2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VRDS】TEAC ESOTERIC総合スレ 15

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 19:08:48.83 ID:znISJieY.net
ASRなんぞを信仰するのは勝手だけど
デマを撒き散らして実際には音質の低い製品を優良誤認させて売り込むのはやめて欲しいな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 19:18:46.43 ID:uPFoYA+n.net
>>814
おまえ、まともな教育受けたことないのか?
デマだというなら、まず優良誤認させている音質の低い製品を具体的に挙げろ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 21:09:16.29 ID:tvuYRPXd.net
おっさんがこんなことで鼻息荒くするの見てて辛い

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 21:19:33.50 ID:MmkuMESh.net
多分ノイズ云々言っているのは中華メーカーのステマ要員だと思われる
決して中華アンプは貶さないしそういうスレに出入りしてるからなぁ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 21:59:48.62 ID:znISJieY.net
エソの製品と比べたらtoppingもsmslも測定値では何故か超えてるものもあるけど
実機の音はおもちゃみたいなノイジーで曇った音だったよ
同一の測定条件なら結果は逆転すると思われる

それでも価格相応には良い音質だとも思うけど、
上げ底の測定値でハイエンド品を超えましたと嘘をつくのは止めた方が良い

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 22:01:03.70 ID:b9Uy0shO.net
>>817
俺のことじゃないよね?
俺はいつも激安中華デジアンはだいたいゴミって言ってるよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 23:19:28.13 ID:DObbSLuO.net
>>818
Topping D90はあの値段で出せる音は軽く超えてるんだよね
初心者には最初の一台として本気でおすすめできる
でもね…電源部分の物量が小さいせいか音の線が細いのよ

ASRおじさんはどデカイトランス載せた数十万クラスのDACなんて聴いたことないからこの感覚はわからないだろうね
というかD90すら持ってないだろうけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 23:50:55.30 ID:gw7RjBa8.net
実機で聴いて来いよ。
エソテリック置いてるオーディオ店行くくらいの行動力はあるんだろ?
中華DACの音がどんだけショボイか嫌でも分かるぞ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 07:46:44.92 ID:Z5ADRLKx.net
中華DACの音で満足できる人が多いんでしょ
安い、最新チップ、小さい、軽い、熱くならない
聴いてる音楽のジャンルにもよるのかな?

まあエソなんて中古でもホイホイ買えないけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 12:09:12.30 ID:1mM5gaYD.net
日本は提灯記事ばかりで、消費者が必要としている本当のスペックを報じてくれない
2つのレビューがある。信じられないことだが、同じNT505 のレビューだ。
TEAC ESOTERICに心ある技術者はいないのか?

TEAC NT505 メーカー公式サイト
https://teac.jp/jp/product/nt-505/top
日本のレビュー
https://www.phileweb.com/review/article/201804/16/2999.html
中国のエンジニアの解体レビュー
https://www.l7audiolab.net/f/teac-nt505%e7%94%b5%e8%b7%af%e4%bb%8b%e7%bb%8d/
・設計が古い。100年前の真空管アンプレベル。フライングラインなどは顕著。信号経路も酷い。
・Webキャストモジュールは、安価な外注汎用品を使用している(そのせいでデータ出力インターフェースが左側ではなく不自然な右側にある)。USBモジュールも同様。
また、モジュール後部の2箇所の穴は、通常は銅製の支柱で固定するが、何もしていない。
・デジタル処理部とメインデコード部との接続に、FFCケーブルではなく通常の電線を使用している。しかも、その電線が長すぎる。
・よって、I2Sのような信号伝送に全く向いていない。
・スイッチング電源がデジタル処理部にシールドなしで直接配置されている。これは設計の基本原則を無視したものである。
とても成熟した工業製品には見えない。小さなワークショップの粗雑なパッチワークレベル。
・三端子レギュレーターがヒートシンクなしで使用されている。三端子レギュレーターの性能に十分な余裕があれば問題ないが、NT-505の場合は明らかにヒートシンクが必要である。
※ページ中ほどに、まともな設計の機器の分解写真が例示されている。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 12:25:39.34 ID:1mM5gaYD.net
デジタル処理にとって非常に重要なクロック・ジェネレータになぜCS2100,CS2000ではなく、
安価で性能の劣るCS2300をわざわざ使う必要があるのか?
CS2300のユニークな特徴は、CS2100のような外部水晶振動子を必要としないが、
出力クロック信号の品質、特にジッターに問題が出る
NT505は、外部10Mクロックなしで、クロック信号に対して意図的に最悪のソリューションを使用している
これにより、別売りの外部10Mクロックを簡単に販売できる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 13:03:43.35 ID:TycUsDsb.net
>>21
ほほう。
TEACがんばれ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 13:04:05.95 ID:TycUsDsb.net
間違えた

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 13:18:00.09 ID:Zim79fel.net
LUXMANスレを荒らしてたID:1mM5gaYDは今度はこのスレを荒らしに来たのか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 14:02:48.11 ID:9F+jt/tc.net
AV板でも荒らしてるよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 14:36:38.27 ID:1mM5gaYD.net
>>827
>>828
いくら工作したってネットが発達した時代に不都合な情報を隠蔽することは出来ない
世界中のユーザーにひどいレビューを書かれたくないなら、
日本で広告宣伝に力を入れても意味がない。まともな製品を作るしかない。

IDを変え何度も何度も執拗に現実から目をそらそうとする工作しても無駄だよ
そういう工作こそ荒らしとして非難されるべきものだ。全く建設的でない。有用な情報持ってこい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 14:50:17.23 ID:Gjae8bGC.net
>>829
その酷くて時代遅れの設計とやらでも
安物の中華アンプよりも解像度が高くてリアルな音が出せる事実から目を背けて何を言ってるんだ?

安物の中華アンプでも最近の質の向上は目覚ましいし日本製をとっくに超えてる部分も多々あるとも思うけど
オーディオ用アンプやDACに必要な何らかの観点が設計からごっそり抜け落ちてるんじゃない?
そのせいで最終的な出力が酷い事になっているんだと思う

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 14:52:57.61 ID:1mM5gaYD.net
>>830
印象操作は意味がないよ。読んでるやつらはお前みたいにバカじゃないから。
最終的な出力が酷い事になっている具体的な製品名を挙げろ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:00:15.67 ID:NImSBIQh.net
レビューしてる中国のエンジニアは腕が立つのか知らんが、だからって中華DACやアンプの設計がすごいことにはならんよね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:22:12.36 ID:1mM5gaYD.net
>>832
アホな設計してないから>>794の様に、測定すると高性能な結果が出る
現実を見ろ
プアな実装したら測定器で測定するとノイズや歪みが増えて確実に数値は落ちる
日本のメーカーの製品と比べて見ろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:37:19.81 ID:1mM5gaYD.net
NT505みたいに基本的な事すら達成できない状況で、
社内に最新の技術を理解してまともな設計できる人材がいないなら
OEMでTOPPINGやSMSLなんかから基板丸ごと提供してもらったらどうだろう?
外側の箱だけ作って外注の基板つめて売った方がよっぽど健全だぞ
開発コストも低減できるだろう。客もその方が幸せになれる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:42:08.52 ID:iY8B/Ojo.net
>>834
お前さ、スレチ
ネガキャンしてんじゃねぇぞゴミカスが

