2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■Klipsch クリプシュのスピーカー Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:18:05.59 ID:nvRs1AC1.net
前スレ
■Klipsch クリプシュのスピーカー Part8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1331295072/
◆Klipsch クリプシュのスピーカー◆Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1289469974/
◆ KLIPSCH クリプシュのスピーカー ◆ PART6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230108869/

関連サイト
Klipsch(国内販売イーフロンティア)
http://www.klipsch.jp/speaker/
Klipsch Audio Technologies
http://www.klipsch.com/
Klipsch Community
http://forums.klipsch.com/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1364629712/

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:32:31.94 ID:ufegHR+z.net
>>732
測定値とか以外は聴いた印象なんだから全部抽象的でしょう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:40:50.44 ID:o7bkqKI/.net
音楽が楽しく聴けるいいスピーカーだよね
特に疲れてる時に意識高い系の音はしんどいw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:38:16.10 ID:2HZWmrW6.net
コーンウエル視聴に行ってきます

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:45:26.46 ID:SQoeDG23.net
店とか行っても「コーンウエル」と言ってそう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 12:18:22.32 ID:o4/IZi01.net
映画館の音がするはずです

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 15:07:45.40 ID:G3GQZL0k.net
>>734
癒し系のスピーカーじゃないね、元気な時にさらに元気になるスピーカー
疲れた時は音楽聴かずに寝た方が元気になるよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 15:12:13.21 ID:2HZWmrW6.net
コーンウォール? JBL/4367 も視聴

フォルト 4を聴いてみたい 見た目が一番好きです

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:54:46.12 ID:DMlRHv6P.net
ウエスタンからアルテックの流れを継ぐ正統派アメリカンサウンドだよね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:58:31.51 ID:GGX8lzLy.net
フォルテ 4 代理店販売では無いから視聴は不可能らしいが 注文しよかと クリックしそうな自分が居る 74万円ってペアの値段ですかね?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 08:44:03.64 ID:h9Cx46+e.net
>>741
そうみたいね、海外の通販店を見ると良いよ klipsch forte4 でググると良いよ
カナダドルでペア6600ドル、オランダで6000ユーロペアだ、計算してちょ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 18:23:16.20 ID:AU1ITPCH.net
>>710
ねえ、この恥ずかしいやつネタだよね?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 18:39:46.18 ID:kdOIsb98.net
>>743
実物は案外アート感有って良いんだよ
B&Wノーチラスとかと同カテゴリー
異論は認める

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 18:41:46.76 ID:AU1ITPCH.net
オーディオ界隈ではこれが良い感じなのか・・・
深いね!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:39:56.38 ID:AcdfN/0Y.net
アートというからには作った本人の主張が込められてるはず

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 19:11:42.67 ID:CchVV5EN.net
これが本当のウェルフロートや!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:32:54.46 ID:qY0dLfTE.net
>>742
ありがとうございます Amazonの売価74万円は良心的ですね ポイントも付くし 送料無料ですし

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 12:09:30.78 ID:d6GIpCIa.net
日本じゃほぼ無名だよね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 15:59:05.34 ID:3O9J346W.net
価格コムだとR-51Mがブックシェルフスピーカーの1位になってた

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 15:39:20.45 ID:kXMjlLcj.net
>>748
俺は違うものだけど視聴できなくても50万近く払った
さっさとポチれ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 05:35:21.96 ID:ZYv98n5E.net
フォルテ10万円も値上げしてるのも有るが 限定でJBLからプリメインアンプが発売されるので今回は其を買う予定

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 08:47:07.10 ID:SwbhonRD.net
>>752
はじめっからどうしてもほしいのではなかったんだろう、だからぐじゅぐじゅしてる
もう永遠に変えないというか、買わないだろう
JBLのプリメインは昔の復刻とは違うんだけどわかってるのかな?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 23:42:49.19 ID:M/O3fZUd.net
中華じゃないの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 09:53:58.86 ID:d2EEmI9p.net
>>754
イギリスのケンブリッジオーディオだったかな?
元になったモデルは値段なりの評価だったような?
JBLバージョンは、音にメリケンの熱いソウルがぶち込まれてるかも知れませんね〜

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 12:16:33.84 ID:lUHUAz9v.net
>>755
ARCAM/SA30 高評価されてますね

チューニングとデザイン変更

MQA デコード、MC/MM 対応型

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:38:55.66 ID:TCE9tsyw.net
>>755
ケンブリッジはもう中華じゃない?
妙に安いし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 04:34:57.72 ID:rWJzqvHo.net
新ハイレゾ 音のHDR 音の明瞭さへ
音の表現力『旧ハイレゾでは忠実度』から『新ハイレゾでは明瞭度』へ
AIMP 4K OPUS - Technics GX77 - Test Album 風車輪 Synth DJ Sound with Mini Spectrum Analyzer
://www.youtube.com/watch?v=dNtHHhVxMzI&list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
『新ハイレゾ』⇒『音のHDR』⇒『音の明瞭さ』
映像で言う『HDR』的な要素を音響に展開する
://www.benq.com/zh-hk/knowledge-center/knowledge/what-is-hdr-monitor.html

