2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■Klipsch クリプシュのスピーカー Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:18:05.59 ID:nvRs1AC1.net
前スレ
■Klipsch クリプシュのスピーカー Part8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1331295072/
◆Klipsch クリプシュのスピーカー◆Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1289469974/
◆ KLIPSCH クリプシュのスピーカー ◆ PART6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230108869/

関連サイト
Klipsch(国内販売イーフロンティア)
http://www.klipsch.jp/speaker/
Klipsch Audio Technologies
http://www.klipsch.com/
Klipsch Community
http://forums.klipsch.com/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1364629712/

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:19:03.71 ID:wZIDGKFH.net
こんなジメジメした梅雨時でもクリプシュのカラッと明るく楽しい音は気持ちいいな

エアコン以上に爽快感がある

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 17:44:06.19 ID:1IpU2+8m.net
今更だがRB-81 llの国内レビューを探してもほとんど無いんだな。
マーク2モデルは発売当時からまともに取り扱ってなかったのか。
一応ヨドバシでも扱ってたみたいなのにこれほどレビューが無いとは。
ブックシェルフとしてはサイズがデカくてほとんど売れてなかったってことか。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 17:48:03.97 ID:/GowedsG.net
箱なりイヤだ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 04:40:24.76 ID:T+y6aHYV.net
箱鳴りも安っぽいツィーターも音色のうちでしょ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 10:35:44.04 ID:z7hYlhhZ.net
実際本国では安いんだしバジェットスピーカーだよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:23:07.42 ID:cFQrpMqh.net
RB-81 iiはアメリカだとペアで定価8万弱
実売価格で5万弱ぐらいかな
まあまあの価格帯のスピーカーではあるな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:33:55.60 ID:z7hYlhhZ.net
ブックのフラッグシップがペア5万てやっぱ安物の部類でしょ
ユーザーにはありがたいけど箱を奢れというのは酷なような

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:51:32.24 ID:Cmg9RYQ3.net
KEF Q350やB&W 685S2あたりも箱鳴りはするからな
価格帯的には箱の作りは仕方ないだろうな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 15:24:42.43 ID:EsP/6AvM.net
rf-7もデカイだけで箱の作り的には大したやつじゃないそういうシリーズなんだよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 16:27:56.29 ID:l4zkoQZ2.net
>>64
米尼見たら1本定価399ドルの実売299ドルだから
ペアで定価約8万6千、実売約6万6千てところだな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 17:35:57.06 ID:49fsVayv.net
>>68
細いけど、実売価格は約6万4千円ってところだね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 21:36:26.19 ID:sGxliO2F.net
クリプシュ良い音するよね
俺は好きだけどな
悪く言うと高級な拡声器の音
俺は好きだわ〜

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 21:40:11.21 ID:suNrv+HS.net
>>69
細い  は、ほそい
細かい は、こまかい
細いけど、

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 21:43:03.74 ID:z7hYlhhZ.net
81がディスコンになったのは16センチで45Hz(+-3dB)を達成したから
同じ45Hzくらいまでしか出なかった20センチの意味が無くなったからかな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 21:46:51.75 ID:z7hYlhhZ.net
B&Wだとモゴモゴして何言ってるか分からないセリフがクリプシュだとハッキリクッキリ
ようは高級テレビスピーカーですわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:33:24.97 ID:Oo0Nf3Xb.net
20cmウーハーの持つ余裕のある鳴り方は今となってはとても貴重だな

というか81 llは81のファーストモデルより高域も穏やかに変更されて
ブックシェルフのシリーズ中、最もバランスの取れた余裕のある鳴り方で、
ある意味メリハリ感みたいなものは減退してたからな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 15:25:22.58 ID:gljWATAc.net
>>73
うーん、褒めてないな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 15:52:04.05 ID:echAzAPh.net
>>60
ブックシェルフとしてはかなりデカいから時代遅れ感はあったかも

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 17:11:07.40 ID:oVHiyvUQ.net
>>71
結局「細いけど、」なのかw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 18:57:04.96 ID:1n7siu3t.net
オクやフリマアプリで結構見かけるから
好みと合わなかった人、飽きた人も多いんだろうな
或いはここからステップアップした人もいるだろうし
個人的にはクリプシュは1組はずっと持っていたいスピーカーだな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:12:24.92 ID:yu9zB7ON.net
音も見た目も高級感がないから
ふと要らなくなるのかも

