2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■Klipsch クリプシュのスピーカー Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:18:05.59 ID:nvRs1AC1.net
前スレ
■Klipsch クリプシュのスピーカー Part8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1331295072/
◆Klipsch クリプシュのスピーカー◆Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1289469974/
◆ KLIPSCH クリプシュのスピーカー ◆ PART6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230108869/

関連サイト
Klipsch(国内販売イーフロンティア)
http://www.klipsch.jp/speaker/
Klipsch Audio Technologies
http://www.klipsch.com/
Klipsch Community
http://forums.klipsch.com/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1364629712/

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 12:49:06.52 ID:wOh2kFTN.net
何でも鳴らせる!このメーカーじゃ鳴らない!とか声高に主張するような痛い人は
リアルな交流でも1、2人いたけど殆どの人は他の良さも認めつつ自分の好きな音の追求を
楽しんでるだけだなんだよなぁ
痛い人の周りから人が去ってしまうのを実際に見ているからネットの発言でも悲しくなるね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 13:49:52.37 ID:IvP4cEgU.net
は? クリはクラも楽しく鳴らせるよ、ってだけなんだけど

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:07:43.59 ID:up3q4+gf.net
クリプシュの普及帯スピーカーは、クラ鳴らすことはあんまり考えてないと思うがなあ
まあクリプシュに限らず殆どのメーカーの普及帯レンジのスピーカーは
ポップス主体の音作りで、クラはあんまり考えてないと思う

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:09:13.11 ID:up3q4+gf.net
そもそもご陽気でネアカのドイツ音楽は、なんか違うわな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 18:59:13.08 ID:B7Q0LPbT.net
>>413
ドイツ音楽ってどこから出てきたんですか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 19:59:36.87 ID:kLVoRnxd.net
>>399
購入おめでとうございます。
僕もオンキョさんが販売しないならこのシリーズの個人輸入を考えていますが、
アマゾンマーケットプレイスの業者を信用して良いものやら…。

CDとかならまだ良いんですけどね。新品と言いつつ、明らかに中古みたいなものが送ってきても。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 20:44:52.29 ID:up3q4+gf.net
>>414
クラといえばお寿司とドイツ音楽ははずせんやろとお寿司ですし

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 22:50:28.92 ID:J0k7ZRyI.net
>>401
ありがとうございます。
単純比較できないですが傾向を知る参考にアキヨドに展示してある51Mだか41Mを視聴してきました。
ロックやライブだと楽しくなるようなスピーカーですね。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 10:05:39.59 ID:EeNuw2VN.net
(´-`).。oO(ライプ会場のPAがホーンを使ってるから、それっぽく聞こえるだけなんじゃ・・・)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 10:52:25.67 ID:7pC55Jez.net
それっぽく聞こえりゃ大満足だろ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 14:24:09.03 ID:1NzSa3My.net
ビックカメラドットコムでクリプシュのスピーカー売ってる228、000円〜だが
クリプシュ輸入代理店オンキョーなのかオンキョー死期が近いのに
オンキョーのスピーカーは能率が低いクリプシュは正反対なのに
取り扱う気になったものだ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:03:01.61 ID:7VF8Aig1.net
>>416
クラシックと言えばいきなりドイツ音楽と言い出す奴なんて絶対クラシックとか聴いてないだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:40:27.69 ID:O5iuQ+jb.net
日本じゃ音楽の父と神童と楽聖が御三家だし

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:04:03.87 ID:7pC55Jez.net
>>421
おまいはドイツ三大Bを知らんの🦀?
バッハ
ベートーベン
ベビーメタル・・・
ありゃ(・・?)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 01:51:10.61 ID:dRYPLPKL.net
自分の好みはっきりしてていいじゃん。
クリプシュがクラシックに向いてるかどうかなんてかんけーねえよ。
気分良く聴けるんだから。いいもん買ったと思うよ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 21:07:25.26 ID:45Nn6bww.net
今のブックシェルフスピーカー群では圧倒的に能率高いクリプシュは小音量再生も得意ですか??

