2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bluetoothでピュアハイレゾを楽しむには?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 12:17:41.55 ID:BhUDiBsR.net
Bluetoothの音劣化について
http://www.mssjapan.jp/landing/Bluetooth/
http://www.mssjapan.jp/landing/Bluetooth/img/Mechanism.png

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 10:33:22.48 ID:VQ0qnR5I.net
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/782

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 13:13:58.11 ID:VQ0qnR5I.net
NORDOST ノードスト フォノケーブル ODIN 1.25m
http://item.rakuten.co.jp/audiounion/odenta125rr/
http://tshop.r10s.jp/audiounion/cabinet/up5/odenta125rr.jpg

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 13:15:20.71 ID:VQ0qnR5I.net
サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった
http://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865

Marantz 4400 oscilloscope in full quad mode (Enoch Light)  
http://youtube.com/embed/RLQ4OUttqXI

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 13:15:52.73 ID:VQ0qnR5I.net
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/782

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
https://player.vimeo.com/video/330332142

あなたの耳にハイレゾが心地良い!
https://player.vimeo.com/video/330336550

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 13:20:44.04 ID:VQ0qnR5I.net
【新規格】ハイビットレートMP3 ⇒ ハイレゾMPHという規格はどうか?【省容量】

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 13:22:33.28 ID:VQ0qnR5I.net
ダイナミックレンジ140dB『未踏の静寂性』ピュアオーディオはここまで来た

NEW "VERITA" AK4499EQ ダイナミックレンジ140dB 768kHz/32-bit 4ch フラグシップ プレミアムDAC 
https://www.akm.com/image.jsp?id=599297#.jpg https://www.akm.com/image.jsp?id=599277#.jpg https://www.akm.com/image.jsp?id=595097#.jpg

フラグシップD/Aコンバーター (DAC) として好評頂いている AK4497EQ に続き、新たなVELVET SOUND VERITA DAC AK4499EQ を開発しました。
本製品はAKMとして初の電流出力方式を採用、世界最高クラスの低THD+N特性と高S/N特性を実現しています。

電流出力方式で達成したトップクラスの特性値
電流出力方式に最適化したローディストーションテクノロジーにより低歪 -124dBを達成しています。
また、DR, S/Nについても 140dB (Mono mode時) を実現しています。

「情報量」と「力強さ」を追求した高音質
現フラグシップDAC AK4497 と同じ、電気的な余裕度と低域ノイズを大幅に改善した自社オーディオ専用LSIプロセスを採用しています。

●最大サンプリング周波数/分解能:PCM 768kHz/32-bit DSD 22.4MHz/1-bit
●S/N比 (SNR):140dB
●歪み (THD+N):-124dB
●サウンドカラーディジタルフィルター:6種類

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 11:20:47.47 ID:FMMC9Dlq.net
Intel® Core™ i9-9880H Processor 8コア
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/192987/intel-core-i9-9880h-processor-16m-cache-up-to-4-80-ghz.html
https://www.intel.com/content/dam/www/global/ark/badges/188555_128.gif/jcr:content/renditions/_64.gif

Intel® Core™ i9-9980HK Processor 8コア
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/192990/intel-core-i9-9980hk-processor-16m-cache-up-to-5-00-ghz.html
https://www.intel.com/content/dam/www/global/ark/badges/188555_128.gif/jcr:content/renditions/_64.gif

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 11:28:55.22 ID:FMMC9Dlq.net
とうやら我々の出番がきたようだな (´ v`)(´ v `)
https://store.line.me/stickershop/product/1063591/ja
https://store.line.me/stickershop/product/1165638/ja
https://store.line.me/stickershop/product/1169554/ja
https://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png

Revolution 9 (Remastered 2009)  
http://youtube.com/embed/SNdcFPjGsm8?list=UUc4K7bAqpdBP8jh1j9XZAww

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 18:46:51.22 ID:FMMC9Dlq.net
103名無しさん┃】【┃Dolby 2015/04/09(木) 02:02:27.16ID:ZUjX6mZC0
ハイレゾ音源と圧縮音源の聞き比べ
http://www.phileweb.com/review/article/201311/06/982_6.html