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 20:30:14.48 ID:/lsnCY6p.net
>>79
スピーカーは1セットだけしか使わないなら結局いつかは買い替えるんだろうな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 20:34:47.40 ID:YqweCFDl.net
音の高級感って何?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 01:03:03.43 ID:be3w3Jad.net
>>81
安っぽい音の反対でしょ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 07:39:21.66 ID:gMoEgaLh.net
俺はハードロックとかメタル聴くから
音の高級感?は求めてないなぁ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 08:47:36.33 ID:JuVO7siD.net
>>83
その辺のジャンルだと高級な音のスピーカーがぴったり来るとは言えないからね

別に高級な音で聞くのも悪くは無いけど
それが必ずしもベストとは言えない感じ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 06:30:33.85 ID:8v451fwK.net
前スレでは何度も売ったり買ったりしてる人がいたな
当時はまだ比較的手に入り易かったんだろうけど

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:23:24.66 ID:8s2XMiQf.net
米尼で安かったから、RP-400Cを買ってしまったよ。
これと前に買ったRP-400Mを合わせてAVシステムが組めるな。

到着が待ち遠しいな。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:32:02.77 ID:ZeDvqWVl.net
今さらRB-35手に入れたけどいいな
ハイエンドの神経質質さはないけど
音楽から映画まで全部これで8割不満なしと思わせてくれる
これがなかなか難しい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 22:26:48.56 ID:Wk0MfilE.net
POPS聴くのに万能すぎて困惑してる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 15:35:21.32 ID:nMInXrwl.net
オンキョーの仲間入りか・・・

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 17:57:52.88 ID:pQ3ZnkJx.net
RB-61II買ったったー
送料高いけど
ねんがんのKlipsch楽しみだ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 22:26:28.30 ID:DDPfPOAH.net
ええな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 22:43:56.00 ID:Ql35q6Al.net
デカけりゃ良いって
デカマラ信仰と一緒
箱鳴り考えれば51だろ
音量を考えれば41でもいいくらい
とにかくおまえの選択は失敗
オレの人生も失敗
おあいこ
残念

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 00:14:30.01 ID:gwGCcvh+.net
61が一番バランスいいと思うけどなぁ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 09:00:04.32 ID:fGK9M5st.net
onkyoはスピーカーも取扱うのかな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 15:18:51.56 ID:UhFl/Qqz.net
>>90
おーい、レポよろ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 17:22:25.80 ID:fGK9M5st.net
>>95
低音の量感はこのサイズでないとだせないな、と思いました
とくに大きかったのはバスレフがフロントにあること
スペースにそこまで余裕がない環境ではリアバスレフだとボワついてしまう気がします
音色の味つけは強めですが、カラッとしたドンシャリなので気持ちがいいです
型落ちといえど、これで$300(送料のぞく)は満足感高いです

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 01:26:55.91 ID:Q9dZu7nV.net
>>96
dクス、ドンシャリのドンのほうは置き方でボワつかないと思うけど
床にベタ置きしてないか? 床から浮かせば浮かすほど低音はあっさりしてくるはず
シャリのほうは時間が解決してくれるのでは?
ツイータは安物だからある程度は仕方ないだろうけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 08:38:49.34 ID:V9CHl+08.net
>>97
一応スタンドに置いて、目線近くの高さにはあります。設置スペース的にセッティングはもう一息ですが
多少のドンシャリはむしろ期待の範疇だったので、個人的に問題ないレベルです
総じてどんなソースも楽しく聴けますが、ボーカルのハイカットが気になってしまうものがありました

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 22:44:11.06 ID:Q9dZu7nV.net
>>98
以前は低域があんまり出ないのを使っていたかもでまだ慣れないのかも?
>ボーカルのハイカットが気になってしまう
とは何でしょうか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 08:28:26.01 ID:ti/35N7B.net
>>99
以前はFocalだったのでかなり変わりましたね
ボーカルは声色を丸くするためにマスタリングで高域をカットしているんだと思います
これまで気にならなかった違いがわかる、ということは分解能が上がったのかな、と思ってます

