2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■Klipsch クリプシュのスピーカー Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:18:05.59 ID:nvRs1AC1.net
前スレ
■Klipsch クリプシュのスピーカー Part8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1331295072/
◆Klipsch クリプシュのスピーカー◆Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1289469974/
◆ KLIPSCH クリプシュのスピーカー ◆ PART6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230108869/

関連サイト
Klipsch(国内販売イーフロンティア)
http://www.klipsch.jp/speaker/
Klipsch Audio Technologies
http://www.klipsch.com/
Klipsch Community
http://forums.klipsch.com/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1364629712/

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 02:05:19.69 ID:fWbOud+H.net
>>628
クリプシュのスピーカーは日本で昔から売っていたが売れたためしがない。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 05:57:48.23 ID:sLAjLBk4.net
>>630
そこが日本の不思議で何故JBLが売れてクリプシュが?
洋楽でもオアシスは売れたがその周辺の優れた音楽は?

実に不可思議ですね。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 08:16:15.07 ID:q4UhdT1K.net
>>630-631
ALTEC,JBLがその地位を固めてしまった(評論家が評価してしまった)後では苦しいね
それに、KLIPSCH はパッと見て読めない、それが一番大きいかもしれない
PSEUD はカタカナ読みスードなりシュードだけど、日本ではプセウドだかんね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 08:23:34.93 ID:sLAjLBk4.net
チョコパフみたいすもんね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 10:25:11.13 ID:oJRYC08z.net
ちょっと音質が派手かな
しかし小音量でもメリハリ効いたサウンド聴きたい人には良いよね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 10:48:48.79 ID:oXQ4MFeA.net
悪く言えば軽くて深みがなく濃淡が薄い

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 11:34:00.64 ID:7HIa71tV.net
見た目プラスチック製で印象の通り深味のない音だから
AV用の安物っぽい感じを与えるのがね
クリを重量級スタンドに乗せてレーザーで焦点合わせとかしてたら滑稽でしょ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 12:12:58.78 ID:LSap5RTj.net
>>635
表面上の濃淡はむしろありますよね
深いところの濃淡までは動画で計り知れませんので…

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 16:02:37.33 ID:5UDsRDpM.net
ここのスピーカーは鳴らしやすいので真空管が合うと思う
うちは845シングルがメインアンプだけどトランジェントの良いハキハキしたサウンドが特徴
スピーカーの明るいキャラと合わさってロックやポップスが非常に楽しいしライブ系の生々しさも素晴らしい
難点である安価なリアバスレフスピーカーに有りがちなボワつく低音
真空管の方が軽やかで無理な量感を出さないのでここのスピーカーとも相性がいいと思う

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 17:14:54.14 ID:NKcVyr4m.net
https://youtu.be/ZlWShSH5RRs?t=566

youtubeで調べてたら出てきた動画で
RP600Mの悪い所の「Slightly Nasal Vocals」が気になるな
直訳すると少し鼻声っぽいって感じだけど

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 18:20:57.83 ID:sLAjLBk4.net
>>638
真空管アンプですか
USにも根強いファン居ますもんね、ロックに合うヘッドホンgradoも前までのモデルは真空管アンプが合ったらしいですから。JBLもそういうキャラですし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 09:19:48.65 ID:QXK/K1LA.net
>>639
ステレオファイル誌の評価のほうが当てになると思うけど
https://www.stereophile.com/content/klipsch-reference-premiere-rp-600m-loudspeaker
Super-highly recommended. Highly recommended.ではなくSuperが付いている