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:53:23.79 ID:NImSBIQh.net
>>833
その測定って誰がやったの?
中華デジアンの慣習だと適当なACアダプタしかつけてないのに搭載アンプICのフルパワー出せますとかスペック盛るじゃんDACでもメーカーの出すスペックなんか測定値じゃなくてDACチップの性能コピペしてるんじゃね?って思うわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:05:32.01 ID:NImSBIQh.net
中華DACでいい測定値出てたとしてもどうせDACチップメーカーの評価ボード丸パクリとかだろそんなのに魅力はあんまり感じないな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:13:49.28 ID:k7EXaYw2.net
DACでもDACチップも重要だが、1番重要なのは出力段の回路、次いでそれを駆動するための電源回路だったりするんだけどね。

ディスクリートだろうがOPアンプだろうが、きちんと練られた回路であることが重要。

因みにOPアンプを使いこなすのはなかなか奥が深かったりする

ひとまず問題なく音が出る回路が簡単に組めるから勘違いされがちだけどさ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:17:43.88 ID:1mM5gaYD.net
>>836
エミー賞数度獲っててソニーやマイクロソフトに在籍していたエンジニア
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?reviews/

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:49:46.98 ID:1mM5gaYD.net
>>835
OEMは悪いことじゃないぞ。TempoTecはHIDIZSにOEMで基板を提供しているが
HIDIZSを悪く言うやつはいない。価格帯も違うし対象顧客も違う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 20:44:39.62 ID:mjGrV4PT.net
なんか変な奴が居着いちゃったね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 21:08:40.93 ID:l85icSR7.net
ASRって変動のある実機負荷をぶら下げた状態での測定してないからほとんど意味が無いんだよ
オーディオ用のアンプなんて実機負荷繋いで動かした結果が全てだから
そこで本当に良い結果を出してる例をまず挙げてみなよ

まだ素人がフルレンジスピーカーでも繋いで振動板の変位とアンプへの入力波形とを比較した結果なんかの方が
測定精度は落ちるにしても現実的な測定結果が得られる


中華アンプが本当にものが良ければとっくに各社がOEM供給を打診してると思うよ
Hypexのデジアンモジュールなんて各社が使ってるし

中華アンプで国内メーカーへの採用例が無いって事は、その程度の実力って事

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 21:55:18.17 ID:1mM5gaYD.net
>>842
そうだよな。いくらなんでも指先サイズのUSBDACに、フラッグシップDACが性能で
負けるわけないと思ってたよ。実機負荷繋いで動かしたら結果は逆転するって事だよね?
エミー賞取ったエンジニアの測定より、素人がフルレンジスピーカーでも繋いで
振動板の変位とアンプへの入力波形とを比較した結果の方が
現実的な測定結果が得られる事がわかって安心したよ。情報ありがとう
DAC
ESOTERIC Grandioso D1X THD 0.0007%(メーカー仕様) 350万円
TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)THD+N 0.000204% (ASR実測)$32

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 22:10:15.13 ID:JpIJC1E1.net
スペック馬鹿太郎
暴れ過ぎだろ
誰か病院に連れ戻せ

http://hissi.org/read.php/pav/20201122/MW1NNWdhWUQ.html

迷惑なんだよ基地外

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 23:15:46.16 ID:Gjae8bGC.net
>>843
まともな反論も出来ないんだから不様だな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 03:53:12.54 ID:MbAA5tkl.net
このエンジニア氏にはこの時限りの電話での短い遣り取りでしたが、他にも今でも私にとっては大変有り難い言葉を貰っていて、ボリューム無限抵抗時の残留ノイズと言うか僅かに聴こえる音楽信号ですね、能率良いスピーカーなんかだと確認し易いのですが、とにかくそんな話もしたら
「あなた、どっかのアンプみたいにそこ徹底して消したら、そりゃ消せるけど、美味しい水と一緒で、旨味まで消え去って音楽つまんなくなっちゃうよ」と言われ、確かに蒸留水なんて美味くないもんねと妙に納得したもんです。今でもそこの想いは私は不変で、全体の音楽は丸で耳に届かず、重箱の隅の見えなくてもいい部分を鬼の首取った様な勢いで偏執的追求に喜びを見出しがちな不思議な世界を漂う一部の方を遠目に眺めながら、当時のラックスが教えてくれた全体のトーンで音楽を表現して愉しむ姿勢を20歳代前半で知れたのは幸いでした。
https://www.audio-sp.com/?p=12796

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 07:26:39.74 ID:qVIQJTeb.net
>>823
NT505を検討していたのですが、色々と有るのですね。
もしなのですが、改造品のAIRBOW NT505 Specialにすれば、幾つかの問題は解決しますか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 07:40:40.83 ID:daInLOdM.net
>>847
そいつの言うことは無視しといていいと思う
日本メーカーをとにかくdisりたいだけのクズだから

製品としては割とよくできたものだから聴いた上で気に入って、必要と思う機能も揃っていれば買うといいと思う。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:36:17.94 ID:goXFVxlQ.net
荒らしは過去の超低歪み競争も知らないガキだろ

スピーカー、ヘッドホンの歪みの方が遥かに大きい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:10:57.96 ID:HI64gugN.net
TEAC NT-505はひどい実装だが、性能は言うほど悪くない
日本メーカーの製品としては実測そこそこの数値。ケチらずAK4497使ったからか?
格下のAK4493使ったSanskrit 10th MK IIに負けているのは実装の問題、技術力の差だな
https://www.l7audiolab.net/f/teac-nt-505-%e6%b5%8b%e9%87%8f/

Okto DAC8 SINAD 122.2dB,THD+N 0.000077% ES9038PRO
Gustard X16 SINAD 121.4dB,THD+N 0.000085% ES9068AS
SMSL M400 SINAD 120.8dB THD+N 0.000090% AK4499
TOPPING D90 SINAD 120.6dB,THD+N 0.000093% AK4499
SMSL SU-9 SINAD 120.4dB THD+N 0.000095% ES9038PRO
SMSL Sanskrit 10th MK II SINAD 115.1dB,THD+N 0.000175% AK4493
TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB,THD+N 0.000204% CS43131
TEAC NT-505 SINAD 102.6dB THD+N 0.000745% AK4497 x2

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:16:07.96 ID:HI64gugN.net
AKM AK4499 THD+N -124dB SNR140dB 8000円
ESS ES9038PRO THD+N -122dB 6000円
ESS ES9068AS THD+N -120dB MQAレンダラー内蔵 1500円
AKM AK4497 THD+N -116dB SNR131dB 4000円
Cirrus Logic CS43131 THD+N-115dB 800円
AKM AK4493EQ THD+N -113dB SNR123dB 500円

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:19:28.07 ID:pqShFsTq.net
>>850
お前の人格は何分身してるの?