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 00:58:26.17 ID:EkAkhDuI.net
音量上げれば能率関係ない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 07:32:28.31 ID:aMkp9gZE.net
>>425
しょぼいアンプでも大音量で鳴らせる効果はあるけど、能率高いと小音量時にノイズが目立ってしまうかもしれない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 07:41:57.15 ID:4eHdzpD2.net
>>420
オンキヨーが何でクリプシュなんか扱う気になったのか全く不明。
好きだったのか?
クリプシュのスピーカーは日本で昔から売られているが売れたためしがない。
趣味で売るのなら構わないが、オンキヨーに趣味で売るような余裕があるとはとても思えない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 07:44:47.51 ID:4eHdzpD2.net
>>427
特にスピーカーの近くで小音量で聴く場合は注意

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:15:00.44 ID:aoD889q8.net
ちゃんとしたメーカーはちゃんと配慮してるよ
ウエスギですら高能率のタンノイでノイズがないかチェックしてるくらいだ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 10:53:42.74 ID:QKZZ7Ose.net
むしろ金がない時に簡単に出来るのが輸入品売買

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:39:40.09 ID:kUmeRmPq.net
ここ読んでたら、RP-600Mに興味わいてきた
QUAD11L買おうと思ってたんだけど

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:12:05.43 ID:Nq74hsCS.net
どちらも所有経験したけどQUAD11LとRP-600Mだと音の方向性は全然違うよ
カラッと元気よく鳴らしたいならRP-600Mの方がいいけど、しっとり優しくといった感じが欲しいなら
QUAD11Lの方が良いと思う
どっちも良いSPなので自分の聞くジャンルと音色の好みに合う方を選ぼう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 20:28:28.82 ID:jCi3fIYa.net
ごちゃんで珍しくまともなアドバイスが!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 05:36:05.89 ID:nI7kZX4M.net
イギリスの天候とアメリカの天候

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 08:49:59.28 ID:Og/GjBZx.net
血中イギリス濃度とアメリカ濃度のどちらが高いか、だな
ちな、オレは血中メヒコ濃度が高いので、タコスやトルティーヤが大好き❤
レモンを入れたコロナビールも好き❤

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:43:05.56 ID:gBJLsqwu.net
>>432
それらの中間がモニオかな、中間で我慢するか、両端のどちらかに行くか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:38:06.85 ID:+pFRaXTV.net
とかく人気のないJBLのヨーロピアンモデルだな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:48:11.94 ID:Og/GjBZx.net
>>438
JBLのヨーロッパ向けは日本じゃ人気ないけど、ヨーロッパじゃあるで

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 22:00:32.01 ID:pJTgz+EU.net
JBLのヨーロッパ向けってStudio5みたいなやつのこと?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:26:27.07 ID:ADiuqCXs.net
>>440
昔あったTiシリーズだったかな?
スガーノは褒めてたけど日本じゃ受けなかったので、以降ハーマンは入れなくなったな
子会社のレベルもスネルも日本じゃサッパリ
そういやマッキンもヨーロッパのリクエストで作った普通サイズのパワーアンプは
もうカタログ落ちw
ヨーロッパじゃ今でも売ってるんじゃないかな?
なんでもあちらじゃマッキンはデカ過ぎてラックに収まらないと不評らしい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:53:35.09 ID:aW2qY2XF.net
懐かしいな
https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-c5.JPG
https://audio-heritage.jp/JBL/speaker/ti1000.jpg

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:55:58.27 ID:aW2qY2XF.net
日本未発売のTi5000
https://www.youtube.com/watch?v=8jQTjcjfOlI

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 01:06:34.62 ID:0ROLtCxR.net
JBLのホーンはKlipschより先進的だと思うが、ウーハーは紙コーン止めないですね。
よほど紙コーンが好きなのか。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 01:13:12.95 ID:te2vYCaX.net
スマン444get

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 01:38:51.30 ID:SuLGdak+.net
どうもコンプレッションドライバーには紙のウーハーが合うらしい
WE直系のアルテック、JBL、ヴァイタボックスはもちろん、タンノイ、そしてFYNEも紙
TADもレイもGTサウンドも紙
そういやマジコのホーンのウーハーはなんだろうな?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 01:53:41.16 ID:0ROLtCxR.net
Klipsch紙じゃないだろw
しかし言われてみればTANNOYが紙というのは解せないな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 02:22:00.78 ID:SuLGdak+.net
クリプシュは繊維複合材料とあるから、紙をベースになんか色々まぜまぜして作ったコーン紙だな
ユニット自製とはいえ紙は紙屋さんから買ってきてるからな
今はピュアパルプコーンの方が珍しいんじゃなかろうか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:27:21.28 ID:sVlJ3fmd.net
紙が一番安くて作りやすいからですよ、昔からのコーン紙屋さんもあるし

