2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■Klipsch クリプシュのスピーカー Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:18:05.59 ID:nvRs1AC1.net
前スレ
■Klipsch クリプシュのスピーカー Part8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1331295072/
◆Klipsch クリプシュのスピーカー◆Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1289469974/
◆ KLIPSCH クリプシュのスピーカー ◆ PART6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230108869/

関連サイト
Klipsch(国内販売イーフロンティア)
http://www.klipsch.jp/speaker/
Klipsch Audio Technologies
http://www.klipsch.com/
Klipsch Community
http://forums.klipsch.com/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1364629712/

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:38:30 ID:AErwkigD.net
久々だからちょっと売れて、また下火になって、前回と同じで数年で終わり
久々だからちょっと売れて、人気が出て多く売れて、定着、ラインナップ増える
さてどっちだろう、新型コロナウイルスの動向と同じくらいに注視しよう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:46:28 ID:fhENJchj.net
これは朗報
今RF-35使ってるからR-820Fが気になるな
しかし安いね!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 18:50:34 ID:q3a+lz7P.net
フロアタイプ買っちゃおうかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:09:23 ID:j2cmK1EG.net
予想以上に安い価格設定でワロタ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:12:03.93 ID:i/WCi4R2.net
マジで安いよね
無駄に買ってしまいそう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 11:41:04 ID:qPBZyopy.net
うちは高域不足を補う為にmurataのes-103入れてる
これで解像度は100万越えのスピーカーと遜色ない
最近はメインのガルネリよりクリプシュの出番が増えたよ
マジコやTAD、色々試聴したが好みの音はクリプシュだな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 21:24:16.69 ID:4/+xAMUx.net
何気なくみてみたKlipschのサイトにあった
Heritage Premiumの3WAY3機種と2WAYパワード
それぞれすげーかっこいい、惚れた
そこまで法外な値付けじゃないし、代理店分上乗せしても
手が出せない金額にはならないはず、と思いたい
特にHeresy IVほしい 、オンキヨーパイオニアさん期待してます
>>130競合は堕落したJBLくらいだから、十分に勝算ありとみた

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:45:39.30 ID:uSS8Iu4/.net
朗報です!!
オンキョーから本日回答が来ました。
・Heritage series:4月頃販売予定
・Reference Premier series:7月頃販売予定

担当者から、まだ取り扱う機種は未確定らしい
今後に関しては、順次HPで確認してくださいだそうです
2シリーズで購入を考えてる方々は、夏のボーナスまで待つべし
自分は、cornwallが欲しかったので待ちます

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:29:54 ID:wO5UpdiU.net
今買って現金渡しておかないと夏には亡くなってるかも知れんぞ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:59:00 ID:eF3k3uvt.net
>>139
64cmもの横幅の物を置けるのなら良いかもしれんね、ユニットも新しくなっているし
昔の音を期待していると裏切られるかも、Cornwall IV だからね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:09:05 ID:t6XS8TzA.net
国内販売するんなら試聴できるんじゃね?
今まではそれすら叶わなかったからマジで神だわ
どうなってるにしろklipsch製品、少なくてもワンセットは絶対買いますので販売してくださいw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:23:57 ID:4g1Ina2/.net
ハーシー欲しいなぁ
ザックリペアで40万か
JBLの4429と同じくらいの値段かな、

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:53:13 ID:Hfr8c/kU.net
Forte III も良さげだね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:41:28.81 ID:cHs7F+hd.net
>>139

ナイスです。
自分は2WAYパワードとRPシリーズが
ぜひ、出たら試聴したいです。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:37:25 ID:pWdBxuik.net
>>139
え?これまじかよすげーなオンキヨー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:31:31 ID:wBj+xwFh.net
クリプシュとJBLどこで差がついたか。慢心、環境の違い・・・・・・・・・・・・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:37:43 ID:+xwjdUlz.net
JBLってそんなに衰退してるん?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:46:32.71 ID:wBj+xwFh.net
信じられんがクリプシュが全米一位らしい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:52:22 ID:+xwjdUlz.net
日本市場なんて小さくて眼中に無さそう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:56:51 ID:Zx9cFaQu.net
AV兼用なら納得じゃね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:58:10 ID:PL7QFd31.net
検索しても他機種やRPや無印RBシリーズと混ざって
なかなか見つけられないんだけど、
RB?シリーズのサブウーファーの機種名誰か教えて。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:39:55.14 ID:wBj+xwFh.net
>>150
ところがJBLは日本市場が命

