2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■Klipsch クリプシュのスピーカー Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:18:05.59 ID:nvRs1AC1.net
前スレ
■Klipsch クリプシュのスピーカー Part8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1331295072/
◆Klipsch クリプシュのスピーカー◆Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1289469974/
◆ KLIPSCH クリプシュのスピーカー ◆ PART6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230108869/

関連サイト
Klipsch(国内販売イーフロンティア)
http://www.klipsch.jp/speaker/
Klipsch Audio Technologies
http://www.klipsch.com/
Klipsch Community
http://forums.klipsch.com/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1364629712/

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:45:35 ID:VCZhAYCu.net
>>331
>>267
同じこと何度もレスすんなよカス

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:59:55 ID:lrDhTNqe.net
一日経ったら記憶はリセットだw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:33:14 ID:UobI9udz.net
ヘレシーやコーンウォールでも一見したとおりの古いスピーカーではないが、しかし超高能率であることには変わりなく、その意味では古い影を追っていると言える。
今風のスピーカーではないが、今風でなければ悪いのかと言えばもちろんそんなことはない。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:43:06 ID:ekEXo2+3.net
>>333
認知症の老害かよ、このボケ!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:52:53 ID:RXBMDAUZ.net
ガラ悪くてワロス

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:08:26 ID:zrUsE5g1.net
>>334
本当能率低いのが多いからな。無論そっちは音いいんだがこういう高能率スピーカーは独特。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:12:15.87 ID:lrDhTNqe.net
音がいいと言うより、f0が低いので低音が伸びてるってだけ
ヘネシーなんか12インチウーハーでもあまり低い所までは伸びてない
でもそれで不満が出るかといえば

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:50:48 ID:oRZdz1M5.net
最近のオーディオは辛気くさい音が多いからスカッとするね
古きよきアメリカらしい細かいことは気にしない鳴りっぷりの良さは貴重だわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:42:01.06 ID:6TJmA7C+.net
無理やりの宣伝文句ワロタ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:34:02.77 ID:GGVuIzaz.net
こういう物が今米国で売れているというのが面白い

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:39:49.53 ID:4VxKvd+W.net
部屋広いからホームシアターの普及率が高いんだろう
ピュア目的とは思えん

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:57:30 ID:+13NWXKz.net
俺はピュアで使う、チマチマしたのは飽きた

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:08:33 ID:GGVuIzaz.net
ヘリテージなんかシアター用じゃないと思うぞ
シアターもそれで鳴らしているかも知れないが

米国でもヲタクみたいな奴が増殖しているかと思ったらSteveとかKirkとかいうのがゾロゾロ出てきたみたいな思いがする

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:11:49 ID:6TJmA7C+.net
>>341
売れてると言えるのかね。
Amazon US見てると、Edifireばかりで、他のものが売れてるように見えない。
アメリカ人って大雑把だから、アンプが入って大音量が出ればそれで満足している気がする。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:27:15.65 ID:AASWuaMR.net
>>345
おいおい、アルテックもJBLもアメリカだろうがw
アバロンもマジコもYGもウィルソンも、全部アメリカ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:09:11.73 ID:jRm+FkKH.net
個人的にはSVSに日本の代理店がついて欲しい

知り合いが個人輸入したスピーカーを聞いたがかなり気に入った
いい意味の俗っぽさや音の締まりの良さが音楽を生き生きと聞かせてくれる
ポップスやロックを文句無しで楽しめる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:59:15.00 ID:6TJmA7C+.net
>>346
アルテックw
いつの話してるんだ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 14:03:16 ID:VHRXhI4H.net
>>348
人の命は尽きるとも
この世にモダンジャズがある限り
アルテックとJBLは永遠に破滅です
そう!一度ハマるともう抜け出せない・・・
ちな、今度のヘリテージシリーズの出来次第では、クリプシュもお仲間に入れてやらないこともない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:09:36 ID:GGVuIzaz.net
ポール・クリプシュの人相の悪さが日本で売れない理由

