料だった
最近変わったのか無料ではなくなって普通便で1200円くらい掛かるようになってる

一定以下だと送料が増えるかもしれないけど試した事がないので悪しからず

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 06:49:33 ID:77r5BfYw.net
>>367
注文は出来た、しかしGWに間に合うように発注したはずがそのケーブルだけ入ってなかった( ;´・ω・`)

他は安いUSBとかのケーブルばっかりでそれらの配送漏れなら連絡するのも面倒だから諦めていたけど
3万越えのケーブルは諦められない

そこで英語でどう書けばいいのか調べてもよく分からなかったけど写真を添付して
一番高いのが入って無いぞ返金して( ・`д・´)
と書いて送ったら

あらら、注文が2つに分かれてたみたいやわ
最優先で端末処理して送るわ
不便掛けてすんまへんなf(^_^)

とか返信来たのでショップの発送履歴をみたら全部発送済み
納品書にも全部入ってる表示だった( ;´・ω・`)

そろそろ届くはずだけど届かなかったらどうしようと仕事の合間にふと思い出す

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:19:14 ID:zigKRS13.net
俺も注文出来ちゃった
キャンセル来るか送ったことにされるか・・・
怖いなこの店(´・ω・`)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:28:47 ID:Hm7p/vda.net
結局は安くない。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 22:07:37.73 ID:77r5BfYw.net
365だけど噂をすれば影というか今日Chordのケーブル届いた
ほっとしたぜFuture次も注文する

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 22:21:09.21 ID:zigKRS13.net
>>372
おめす
俺のもFedexでトラッキング動いたけど20-21日に届くってあるから
結構先なんでインプレよろしくです

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 22:57:41 ID:77r5BfYw.net
>>373
実は単身赴任状態なので家に戻らないと聞けません(´Д`)
多分そちらでインプレする方が早いかと

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:29:33 ID:U6v4o22y.net
>>366
それ先日、発注したわ
RCAはかなり評価が高いから間違いないだろうな
ケーブル三本買って配送手数料は普通郵便で700円くらい
今使ってるJPC-100に不満はないが、ついでに買った

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 18:47:38 ID:xu/veB2l.net
>>364
フランスのヴィヤードオーディオもおすすめ
中域豊かであたりはソフトだけど猛烈な解像度も有する珍しいタイプ
アキュフェーズのCDPと相性がとても良い

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 09:36:44 ID:Rp2DLlpu.net
NeutrikのXLRコネクタで金めっきと銀めっきだったらどんな音の違いがあるんですかね?
試したことある方教えてクレメンス

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 16:23:51 ID:Fe/ahGny.net
金は柔らかく太い低域。柔らかく伸びる高音。
銀は高音のエネルギーが強、くシャリつきながらも超高域までノビル。バランス的に低音は控えめに。

一般的な傾向ね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 18:39:59.10 ID:Onvb8znR.net
アルミはどんな感じ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:36:42 ID:UCM919lk.net
アルミなんか使わないだろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:52:41.22 ID:AI5p57F6.net
JPS labsが結構昔からアルミ銅合金のケーブルは出してる
ここのはローエンド品しか使った事が無いからアルミ線の音は知らないんだわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:56:21.08 ID:KPP3Ttie.net
>>380
Amazonのケーブルはアルミに銅メッキ
安いのに良い音がするよん

Amazonベーシック スピーカーケーブル

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:25:31 ID:dUHxN9xl.net
100均ケーブルみたいな、コストダウン最優先のアマゾンベーシックとか絶対に使いたくない。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:31:34 ID:ufQqPIzV.net
良い音するならアマゾンベーシックでもかまわんさ。
か細いエレコムケーブルとか音いいぜ。ケーブルの音が極めて小さく感じる。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:18:59 ID:R+DKbIJd.net
CHORDのshawline、今日届いたけど微妙
音はふつーの音が鳴るケーブルって感じ
嫌なところは無いけど半額のQED Paformance 40iの方が解像感も音楽性も僅かに上かな

エージングで変わるのかねぇ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:26:26 ID:BeNDltyQ.net
>>382
情報有り難う
めちゃ安だしちょっと試してみる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 01:23:53.08 ID:i1ffQNSq.net
>>384
エレコムのか細いのってまさか
https://www.yodobashi.com/product/100000001003114167/
このシリーズの事か?
俺には相当酷い音としか思えなかったが
これよりはどこの量販店にでも売ってるJVCの標準品の方がかなりましだった

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:22:16 ID:6DWlF4F+.net
それ。これまで耳詰まりしてた事に気付くレベルだったな。輪郭線がクッキリして見通しやステージ表現が増した。JVCはコモってるね。アコ○○よりはましだったけどね。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:03:08 ID:uzDb9gfz.net
ケーブルの評価はそれだけ難しいということですね

ある人はAよりBが上といい
別の人はBよりAが上と書き込む...