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 00:47:18.00 ID:yhiN++C9.net
小口径のフルレンジをニアフィールドで聴くのと、大型スピーカーを
音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径フルレンジは距離を取るほど質が落ちる。
逆に言えば、至近距離で聴かなければ小口径フルレンジの良さは聴けていない。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:31:37.27 ID:yPAbWG/M.net
>>642
なんで大型スピーカーは離れても減衰が少ないんですか?
なんで小口径フルレンジは距離を取るほど質が落ちるんですか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:54:29.93 ID:VkqKQCPp.net
>>643
(4) 小さいウーファーで低音を出すのは無理なのか - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=k9O2pzYkVLQ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 19:37:49.62 ID:yPAbWG/M.net
途中まで見たけどな、だらないな
これ使っているよ
Visaton 10cmウーファー KT100V fS:37Hz だ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 00:46:40.27 ID:M46tJp7e.net
あばれの少ない落ち着いた音色、気持ちいい音がでるよう目指していくと自然に能率が低くなります。
メーカー製スピーカーはその影響で能率が低い物が多いです。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:09:14.42 ID:p+hiQHqq.net
そういうスピーカーがつまらなく聞こえるからクリプシュの存在に価値があるんだよな
オンキョーがヤバそうだから日本での販売がどうなるか分からないが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:28:13.61 ID:plHB2ZzO.net
能率の高いスピーカーならではの個性があるってだけなのに
一部の人が能率が低いのはゴミだとかつまらない音とかいうから
煽りあいになるんだよな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 21:28:06.20 ID:ZgEqtouu.net
たまには刺激的なのも欲しくなるのよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 22:01:03.38 ID:qApD9v75.net
>>648
ほんこれ
一部のキチガイのせいでとんだとばっちりだわw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 07:08:52.29 ID:qymj5MNh.net
見た目安っぽいけど長く楽しめるスピーカーだと思う

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:11:56.03 ID:YSdIxlMW.net
オンキョーは死んでしまうの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 15:30:24.38 ID:aQH+O+FS.net
onkyo by Hermanになるから大丈夫

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 18:55:50.84 ID:E2Gacx2k.net
>>653
オンキヨー自体はどーでもいい
Klipschの国内代理店を継続するかどうかが問題

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 19:33:39.61 ID:37EwbAjd.net
現状でも米尼から輸入すれば送料込みでも安い

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 19:38:41.48 ID:WmUhflQ0.net
>>655
トールボーイは敷居が高いな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:56:59.56 ID:v4cSeI6y.net
ホーンを使ったお高いラインは、JBLに比べて大変お買い得

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 19:41:32.23 ID:dWt8tOYx.net
いいよね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:29:39.37 ID:+OlqOHgz.net
Reference R-820F使ってる人いる?
そろそろ買おうと思ってるんだけど
10畳でも大丈夫?
ひとつ下がいいかな?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 02:17:56.70 ID:ZUSLrCad.net
RB51だったかなビフィズス菌かな、AVからピュアに転向したきっかけ、バイオリンの音色は無二

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:50:08.83 ID:Nd1WMIDd.net
昔はコブラツイストはフィニッシュ技だった、今ではバックドロップでさえ繋ぎの技になってしまった!
これも近代レスラーの体力向上の成せる技なのか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:25:32.81 ID:jzOPgbLy.net
基地害が巡回してるのかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 20:46:39.14 ID:wsEpzIT2.net
オンキヨーホームエンターテイメント
上場廃止基準抵触の見込みに関するお知らせ
https://onkyo.com/ir/ir_news/

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:55:54.87 ID:GDyYhtPZ.net
アバックってシリアル削って売ってるんだっけ?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:35:37.24 ID:3DmdAVzI.net
なんだそれw地雷かよw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:56:32.77 ID:1fwKnPog.net
聞いていて楽しい音

これでろくなスピーカーやアンプにあたったことがない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:00:33.40 ID:ipIrrMqD.net
>>666
カワイソス、 クリプシュはいいわよ、聴いてて楽しいよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:07:35.84 ID:1fwKnPog.net
レンタルがあればなー