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:28:54.67 ID:sVlJ3fmd.net
それに帯域外に変なピークが出ないから、でも逆に言うと必要な所でも少し損失があるね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:31:32.47 ID:skVVh/N/.net
高能率のクリプシュということで期待してブックシェルフ2種を試聴してきたが、小音量だと結構音痩せがするね。

ある程度音量を上げるとメリハリの効いた音を出してくれてオォッ!てなるけど、小音量だと急にしょぼくなった。
カタログスペックだけで判断してはいけないということなんだね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:38:43.47 ID:8Jy32p8T.net
その辺の事情は合わせるアンプにもよるけどな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:48:27.31 ID:G5tSnCYi.net
>>451
そんな時にはラウドネススイッチな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 01:39:01.08 ID:I6LQ4vKX.net
スピーカー、特にウーハーの口径にもよる
10cmや13cmのモデルじゃ痩せても当たり前だしな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 01:44:14.96 ID:jFObAZyA.net
そういう問題なのか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 05:02:04.31 ID:fEVDsXQz.net
ここのブックシェルフっていうと小さいのが売れてるからな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 12:10:17.08 ID:Mzyd0XI0.net
6cmとか8cmの方が良いかもと思えてきた。
小音量ならもともと低音が発揮できないわけだし、
低音が出ないことを前提にしている設計のほうが小音量向きではないか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 13:45:21.91 ID:AAjXXixl.net
>>457
それだと小音量でしか楽しめなくね?
たまにデカい音で楽しみたくても音が歪みそうだな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 16:16:30.18 ID:QiUZLxg9.net
どんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
家ではTV音声用にR-41MとヤマハのアンプのWXA-50を組み合わせてるけど、音量に合わせて自動的に高域と低域をブーストする
機能があるので小音量でも音痩せは感じにくいかな
サブウーハーも付けてるから小音量でもズンズンくる音は出るよ
AVアンプでも似たような機能はあるから小音量限定ならそういう機能付きアンプを選んでは?
ピュアシステムの方でもクリプシュのトールボーイ使ってるけど大きい音量で鳴らした方が楽しいSPだとは思うけどね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 17:26:03.41 ID:GdYATR9+.net
>>459
R-41Mとトールボーイでは小音量時にどっちも同じように音痩せするもんなの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 17:46:37.98 ID:vMPeHOUi.net
人間の耳の特性、等ラウドネス特性でググレカス

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 18:35:10.57 ID:lZLBsTYF.net
R-41Mのような小口径のスピーカーは
AVアンプ並みのラウドネス機能とサブウーハーが必要
ってことじゃないかな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 19:01:47.57 ID:QiUZLxg9.net
>>460
もちろんするよ
小音量時でも低域はトールボーイの方が出るけど、元気よさとかは全然だね
B&W-802diaとかソナス-クレモナも使ってたけど、それくらいのサイズのspでも同様に痩せる
上にあるようにラウドネス曲線ってのがあるから正攻法じゃ無理じゃないかな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 19:20:29.40 ID:XXGKyfQQ.net
小音量で元気良く!って矛盾してるからな。
元の音バランスを崩さないと無理。
当然ながら位相管理は耳と手動ではかなり難しい。
その辺の厳密さを気にしなければアンプのラウドネススイッチひとつで事足りる。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:04:40.78 ID:1IN3OGBZ.net
人の耳は3000Hzを超えたあたりが最も敏感に聞こえる。低い音は鈍感になる。
つまり、クリプシュの元気良さを出すためには低音がしっかり聞こえる音量が必要であり、小音量は向かないということですね。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:20:51.67 ID:X3MEXsHp.net
じゃあもうサブウーハー使えよw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:40:15.09 ID:ke0e7agU.net
これ買えば解決。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005637898/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 10:16:06.29 ID:3+25yMv7.net
太鼓だってギターだって一定以上の力で鳴らしてこそ本来の音色になるんだから
小音量で生楽器の等身大の音を再現しようというのが間違い
欧米と違って狭く壁の薄い日本の住環境でオーディオを満足に鳴らすのは困難な事なんだよ
だからヘッドホン市場の方が伸びている訳で
それでもオーディオしたいならまず大きい音が出せる部屋を持つべき
機材が悪いんじゃないぞ、小音量しか出せない環境が悪いんだ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 10:36:35.14 ID:Qx+VhjBJ.net
そこは無視しないとオーディオ商売自体が成り立たないからな
あなたの家ではどうやってもいい音はムリですね何て言ってたら