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:12:16 ID:64mitUJz.net
昔から日本だとJBLって神格的な人気があるよね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:29:49 ID:r0kU6uNv.net
ステサン教の爺さんたちに

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:01:47 ID:/2WR0sGD.net
>>152
もはやRBiiシリーズなんてないじゃん、RシリーズかRPシリーズだけだ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 04:29:44.57 ID:NeBCktSs.net
>>156
今使っているのがRB−51Aなんだけど、
アンプをNR-1200に変える予定なんだけど、
音がわりと薄いって評判なんでもしそれならサブウーファーで
補おうとしてるんだよ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 05:37:09 ID:QhgVpINU.net
サブウーファーだけ現行品のR-100SWじゃダメなの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 05:47:57 ID:NeBCktSs.net
>>158
相性が良ければそれでもいいんだけど、
買って、合わせてみないとわからないからね・・。
なので純正品がとりあえず無難かなーと。
レビューがあれば他のものでも参考には聞いてみたいけど。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:12:05 ID:/2WR0sGD.net
>>159
61iiの場合は、
RB-61 II has been discontinued, but has been replaced by the Klipsch RP-160M
- part of the amazing new Reference Premiere product line
なので、51iiも同様だろう、なのでRPシリーズのSWだろうね
それでもっていうなら、下が昔のカタログだから好きなの選んでね、下の方にSWがあるよ
http://images.klipsch.com/ReferenceBrochure2010final_635042121789610000.pdf?_ga=2.173540522.848075084.1584896225-1748006541.1583588902

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:35:23 ID:RS4frjAV.net
>>152
昔売っていた「Reference」シリーズが現在は「Reference Premiere」シリーズ
RF-x2→RF-x2II→RP-2x0F→RP-x000F
RB-x1→RB-x1II→RP-1x0M→RP-x00M

Reference IIシリーズのSWは
安い方がSW-110、SW-112(バスレフ)
高い方がSW-308、SW-310、SW-311(パッシブラジエーター)
https://www.bigpicturebigsound.com/Klipsch-Goes-Low-With-New-Subwoofers.shtml

現行Reference PremiereシリーズのSWは
安い方がSPL-100、SPL-120、SPL-150(バスレフ)
高い方がC-308ASWi、C-310ASWi(パッシブラジエーター)
https://www.klipsch.com/subwoofers

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:49:07 ID:87XjYdN2.net
>>150
日本の場合代理店に恵まれなかったよな。
どうしてこうなったのか知らんけど。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:38:18 ID:NeBCktSs.net
>>160>>161
ありがとう。
SW-110の中古を探してみます。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:53:19 ID:cSpWrBXv.net
都内で試聴できるとこありますか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:12:28 ID:rglZhXKu.net
onkyobaseで聞けたが今は知らん

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 04:10:54 ID:rDk7djmI.net
ここのSPってなぜ他のメーカーでは見られないほど能率高いのですか?
ウーファーに強い磁石使ってたり素材自体が軽く薄かったりすんのかな?
それとも仕様表に載る能率の値ってツィーターの音圧でも稼げちゃったりするのかしらね?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:27:59 ID:epdZvFGM.net
普通に淀においてあったな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:42:20 ID:jIX4Gq/m.net
>>166
>なぜ他のメーカーでは見られないほど能率高い?
Klipsch’s Law: Efficiency is inversely proportional to distortion.