【中華DAC】2万円以下のDACスレ 4台目
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/23(月) 13:16:20.94 ID:HI64gugN
HIDIZS S9すごい気になってるけど、ASRレビュー来ないから怖くてまだ買えてない
HIDIZS S8を超えているのかどうか?
https://www.head-fi.org/showcase/hidizs-s9.24704/reviews


[中華禁止]安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレ Part27
977 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/23(月) 16:30:47.80 ID:HI64gugN
Okto dac8 Stereo めちゃ音いいよ。16万くらい。
届くのに2ヶ月かかった。2年間の保証付き
0.00003% / -130dB full-scale THD (Total Harmonic Distortion) or better
0.0001% / 120dB full-scale SINAD or better
131dB dynamic range
0.00022% / -113dB THD+N @ 100mW into 32 Ohms headphone output

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:26:40.55 ID:kXMmUHnZ.net
とりあえず厄除け

天安門事件

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:57:33.73 ID:HI64gugN.net
日本のメーカーは、技術的な背景無視した物量だの電源だの削り出しのケースだの
見てくれやハッタリばかりに金と労力費やしていたら、いつまで経っても
世界で戦える製品作れないと思うね。
基地外みたいな粘着擁護信者も、もう少し現実と向き合った方がいいよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 19:47:13.19 ID:cKYmDJIn.net
日本の評論家は提灯記事しか書かないって点は同意

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:11:50.67 ID:HI64gugN.net
技術者総入れ替えする気ないなら、せめてまともな測定器導入して自社の製品
販売する前に測定してくれ。一定の品質保てないなら販売するな。客を裏切るな。
Okto DAC8やGustard X16リバースエンジニアリングして、自社の製品と
何が違うのか、どこにボトルネックがあるのか、真面目に研究して製品開発してくれ
性能よければ世界中で売れるんだよ。性能悪いから売れない。
営業もかわいそうだと思うよ。開発部隊頑張れよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:15:52.59 ID:HI64gugN.net
TEAC ESOTERICに限らず日本のメーカーは製品開発舐めすぎてると思うね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:26:00.13 ID:pqShFsTq.net
>>857
ところでお前はたかだか100ドルのHIDIZS S9が買えない設定なの?
それとも1000ユーロのOkto dac8 Stereoを買った設定なの?
二重人格なの?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:41:10.91 ID:HI64gugN.net
>>858
日本語も文脈も理解できない池沼が絡んでくるなうっとうしい
小学校行って国語勉強しろ。頭弱いんだから粘着ストーカーしている場合じゃないぞ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:14:16.69 ID:3sQT8+g0.net
ネットワークプレーヤー みたいなデジタル物は新しい製品ほど良いんやろ
どうでも良いからN-05モデルチェンジしてや

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:29:15.38 ID:VIEqzPPs.net
大本営発表の歪率やSN比の数値だけで判断。肝心の音質に関しては一切触れず。
一定ライン以上のスペック競争など意味がない。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:34:10.36 ID:HI64gugN.net
ID:VIEqzPPs
なんでこういう頭の弱いやつばかり日本メーカーのスレには湧いてくるんだ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:47:48.26 ID:HI64gugN.net
日本語読めない言葉の意味がわからない小学生以下の読解力で社会生きていけるのか?
OECDの成人能力調査で日本人の読解力はレベル4,レベル5合わせて2割しかいない
レベル2以下が半数、このピュアオーディオ板はレベル1前後のやつが多すぎる印象

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:55:45.75 ID:gFZj29Kd.net
別に日本製である必要は全くないけど、ハイエンド機の音を聞いたことも無く、何より全く技術を知らない奴がデマ流すのは不様だな

アプリケーションノートのまま構成の意味も理解せず工夫のない製品を同じように作り続けるだけじゃ、いつまで経ってもその上のステージには到達出来ないよ
猿真似止まりはそろそろ卒業しないとな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:09:26.44 ID:pqShFsTq.net
>>863
もう一度聞くけどお前はたかだか100ドルのHIDIZS S9が買えない設定なの?
それとも1000ユーロのOkto dac8 Stereoを買った設定なの?

1000ユーロのOkto dac8 Stereoを買ったなら100ドルのHIDIZS S9が怖くて買えないのはおかしいよね?
IDコロコロ失敗しちゃったの?
言い訳できないから逆ギレしてんの?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:11:07.60 ID:HI64gugN.net
>>864
チップメーカーの策定したデータシート、アプリケーションノートすら理解できず、
仕様から想定されている能力すら引き出せない日本メーカーの悪口はやめろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:19:04.08 ID:HI64gugN.net
>>865
お前の引用した文章の中に答えはあるだろ
日本語もろくに使えない底抜けのバカが下らない質問で絡んでくるな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:23:00.15 ID:gFZj29Kd.net
>>866
ハイエンド機を聞いたことが無いのは否定しないんだね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:26:00.21 ID:HI64gugN.net
>>868
頭の弱い文章からしてID変えてる同一人物だろ。こんな頭悪いやつが
立て続けに湧いてくるとは思えない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:37:32.18 ID:gFZj29Kd.net
>>869
ハイエンドは聞いたことも無いんだね?
高音質の意味も理解しないままほんの一握りの測定値頼りにデマを流して回る人生というのは不様だね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:39:24.99 ID:HI64gugN.net
>>870
no brainerくんと名付けてやるからもうアホな質問で二度と絡んでくるな
まともに会話が成立しないくらい頭弱いことを自覚しろno brainerくん

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:47:21.79 ID:gFZj29Kd.net
>>871
お前こそトリップつけとけよ測定痴くん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:50:28.07 ID:pqShFsTq.net
いくら逆ギレしても書き込みは消せないからな
他スレで荒らし始めたらこの矛盾した書き込み貼るわ
100ドルのDAC買うの迷う貧乏人のくせに1000ユーロのDAC買ったと自慢してた虚言癖野郎だって

複数のスレ散々荒らし回ったんだから今後はバカにされまくるぞお前
今までの書き込みが全部ブーメランになって帰って来るからな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:56:07.16 ID:HI64gugN.net
>>873
理由が理解できないのno brainerくんだけだから、no brainerくんが
頭の弱い荒らしである証明になってくれるだろうよ