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:47:21 ID:TvpaDOI6.net
クリプシュのジャズはたまらんち会長!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:16:52 ID:DRTNT5Ym.net
爺様が貼りついたか

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:35:17 ID:s1quWO6s.net
せっかくまた輸入販売され始めたんだから若い子にも広まってほしいね
何だかんだでJ-POPが一番広く聞かれているジャンルだろうからクリプシュは
マッチする曲が多いと思うんだよね
R-41M辺りは安いしアンプにも金のかからない高能率SPだからおススメなんだが

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 06:14:24.53 ID:vuyFro4H.net
この単発スレって、クリ持ってない人のステマだよな。
クリを褒めてるんだけど、なんか具体性がなくて、薄っぺらい。
本当に持っていて聴いていれば、そのことが伝わってくる表現になると思う。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:50:51 ID:Z/YOibw7.net
じゃあ、お前がレビューしてみろよ
どういう機器構成でどの音源で他のと比較してどのような違いがあったのか
バカの1つ覚えでステマステマ、お前の方が薄っぺらいっての

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:28:31 ID:pa8SBhex.net
スレの意味もステマの意味も分かってないしバカはほっとけよw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:28:31 ID:9PwQT9du.net
>>354
普通、連投するほうが基地害だろ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:34:02 ID:Wy3QysWg.net
>>357
普通、レスの中身より連投数で判断する方が基地害だろ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 19:02:12.04 ID:3auSm6Tv.net
>>354
ステマって、関係者の宣伝だろ。みんなクリプシュ好きで話してるだけじゃん
バカはテメーだよ、クズ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:34:15.71 ID:jmgb8NHS.net
CORNWALL安いな
部屋が広けりゃなぁ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 02:11:01 ID:nvnCirOc.net
割と真面目に欲しい、ウォールナットがいい
レンジは狭いだろうけど反応良さそう

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 21:15:35 ID:snQ5IqUg.net
最新作だから昔のホーンとは違うだろ
欲しいなー

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 22:58:36 ID:M3/TZ/Yl.net
70年ー80年代のステサンを新品で再現できそうな思い切り趣味に振ったシステムになりそう。
今の流行りと全く関係ないところで好きにオーディオやれそうなのがいい。
石でも球でも鳴るだろうし。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 00:44:16 ID:2PUIGbbL.net
いまだにアメリカで箱作ってるとか嬉しいね
たぶんおおざっぱなんだろうけどそこがいい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 07:27:17 ID:Vz942uKB.net
referenceシリーズ
日本では16.5センチや20.3センチウーハーのブックシェルフ型は扱ってないんだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:31:28.43 ID:HcC2qe7L.net
>>361
ヘレシー4ならオクにあるけどね

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q384978568>>360
>>361

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 15:59:42.52 ID:Jo/vAAF5.net
6.5畳ほどの部屋でロックやらソウルやらヒップホップ流したいんですけど、R100SWとR120SWだったらどっちがいいんでしょうか
120だと30cmだけど、デカすぎ?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:50:46 ID:8R+sJc6f.net
>>367
R-120SW、12インチ、29Hz〜120Hz(±3dB)、200W(400W)、リアバスレフ
R-100SW、10インチ、32Hz〜120Hz(±3dB)、150W(300W)、リアバスレフ

映画のLFEじゃないのであまり下の周波数までは要らないだろう
なのでR-100SW、但しリアバスレフなので後ろにスペースが必要となる

後ろにスペースが取れないならフロントバスレフや底面バスレフを選んだ方が無難
上位機のSPL-100/120/150はフロントバスレフだけど日本では売っていない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:05:06 ID:Jo/vAAF5.net
>>368
早速レスありがとう
100で十分なんですね。ロックのドラムのドスドス感やらを腹で感じたいなと
後ろはスペース全く取れないけど、他に惹かれるものがなく、悩みます

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:11:37 ID:QsBjqWKH.net
リアバスレフといっても最低バスレフポートの太さくらい空ければ問題ない。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:13:02 ID:Jo/vAAF5.net
間違えました、全く取れないわけではないです
そんくらいならいい空けられるかもです