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 00:45:03.82 ID:FNYW2CYJ.net
FOCAL(たぶん706)から61なら少しダウングレードになるのでは?
ツイータの質は706のほうが上のような気がしますけど、どうなんでしょうか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 04:58:08.32 ID:bolH/L8O.net
>>92
デカクリだな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 22:25:05.66 ID:l7LTzWp2.net
割高のRB-61か81ほしいなと思ってたけど、アメリカじゃ新しいRM-600だとかのRMシリーズに移ってんだな
中高音の纏まりがよくなってるみたいね
それに偉いカッコいいサラウンドスピーカーまでリリースされてる

尼輸入しかないか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 00:52:39.13 ID:NFdRLtYh.net
Klipsch RP-600M Reference Premiere Bookshelf Speakers - Pair (Ebony)
by Klipsch
Price: $549.00 + $166.00 Shipping & Import Fees Deposit to Japan

でも、Klipsch RB-61 II Reference Series Bookshelf Loudspeakers, Black (Pair)
by Klipsch
Price: $299.99 + $122.24 Shipping & Import Fees Deposit to Japan

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 20:40:21.11 ID:ppOYlX8P.net
ずっと疑問だったんだけど、RB-81とRB-81Uの違いってなに?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 21:25:08.86 ID:Xy3ZizWv.net
サランネットが全面タイプかどうか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 22:42:40.81 ID:ppOYlX8P.net
>>106
それだけなのかw
サンクス

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 23:31:16.34 ID:8wey3DE5.net
>>105
中身に微妙な違いがあるのかどうかは知らないけれど、
81のサランネット下側のデザインが賛否両論があったんじゃないかな、私は好きだけど
それでオーソドックスなデザインになっちゃったのではないかと思う

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 23:46:11.35 ID:ppOYlX8P.net
>>108
ほぉ〜なるほど
メッチャためになる
情報あんま出てないもんね、全体的に

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 06:55:41.96 ID:LcEvKEdG.net
Now in its fifth generation, Reference II speakers boast enhanced features, including re-engineered drivers and a new crossover system, to capture your attention and excite your emotions.
In addition to the improved sound quality, the look of “big sound” has been redefined throughout the line with sophisticated cabinetry, refreshed logos and rounded feet.
今では第5世代となったレファレンスIIスピーカーは、ユーザーの注意を引き、感情を刺激するために、リエンジニアリングされたドライバーや新しいクロスオーバー・システムなど、機能が強化されている。
改善された音質に加えて、「大音響」の外観が洗練されたキャビネット、刷新されたロゴ、丸い足でライン全体に再定義されました。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 11:32:34.10 ID:3ZujYJGD.net
高能率とホーン型ツィーターに惹かれて程度の良いrb-51ゲットしたけど、本当にいいねこのメーカー。
高音質ではないけど元気がいいというか聴いていて楽しくなってくる。
聴き込むよりはリビングに置いて気軽に聴くのに向いているのかな。
これペアで中古2万以下で手に入るのはお買い得だと思うけど、アンプは選びそうかな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 11:44:55.98 ID:NXyDYbMF.net
そう安っぽい音が悩みどころ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 18:15:33.64 ID:sE+MDaUk.net
ウーハーはそれなりに良いと思うけど、ツイーターはおもちゃっぽい
いざとなったら交換すればよいんだけど、大変だね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 06:15:18.77 ID:JD8Z1Vx+.net
オンキョーと業務提携のようです。
これで、個人輸入しなくてもスピーカー購入出来そう
価格が問題だが、個人的にはヘリテージシリーズも販売して欲しい

ttps://www.phileweb.com/news/d-av/201910/07/48628.html

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 10:09:57.88 ID:wkWRivjs.net
おお、いいね!
5万のを10万で売ったりしなけりゃいいけど

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 10:11:31.16 ID:xr7kAHnk.net
>>114
さてどうなりますか?
自社ブランドでスピーカーを売っている、しかもパイオニアもある。
現場がクリプシュを積極的に売るか?
もし扱うようになっても先細りで消えてゆくような希ガス
ヤマハだってお荷物だったのではないのかなぁ?
イヤホン系の販売代理店を他社にしたから怒って止めたという2ch話だったけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 18:28:57.31 ID:V6pXLN+5.net
はよスピーカー売ってくれー