あと、小学校行ってしっかり国語勉強しろよ、そんなんでは社会に出て仕事つけないぞ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 23:03:52.45 ID:HI64gugN.net
>>873
no brainerくんは自閉症スペクトラムなの?
現実にもお前みたいなやついて思いついたわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 23:27:51.89 ID:kXMmUHnZ.net
>>875
お前は何しに来てんだ?
単にdisってるだけにしか見えんわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 00:07:05.85 ID:OAULXCa4.net
技術の習熟過程で良く見られるアレだね

初心者 → 何も分かりません
脱初心者 → 分からない事は何もありません
中級者 → 多少の事なら分かります
上級者 → まだまだ分からない事ばかりです

測定痴くんや中華の安物は脱初心者レベル

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 07:00:32.04 ID:iYXZ2KoX.net
DAコンバーターのD-05の購入を考えているんですが流石に古すぎるでしょうか?
192khzが再生出来ればいいと思っています。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 07:32:56.22 ID:OpsXsdcl.net
>>878
オクで20万前後だよね
何からの買い替えか書いた方が助言貰いやすいかも

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 07:37:43.73 ID:OpsXsdcl.net
>>878
上に何個か書き込みあるよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 07:39:09.74 ID:UUrQcWdQ.net
>>879
今は中華の安いSU-08を使っています。
ネットワークプレイヤーとcdプレイヤーを繋ぐ予定です。
>>880
よく見ていませんでした。
参考にします。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 08:42:41.98 ID:aMNBN1+S.net
志村けんが死んだのは中共のせい!!

一帯一路ウイルス

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 12:38:55.36 ID:uG05ZhrE.net
大本営発表の歪率やSN比の数値だけで判断。肝心の音質に関しては一切触れず。
一定ライン以上のスペック競争など意味がない。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 12:42:21.81 ID:i6R35YeI.net
>>883
no brainerくんID変えても無駄だぞ。病院行きなさい
Quod gratis asseritur, gratis negatur

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 12:50:35.43 ID:HypKnoAA.net
>>877
達人→何やってもいいんじゃよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:13:31.75 ID:6HRJDJ32.net
大本営発表の歪率やSN比の数値だけで判断。肝心の音質に関しては一切触れず。
一定ライン以上のスペック競争など意味がない。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:13:50.72 ID:50DtPdLf.net
大本営発表の歪率やSN比の数値だけで判断。肝心の音質に関しては一切触れず。
一定ライン以上のスペック競争など意味がない。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:14:08.58 ID:5okHenrD.net
大本営発表の歪率やSN比の数値だけで判断。肝心の音質に関しては一切触れず。
一定ライン以上のスペック競争など意味がない。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:14:29.87 ID:oibNbk0B.net
大本営発表の歪率やSN比の数値だけで判断。肝心の音質に関しては一切触れず。
一定ライン以上のスペック競争など意味がない。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:14:53.25 ID:68d6uzz5.net
大本営発表の歪率やSN比の数値だけで判断。肝心の音質に関しては一切触れず。
一定ライン以上のスペック競争など意味がない。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:15:10.63 ID:PGizpfxH.net
大本営発表の歪率やSN比の数値だけで判断。肝心の音質に関しては一切触れず。
一定ライン以上のスペック競争など意味がない。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:15:29.42 ID:D7xMWCCa.net
大本営発表の歪率やSN比の数値だけで判断。肝心の音質に関しては一切触れず。
一定ライン以上のスペック競争など意味がない。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:35:15.65 ID:OAULXCa4.net
>>884
残念だがid変えるような姑息な発想は持たないから
それは別の人だぞ
やること為すこと全てが不様だな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:53:23.16 ID:kSyJPgj9.net
大本営発表の歪率やSN比の数値だけで判断。肝心の音質に関しては一切触れず。
一定ライン以上のスペック競争など意味がない。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:53:54.73 ID:KSmoEuTy.net
大本営発表の歪率やSN比の数値だけで判断。肝心の音質に関しては一切触れず。
一定ライン以上のスペック競争など意味がない。

896 :Kirito:2020/11/25(水) 21:29:59.23 ID:0+2PLT83.net
>>895
いい加減にしろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 22:43:59.68 ID:8OjaebbH.net
大本営発表の歪率やSN比の数値だけで判断。肝心の音質に関しては一切触れず。
一定ライン以上のスペック競争など意味がない。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 22:53:48.86 ID:gD9I/wFX.net
           ▂▂▂▄▄▄▄▄▂▂▂
         ◢░           ░◣
       ◢░      JIN      ░◣
      ◢░                   ░◣
    ◢░      ▂            ▂  ░◣
   ◢░      ▄▀ ▀▄          ▄▀ ▀▄  ░◣
  ▐░::             ▂      ▂      ░▍      オレ的ご奉仕FX
  ▐▓░::            ▐::    ▄  ▀▄     ░▍
 ▐▓░░::░::          ▋:::  ▅▀ ::░▋      ░▓▍
  ▐▓▓░░░::░:::      ▊░:::▊ ▊:::░▊   :::░::░▓▍
  ▐▓▓▓░░░::░::░     ▀▀  ▀▀  ░░░░▓▓▍

FX、−5500万円!!アメリカ大統領選で大損しました。 
://youtube.com/embed/uMARj7AxmJc
FX、−4800万円!株&為替が軟調に。またしても暴落が来るのか!? 
://youtube.com/embed/wWjBvUM-f2k
FX、−4500万円!ドル円がまた急落!!どうしてこうなってしまうのか・・・ 
://youtube.com/embed/bro1gCqfVWM