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:25:30.70 ID:XizD0UHQ.net
>>371
メーカー推奨はポート直径の2倍(15〜30cm)壁から離す
https://www.klipsch.com/blog/place-a-subwoofer-3-tips

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:25:40.96 ID:7ODWl1Hy.net
>>367
R-110SWはどうだろう
底面バスレフだったけ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:46:55 ID:7ODWl1Hy.net
あごめん
日本で売ってないわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 16:25:47 ID:mOZnrrKn.net
RP-600Mのピアノブラックがどうしても欲しいので、
アメリカの通販に頼んだ。
送料が高くなりそうで、びびってます( ゚д゚)

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 16:38:37 ID:sIyFVFQw.net
しかしまぁ凄い名前だな?
【クリ○○○プシュ】
乱れる濡れる炸裂するプシュ音!
【団地妻の昼下がりはプシュ音で全壊】
AV用には最高かもね♪

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 02:50:04 ID:me63cjqE.net
どんな気持ちで文字打ってるんだろうな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 05:37:47 ID:0nXacXxt.net
アキュフェーズのアンプ欲しいけど、貧乏で買えないよ〜(涙)
アキュフェーズが気になって、気になって、仕方ないよ〜(涙)
ド低能だから、「アキュフェーズは、つまらない」の書き込みで
荒らす事しかできないよ〜(涙)
こんな気持ちで文字、打ってますね(苦笑)

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:15:18 ID:vgzgP+/F.net
>>375
日本のAmazonで9万〜10万ぐらいだね
ピアノブラックは良いよねぇ
ちょっと高級感出る

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:09:00 ID:kDM6mCAE.net
>>379
374です。
そうなんですよね、ピアノブラックいいですよね。
アマゾンのUSAで注文したんですよ。
たぶん明日、アメリカの仮想住所に到着の予定なんですよね。
RP-600Mは36Pounds位ありそうなので、送料が$200超えそうで・・・・・^^;

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:33:07 ID:DwF9EFNY.net
不良品だったら悲惨だなぁ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:17:48 ID:2tCtEdgg.net
>>375
> RP-600Mのピアノブラックがどうしても欲しいので、
> アメリカの通販に頼んだ。
> 送料が高くなりそうで、びびってます( ゚д゚)