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:41:10.65 ID:N3ru/5ww.net
>>668
オクで中古を落札、使ってみて良ければそのまま、ダメならオクに流す
送料と落札手数料くらいは損するだろうけど、レンタル料と思えばよい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:33:48.36 ID:usl5cxFt.net
クリプシュなんて安っすい部類のSPじゃん
この程度でレンタルを希望する人間が一体どの程度の
ろくなスピーカーやアンプを知っているというのか…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:16:28.58 ID:Ixuxkh6U.net
>>670
値段の高低じゃなくて 欲しいものしか買いたくないんじゃない?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 07:01:01.59 ID:SfRhToid.net
正論過ぎてワロタw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:16:08.22 ID:AZRUNX9l.net
40キロ超えて宅配も断る高級フロア型スピーカーとかタダでも要らない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 09:23:20.85 ID:DM21366v.net
>>670
ヘレシーは1本22万、コーンウォールは44万、安っすくはないけど、高くはないな、お買い得
今時はペア100万超えないと高級品とは思ってもらえないからなぁ
>>673
コーンウォールは40kg超えだけど、タダであげると言われてもいらないの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:38:08.71 ID:LvK8/PV5.net
JBLに比べたらとんでもない安さだ
でもアメリカじゃあJBL以上の高級メーカーだったはず
アメリカでテナーキングといえばコルトレーンでもロリンズでもなく
スタンリー・タレンタインみたいなもんか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 11:33:36.75 ID:5CRKBIdC.net
クリプシュは高級メーカーじゃないだろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:15:14.36 ID:LvK8/PV5.net
いや、高級メーカーだぜ
まあ正確には高級品もラインナップしているメーカーか
トヨタには30分でケツが痛くなるヤリスから、地雷を踏んでもモウマンタイのセンチュリーまである様なもん

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 16:54:47.24 ID:QDtLnunX.net
昔は知らないけどJBLはもう高級メーカーじゃないし
トヨタも高級メーカーじゃないし
高額な商品もラインナップしてるメーカーって事でしょ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:17:05.26 ID:/GgUTUAd.net
>>678
をいをい、センチュリーは内容的にはロールスクラスの4500万が妥当なんだぞ
協力メーカーに、高度技術継承研修という名目で作らせて、もの凄く安くパーツを仕入れているからあのお値段w
ちな、初代セルシオは世界中の高級車メーカーに影響を与えて、あのベンツですらも・・・・
で、今のベンツは・・・・ゴミ?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:19:56.90 ID:/h4xqIUg.net
【スピーカー比較試聴】アメリカンVINTAGE!! JBL VS Klipsch 聴き比べしてみた - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=NKG4HuG4c5E

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 00:17:08.12 ID:1dGQbe2O.net
Reference R-34Cを持ってる人、聞いたことある人いませんか?
視聴する機会がなく、感想教えて欲しいです。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 01:53:00.41 ID:vGU7LeVX.net
>>681
現在使用中です。
かなり良いですよ。
opticon1vocalも持っていますが、買うならR-34Cの方をオススメします。
映画の台詞がかなり自然に聞こえやすくなりました。
置けるスペースがあるなら、購入しても良いと思いますよ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 01:54:08.96 ID:vGU7LeVX.net
RC-64 IIIを所有している方いますか?
個人輸入で購入検討中です。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 04:39:27.28 ID:1dGQbe2O.net
>>682
コメント有難うございます!うわー欲しくなりますね!
サイズはむしろバッチリなんですよ〜買うっきゃないか。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:30:14.28 ID:vGU7LeVX.net
>>684
在庫あまり無いみたいなので買える時に買っておくのが良いかもですね。
個人的には買って損はないと思いますよ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:51:22.85 ID:1dGQbe2O.net
>>685
有難う、買ってしまいました!届くのが楽しみです!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:33:52.94 ID:vGU7LeVX.net
>>686
購入できたんですね。
良かったです。
きっと満足できると思います。
届いたら感想よろしくお願いします。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:04:36.54 ID:IgEXD5xF.net
R-34C納品されました!
最高や〜!クリアな声、低音も結構出ますね。
音場補正したらフロントとの繋がりも良いし、
セリフの聞きやすさだけでなく、迫力も増したように思います。
横長のスピーカーってインシュレーターどうされてるんでしょう。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:47:05.89 ID:dbRIioED.net
>>688
最高ですよね!
予想以上に良いセンタースピーカーでした!