要約
音源はノラ・ジョーンズ「Don't know why」1曲を変換して計5種類の音源を用意
(1)92kHz/24ビットのWAVをマスター音源
(2)ソフトで96kHz/24ビットのWAV
(3)44.1kHz/16ビットのCD品位のWAV
(4)256kbpsのAAC
(5)128kbpsのMP3

試聴に使った機材
送り出しはMacBook AirのAudirvana、USB-DACはLUXMAN「DA-06」、アキュフェーズのセパレートアンプ、スピーカーはELAC「FS409」

被験者はITライターの一条真人氏が判断し音が良い順番
1位 256kbpsのAAC
2位 44.1kHzのWAV
3位 192kHzのWAV
4位 96kHzのWAV
5位 128kbpsのMP3

編集部の小澤(♀)さんが判断し音が良い順番
1位 192kHzのWAV
2位 96kHzのWAV
3位 44.1kHzのWAV
4位 128kbpsのMP3
5位 256kbpsのAAC


結論:可聴周波数帯が20代後半以降はCD音質十分

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 11:41:00.49 ID:UisOelMn.net
HUGE TRY ON PRIMARK HAUL 2018 - Fashion & homeware! | Naomi Victoria 
http://youtube.com/embed/vDV3-uzzMyQ?list=UUoUa9KOqpseTJIJ77IelBEQ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 11:49:59.55 ID:UisOelMn.net
AIMP test - Antares HiRes - Test Synth DJ Sound with Spectrum Analyzer 
http://youtube.com/embed/UgHBVYPoYNg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5goYNg

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 11:52:53.01 ID:UisOelMn.net
MBL EXTREME LIKE ”CRAZY TRAIN” (movie made by Referenz Studio) ENGLISH VER. 
http://youtube.com/embed/A6uYgtO-NBI?list=UULc2azmMaILedUwIGDGlLYA

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 11:55:09.16 ID:UisOelMn.net
新次元のハイレゾモニタースピーカーmblを超えた

TY-AH1 ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオ/Bluetoothアクティブスピーカー(40W)
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/  (アップコンバート有り)
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 11:59:48.61 ID:UisOelMn.net
スピーカーとの距離は3〜5メートルが優、6〜8メートルが良、9〜12メートルが可。
http://www.skklab.com/wordpress8/wp-content/uploads/%E9%9F%B3%E6%BA%90%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%81%A8%E9%9F%B3%E5%9C%A7%E3%81%AE%E6%B8%9B%E8%A1%B0%E9%87%8F%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.jpg

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 12:00:42.20 ID:UisOelMn.net
Diatone DS-3000 обзор Oldplayer 
http://youtube.com/embed/s5hTY9VuI3Y?list=UUI3usegZXSvEQdj_Quc8keA

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 12:01:43.23 ID:UisOelMn.net
AIMP test - Antares HiRes - Test Electronic DJ Sound with Spectrum Analyzer 
http://youtube.com/embed/-npOSqWUqL0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5gUqL0

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 12:02:26.09 ID:UisOelMn.net
MY BIG REEL TO REEL COLLECTION: PHILIPS,AKAI,SONY,SANSUI,TEAC (N4506,4000DS,TC-377 and more!)  
http://youtube.com/embed/EJIbq3boGQk?list=UUxrpOaiZI-6UNVh6MJahURA

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 12:04:26.08 ID:UisOelMn.net
【設問】このプレヤーの欠点と利点を述べよ!
Mag-Lev ML1 - der schwebende Plattenspieler - vorgestellt 
http://youtube.com/embed/tFWuF5900Wk?list=UU_QEn-yrXxXncxrXle70XaQ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 12:05:39.95 ID:UisOelMn.net
AIMP test - AKAI GX-77B - Stereo Metal Speaker and Open Reel Deck 
http://youtube.com/embed/y4nDq03X2Us?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 12:11:23.54 ID:UisOelMn.net
『超音波サプレッサー』予定価格100万円

【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/782

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142

あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550

耳特性からするとこのくらいのハイレゾでちょうど良いと思われる
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/pic_01.gif