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 01:40:50 ID:benEsSAZ.net
オンキヨーw
まあスピーカーも扱うんだろうから、欲しい奴は買っとけ
いつまで続くかわからんぞ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 00:42:39.71 ID:PjXI2hTZ.net
再輸入に向けて次期シリーズでは、RB51サイズで質の高いやつ作って欲しいな。
あっちはロック向けじゃ全然ないけど、ディナのSP40みたいな感じで。
あれが音もサイズも一番好きなんだけど、箱の作りや低音の質がしょぼすぎて。
RF-7はでかすぎるし、大口径は個人的に余り速い音楽に合わん気がする。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 01:29:08 ID:8bCvY9bx.net
青長リゼに赤甲羅当てる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 09:02:45.83 ID:eq5odyyG.net
日本公式サイトhttps://www.klipsch.jp/index.htmlは、©2019 Onkyo Corporation
となっているね、但し、このサイトにもツイッターにもスピーカーのスの字もないね
売れ筋のイヤホン、今ならワイヤレスイヤホン以外は売る気ないみたい
自分の所のスピーカーが売れなくなっちゃうからスピーカーは扱わないかもね
イヤホンだったら相乗効果が望めるけど、スピーカーは共食いになっちゃうね
”2020年、新しいKlipsch製品にご期待ください!”とのことだが、果たして何が出てくるのか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 15:57:37 ID:KYOLL3jk.net
OEMで作ってもええで

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 22:17:49.91 ID:QDWBYmogK
スピーカーの背面を壁に付けて設置するなら
前にバフレフポートが付いてるRB61がいいですかね?え

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 15:06:10.85 ID:dh9gmG3I.net
お正月はKlipsch三昧だった
Klipschで聴くピンクフロイドは最高だな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 23:29:44 ID:mja9L+ZY.net
クリプシュしたい。(*´Д`)ハァハァ
https://i.imgur.com/oyur07X.jpg

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 22:32:36.32 ID:EzeuU14j.net
今は手元に無いけれど、それでもクリプシュ押し

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 13:59:22.48 ID:BuPvhb5b.net
197 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 11:01:42.59 ID:c9DohdFI
>>190
LSRは仮想コンソールトップ(謎)からiso ACOUSTICSのスタンドにセラミックのインシュレータ挟んでデスクトップに下ろした。iso ACOUSTICSなかなか良い
4301と4425は相変わらずだよ

199 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 12:06:39.42 ID:c9DohdFI
>>198
ほんとだ
http://isoacoustics.com/product-info/dynaudios-new-bm-mkiii-series-at-musikmesse-with-isoacoustics/

ダイナと言うあたりオヌシ只者ではないな(´ω`)

201 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 12:18:27.73 ID:c9DohdFI
>>200
あ!お久しぶりです!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 16:39:18 ID:BMvSYyKb.net
コピペで荒らすなよボケ
嫁のクリちゃんでもプッシュして寝てろカス

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 00:04:35 ID:cbLiIG37.net
発売日アナウンス来ました!
今月中旬から順次発売
現時点では、Referenceシリーズ10機種だけのようです
今後、どこまで取り扱ってくれるかは不明
現地との価格差は、1万円〜2万円そこそなので個人輸入と大差無いと思います

ttps://www.phileweb.com/news/audio/202003/06/21532.html

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:10:12 ID:MRrxA4SP.net
オンキヨーパイオニア、良くやった!
klipschは売り方次第でマジで需要狙える。
ヨーロッパのつまらんスピーカーとは全然別物だからな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:29:46 ID:El6Jalf3.net
リファレンスでもプレミアシリーズが欲しかったのに…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:38:30 ID:AErwkigD.net
久々だからちょっと売れて、また下火になって、前回と同じで数年で終わり
久々だからちょっと売れて、人気が出て多く売れて、定着、ラインナップ増える
さてどっちだろう、新型コロナウイルスの動向と同じくらいに注視しよう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:46:28 ID:fhENJchj.net
これは朗報
今RF-35使ってるからR-820Fが気になるな
しかし安いね!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 18:50:34 ID:q3a+lz7P.net
フロアタイプ買っちゃおうかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:09:23 ID:j2cmK1EG.net
予想以上に安い価格設定でワロタ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:12:03.93 ID:i/WCi4R2.net
マジで安いよね
無駄に買ってしまいそう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 11:41:04 ID:qPBZyopy.net
うちは高域不足を補う為にmurataのes-103入れてる
これで解像度は100万越えのスピーカーと遜色ない
最近はメインのガルネリよりクリプシュの出番が増えたよ
マジコやTAD、色々試聴したが好みの音はクリプシュだな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 21:24:16.69 ID:4/+xAMUx.net
何気なくみてみたKlipschのサイトにあった
Heritage Premiumの3WAY3機種と2WAYパワード
それぞれすげーかっこいい、惚れた
そこまで法外な値付けじゃないし、代理店分上乗せしても
手が出せない金額にはならないはず、と思いたい
特にHeresy IVほしい 、オンキヨーパイオニアさん期待してます
>>130競合は堕落したJBLくらいだから、十分に勝算ありとみた