届いたらレビューよろしくー

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:55:32 ID:vgzgP+/F.net
>>381
そう言うこと言わないでよ
自分もクリプシュ何回か買ってるけど不良品に
当たった事はないよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:59:22 ID:qC5VZ2TC.net
以前、海外アマゾンからクリプシュを購入した時に片方のツイーターから音が出なかった
最初は壊れてるのかと思ったけどバスレフポートを取り外して内部を見たらファストン端子が
外れやすいみたいで、刺し直したら音が出るようになった
端子が緩いので郵送中に外れてしまったみたいだ
同じ症状ならファストン端子をチェックしてみよう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:00:30 ID:NtXuyNWi.net
スピーカーの不具合なんて、物理的に破損してない限りそんなもんだよ
他のスピーカーだけどオクで売ったのが向こうで音でなくて、その時も断線って診断だった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 02:50:56.16 ID:kHyXG/0p.net
>>382
374です。
途中経過です。
9/8に、仮想住所に到着し、先ほど転送依頼しました。
参考までにですが、今回の費用は以下の通りです。
RP-600M(PB)-----$472(仮想住所までは無料)
送料-------------$123.99(重さは44.7 Pounds)
保険-------------$14.95
合計で、$610.94でした。
1$が109円として計算したら、約66592円ですね。
税関に確認したら、普通のスピーカーには関税は掛からないそうです。
なので、消費税10%を加えると、約73,251円でした。
メーカーのサイトによると、600M一本当たり16Poundsあるそうなので
44.7-32=12.7
梱包材の重さが約5.8Kgあるって事ですね。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:06:40.76 ID:O3oxoYwE.net
おめ
レビューよろしくね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:39:56.03 ID:uEBMu6Wb.net
RB-81の中身開けようとしたら特殊ネジでちょっと難儀したな
調べたらトルクスネジってやつでネジ回し通販でかったわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:22:00.88 ID:DnsrHhht.net
>>386
B&W606あたりと音の比較するとどうですか?
海外アマゾンレビューだと元気な音で絶賛なんですよね。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:54:01.51 ID:VQy4gopB.net
>>389
374です。
私は、以前にQUADの12L2を10年ほど使っていたんですよ。
このスピーカーはこれで良かったのですが、壊れてしまって、修理が出来ないって
メーカーに言われて買い替える事にしたんですよね。
で、今回色々なスピーカーを試聴してみたんです。
その中で、B&W706 S2がいいなぁ〜って思ったんですよ。
それで、B&W706 S2の情報を集めているとき、YOUTUBEで、B&W706 S2とRP-600Mを
比較している動画を見て、「これなら、RP-600Mの方が自分の好みだ!」って事で
今回の購入に至りました。
まだ、到着はしていませんが、非常に楽しみです。
12l2とは、音色が全然違うち思うんですが、今回はこれでdす。
当方は、次のような感じで音楽を聴いています。
Foobar2000(組み立てたPC)-> UD-505(TEAC) -> EPM-30inv X 2(AY電子) です。
最近は、Bowling For Soupがお気に入りで、毎日聴いているんですよ。
多分、RP-600Mに合うと信じています。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 19:45:14.38 ID:0kTMDU/N.net
個人輸入サイトからRP-600Mいっせいに在庫切れになってんの。ここ見て買ったひといる?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 17:13:52.08 ID:BEZ5XYtI.net
Klipschでlive盤は脳汁でる

スポティファイやYouTubeでlive盤たくさんあるから

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:47:51.85 ID:FcBWFFMs.net
>>392
わかる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:51:07.02 ID:YJCZ41yN.net
>>392
あー気持ち良さそう

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 09:55:11.00 ID:205hgl8O.net
>>390
374です。

RP-600Mですが、まだ到着していませんが、購入した金額等の詳細がはっきりしたので
同じように購入を検討されている方の参考になればと思い、書きたいと思います。

RP-600Mの梱包箱の詳細寸法@運送会社で測った値です。
寸法は50.8cm x 43.18cm x 55.88cm
重さは、18.69kg
運送会社は、FedExで、日本までの運送料は、$136.94でした。


RP-600M $472-----------------> \51,126-
送料 $136.94---------------> \14,652-
消費税 $608.94x105の10%------> 約\6,400-

合計で、\72,178-でした。

個人輸入される方の参考になればと思います。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 19:08:08.91 ID:isZmzlbx.net
Amazonや他のサイトで在庫切れなってるね。
7万ぐらいならELACデビューか、もう少し足してB&W606辺りが比較モデルかな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 13:13:40.58 ID:CBWtqHiC.net
374です。

本日、無事にRP-600Mが届きました。
動作も正常です。
聴いてみての感想なのですが、これがKlipschの音かって思いました。
メーカーの発表によると、音圧レベルが96dB@2.83V/1m だったので、どんな感じかな?
って思っていましたが、今まで聴いていた音量でもうるさく聞こえない?様な印象を受けます。
機器との組み合わせで変わってくると思いますが、明暗のはっきりした音がしますね。
ボーカルの定位もはっきりしています。
低域がぼやけません。今までのスピーカーでは、ぼ〜〜〜っとした感じでした。
日本の代理店は何でこのシリーズを販売しないんでしょう?
ピアノブラックも光沢があり、高級感があります。
言葉で書くのは難しいですけど、今回の選択は大正解だったと思います。
最後に、私の好きな"Bowling For Soup"の"I can't stand L.A."をこのスピーカーで聴けて良かったです。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 16:15:40.83 ID:uppw6OGg.net
>>396
B&W606とか音の傾向ちゃうから比較にならなくね?