無料ハイレゾ
http://www.e-onkyo.com/music/album/sample02/

70kHz以上の超音波ノイズを発見した・・・ハイレゾ品質に悪影響も?
http://i.imgur.com/JVyesQL.jpg
超音波ノイズが耳に聞こえない・・・録音オペレーターの不備か?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 12:12:59.55 ID:UisOelMn.net
AIMP test - Antares HiRes - Test Synth DJ Sound with Spectrum Analyzer 
http://youtube.com/embed/UgHBVYPoYNg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5goYNg

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 16:12:08.37 ID:IeaASf7j.net
新次元パノラマ360°サラウンド キューブ8チャンネル方式
https://i.imgur.com/lFbZG0S.png https://i.imgur.com/jZQNKaL.jpg https://i.imgur.com/vzE8jsU.jpg

サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった リッチ・ア・ニ・キも語っている
http://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865 http://youtube.com/embed/RLQ4OUttqXI

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 19:03:27.63 ID:EplpyTYM.net
8/31から放送大学アーカイブス知の扉で音楽情報脳 第1ー2回

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 11:04:06.45 ID:d+Rb53WU.net
MP3でも何でも演奏時に
ハイレゾ変換するデバイス希望!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 11:55:52.08 ID:+l7+5YT7.net
>>90
チョット聞きで誤魔化すことなら今でもやってる。
SBCでも高音質で〜との音質補償回路は各社が採用してる。
そもそもハイレゾが何かも分かってないだろ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 15:49:37.74 ID:1Czx8jUK.net
ダイソーの600円
ブルートゥースSP


ぜんぜんいいじゃん
存在をわすれる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 09:42:26.70 ID:ceyIa1of.net
モノラルやん、さすがにあきれた

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 12:51:02.27 ID:9hR2/LZI.net
さっそく
デバイスを削除

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 06:17:45.92 ID:eRqeh1TS.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 13:45:25.39 ID:2IYfMLRD.net
Bluetoothがハイレゾ対応に!「LDAC」とは
従来は不可能でしたが、ソニーが新開発したBluetooth用音声圧縮技術の「LDAC」(エルダック)なら可能です。
独自の高度な圧縮技術により、96kHz/24bit相当のハイレゾ音声データを、Bluetoothで伝送できるのです。
https://allabout.co.jp/gm/gc/454992/
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/550/auto/aa/gm/article/4/5/4/9/9/2/800__SRS-X99_Image_B_20150512_PIA0001011316.jpg

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 14:02:46.36 ID:2IYfMLRD.net
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/550/auto/aa/gm/article/4/5/4/9/9/2/800__LDAC_logo.jpg

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 14:07:05.61 ID:2IYfMLRD.net
Bluetoothの音劣化について ://www.mssjapan.jp/landing/Bluetooth/
://www.mssjapan.jp/landing/Bluetooth/img/Mechanism.png

Bluetoothがハイレゾ対応に!「LDAC」とは ://allabout.co.jp/gm/gc/454992/
従来は不可能でしたが、ソニーが新開発したBluetooth用音声圧縮技術の「LDAC」(エルダック)なら可能です。
独自の高度な圧縮技術により、96kHz/24bit相当のハイレゾ音声データを、Bluetoothで伝送できるのです。
://imgcp.aacdn.jp/img-a/550/auto/aa/gm/article/4/5/4/9/9/2/800__SRS-X99_Image_B_20150512_PIA0001011316.jpg ://imgcp.aacdn.jp/img-a/550/auto/aa/gm/article/4/5/4/9/9/2/800__LDAC_logo.jpg

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 14:12:17.87 ID:2IYfMLRD.net
Bluetoothの音劣化について ://www.mssjapan.jp/landing/Bluetooth/
://www.mssjapan.jp/landing/Bluetooth/img/Mechanism.png