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:20:44 ID:fjYiiA+c.net
不要不急の外出を控えてやる事がなく、嫁の🌰を👈?プッシュ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:52:48 ID:tyr4VatD.net
アメリカで売り上げトップクラスなのに日本で代理店が
つかないのな ヤマハもすぐ撤退したし
本国で覇権だからアジア市場なんてどーでもいいとは思ってる
とは思う
安物のおもちゃホーンのトールボーイじゃんなくてオールホーン
のスカラかベル売ってくんないとな セッティングが特殊なクリプシュ
ホーンなんかだけヤマハが輸入したから悪いんだよ あんなもウサギ小屋
で使えねーよ
本国じゃヴィンテージのmodも盛んだしフォーラムもあるし人気あるぜ
昔からのラインナップを継続して売ってるのここだけじゃん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 02:55:55 ID:4Ao0L3gZ.net
音とか出せない環境の人が大多数だろうしな
アメリカは他にも良いテレビが安く売ってて羨ましすぎる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 06:30:54 ID:E3wHbuvk.net
R-820F欲しいな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 14:32:29 ID:cJKpcMiW.net
給付金で買えるよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 10:02:56 ID:jjrkM/gZ.net
トールボーイ型はもう少し張り出した足だと助かるんだがな
今どきの日本の事情としては地震が心配でヘタなトールボーイ型を買う気になれない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 13:15:42.05 ID:w0JmM42f.net
未だにRB-81iiをサブで楽しんでる
せっかく久しぶりに取り扱いが始まったのを期にトールボーイ買っとくかな
いつまた取り扱い終了になるかわからんし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 15:11:54 ID:UsUdhUqA.net
ノイキャンのビックウェーブにはのらないの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 19:57:07 ID:yKmM+rl3.net
クリプシュの様な超高能率のスピーカーを使うには、皆さんはどの様な
アンプをお使いですか。

小出力、低ゲインのアンプでないと、ボリュームで絞りきった信号を
アンプに入力することになり、音楽信号が雑音に埋もれてしまうのですが。

ちなみに私はエルサウンドのEPWS-5Vを使っております。それでも爆音が
でるので、ゲインゼロのアンプを特注で頼もうかと思ったらアンプは廃番、
かつ社長が死去。残念です。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 20:46:42 ID:G29u/ESn.net
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202005/22/21711.html

ペアで21万、41万て本当かな?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 21:17:40 ID:nNylFmBs.net
オンキヨーダイレクト見たら1本の値段でした。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 21:32:26 ID:Kh84ksk1.net
心配してたけど、やっと発売決定で安心
HERESY IVが21万と予想よりちょっと高かった
本国では、16万前後だから良心的な価格設定?
CORNWALL IVも41万なら、こちらも良心的なのかな
本国では、35万前後だし
送料や関税諸々考えたら、国内販売価格として悪くない気がする
これで、フロントとセンターをHERESY IVで揃えられる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 21:54:28 ID:Ly7BQEkE.net
>>139
ついに来たねえ
コロナのせいで遅延したのだろうけど、そこまで遅くはなかったな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 22:12:56 ID:Mm+bJIiL.net
国内だと15から20%は引いてくれるから妥当な所では。
ショップでは小さく見えるが狭い部屋だとそれなりにでかいのでそこは気をつけてw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 22:56:29 ID:eFXJsFK6.net
ヘレシーちょっと売れそうな気がするわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 00:12:09 ID:FR+Irg4f.net
Cornwall 3について、amazon.jpにカナダ人のこんな評価があった。この評価が本物なら凄いな。
俄然、興味が湧いてきた。
JBL38?のエッジがボロボロになったので動こうかしら。メイド・イン・アメリカで、サランネットも味があって良さげ。

こんにちは。
私はCornwall 3の8ワット300 bアンプを使っています。
彼らは、私がオーディオマニアとして25年間聞いた中で最も音楽的なスピーカーです。
最も現実的な発音のスピーカーです。
大きいですが、素晴らしいリスニング体験ですね。
私は、アマティ、クレモナ、グアルネリの3足を持っていて、筋金入りのSonus Faberファンでした。
コーンウォールの方がいいです。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 10:54:32 ID:6R1Cwsrp.net
今度のHERESYはリアバスレフなのか
密閉で低域が出ないといわれてたがこれで欠点解消やな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 11:47:24 ID:HNacZND9.net
KlipschhornとLascalaはよ
全部ホーンがいいんや

