2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】Part8

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:27:23.62 ID:buAfXOkb.net
あ、>>582>>577

>>581
DSDってよく判ってないが、ファイルサイズのデカさで拒絶状態。
.apeのようなlosslessでそこそこ高圧縮か、.opusのようなlossyでも高品位な圧縮形式が出てこなきゃ縁のないものだな。
音楽って個々の音の緻密さってわけではないし、楽しむ観点では、44.1kHzでもなんら問題ない。176.4kや192kで得られる緻密さでもう耳はアップアップだ。もういらん音表に出すなった感じ。ただ、16bitのダイナミックレンジは不足かなって感じではある。

恥ずかしながら、今回初めてgainってのをいじった。これまでは何も調べず音量ノーマライズやそのための手元でコンプするようなものと思ってた。clipってのもソースの問題だと思ってたな。

>自分達で変換する方が可能性が有りそうに思う(改行)でなけれはPCオーディオってなんだという気がする
gainスキャンもPCオーディオならではじゃないかな。

>アプリは今フロントエンドとしての使い勝手を競っている状況
なんか、アプリでも音弄りはあるようだね。やはり音はどのアプリでも同じではないらしい。
聴こえるはずのない周波数を再生しているとアプリが表示してるってことからこんなこと調べる人もいる。
https://poor-user.blogspot.com/2020/08/blog-post.html

PCオーディオは未踏領域がまだまだあり可能性大きいと思う。
リサンプリングも当方が目的とする混濁部の整理がもっと上手くなってくれると嬉しい。
妄想してるのが、テスト音源作って、それを個々人環境で鳴らしてマイクで計測てか録音、それをソースと比較して、セット個々の最終特性を補正するイコライジングパターンを自動で作ってくれるなんての。

総レス数 818
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200