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 10:38:03.71 ID:Qx+VhjBJ.net
渋滞だらけだろうとフェラーリを
4畳半だろうと巨大青ダンスを売るのが商売

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 10:55:38.03 ID:cQloVL6H.net
その結果、日本で使用する音量をバランス良く出せる13cmから16cmぐらいのウーハーのスピーカーが売れるわけだな
20cm超えのウーハーのブックシェルフ自体ほとんど見なくなった

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:36:19.64 ID:lKTfyzOT.net
>>469
だからSONYがそういう用途用のハイエンドスピーカー売り出したろ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 20:13:01.78 ID:58DzDGFo.net
ソニーのハイエンドアクティブ買うならムジークのアクティブを買う。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 20:28:56.89 ID:ZwdNKV0w.net
ソニーのハイエンドアクティブ買うならヘレシーとアンプ買うわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 20:51:47.34 ID:lKTfyzOT.net
ヘレシー置ける部屋のある人は、ああいうハイエンドニアフィールドスピーカーは必要ない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 21:49:02.85 ID:nVMCM5/u.net
アクティブの最大のメリットはCPだと思うからソニーのはちょっとな
フィルジョーンズの持ってるが10万円のこれにDAC+アナログアンプ+パッシブスピーカー合計50万で対抗できるかどうか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 22:21:37.51 ID:lKTfyzOT.net
>>476
音質がダンチなんじゃないのか?
スレチだけどw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 06:01:27.55 ID:4KNZy7X1.net
通常の音量→元気でまとまりの良い音
大音量→元気良くロック向きだが聞き疲れする音
小音量→穏やかで聞き疲れしない音

RB-81 II だとこんな感じだな

アンプはデジアン、アナアン、アナアンのプリアウトからの業務用アナログパワーアンプなど、たまに変更して使ってる

現在は他のスピーカーとも併用して楽しんでるが、Klipschは比較的安価な割にとても魅力のあるスピーカーだと思う
国内代理店がついてる今のうちにトールボーイを買い足ししようか検討中

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 11:21:07.13 ID:2FWPtmYv.net
>>478
>国内代理店がついてる今のうちにトールボーイを買い足ししようか検討中

まさにそう!
なんつってもオンキヨーだからなあ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 20:13:26.53 ID:XdTNZBWA.net
今日の読売にもオンキョウが乗ってたよ。
オーディオ市場は00年に比べて7割減に縮小しているのに
家庭用AVに注力することへ疑問符がつけられていた。

オンキョの言い分としてはリストラ効果で以前の半分の売上でも利益が出るそうだが、
技術者も流出していてそうだし、なかなか厳しいと思う。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 02:19:21.66 ID:clVXzjKe.net
リストラしたのか
技術者もいないならKlipschみたいによそのものを売るのが楽かもね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 07:08:22.38 ID:332UF1Aq.net
JBLに比べて残念なホーン型スピーカーや、桐で出来たすっごく高いブックシェルフを作る技術者はいたよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 08:09:34.33 ID:csxHs2H/.net
┌(┌ ^o^)┐ホモォ・・・アニメコラボなんか始める社員もいたよ
https://www.phileweb.com/news/d-av/201907/11/47899.html

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 17:58:24.83 ID:Q0KA3aQq.net
能率いいんだけど、それだけな感じです

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 22:40:56.38 ID:oKBw979j.net
爺さん「ホーンはJBLじゃ!」

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 08:12:42.86 ID:H/aFjk2K.net
嫁のクリちゃんでもプッシュしてろボケ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 08:49:28.72 ID:s0nR++B+.net
>>486
そのギャグ何十回も既出でつまらんな
>>485
それ、冗談にならなくて、今のJBLのCDホーンは良いよ、クリのトラクトリクスは負けていると思うよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 08:57:07.88 ID:ZghEkF7s.net
スフェリカルホーンのときから負けてると思う
ホーンはJBL