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:34:28.37 ID:NzPJCoCq.net
中華DACの凄いSNの数字見てもなんか胡散臭いんだよな
今までアナログ回路のSNって110dBくらい?だったのが突然120dBとか130dBですってホントなのかね
出力レベルを異常にでかくしてごまかしたりしてない?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:45:29.50 ID:m6yAdHGI.net
>>899
そもそも定格出力が満たせない中華アンプもあったしな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 23:43:04.44 ID:VBxIoTd7.net
ほとんどそれDACチップのスペック書いてるだけ。
数字だけみて本気で高性能だと信じちゃった厨房がいろんなスレに数字貼ってマウント取ろうと頑張ったみたいだけどお笑いにもなんない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:54:37.47 ID:t7y/q4o1.net
世界各国のDAC比較
チェコ Okto DAC8 Stereo SINAD 122.2dB,THD+N 0.000077% ES9028PRO $1240
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/okto-dac8-stereo-dac-review.14705/
中国 Gustard X16 SINAD 121.4dB,THD+N 0.000085% ES9068AS(ASR実測)$499
中国 SMSL M400 $810 SINAD 120.8dB THD+N,0.000090% AK4499
オランダ Mola Mola's Tambaqui SINAD 121.1dB,THD+N 0.000088% $11500
中国 TOPPING D90 SINAD 120.6dB,THD+N 0.000093% AK4499 $699
中国 SMSL Sanskrit 10th MK II SINAD 115.1dB,THD+N 0.000175% AK4493 $109
ドイツ RME ADI-2 FS Version 2 SINAD 114.6dB,THD+N 0.000186% AK4490 $1149
中国 TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB,THD+N 0.000204% CS43131 $32
日本 ESOTERIC Grandioso D1X THD 0.0007% 350万円(カタログ)
日本 TEAC NT-505 SINAD 102.6dB,THD+N 0.000745% AK4497*2 16万円
・設計が古い。100年前の真空管アンプレベル。フライングラインなどは顕著。信号経路も酷い。
・スイッチング電源がデジタル処理部にシールドなしで直接配置されている。これは設計の基本原則を無視したものである。
とても成熟した工業製品には見えない。小さなワークショップの粗雑なパッチワークレベル。
・NT505は、外部10MhzクロックなしのCS2300を使い、クロック信号に対して意図的に最悪のソリューションを使用している。
これにより、別売りの外部10Mhzクロックを簡単に販売できる
https://www.l7audiolab.net/f/teac-nt505%e7%94%b5%e8%b7%af%e4%bb%8b%e7%bb%8d/
日本 LUXMAN DA-250 THD 0.001% PCM1795 17万円(カタログ)
日本 marantz ND8006 THD 0.0010% ES9016K2M 13万円(カタログ)
日本 DENON DA-500 SINAD 87.5dB,THD+N 0.004212% Λ S.L.C. 7万円
20ビットDACを搭載しているにもかかわらず、CDの16ビットダイナミックレンジにも達していない。
DACが24ビットサンプルの余分なビットを単に捨てており、16ビットを使用していることを示している。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/denon-da-500-vintage-r2r-dac-review.17232/

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:05:17.58 ID:t7y/q4o1.net
日本のメーカーは、やる気のない技術者総入れ替えしたほうがいいよ。
まともな測定器導入して自社の製品販売する前にまず測定してくれ。
一定の品質保てないなら販売するな。客を裏切るな。
Okto DAC8 StereoやGustard X16リバースエンジニアリングして、自社の製品と
何が違うのか、どこにボトルネックがあるのか、真面目に研究して製品開発してくれ
性能よければ世界中で売れるんだよ。性能悪いから売れない。
営業もかわいそうだと思うよ。開発部隊頑張れよ・・・一番悪いのはこの最悪の状態を放置している経営者

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:30:23.35 ID:zJCCTede.net
買い物のチップ繋いだだけの製品に国関係無いなw

自社開発ディスクリートDACが有るメーカーに対してw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:16:00.62 ID:t7y/q4o1.net
>>904
同じ自社開発でもMola Mola's Tambaquiみたいにノイズや歪みの少ない
高性能な製品が作れるならいいのにな。Grandioso D1Xの性能では
金かけて自社開発する意味が感じられない。なにか意味あるの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:19:32.30 ID:OZqMoB5R.net
>>905
スペック読むだけじゃ音は出てこないよ
20年近く前のDACでも歪とノイズに関しては人の耳には十分なスペックを有してるよ

それと音を形成するスペックはそれだけじゃないよ
ちゃんとオーディオ機器の設計について勉強しておいで

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:24:42.91 ID:E4OFnFNW.net
海外で円盤プレイヤーが好調だそうだぞ
海外の掲示板とかでハイエンドの話になると
dCSやMSBとかと一緒にしょっちゅう話題になる程度には壊疽は評価されている

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:25:36.35 ID:t7y/q4o1.net
>>906
20年前のDACで十分だと感じる糞耳乙
具体的な批判も出来ずに負け惜しみ言うだけなら出てくるなよ
みじめすぎる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:27:27.47 ID:t7y/q4o1.net
DAC
ESOTERIC Grandioso D1X SNR 113dB,THD 0.0007% 350万円
ESOTERIC N-01XD SNR 113dB,THD 0.0007% 150万円
ESOTERIC D-02X SNR 121dB,THD 0.0007% 150万円
ESOTERIC D-05X SNR 120dB,THD 0.0008% 75万円
パワーアンプ
ESOTERIC Grandioso S1 SNR 115dB,THD 0.003% 200万円
ESOTERIC Grandioso M1 SNR 122dB,THD 0.006% 160万円(生産終了)
ESOTERIC S−02 SNR 115dB,THD 0.003% 150万円
ESOTERIC S−03 SNR 115dB,THD 0.003% 95万円
プリアンプ
ESOTERIC Grandioso C1X SNR 120dB,THD 0.00035% 350万円
ESOTERIC C-02X SNR 116dB,THD 0.0004% 150万円
ESOTERIC C-03Xs SNR 116dB,THD 0.0004% 85万円
インテグレーテッドアンプ
ESOTERIC Grandioso F1 SNR 103dB,THD 0.009% 230万円
ESOTERIC F−03A SNR 104dB,THD 0.006% 98万円
ESOTERIC F−05 SNR 110dB,THD 0.007% 72万円
ESOTERIC F−07 SNR 110dB,THD 0.008% 56万円
フォノアンプ
ESOTERIC E-02 SNR 100dB,THD 0.007% 65万円
SACDプレーヤー
ESOTERIC Grandioso P1X 350万円
ESOTERIC P−05X 75万円
ESOTERIC Grandioso K1X SNR 113dB,THD 0.0007% 280万円
ESOTERIC Grandioso PS1 120万円(Grandioso K1X用外部電源)
ESOTERIC K-01XD SNR 113dB,THD 0.0007% 175万円
ESOTERIC K-03XD SNR 113dB,THD 0.0007% 110万円
ESOTERIC K-05Xs SNR 119dB,THD 0.0013% 65万円
ESOTERIC K-07Xs SNR 119dB,THD 0.0013% 50万円

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:37:43.51 ID:iMhWeuI0.net
あぽーんが多いな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:43:08.63 ID:CI72UhQ2.net
歪率とS/N比追求すれば音は良くなるのかい?
SOULNOTE D-2やS-3のスペック見て音聴いたら数字のコピペなどなんの意味もないことに気づくだろうなw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:51:03.71 ID:t7y/q4o1.net
>>907
ESOTERICのSACDプレーヤーが世界で戦える競争力を持っているのが本当なら素晴らしいことだ
日本製品が世界で売れていることは喜ばしい。別のラインナップでも世界で戦える性能向上を期待したい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:24:57.09 ID:t7y/q4o1.net
>>911
良くなる。音質の良さとは原音に忠実であることだから
歪みやノイズが少ない方が良い音だと言える
たとえ原音が不快な音で、それを忠実に再現することで不快な音が出力されても
それは音質が良いと判断される。
もし、歪みやノイズを足されて心地よい音になったとしたら、それは音質の悪い音だ
この基本的な事も理解してないやつが多すぎる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:08:45.15 ID:8kWV0/GO.net
全高調波歪測定の入力は正弦波だし、音楽の音質を評価するにはそれだけじゃ不十分でしょ
テストCDに入ってる正弦波を再生するだけなら最適なんだろうけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:11:41.46 ID:tL0qd63b.net
"音質"の良し悪しなんてどうでもいいわ
自分が聴いて良い音になるのが一番
この基本的な事も理解してい>>913みたいなのが多すぎる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:15:32.82 ID:zF+bZOG8.net
>>913
いい音のためにまずSNや歪率の性能がいいのは確かだけど、中華DACがすごいんじゃなくて、DACチップとそれ用の推奨基板パターンの出来がいいだけっぽいのがねぇ
国内メーカーの性能がイマイチ振るわないのは未だに良くて両面基板ぐらいしか使ってないから?かもな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:07:34.12 ID:t7y/q4o1.net
>>916
イマイチで済まされるレベルじゃないのが悲しい。余りにも技術差がありすぎて
中華の数千円のDACに対して、日本のDACは、数百万するフラッグシップを含め
SN比や歪率で性能上回るものがひとつもない。世界中で日本だけが取り残されている