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:45:39.30 ID:uSS8Iu4/.net
朗報です!!
オンキョーから本日回答が来ました。
・Heritage series:4月頃販売予定
・Reference Premier series:7月頃販売予定

担当者から、まだ取り扱う機種は未確定らしい
今後に関しては、順次HPで確認してくださいだそうです
2シリーズで購入を考えてる方々は、夏のボーナスまで待つべし
自分は、cornwallが欲しかったので待ちます

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:29:54 ID:wO5UpdiU.net
今買って現金渡しておかないと夏には亡くなってるかも知れんぞ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:59:00 ID:eF3k3uvt.net
>>139
64cmもの横幅の物を置けるのなら良いかもしれんね、ユニットも新しくなっているし
昔の音を期待していると裏切られるかも、Cornwall IV だからね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:09:05 ID:t6XS8TzA.net
国内販売するんなら試聴できるんじゃね?
今まではそれすら叶わなかったからマジで神だわ
どうなってるにしろklipsch製品、少なくてもワンセットは絶対買いますので販売してくださいw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:23:57 ID:4g1Ina2/.net
ハーシー欲しいなぁ
ザックリペアで40万か
JBLの4429と同じくらいの値段かな、

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:53:13 ID:Hfr8c/kU.net
Forte III も良さげだね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:41:28.81 ID:cHs7F+hd.net
>>139

ナイスです。
自分は2WAYパワードとRPシリーズが
ぜひ、出たら試聴したいです。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:37:25 ID:pWdBxuik.net
>>139
え?これまじかよすげーなオンキヨー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:31:31 ID:wBj+xwFh.net
クリプシュとJBLどこで差がついたか。慢心、環境の違い・・・・・・・・・・・・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:37:43 ID:+xwjdUlz.net
JBLってそんなに衰退してるん?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:46:32.71 ID:wBj+xwFh.net
信じられんがクリプシュが全米一位らしい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:52:22 ID:+xwjdUlz.net
日本市場なんて小さくて眼中に無さそう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:56:51 ID:Zx9cFaQu.net
AV兼用なら納得じゃね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:58:10 ID:PL7QFd31.net
検索しても他機種やRPや無印RBシリーズと混ざって
なかなか見つけられないんだけど、
RB?シリーズのサブウーファーの機種名誰か教えて。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:39:55.14 ID:wBj+xwFh.net
>>150
ところがJBLは日本市場が命

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:12:16 ID:64mitUJz.net
昔から日本だとJBLって神格的な人気があるよね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:29:49 ID:r0kU6uNv.net
ステサン教の爺さんたちに

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:01:47 ID:/2WR0sGD.net
>>152
もはやRBiiシリーズなんてないじゃん、RシリーズかRPシリーズだけだ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 04:29:44.57 ID:NeBCktSs.net
>>156
今使っているのがRB−51Aなんだけど、
アンプをNR-1200に変える予定なんだけど、
音がわりと薄いって評判なんでもしそれならサブウーファーで
補おうとしてるんだよ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 05:37:09 ID:QhgVpINU.net
サブウーファーだけ現行品のR-100SWじゃダメなの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 05:47:57 ID:NeBCktSs.net
>>158
相性が良ければそれでもいいんだけど、
買って、合わせてみないとわからないからね・・。
なので純正品がとりあえず無難かなーと。
レビューがあれば他のものでも参考には聞いてみたいけど。

総レス数 878
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200