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 14:12:21 ID:ceyMa4t6.net
ヨドバシでペア税込456,000円だね
それでも安いか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 14:23:56 ID:ceyMa4t6.net
ラスカラもええな
もし輸入されたら家はクソ狭いウサギ小屋以下のハムちゃんハウスだが、買ってまうかもw
ハイハイ堂でたまにでるけど、スピーカー端子とか見ると流石に古すぎないかな?と思うんだよなあ
新品ならギザホシス

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 21:52:37 ID:FR+Irg4f.net
>>187
10%ポイントが付くから、実質410,400円だね。
AV Watchに載った予想価格が1本、21万円だったから、それより少し安い

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:54:38 ID:WUDLLmoV.net
RB-81とRB-81?比べた人いますか?
基本同じなのかな?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 01:11:39 ID:m6As+H31.net
公式生きてたわ
一応良くなってるとはかかれてるなw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 06:30:22 ID:fy65/qR0.net
>>190
iiのほうがおとなしいよ
良く言えば音のバランスが改善された
悪く言うとクリプシュらしさが減退した
と言っても他社メーカーと比べればどっちもクリプシュの音だけどね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 12:32:55 ID:89IcHvsP.net
>>177
PS AUDIOのアンプはゲインで音量を変えるタイプだからこういうのにはいいかも

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 15:20:25 ID:m6As+H31.net
>>192
ありがと
また買い戻すかもしれないから検討してみる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 06:19:48 ID:zn0x7vMp.net
>>175
オンキヨーだし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 09:10:53 ID:rWlTlImx.net
メーカー自体は安泰みたいなんだがな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:42:43.14 ID:/VOAGcMU.net
今回のリファレンスシリーズも相変わらずチープなツイーターなんだろうか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:15:48 ID:6ucqqGex.net
音が良ければそれで良し

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:02:01 ID:hk1f2YLb.net
45万かあ
おいそれとは買えないな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 05:29:21.79 ID:lt3t5uI/.net
新型のR820fと旧型のRF82Uどっちがいいんだろ?

R820f買おうと思ったけど82Uの方がバイワイヤ対応だったり
スパイク付いてたり重量も重かったりで
グレードが一つ高そうなので迷ってる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:59:39 ID:dnb9f28B.net
>>200
>>161

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:42:05.77 ID:+rL4AUpF.net
>>200
難しいね、少なくともツイータは、820fのほうが癖がなさそうだね、82のチタンは少し癖がある
ウーハーはわからない、でも820fは日本で買えるのでそのほうが何かと良いと思うよ、
値段が違うので、820fのほうが全体的にしょぼいだろうけど、82iiの輸入価格の半額じゃないの?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:07:41.62 ID:tfszcgYU.net
>>200
>>202
比較するなら一つ上のPremierシリーズだろ
RP-8000F

7月ごろ日本上陸って>>139が書いてくれてるし

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:59:22.96 ID:4trtLVWH.net
ヘレシー4の音を聴いた人いる?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 02:47:04.17 ID:qqfQEvf9.net
82はAV用には良かったけどピュア用には少し癖があったな。
ハードロックとかには良かったけど。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:00:16 ID:ByH99Efr.net
どの音もよく聞こえるんだけど音に腰やコクがないというか