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:36:51.19 ID:Tpr9sYsc.net
中華にいいもんなんてないけどな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:47:58.04 ID:44BkLI1i.net
>>913
測定可能な数字だけ追究しても音は良くならない。
そんなのメーカーなら80年代には分かってたこと。30年以上も前にだ。
エアプのガキが知ったような口ぶりで数字出しても笑われるだけだってことにバカだから気付かねえんだろうな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:02:50.10 ID:+azFSlG0.net
>>919
測定痴くんは脱初心者レベルでイキりたいお年頃なんでしょうね
10万クラスの製品すら実機の音を聞いたこともない雑魚だからね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:19:38.81 ID:tL0qd63b.net
CH PrecisionのC1なんて発売されて10年以上経つしスペック的には
TDH+N0.001%とかだけど未だにトップレベルの音質だしなぁ
使ってるDACのチップもPCM1704とか今となっては化石品だし・・・

まぁ測定君は測定君で勝手にやってりゃいんじゃね?

正直>>902>>909の為に一生懸命コピペしてた姿想像すると滑稽でしゃーねーがw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:21:53.39 ID:tAga+Saj.net
測定値張ってる人ってあちこちのスレで見かけるしただのアラシなんじゃないの?
カタログスペックだけで判断できたら買い替え時に機種選ぶのすごい楽だよね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:24:49.33 ID:+azFSlG0.net
安物中華DACやアンプの歪み率が本物ならモニタ用途としてとっくに音楽制作現場を席巻してるはずなんだよね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:26:03.35 ID:tL0qd63b.net
>>922
良い音=SNやTDH+Nの数値が高い製品の音
で自分の好きな音がないんだろうね

自分の好きな音=SNやTDH+Nの数値が良い製品の音
なのかもしれんがw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:27:29.89 ID:+azFSlG0.net
きっと毎日毎日ずっと正弦波だけ再生してるんでしょ
そりゃ頭がポーっとなってしまうのも仕方ないか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:40:21.73 ID:hTzN7LdC.net
自分の好きな音がないから
売れ筋や目に見える数値でしか
判断出来ないんだろうなきっと

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:41:14.75 ID:hTzN7LdC.net
既に>>924で書かれてたか(失礼

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 00:12:03.54 ID:DaGQ0IZq.net
SINAD 120dB前後の機種同士を比較して好みの音云々いうのはわかるけど
SINAD 100dB前後の機種で好みの音とか言われても、まずノイズと歪みを減らせとしか言えない

SOULNOTE D-2,S-3について言えばES9038PROを4個使用してるのに
1個使用時に想定される性能すら引き出せていないのは、技術力が足りないのではないかと疑う。
TEAC NT-505と同じ。クリーンな基盤設計の知識がなく、スイッチング電源をデジタル処理部にシールドなしで実装するような
アホなメーカーだと、せっかく4000円のAK4497を2個も使っているのに、250円のAK4490積んだ機種にあっさり性能で負けてしまう。
大事なのは、こういうのを許してはいけないということ。消費者を馬鹿にしている製品は徹底的に糾弾して、性能良い製品は褒める
そうしなければ市場から退場するべきメーカーがいつまでも残って、ゴミ製品を消費者が掴まされるリスクが増える

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 00:16:50.16 ID:rKxFMrrI.net
わかったから黙れ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 03:31:54.78 ID:BAFX+/i3.net
測定痴はちゃんと学んで測定智になってくれ
半端な聞きかじりレベルの知識でデマばかり流すなよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 03:45:09.63 ID:bJv43JIZ.net
SN比や歪率なんかは数ある機器のスペックのひとつ過ぎないしな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 07:50:48.33 ID:ruoYkbEx.net
正直中華のS/N比とか何一つ信用出来ねーわ
DACチップのカタログスペックに近い限界レベルの値ですとかどう考えてもおかしいやろ
使ってるやつのレビューとか見ても静寂性が凄いとか全く話に出てこないしな
基盤見ても特にノイズ減らすための工夫があるでもなし騙されるヤツのほうがある意味ヤバいよ
中華業者はスペックこう書いてるけど安いし実際のスペック違うの分かるよねって態度で売ってるし、買うやつもスペックこう書いてるけど実際は違うんだろなって分かって買うのが当たり前なのにさ
スペックシート真に受けてギャーギャー騒ぐとか馬鹿じゃん