>>397
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 05:38:23.78 ID:K2DcGiCa.net
>>398
374です。
ありがとう〜〜。

それと・・・・・
前回、輸入消費税の価格が間違っていました。
調べてみると、パッケージが関税を通る時のレートで、100円単位以下は、
省略されて、その金額の60%に対して、7.8%の輸入消費税が掛かるそうです。
なので・・・
608.94X105.4=64,182 ---> 64,000X0.6=38,400円
なので、38,000円に対して7.8%の輸入消費税がかかりました。
約2,900円の輸入消費税に、FedExへ手数料1,000円、合計で3,900円が正解です。
結局、51,126+14,652+3,900=69,678円が正確な総費用でした。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 20:59:56.19 ID:kd0deTtv.net
>>399
個人輸入を考えてますが、クラシックなどはどう感じですか?
高音の表現などしりたいです。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 03:50:37.27 ID:id8gz/BA.net
>>400
397です。
クラッシックは、あまり聴きませんが、Pina Carmirelli演奏のVivaldi The Four Seasonsは
好きで、時々聴いています。
これのみの感想なんですけど、バイオリンの音色でも耳に突き刺さるような
高調波的な歪っぽさは、全く感じなくなりました。
何より、音量をかなり下げて聴いても、音のバランスが崩れにくいと言う感じがします。
個人輸入は、その時々の為替レートで、若干の金額さがありますが、概ね日本国内で
買うよりも手ごろ感があると思います。
また、スピーカーの場合は、他のオーディオ機器と比べると、故障も多分少ないと思うので
個人的には良い選択だと思いますよ。
前に使っていたスピーカーも実は、個人輸入品でした。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 00:19:57.68 ID:el1q7nil.net
クリプシュでクラシックかー
なんかそういうおおらかなのいいな。自分の好みはっきりしてて。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 07:26:38.01 ID:z8AYns5Y.net
クラシックって寝ぼけた演奏をしているわけではないよ
弦を強く引いたときの音はロックと同じくらいにきつい音が出るよ
耳に刺さるとかそういう意味ではなくてね
それに当時の流行音楽なわけだ、元気な楽しい音楽でもあるわけだから、クリプシュの鳴り方が正解なんだな、これが

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 10:54:58.96 ID:EVPEzVHd.net
ラッパの構造で弦楽器が正しく鳴るわけ無いだろ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:51:26.26 ID:z8AYns5Y.net
アンチさん、来スレありがとね、今度はぜひ聴いてみてコメントしてね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 12:23:58.59 ID:KjKV2WXA.net
その昔、玄いえばタンノイと言われていたものだが・・・

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 22:24:00.64 ID:CMUL0Xt2.net
>>403
いや、寝ぼけた音って訳で言ったんじゃない
世間的にやらないチョイスを自分の感覚でしてるからいいっつう意味
雑誌とかマニアの常識みたいの好きじゃなくて。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 10:00:29.63 ID:IvP4cEgU.net
クラシックは寝込んでしまうような寝ぼけた音楽じゃなくて躍動感のある音楽なんですよ
だからクリプシュが合うんです、脳内の音では優しい音としかイメージしてなくても実際にはきつい音も出している
なのでクリプシュが合うんです、世間的にやるチョイスだと思いますよ、実際やってるし
クリプシュ=ロックだと凝り固まらないでくださいね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 11:21:19.88 ID:pFuSzaU8.net
どのスピーカースレに行っても何でも鳴らせると言ってるよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 12:49:06.52 ID:wOh2kFTN.net
何でも鳴らせる!このメーカーじゃ鳴らない!とか声高に主張するような痛い人は
リアルな交流でも1、2人いたけど殆どの人は他の良さも認めつつ自分の好きな音の追求を
楽しんでるだけだなんだよなぁ
痛い人の周りから人が去ってしまうのを実際に見ているからネットの発言でも悲しくなるね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 13:49:52.37 ID:IvP4cEgU.net
は? クリはクラも楽しく鳴らせるよ、ってだけなんだけど