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 15:26:37.80 ID:/ojcVwF5.net
単にホーン繋がりで名前あがるだけで
勝も負けるもJBLとでは全く音の傾向が違うから比較対象にすらならない
だから安心して巣に帰ってくれ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:44:51.87 ID:/NNPEJGZ.net
今日ヤフーショッピングで5のつく日となんかPayPay祭りとかでめちゃくちゃキャッシュバックあるから、ついr41m買ったわ。
コジマPayPayモール店32800円だけど8888円キャッシュバック。

買った後にnfjのDACが壊れてるの気づいてDACも買い替え選定中。なんだか得してるのか損してるのかわからんけど

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:16:38.52 ID:29/FR0/k.net
セックスフレンドのクリちゃんを頂いて刺激的な女性ボーカルが聴きたかったのにLINEしてもスルーされているんだ。
傷心の僕はこっちのクリちゃんの女性ボーカルを聴くようにするね。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 02:55:26.62 ID:7DsvsAiG.net
つまんね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 03:06:02.94 ID:InuTvl5J.net
ハイエンド超すまん
://youtube.com/embed/nzny3_ncGTE?list=UUHhNn1cI2NganQwUaDuRjyA

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 04:31:45.13 ID:InuTvl5J.net
://i.imgur.com/uYPBYBY.jpg ://i.imgur.com/NDm7wsK.jpg ://i.imgur.com/uhAaIE1.jpg ://i.imgur.com/Gqy2MOf.jpg ://i.imgur.com/VKk6a2f.jpg

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 01:17:01.32 ID:AGg0sH07.net
高能率

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:32:38.77 ID:agTYlmE/.net
中華デジタルアンプと組み合わせたけど、サ行の歪みが憎いな。悪いところが増幅されてる気がする。

このスピーカー、デジタルアンプよりA級アンプとかと組み合わせるべきスピーカーな気がする。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 13:36:52.12 ID:uesh4iO+.net
多分そうだと思う、能率高いしどっちかといえば古典的な設計だし。
A級とか球はハマるだろうね、そういうスピーカーのほうが貴重じゃない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 16:04:10.55 ID:RPkQVF99.net
ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/4674/20201102/66342/
クリプッシュ コンウォール4購入しました。

JBL S3500からの変更です。(笑)

音出し瞬間思わず笑顔になりました。

素晴らしいの一言です。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:37:14.08 ID:FKL2HZXq.net
>>498
お、いいね!
流行りの幽霊みたいな音じゃなくて健康的な元気のいい音なんだろうね
うらやましい、おめ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:38:27.97 ID:FKL2HZXq.net
>>496
アンプを疑えよw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 14:29:43.41 ID:S01apA0W.net
アバックwebでR-51M買った
欠品中で今月下旬発送になるらしい。なんか、ワクワクして待ちきれない。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 15:09:11.37 ID:nrtc+k9S.net
ここのスピーカーはハキハキしてテレビ用に最適
ピュアでじっくり聴く用じゃないな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:41:26.65 ID:sX2e9g1l.net
モヤモヤした音をじっくり聴くのかな? そうだよね、そうしないと聴き取れないからなぁ
マーチを流してものそのそとしか歩けない音を良しとしているのかな?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 09:41:58.32 ID:Ngepzx2j.net
>>502
あーそういうタイプのスピーカーか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 09:52:40.43 ID:kM29x/DC.net
>>502-504
これから第9の季節になるんだけど、歓喜の歌なんかをそういうのでじっくり聴くのかな?
歓喜じゃなくて寒気になるんじゃね? クリプシュのほうが歓喜の歌になるよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 10:37:55.85 ID:MgUuCF7i.net
>>502
あんまり売れてないのはそれか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 10:39:40.98 ID:MgUuCF7i.net
>>502
ハキハキって表現、おまえ優しいやつだな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 10:42:46.75 ID:MgUuCF7i.net
>>499

> >>498
> お、いいね!
> 流行りの幽霊みたいな音じゃなくて健康的な元気のいい音なんだろうね
> うらやましい、おめ

文章からくる印象と違って
老人なんじゃないかなこの人

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 15:23:27.15 ID:r5/7PBNv.net
MgUuCF7i
ニアフィールドでしか鳴らせない貧乏雑魚がクリプシュを語るには100年早いぞ

総レス数 878
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200