私の場合はとりあえず6個オーディオテクニカのインシュレーターを使用しています。
割と安いモデルでこれだけ良いので上位モデルがどれくらいなのか気になりますね。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:09:09.59 ID:KPX6Cztj.net
>>689
背中を押してもらって有難うございました!
私もフロントにオーテクのインシュレーター使ってたので、センターも同じの使うことにしました。
付属の滑り止めシール貼るのは気が引けますし笑

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 00:20:24.16 ID:mSPDa5eh.net
>>690
付属のボタンみたいなシールは私も貼っていませんね笑
私もやっと自分に合うスピーカーが見つかったので満足しています。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:08:53.22 ID:1gf4EPsh.net
購入相談です
6,8畳ぐらいで壁が薄くて大きい音があんまり出せないんだけど
Klipsch R-41Mで十分だろうか?それともこの環境でもR-51Mの方がいい?
知ってる方ご意見お願いします

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:43:02.55 ID:dV/37Zw3.net
ここのスピーカーは能率の良さだけが売りだけど聞いてみると
そんなにいい音とは思えなかったな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:28:05.85 ID:iTypdhs7.net
>>692
どんなスピーカーでも近所迷惑になるのでいいヘッドフォン買った方がいいよ
人は自分が出す音に慣れて次第に音量上げてしまうから

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 17:02:19.56 ID:xg6h8BSK.net
R-51に比べて、RP-150はどんなイメージですかね?
こういうソースだとこんな感じとか、知りたいです。

先日、51買ってベースとかは凄く良い感じです。
ただ、ピアノの「カツーン」という感じがもう少しほしいかなと思ってます。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 09:28:57.42 ID:0YpbjTnG.net
>>695
そのベースの気持ち良さを残したまま、ピアノのカツーンもええ感じで再生しようとすると
気がつくととんでもないコトに。。。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 12:14:02.42 ID:oJ/bv31O.net
SPの入れ替えよりもプレーヤーやアンプ、クリーン電源など他の機器のグレードアップはどう?
元々ピュアでB&W802を使っていてシアター用にR-820Fを導入したんだけど試しにピュアに入れたら
びっくりするくらいの鳴りっぷりでピュア用にしてしまったくらいのポテンシャルはある
R-51Mクラスをハイエンドで鳴らす人はほとんどいないとは思うが上流のパワーアップにはちゃんと答えてくれるはず
安いから他も安いので十分というのでは勿体ない
今、一部で流行っているノイズカットトランスを200V工事と一緒に導入が費用対効果が高くてお勧め
それだけでも量販店で聞くR-51Mからは聞こえない音が聞こえてくると思う

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:05:50.73 ID:e6c+uz0B.net
        (´・ω・)  <うーす
        (   ⊃┳O
      _ ( ⌒)∩┴∩
  〜/    ` J   ・ ・\
   (          ∀   )
  =〔~ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:24:25.86 ID:pAM6dJFz.net
>>695
RP-150のツイーターはチタン振動板、R-15はアルミ、チタンのほうがきついちょっと癖のある音がする
ピアノのカツーン、は知らないけど、シンバルはシャンではなくてちょっと濁音が付く感じになると思う

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:21:55.59 ID:Or5wn92C.net
相談ですが
PCリスニング用にRP-400MかR-41Mを購入しようと考えているのですが
どちらがおすすめですか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:46:37.75 ID:VlKk7p4T.net
前の相談者もそうだが圧倒的にrpのが良いよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:48:25.62 ID:Or5wn92C.net
>>701
ありがとうございます

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:35:06.86 ID:XhydEpFI.net
圧倒的か〜。51M買ったばっかだけどなぁ。
ほしいな〜

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:19:56.94 ID:w78FargF.net
Forte IVが気になる昨今 どんな音何だろう?

ヘルシーに似てるのかな?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 22:09:14.88 ID:n3O2dVGm.net
Klipsch La Scala聴く機会があって興味持ちました。表現するなれば、どういった方向性の音なのか教えてください。
個人的には、高音と女性ボーカルの音の抜けが飛び抜けて良く感じました。それと、一つ一つの音がとてもクリアでした。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 22:09:28.08 ID:n3O2dVGm.net
Klipsch La Scala聴く機会があって興味持ちました。表現するなれば、どういった方向性の音なのか教えてください。
個人的には、高音と女性ボーカルの音の抜けが飛び抜けて良く感じました。それと、一つ一つの音がとてもクリアでした。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 22:30:02.31 ID:d/JT38Wh.net
買ってみたけどそれほど好みではなかった
ダリとかB&wがすっきー