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:52:41.53 ID:DaGQ0IZq.net
>>932
エミー賞取った元ソニー,MicrosoftのエンジニアがAPx555で測った実測だぞ
まあ、リファレンスデザインを参考にした中華製品がDACチップのカタログスペックに近い
性能出してるのが気にくわないなら信じなくてもいいけど、リファレンスデザイン無視して
DACチップのカタログスペック超えてしまったヨーロッパメーカーのOktoは信じろよwww
日本製だけなんだよ、クソみたいに性能悪いのは。だから問題なんだ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 09:13:16.21 ID:UUvP1X9I.net
俺は日本製がダメなら海外製を買えばくらいしか思わんが、国内製造業の衰退に警鐘を鳴らすなんて偉いな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 09:49:20.13 ID:BAFX+/i3.net
サーキットでf1車の最高速度が一般車よりも高かったからと言って
公道のレースで前者が勝つというような
無理な主張しか出来ないのが測定痴クオリティw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 09:49:45.75 ID:+wW3puF6.net
このスペック厨って脳みそ歪みまくり&ノイズで脳みそ破壊の
ダブルコンボの基地外でしょw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 09:54:19.79 ID:DaGQ0IZq.net
no brainerくんはなんでそんなに必死なの?日本製品がクソなの認めたら死ぬ病気なの?
いい加減現実見ろよ。頭の弱いコメントであちこちのスレ荒らすのやめろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 09:58:33.36 ID:ruoYkbEx.net
発狂してスレ荒らししてるけどコイツ中華製品すら買ってないんだぜ
笑っちゃうよな
まさしく虎の威を借る狐
お前は全く偉くないただの高齢ニートだろ現実を見ろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:22:41.13 ID:3Gt5heQA.net
測定値を基準にして、ただキレイな音を聴いて満足したいのではなくて
音楽を楽しみたいんだよね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:23:39.48 ID:FcQq/DZ2.net
心地良い歪が欲しいんですね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:31:44.36 ID:3Gt5heQA.net
音楽は歪も含んでいるんだよ
真空管オーディオは歪の最たるものだけど
心地よいだろ?
自分も真空管バッファのNOSDACで楽しんでるよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:52:46.90 ID:4i2Q7pLR.net
国内メーカーもさっさと最新DACチップの推奨デザインをコピーして、そこにメーカーなりの電源とか部品つけて自分のものにしちゃえばいいのにな
人真似はダメとか自分を苦しめるだけだよ
未だに安い基板使おうとして片面基板とかせいぜい両面基板で最新DAC使って1点アース〜とか言いながら細いパターン引き回しても誰もホメてくれないよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:59:17.71 ID:Ed8tOjBc.net
うむ、リファレンスシリーズとして単体DACを
リリースしてもらいたいわ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:34:25.05 ID:DaGQ0IZq.net
>>943
それが実現すれば、性能100倍、価格10分の1になって世界でも競争力のある製品になるだろうね
技術もないのに、メーカーのこだわりの音とか寝言言って化石DACチップ使って、
ノイズや歪みが増えるだけの無駄なこだわり回路の実装やめて、自社の技術力に見合ったシンプルな製品を淡々と作ればいいのよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 14:38:21.18 ID:4i2Q7pLR.net
しっかしエソテリックはデモ用のスピーカーにタンノイとかアヴァンギャルドなんか使うのはどうなんだろうな
スピーカーの個性が強すぎてアンプ類の素性がわかりにくくね?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 14:45:57.40 ID:56WT1PRx.net
エソは音が硬くて耳に刺さる。それを誤魔化すのに丁度良いってこと。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:30:02.95 ID:tMiXaTc/.net
音質の良し悪しはカタログスペックの良し悪しとは別のところにあることをいい加減理解しろ。
この加藤とキヨの対話や音質比較は、人物やその背景の好き嫌いは別として、良い音を追求するオーディオの本質に迫るものがあると俺は思う。

Music Birdアーカイブ SOULNOTE D-1、D-2 のご紹介(前半)
https://youtu.be/HiIAMHxHLZI

Music Birdアーカイブ SOULNOTE D-1、D-2 のご紹介(後半)
https://youtu.be/1YGRqcu8sOo

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:42:25.97 ID:o5rrQ1Wa.net
NT-505はOpenHomeが便利よ〜

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 01:17:44.79 ID:Y35mNxb/.net
測定値絶対君って音楽を聴いてないで音の情報を聴いてるんだろうな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 05:35:43.07 ID:5KsQRPh3.net
>>947
スレ違い

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:57:30.37 ID:h6V203RC.net
>>945
ここは輸入代理店業務のウェイトも高いから
そこをひっくり返せないのもつらいでしょうね。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:14:36.58 ID:lXzznctY.net
>>951
根強いタンノイファンも居るし代理店がデモで鳴らさないでどうするってとこはあるか
アヴァンギャルドに至ってはウーファーはスピーカー内蔵アンプ通すからエソテリックのアンプの駆動力はあんまりいらないんじゃないのとかモヤモヤするよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 08:28:24.29 ID:D1EfIDZo.net
日本人は何も考えずにデノマラ&JBLとか多いんで性能上がらないのもおかしくない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:51:18.16 ID:qnS0ZUpQ.net
S/Nとか歪みのスペックで選ぶならモニター機材で環境作れよ
収録された通りの無味乾燥な音楽を楽しめるぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:28:58.63 ID:2P5zn9Tt.net
数値コピペ基地外はASR専用スレ立てて独りでやれ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 00:21:04.07 ID:keYRhR7q.net
同じチップを使ってもメーカーの技術力で大きく性能に差が出る
AK4497の仕様 THD+N: -116dB

TEAC NT-505 SINAD 102.6dB,THD+N 0.000745% AK4497*2 16万円
https://www.l7audiolab.com/f/teac-nt-505-%e6%b5%8b%e9%87%8f/

Topping D70s SINAD 121.7dB,THD+N 0.000082% AK4497*2 $650
https://www.l7audiolab.com/f/measurements-of-topping-d70s-dac/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 05:55:16.53 ID:5pnZlP+C.net
その数字どっちも人間の聴取限界のはるか下だな。
そんな静特性と音の良さとは別の話。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 06:32:28.14 ID:v3U1U/oA.net
>>956
で、実際に音を聴いてみるとどうなの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 07:49:29.03 ID:3dqmOhvT.net
>>946
お前の壊疽感が15年前で止まっているのを理解した

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:02:16.50 ID:UNipjuGm.net
AIMP test - TEAC compact - Stereo Power Amplifier and Stereo CD Deck 
://youtube.com/embed/wRCaIhsYaFM?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:03:59.85 ID:UNipjuGm.net
バーチャルCDデッキ ;)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:50:36.07 ID:D0TVUneP.net
TANNOYのアクティブスピーカーはパッシブスピーカーに改造して使うべき?
://www.youtube.com/embed/YDvWLZZJlGY?start=1018&end=1034&playlist=YDvWLZZJlGY

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:57:13.36 ID:D0TVUneP.net
TEACのオープンリールの出力端子DBX対応なのにのノイズが多いのを思い出した
TEAC関係って超ローノイズ化のノウハウが無いようだ一言でいうならTEACは五流以下
TANNOYのアクティブスピーカーはパッシブスピーカーに改造して使うべき?
://www.youtube.com/embed/YDvWLZZJlGY?start=1018&end=1034&playlist=YDvWLZZJlGY

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:21:09.06 ID:D0TVUneP.net
ボリウム最大でもスーパーツイターからノイズが聞こえなかった構成
SN120dB超ローノイズパワーMOS FETステレオパワーアンプ。
トランスレスアクティブスピーカー化して価格を抑えれば生産可能では?
://audio-heritage.jp/DIATONE/amp/da-p15.html   
://audio-heritage.jp/DIATONE/amp/da-p15.JPG
://audio-heritage.jp/LO-D/amp/hma-7500.html
://audio-heritage.jp/LO-D/amp/hma-7500.jpg
://audio-heritage.jp/LO-D/amp/hma-9500mkii.html
://audio-heritage.jp/LO-D/amp/hma-9500mkii.JPG