Bluetoothがハイレゾ対応に!「LDAC」とは ://allabout.co.jp/gm/gc/454992/
従来は不可能でしたが、ソニーが新開発したBluetooth用音声圧縮技術の「LDAC」(エルダック)なら可能です。
独自の高度な圧縮技術により、96kHz/24bit相当のハイレゾ音声データを、Bluetoothで伝送できるのです。
://imgcp.aacdn.jp/img-a/550/auto/aa/gm/article/4/5/4/9/9/2/800__MDR-1ABT_Situation_S_20150209_PIA0001011061.jpg ://i.imgur.com/6okCUOL.jpg ://imgcp.aacdn.jp/img-a/550/auto/aa/gm/article/4/5/4/9/9/2/800__SRS-X99_Image_B_20150512_PIA0001011316.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 14:20:56.60 ID:2IYfMLRD.net
LBT-UAN05C1 Bluetooth(R) USBアダプター(Class1)100m A2DPの対応コーデック SBC,aptX(Windows10標準スタック使用時)
対応Bluetoothプロファイル A2DP/ANP/AVRCP/BIP/BLP/DI/DUN/FAX/FMP/FTP/GAVDP/GLP/HFP/HID/HOGP/HRP/HSP/HSRP/HTP/OPP/PAN/PASP/PXP/ScPP/SPP/TIP
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-UAN05C1.html
https://www.elecom.co.jp/photo/pz1/lbt-uan05c1_z1.jpg https://www.elecom.co.jp/series/network/bluetooth/lbt-uan05c1/images/img-02.jpg

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 06:32:02.83 ID:D4cE6HQM.net
http://www.bunmeiken.jp/highlight.html#HSE

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:23:20.31 ID:zT3DzsrP.net
11/7からch231放送大学アーカイブス知の扉で音楽情報脳 第1ー2回 始まるよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:44:22 ID:hJNrmSEM.net
2月17日からBS231放送大学アーカイブス知の扉で音楽・情報・脳
始まるよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:05:07 ID:Mj1klrc8.net
LDACで試してみたけど、ハイレゾはちょっとまだ無理みたいだな

LDACは音が薄い

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:25:54 ID:O+HFzbAb.net
ハイレゾを有り難がるアホ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:59:12 ID:XlO3ECdo.net
ハイレゾについて。              
://youtube.com/embed/wjQ4SZZiuTI?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:52:39 ID:a2EONEAX.net
いまは映像付が当たり前
ハイレゾなんて映像機器が発達していなかったころの遺物

解像度なんか画面見れば一目瞭然なんだから

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:56:53.78 ID:S127IFOX.net
>>107
どういうこと???

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:35:29.65 ID:/u0WY1Kr.net
>>108
音は聴き比べないとわからないけども映像なら一瞬でわかるからハイレゾ音源なんて時代遅れだ
って言いたいんやない?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 04:11:36.06 ID:ws50RZYT.net
疑問なんだが、BTなりwifiなりで音楽ファイル転送してそこでDAC通して再生してくれればBTの音質劣化なんか問題にならないと思うんだけど、
なんでそういう機器はないんやろか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:39:44.14 ID:LmHtEi76.net
>>110
ファイル単位で転送するならDLNAでも使えば?ってなるかと。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:55:15.99 ID:39usGnmw.net
今のBTもやってることはデジタルデータを変換圧縮して転送してるだけだし同じことじゃね?
BTは低帯域すぎてデジタルデータをきれいに伝送できないのが音質劣化の原因かと

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 14:42:17.06 ID:x47deKPp.net
>>110
リアルタイムで音声伝送出来ないなら
それはただの音声プレーヤー/レコーダー

映像付き音声、ゲーム、電話、配信、...
などリアルタイム性の必要な用途には使えません
遅延は10秒〜1分くらいあります

だと誰も買わない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:19:31.56 ID:8gGNtKrm.net
アキュフェーズ=松茸ごはん ラックスマン=オムライス [無断転載禁止]©2ch.net

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:07:35.40 ID:3+59Rfc2.net
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/12/ec43d50b51b970c3dc5450ba727f0e7e.jpg
LOWYAのカラーボックスは板が重く、身長や手が小さい私には少し組み立てづらかったため、45分ほどで完成!重みのある板のお陰で、重厚感があってかっこいいカラーボックスが出来上がりました。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:04:09.43 ID:rMCy7MKx.net
4面襖はさておき床だよね

総レス数 116
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200