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 15:30:32.31 ID:5s/+5d/O.net
>>705-706
聴いたのであればそういう方向性の音です、ホーンの特徴が出ているのですね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 16:20:18.71 ID:8cgeXZIg.net
乾いて面で張り出す音

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 23:35:00.02 ID:fh1DHo0C.net
これと15インチサブウーハで聞いてます(ネットは落下対策で上から吊してます)
オールマイティーですがライブ音源が最高です!



https://i.imgur.com/xNblvhj.jpg

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 23:42:49.17 ID:cW0Tb5Ks.net
かつて見たことも無いセッティングだw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 23:50:16.35 ID:Z7hUCm4D.net
クリに亀甲縛りが流行るぞ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 00:33:42.64 ID:AZNK8zPe.net
海賊船のイメージなんだが・・

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 00:35:37.15 ID:jy02rpZf.net
KlipschとONKYO、PIONEERは同じ系列になったね
https://investors.voxxintl.com/news-releases/news-release-details/voxx-international-corporations-subsidiary-premium-audio-company

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 02:05:48.55 ID:TmJRCsq/.net
あーそれでクリプシュ扱ってたんだ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 10:48:35.55 ID:HidgXENO.net
>>710
TWの位置が低すぎないかい?
逆さづりでなくて通常のままで良いかと

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 12:12:39.89 ID:eSSHVu9q.net
>>716
低めのソファだから、ここが耳の位置なんです。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:23:06.49 ID:ChtZLkqv.net
>>710
締まった音がしそうw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 05:27:05.93 ID:40CEa6Pt.net
>>718
バスレフダクトを塞いでるのと見ためで締まった音がします
最近久々にAC/DCとか聴いてみたら、コイツらの為に開発されたスピーカーじゃないのかと思いました

ハードロックカフェ公認は伊達じゃありませんね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:59:32.00 ID:7l9x0zj9.net
>>718
サムネだと亀甲縛りに見えるよねw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 18:21:36.79 ID:P4N/WTsV.net
他人には見せられないよねw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 23:42:30.39 ID:kdnfayVM.net
>>710
これ思い出したw
https://i.imgur.com/tANhRjN.jpg

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 10:18:16.57 ID:NrOxO9+f.net
能率はいいんだけどねえ•••
いいスピーカーかって言われるとまた違う話

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 11:05:02.86 ID:hCMCPQu0.net
聞き耳立ててモニター的に聴くスピーカーじゃない
こまけえ事は置いといて生々しい音が出てくる
高い方の周波数は出ないので刺激の無い優しい音がするが籠もった感じがしない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 11:28:51.54 ID:AqKqwoE8.net
音色とか関係なくハッキリ聞こえればいいTVや映画用にいいと思うよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:22:28.48 ID:IJ2z8jHe.net
>>725
をいをい、イマドキ20万以下のスピーカーはみなAV用途も考れて作られてるぞ
B&Wなんか800シリーズですらそうだw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 00:24:55.74 ID:tRJXfFxA.net
>>719
クリプシュに限らないけど普及価格帯のバスレフSPは質の低い低音しか出ないから調整は必須だね
TADのME1はロックやメタル好きに評判良いし聞く機会があれば参考にしてみると良いかも
上手く調整出来れば価格差程には格の違いを感じない所までは持っていけると思うわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 03:38:43.11 ID:VeGVpqTz.net
>>727
寝室用のサブにヤマハだけどNS-F350を使っているが
バスレフポートに食器洗い用のスポンジを詰めたら
ブーミーなのは改善されてかなり締まった音になったよ。
メーカー関係なくこの辺に不満があるなら試してみてもいいと思う。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 05:54:28.25 ID:jQqfl5JH.net
Forte IV 気になります Amazon 安くなってる 6%ポイントも有難い ヘレシー視聴しましたが好みではなかった

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 13:19:50.54 ID:5bbmreX1.net
chmateでピュアAU板に行き、スレ順表示
→ 書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→数時間後に今度は未読で表示する
→ わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく

↑統合失調びろ石川弘晃の書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日1000レスなんて生やさしいもんじゃない

総レス数 878
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200