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:39:07.26 ID:AkVM/NHu.net
カラっとしててポンポン音が飛んでくるのが
いいんじゃない
うちはコクや重々しさが欲しいときはソナスに切り替えてる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:42:54.46 ID:r2Gj6CQZ.net
アメリカンハードロックならクリプシュでいいけど、
ブリティッシュハードロックには…という感じですね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 01:57:39 ID:PLlzaeNn.net
きょう大型家電量販店でヘレシー4を試聴したんだけど、
>>206
の言うことがよくわかった。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:00:59 ID:abiLrOHg.net
見た目は重厚だけど昔のアルテックみたいな音か?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 18:43:01.62 ID:AYTQdjRI.net
ウーファーサイズ 13.34 cmの51でも十分?
オンキョーさん61ぐらいのサイズ扱ってくれないかな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 09:18:35 ID:ArK+PBO6.net
>>211
51でも100Hzは出るから低音感はあるよ
床にベタ置きするとか、机にベタ置きすれば低音のレベルは持ちあがるので低音と低音感はさらに上がる
100Hz以下の低音を求めるには口径次第、スペックを見て判断してください。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:26:47.43 ID:EIgsIKf1.net
>>212
ありがとう やはりサイズなりですか
なるべく50hzが欲しいので、もう少し大きいのが必要になりそう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:09:38 ID:tC+JgCaV.net
昨日、ビックカメラ にいったらreferenceシリーズ普通に売ってて嬉しかったわ
今まではまずお目にかかれなかったからなぁ〜

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:11:51 ID:81NIX4ye.net
クリプシュのホーンってどうなんですか?
JBLに比べると古典的な感じがするんだが

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:43:53.69 ID:RpgL70WN.net
>>214
おっ! どこのビックカメラなん?
都内なら聞きに行くぞ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:28:55.78 ID:tC+JgCaV.net
>>216
名古屋っすね
都内なら尚更あるんじゃないかと

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:04:33.48 ID:Lg8kpm1p.net
>>217
名古屋スゲエな
サンクスな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:38:38 ID:WV4mPko+.net
フロアスタンド型低音たっぷりで良いね
でもブックシェルフ用の専用スピーカースタンド作らせちゃったし
設置して分ったがこれじゃスペース的にトールボーイと変わらない…
最初からフロアスタンド狙っておけばよかったトホホ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 09:39:15 ID:udxr4zf/.net
ブックシェルフ+専用スタンドって構成マヌケとしか思えないんだけどね。
トールボーイは内容積が過大になりがちという問題はあるが、そんなものは工夫すれば何とでもなる。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:51:14 ID:4cvjUwmY.net
>>220
マヌケなレスだな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:48:37.21 ID:y8QiKNLK.net
RF-35使い続けてウン十年(当時YAMAHAが代理店だった)
気に入ってるよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:39:54.74 ID:AIiJSATq.net
>>220
バーカ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:14:51.78 ID:fHwxxy0c.net
>>222
うちも同じの使ってる
新型が気になるけど音質の違いが知りたいね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:44:23 ID:aBSDZ86G.net
俺はRB-81 IIをずっと使ってる
今はデジアンで元気に鳴ってる

新型が出たからトールボーイを買い足してもいいかな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:11:49 ID:pyRV1AiT.net
ヘレシー4の音を聴いた人、感想をお願いします。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 09:56:58.94 ID:7MZcHnl5.net
見た目でヘレシーがいいなあ、と思っているならやめるほうが良いかもね
ホーンだから音飛びが良いはずで、ある程度距離を取らないとならないよ、きっと
古い低域、あのサイズで下は48Hzから
但し、1Wにも満たない様な真空管アンプで駆動するには最適
新品であのような高能率の物が手に入るのは奇跡かも、選択肢はないね
同じ能率のタンノイだと10倍以上の価格になるね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:14:21 ID:kenbaAnd.net
heresy iiiを個人輸入して使ってたけどまあ元気な音だったよ
密閉だったけど?はバスレフになったか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:35:31 ID:BI0Y8Ll5.net
リアバスレフなのがなー
ああいう古典的な形なのに、後ろの壁から離さないといけないのか・・・

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 22:38:10 ID:Lrnm0nYz.net
おや、これは残念
Decware持っててユーザーの間で評判いいみたいだから期待してたんだが

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:34:14.07 ID:VqazQt3d.net
R51M検討中ですが、おすすめのアンプありますか?
デジタル入力あればいいなぁと思ってます。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 00:22:33.64 ID:CZ7c7MPy.net
>>231
どんな音楽をどう聞きたいかにもよるが
TEACのアイスパワー系はいいんじゃないか?

総レス数 878
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200