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:07:43.59 ID:up3q4+gf.net
クリプシュの普及帯スピーカーは、クラ鳴らすことはあんまり考えてないと思うがなあ
まあクリプシュに限らず殆どのメーカーの普及帯レンジのスピーカーは
ポップス主体の音作りで、クラはあんまり考えてないと思う

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:09:13.11 ID:up3q4+gf.net
そもそもご陽気でネアカのドイツ音楽は、なんか違うわな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 18:59:13.08 ID:B7Q0LPbT.net
>>413
ドイツ音楽ってどこから出てきたんですか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 19:59:36.87 ID:kLVoRnxd.net
>>399
購入おめでとうございます。
僕もオンキョさんが販売しないならこのシリーズの個人輸入を考えていますが、
アマゾンマーケットプレイスの業者を信用して良いものやら…。

CDとかならまだ良いんですけどね。新品と言いつつ、明らかに中古みたいなものが送ってきても。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 20:44:52.29 ID:up3q4+gf.net
>>414
クラといえばお寿司とドイツ音楽ははずせんやろとお寿司ですし

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 22:50:28.92 ID:J0k7ZRyI.net
>>401
ありがとうございます。
単純比較できないですが傾向を知る参考にアキヨドに展示してある51Mだか41Mを視聴してきました。
ロックやライブだと楽しくなるようなスピーカーですね。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 10:05:39.59 ID:EeNuw2VN.net
(´-`).。oO(ライプ会場のPAがホーンを使ってるから、それっぽく聞こえるだけなんじゃ・・・)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 10:52:25.67 ID:7pC55Jez.net
それっぽく聞こえりゃ大満足だろ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 14:24:09.03 ID:1NzSa3My.net
ビックカメラドットコムでクリプシュのスピーカー売ってる228、000円〜だが
クリプシュ輸入代理店オンキョーなのかオンキョー死期が近いのに
オンキョーのスピーカーは能率が低いクリプシュは正反対なのに
取り扱う気になったものだ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:03:01.61 ID:7VF8Aig1.net
>>416
クラシックと言えばいきなりドイツ音楽と言い出す奴なんて絶対クラシックとか聴いてないだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:40:27.69 ID:O5iuQ+jb.net
日本じゃ音楽の父と神童と楽聖が御三家だし

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:04:03.87 ID:7pC55Jez.net
>>421
おまいはドイツ三大Bを知らんの🦀?
バッハ
ベートーベン
ベビーメタル・・・
ありゃ(・・?)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 01:51:10.61 ID:dRYPLPKL.net
自分の好みはっきりしてていいじゃん。
クリプシュがクラシックに向いてるかどうかなんてかんけーねえよ。
気分良く聴けるんだから。いいもん買ったと思うよ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 21:07:25.26 ID:45Nn6bww.net
今のブックシェルフスピーカー群では圧倒的に能率高いクリプシュは小音量再生も得意ですか??

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 00:58:26.17 ID:EkAkhDuI.net
音量上げれば能率関係ない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 07:32:28.31 ID:aMkp9gZE.net
>>425
しょぼいアンプでも大音量で鳴らせる効果はあるけど、能率高いと小音量時にノイズが目立ってしまうかもしれない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 07:41:57.15 ID:4eHdzpD2.net
>>420
オンキヨーが何でクリプシュなんか扱う気になったのか全く不明。
好きだったのか?
クリプシュのスピーカーは日本で昔から売られているが売れたためしがない。
趣味で売るのなら構わないが、オンキヨーに趣味で売るような余裕があるとはとても思えない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 07:44:47.51 ID:4eHdzpD2.net
>>427
特にスピーカーの近くで小音量で聴く場合は注意

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:15:00.44 ID:aoD889q8.net
ちゃんとしたメーカーはちゃんと配慮してるよ
ウエスギですら高能率のタンノイでノイズがないかチェックしてるくらいだ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 10:53:42.74 ID:QKZZ7Ose.net
むしろ金がない時に簡単に出来るのが輸入品売買

総レス数 878
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200