コストの制限がある安い製品でもこれだから
ミドル以上の評価はさらに悩ましい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 07:01:15 ID:YMekAYk5.net
いろんな人のインプレを集めるとケーブル固有の音質が抽出される。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:46:58 ID:EB+lIngf.net
最近、ケーブルはミドルクラスレベルであれば、それ以上のグレードを狙うより
ケーブルの取回し方、つまりケーブルセッティングの方が重要なことに気がついた
今ごろ何言ってんだといわれそうだけど、マジ設置方法で音ガラッと変わるのは
不思議で面白い

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:07:26 ID:Oq3M5OJs.net
プチプチでケーブルを包むのが、てっとり早くクソ音を得られる方法だよ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:09:32 ID:wE5yXfl/.net
振動抑えられそうに見えるけど
あかんのか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:03:02.68 ID:qLKqEyOn.net
振動と言えばマグネシウムだけど、マグネシウムワイヤーで
ケーブル制震してみたことあるけど、見事に音死ぬ
フォッキューとはまた違う音の死に方だけどね
マグネシウムの使用量(長さとか)を調整してみたけど
なかなかメリットが得られない

マグネシウムは使い方が難しいよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 01:13:12.51 ID:3Hnxadxw.net
スパイラルエキサイターのレビューなの!?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:16:42.25 ID:E8E4nArA.net
>>395
いや、ただの単線マグネシウムワイヤー(1.6mm)のこと
スパイラルエキサイターもあるよ、もう外して使ってないけど

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:34:52.64 ID:3Hnxadxw.net
おお、返答、どうも、ありがとうございます。
スパイラルエキサイターは、お気に召しませんでしたか。
電源ケーブルのスレで、使うのが難しいみたいなレスを読みましたが…
ヘリカ1とか、巻くタイプのケーブル・インシュレーターには、心引かれますね〜。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:07:24 ID:E8E4nArA.net
>>397
それ、たぶんオレが書いた思うw
ヘリカも当初すべての電ケーに使ってたけど
現在はアキュフェーズのDP-750用の電ケーに1本使っているだけ
他は結局無い方が良いみたいなことになって外したけど、DP-750だけはガチで◎

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:21:37.12 ID:tt6kqcxY.net
futureshopで発注から十日以上経ってそろそろ届くかなあなんて思ってたら
まさかの発送メールが来てやがったぜ・・ さらに一週間以上待つのか・・

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:12:07.17 ID:Y8mpbQXO.net
>>399
海外のショップはそういうのあるのよな
ところで何買ったの?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:53:00 ID:Ht8yf6d9.net
官能評価は定量的評価をきちんとした後ですべき

少なくともオシロスコープやスペクトルアナライザーで測定すべき
オーディオが扱う周波数帯域は他の分野に比べ狭いので
測定器も安価に入手できます。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:56:15.03 ID:SJk03bm6.net
>>399
エージング希望したからでは?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:12:32.11 ID:VomCuA1Q.net
インアクースティックのNF-1204 Airがオクに出てるぞ
これ、500万円くらいのシステムなら上がりにしても良いケーブルだから買っとけ
出品されることは希だから、オススメしておく

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:20:47.75 ID:kvMkevWf.net
高い

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:38:19.68 ID:VomCuA1Q.net
新品でも10万円未満のケーブルが「高い」ってどんなオーディオしてるの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:48:21.05 ID:raNSf4J/.net
>>403
出品者 乙