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:26:42.45 ID:D0TVUneP.net
『SN120dB超ローノイズパワーMOS FETステレオパワーアンプ』
50年前の技術でSN120dBは(所さんの)ただものでは無いアンプのようだ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:50:32.86 ID:D0TVUneP.net
ナゼパワーMOS FETやMOS FETは超ローノイズ化できるのか?
入力側の(電流が流れない)限界まで電流ノイズを最小限にできるのだ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 05:15:16.67 ID:PrHoeNcd.net
AIMP 4K OPUS - HiTune AUDIO - Test Dramn Bass Trance DJ Sound with Spectrum Analyzer   
://youtube.com/embed/zG-_Ata5WDU?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 12:17:00.12 ID:o2+U0PyE.net
当家の25XS、以前からディスク認識が怪しくなりしばらく放置してた。
昨日には電源は入るがそれ以外の操作受け付けずディスプレーも真っ暗。
寿命と考えて捨てます、さようなら。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 12:53:52.18 ID:PrHoeNcd.net
最近はバーチャルブルーレイデッキで充分と思ってる ;)

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 12:57:09.14 ID:PrHoeNcd.net
TEACのオープンリールの出力端子DBX対応なのにのノイズが多いのを思い出した
TEAC関係って超ローノイズ化のノウハウが無いようだ一言でいうならTEACは五流以下
TANNOYのアクティブスピーカーはパッシブスピーカーに改造して使うべき?
://www.youtube.com/embed/YDvWLZZJlGY?start=1018&end=1034&playlist=YDvWLZZJlGY

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 13:03:26.26 ID:PrHoeNcd.net
マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg
消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 13:05:13.85 ID:PrHoeNcd.net
初のフルデジタルスピーカー「OVO」が、小さくても高音質な理由(10/21)
通常のスピーカーは1つのコイルだけですが、Dnote用のスピーカーは2ビットなら2巻き、4ビットであれば4巻きしているやや特殊なスピーカーです。
特殊とはいえ、何か特別な回路があるわけではなく、単に複数のコイルを巻いているだけのとても単純な構造です。
://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1109687.html
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1109/687/07_o.jpg ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1109/687/08_o.jpg ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1109/687/09_o.jpg +
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1109/687/11_o.jpg ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1109/687/16_o.jpg ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1109/687/10_o.jpg +

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 13:06:38.87 ID:PrHoeNcd.net
デジタルスピーカーの今後について語れ!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 22:43:47.91 ID:EGtuwsf3.net
>>968
ピックアップとトレイローダーのベルト交換、コンデンサー交換で直るな。
直せば10万円で売れる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 09:53:35.19 ID:H9B4rESx.net
あぽ〜ん が多いな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 23:47:26.71 ID:9Xq0I8il.net
2020年12月28日
ESOTERICから何らかの新製品登場か!!?



4ピンタイプのバランス接続に対応するヘッドホン用アンプ・DAC?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 08:33:22.62 ID:Gb4BOwaS.net
>>974
27日より書き込みできなくてレス遅れた。
ベルトとコンデンサーは数年前に交換済み。
レーザーダイオードの寿命、シスコンICのバグが考えられる。
こいつのレーザーピックアップは流通しておらず偶に奥に出ても高額落札で手が出ない。
治るなら売却せずに俺が使い続けるよ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 09:52:30.11 ID:ncniNN0D.net
年賀状きたで

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 11:46:15.65 ID:lXmFJTGT.net
エソから年賀状来た。
もう買ってから何年も経つのに、、律儀だなぁ。
やっぱり次もエソ買うかなぁ。。(年賀状だけでちょろいやつ)

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 00:34:19.33 ID:rsMB560L.net
修理断るのもきっちり7年だぞ 律儀だから
どんどん新品に買い替えろよってエソの中の人いってるんじゃねえかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:36:16.33 ID:ieEEaF+4.net
>>979
うちなんか最初しか来なかったよ。
どういう扱いになっているのかな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 14:59:30.56 ID:j+pk5lZy.net
>>981
修理不可の機種だからじゃね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 17:00:32.41 ID:ieEEaF+4.net
>>982
K-01買ったんだけどね。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:38:22.03 ID:NEm0NeWp.net
>>981
もう10年以上前に買った、エソの中では安いモデルですよ。
何が違うんでしょうね。。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 09:08:04.92 ID:02B/tCKq.net
俺もK-01X買ったけど最初しか年賀状来なかったな。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:46:22.89 ID:2tvtfTkI.net
NTは中華に負けるよなー。
AXとAPくらいか、TEACで買ってもいいのは。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 00:36:51.57 ID:yPJg5feW.net
AX-505とか上位機種出してくれればいいのに

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 01:13:55.02 ID:nKRBGyHl.net
音が不満なのか値段が安いことが不満なのか

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 01:38:55.88 ID:3G8ZJbsh.net
>>986
それこそ他メーカーのがいいでしょ

電源基板一体を使ってるだけだし
プリアンプ部分はゲイン高すぎる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 10:46:40.69 ID:7hrd4J0c.net
AXとAP聴き比べけど予想に反してAXの方が好みだった
リモコンもあるしこっち買うか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 19:56:43.11 ID:Mnmk8fsB.net
一般的にはAPの方が音が良いという評価だけど、APは音が硬すぎる、
AXの方が艶っぽくて良い、という人も少なくなかったりするしな。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 20:32:07.00 ID:dTBXvefS.net
APはプリがダメだとその影響大きいのかな
AP使ってる人はどんなプリ使ってる?
NTやUDじゃなくてオススメないですか?
このままだとAX買っちゃいそう

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 12:55:11.50 ID:ksngnJAD.net
決算黒字転換しとるぞ。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120210203455147.pdf

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 13:00:50.92 ID:3cz+L67K.net
>>993
おぉ!
やっぱり去年後半は世界的にオーディオ製品が売れてるみたいだね。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 13:04:18.64 ID:5h4Hfinz.net
よっしゃ!応援するぞ
と思ったら前日より+27.62%
上がりすぎで買えない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 13:07:10.54 ID:ksngnJAD.net
万年赤字のティアックがついに。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 13:19:18.66 ID:RewxyI2x.net
在宅効果だね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 12:41:58.35 ID:ULZlRO0b.net
ESOTERICのP−0、あまりにも読めないCD多くなってきたので、10年ぶりくらいでピックアップ交換に出したら、ピカピカになって戻ってきたが13万円取られた。もうCDやめようかな・・・

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:36:20.90 ID:8RSWWcSL.net
俺はもう完全にストリーミングに移行したよ
CDはストリーミングにない盤だけ残して全部処分した
それでもそこそこ残ったが

CDプレイヤーはもう完全に予備
安くて小さいのでいいんじゃないかな
DACも日々進化するから光アウトがあるトランスポートでいい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:37:06.98 ID:8RSWWcSL.net
TEACのでいいんじゃないかと
あるいはmarantzとか

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:37:46.45 ID:8RSWWcSL.net
次スレどこ?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200