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:34:18 ID:VomCuA1Q.net
>>406
マジで買っとけ
オレはNF-2404/XLRだけど、これを凌ぐようなケーブルは思いつかないくらい
あの構造は優れる
導体が純銀やACROLINKの7NとかPC-TripleCとかだったらどれだけ良くなるんだろうと
思うんだけど、ユキムによればメーカーは導体にこだわるつもりがなくて、提案しても
まともな反応はないらしい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:06:26.91 ID:ccUsQKxX.net
今、使ってるKRYNAのRCAケーブル、Inca3より強そうだけど、
最近、6万円ほどオーディオに使って、打ち止めだわw
ヤバいRCAケーブルってのがあって、
プラグ部分が大きすぎるのか、全身の力を振り絞らないと、
機器にプラグが入らないらしい。
無理矢理、機器にプラグを入れようとして、機器が壊れた話も聞いた気がするw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:51:02 ID:OlD3CNvL.net
>>401
オーディオって周波数特性や歪みなどの単一周波数の信号で測定できる要素(静特性)で
考える限り、今、目の前で現実に起こってる事象をうまく説明できないんだよ。
ケーブルで音が変わるとか、アンプの蓋で音が変わるとか、クロックで音が変わるとか…
大昔はNFBで一定以上の性能が出てるアンプなら音は変わらないって断言する奴さえいたw
今でも静特性で音質を語るバカが普通にいるよな。お前は昭和かと。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:08:02.17 ID:aTbCNIKo.net
>>409
>>大昔はNFBで一定以上の性能が出てるアンプなら音は変わらないって断言する奴さえいたw
>>今でも静特性で音質を語るバカが普通にいるよな。お前は昭和かと。
電気・電子板なんてほとんどそういう奴ばっかりだよ
あれはほとんど宗教だな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:16:21.94 ID:OlD3CNvL.net
自分の知ってる範囲の狭い科学知識で、未知の領域まで語ろうとするとそうなる。
ビート板1枚で太平洋を横断しようとしたようなもんだけど、本人は真剣。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:42:19 ID:JVOKbxdX.net
どんな学者だって自分の知ってる範囲の科学知識で語るものである

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:26:47 ID:nCqVd04D.net
>>412
「自分の知ってる範囲の科学知識で語る」の意味が>>411と違う
多くの人は自分の知識がどこまでで、その知識はどこまでに適用できるのかを把握した上で語る
なので、自分も知ってはいるが自分の知識だけでは説明出来ない場合、「自分の知識の範囲ではこういう事になるが、知識の範囲外の事も含まれているのではっきりとはわからない」という説明の仕方になる
>>411が言っているのは、自分の知識が全てと思い込み、自分の知識の範囲外の事でも自分の知識だけで全てを結論付けてしまう人達の事
電気・電子板の人達とか、あとは大槻教授あたりがこれに当たるね
もちろんそれ以外にも結構居る

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:12:44.22 ID:w8cEiqYJ.net
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <官能評価は定量的評価をした後できちんとすべき
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:47:04.36 ID:ipMj3RM/.net
オーディオスレに居着いている連中の大半がオーディオ楽しんでいないんだろうね
購入した製品やアクセサリーの具体的な使用感とか使い方などの書き込みなんて
ほとんどないもの
オーディオは買って使って、使いたおして楽しむ趣味だからね
くだらないこと書くしかないって、なんて寂しいオーディオライフなんだろう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:27:35.98 ID:gFHNVx2r.net
>>415 大半はメーカーの人間が工作員として常駐してるだけ。暇なオーディオ店の店主もいっぱい常駐

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:57:20.33 ID:aNXYhVS+.net
>>416
見てきたような事をw(^^)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 13:53:06.92 ID:xfGfjKsT.net
>>416
書き込みの大半が実はグンマーの伊勢崎にある総勢2名なSロ奇怪販売の必死な経営者本ヒトモドキかもw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 13:55:26.87 ID:xfGfjKsT.net
>>415
音楽じゃなくて音苦になってる人大杉じゃないのかな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:07:04.78 ID:ZMsWvWdt.net
アコリバ詐欺まがいの商品多いけど
安いRCAケーブルが意外によかった

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:32:44 ID:eGSMSaPX.net
>>375だけど小音量再生でもバランスよくいい感じに鳴るようになった
躍動感が上がって低音が軽やかに弾む
大げさに言えば浄水器のフィルター交換した時のような気持ちよさがある
価格的には大差ないのに、餅屋は餅屋ってことかね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:11:48 ID:fC/YAk6n.net
QED - Reference-XLR40-Analogue/1.0m XLR・ペア https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m421925302

発送から14日以降に出荷って転売ヤーも大変やね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:25:16.52 ID:rOTrFKEG.net
現物が手元にない状態で(入手予定)でのオク出品って利用規約的に問題ないの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 05:49:07 ID:iUX4+39C.net
違反

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:46:56 ID:pAS128nd.net
マルツで在庫処分中の10612-24-9ってケーブルをXLR用に買ってみた
導体や被覆の材料見る限り悪くはなさそう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 16:40:05 ID:2ruDBkko.net
XLRケーブルで2.5m. 価格は4万以下 色は黒か茶色
この条件でコレ買っとけみたいなのない?

色の指定があるのは配線的に一部見えてしまうから目立たない色がいい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:58:43 ID:E0dD1BgG.net
>>426
モガミ 2803

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:22:54 ID:2ruDBkko.net
>>427
とりあえず使ってるモガミから買い換えたいんだが

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:17:53 ID:E0dD1BgG.net
>>428
2803ですか??

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 22:04:17.48 ID:0efvfIqk.net
なんで色指定なのか意味わからない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 00:42:09 ID:Sox/W7Jj.net
>>426
SAECのXR-3000。黒いぞ
http://www.saec-com.co.jp/product/xr-3000/
2.5mだと特注になるが定価39000だな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 09:00:57.99 ID:/mUgKw/i.net
>>431
色々しらべたがSAECのXR-3000にした
機器の置く位置が定まらずとりあえずのカナレ使って、位置が定まったから買い替えたんだが、糞耳の俺でも違いが分かってしまった

2.5mも長さあると分かりやすいんだな

と言っても激変!とかではなく何度も聴いてる自宅のシステムだから気付けたレベルだが

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 20:04:51.18 ID:sh9XGxYh.net
>>432
モガミじゃなかったのかよ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 08:02:11.03 ID:H/aFjk2K.net
XR-3000はけっこうエージング長いぞ
最初はやや硬い音が出てるはず
でも最初から落ち着いた感じの音で、まあまあ良いケーブルだよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 08:28:18.62 ID:zknuOaS+.net
さんざんっぱら既出だけど
ケーブルでエージングなんてのは
オカルトの最たるものだから…

スピーカーのエッジの劣化や
内部配線やコンデンサ類の経年変化/劣化と
どう切り分けるの?

聴力や知能の衰えを疑ったほうがいい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 13:04:50.53 ID:n/e8+Igz.net
童貞がきたぞw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 15:26:14.71 ID:COR1TdJq.net
ケーブルのエージングとか常識だろ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 16:29:39.58 ID:zknuOaS+.net
>>437
ピュアオーディオの常識は世間ではオカルト

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:25:37.33 ID:oVs0EcO5.net
某有名海外ショップでケーブルを購入するとエージング時間を選択できる(無料)
Nordost Vidarというエージング専用機器を使ってるようだ
中古品を買うような気分にちょっとなるのが難だが
つまり何が言いたいかというと世界的に常識だってこと

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:30:06.93 ID:ZrmRHZ5z.net
Tellurium Q Ultra Black XLR 使ったことある人居ます?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 04:57:47.74 ID:7Lcf/aTa.net
>>439
全世界でオーディオの常識は世間では非常識
というのが常識

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 13:24:13.98 ID:0O5T0tMS.net
エージングも知らないオーディオやってない奴がなんでこの板に居着くのかねえ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 14:14:07.98 ID:7Lcf/aTa.net
オーディオをやるやらないとか行ってること自体
手段と目的をはき違えており
世間では非常識

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 14:46:01.25 ID:BZjbuyqQ.net
ほんとにオーディオやってないんだねえ
「手段が目的になることを趣味という」といわれるが

この童貞にとっては
車もバイクも自転車も移動のための手段にすぎず
「車が趣味です」は非常識なんだろうか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:57:24.59 ID:7Lcf/aTa.net
>>444
車の趣味は
購入したのち
ドライブ、整備、改造など
能動的なもの

オーディオは
購入したのち
また
購入
そして
また購入

ただそれだけ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:19:32.60 ID:BZjbuyqQ.net
ワロタ
童貞だから想像が及ばないってだけだなwww

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:32:32.65 ID:mlIMFHdX.net
このアラシ、前はスレチ連呼してた奴と同一人物な感じもするな。

とにかくアラシの相手はしないが吉かと。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:05:55.12 ID:E+5lJJw+.net
ケーブルのエージングは常識中の常識

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 00:15:33.61 ID:Adq2TTsr.net
XLRケーブルの2番ホット・3番ホットの変換はどうしてる?
サウンドハウスのCLASSIC PROブランドからと中華ブランドのHosaから位相反転アダプター出てるけど
見るからに安っぽくて大丈夫かなと

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 06:01:10.18 ID:GM95vxOb.net
放送現場での対応用じゃないんだから
変換などせずに合ったケーブルを買うべき

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 06:33:13.26 ID:kYxtrLQJ.net
俺はXLR出力からRCAに変換するアダプタが欲しいな
持ってるDACがXLR出力の方が音がいいらしいので比べてみたい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 07:20:13.32 ID:sZkD8/lu.net
>>449
アンプに位相反転スイッチ付いてる

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 08:09:09.25 ID:GM95vxOb.net
>>451
そもそもXLRの意味というものは…

総レス数 689
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200