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 04:50:33.84 ID:rWJzqvHo.net
AIMP 4K OPUS - Antares HiTune - test Modern Jazz Trumpet Sound with Spectrum Analyzer
://www.youtube.com/watch?v=peRwYTrV0rY&list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 05:24:18.83 ID:rWJzqvHo.net
AIMP 4K OPUS - HiTune VISUAL - Test 21:8 SuperFetherFrame ソーラーパワー DJ Sound with VirtualScreen
://www.youtube.com/watch?v=eXfK7EZmVKY&list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 05:25:25.03 ID:rWJzqvHo.net
超有名なあの『ふわふわもこもこまっしろ』がイケてるロック組曲に?
://www.youtube.com/watch?v=HUJbJNJNA6g&list=UU4OsdAi_sjkzqaWy4QVlkoQ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 09:02:38.18 ID:D03OpAET.net
今日、ラーメン大戦争っていう新しく出来たラーメン屋行ってくるわ。
店内のスピーカーがKLIPSCH。
JBLはたまにあるけど、KLIPSCHは珍しいよね。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:10:10.62 ID:G//s6125.net
R-51Mと41どちらか考えてるんだけど
アパートでそんなに部屋も広くなくて大きい音も出しづらいんだけどどっちがいい?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:50:00.45 ID:IFbUnxFh.net
M51は結構デカいよ
デスクトップで聴くならM41
独立スタンド使用ならM51

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:19:43.20 ID:G//s6125.net
スタンド立てるつもりだけど、、41ってそんな低音物足りないんかね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:33:12.51 ID:IFbUnxFh.net
>>765
キッチリ聴くならばどっちでもポート塞いでサブウーハー追加がベスト

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:52:30.48 ID:G//s6125.net
サブウーハーとか入れる気は全くなくて、、
俺の使用環境でr-51必要なのかという疑問

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:05:22.12 ID:ms5Qz+sA.net
>>767
部屋の広さは? 6畳くらいならr-51mのほうが良いね
RB-51ii は低音文句なかった、r-51m、r-41m は聴いたことないんで比較できないんだけど
スペック上もRB-51iiのほうが低いね、50Hz vs 62Hz vs 68Hz 尼で並行品が買えるね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:05:31.86 ID:IFbUnxFh.net
>>767
41mってあんまりレビュー上がってないんだよね
10センチウーハーってかなりショボイよ
大は小を兼ねるで51mが良いかと思う

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:47:00.32 ID:2HbH9dOg.net
id変わったけど質問主です
答えてくれてありがとう
8畳ぐらい
41mって日本人のレビューないよねーyoutubeに外人さんのはあるけど、、
やっぱ51が無難か!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:47:45.81 ID:Ja/QBkaR.net
そもそも大きい音出しにくい状況なら
どっちでもあまりかわらないでしょ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:50:28.68 ID:eGxNYbQD.net
どの程度が「大きい音」になるかは人によって感覚が違うから何とも

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:30:22.75 ID:6LjwAK23.net
能率高くて許容入力高いから意外に音圧出て音漏れするw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 22:10:30.89 ID:zU4Oce+O.net
おまえら定期的に耳鼻科に耳掃除しに行ってる?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 08:52:59.69 ID:afzhUmuX.net
数日前に尼でR-41Mが1.9万円だったの、買っときゃ良かったなあ……
気がついたらまた2.3〜4万円に値上げしてる……

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 10:12:20.21 ID:P3B8Tyqk.net
正規品の在庫しだいで上下するね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:07:02.90 ID:2FFqqny7.net
>>774
耳糞は自然に排出されるので耳掃除は必要無いらしい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:00:01.38 ID:JyMWKV0b.net
米尼から1.9万で買ったわR-41M

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 23:36:05.79 ID:4/OQkCgM.net
>>778
送料とか関税とか入れると結構いくよね?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:56:34.04 ID:6tfy0MND.net
>>779
コミコミで1.9万よ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:21:43.62 ID:0iTXQP2Y.net
こんな良い音のスピーカーがペア2万円もしないとか米本国の人は羨ましいわ

製品の良し悪しが分からない日本だと値段が高くないと駄目出しされる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 00:18:07.92 ID:7UADSaqS.net
>>731
使ってるけど玉置浩二とかの男性もいいぞ。
パワーアンプはローテルだったが最近AHB2に換えた。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:07:35.45 ID:yI0xVqfO.net
14Mか15Mが気になるんですが中域って引っ込んでますか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 23:15:09.57 ID:tmgpqqnS.net
>>783
クリプシュのスピーカーでそういう評価は見た記憶が無い、多分14M,15mも同様だと思うよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:26:41.32 ID:UhGa91Nz.net
クリプシュは上から下まで張り出してくるタイプ
だから奥行きとかはない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:01:03.07 ID:zq33OlDh.net
スピーカーよりも奥の方から音が出ているように聴こえるスピーカーが良いのか?
まるでコンサートホールの後ろの方で聴いているように聴こえるぞ
クリプシュなら前席だ、張り出してくる音もあればスピーカーのそばから鳴っているように聴こえる音もある
そういう鳴り方のスピーカーだ、だから聴いていて楽しい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:51:22.13 ID:Syeld++J.net
DALIのOberon1、Menuetに相当するグレードを教えて

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:41:22.57 ID:zpenpCnD.net
>>787
Oberon1>RP-500M
Menuet>家具調に振ってるので相当するモデル無し

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 02:00:56.33 ID:L1rlAv2z.net
>>787
唯一無二

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 10:04:19.97 ID:CLH1FAD1.net
>>787
ameblo.jp/docono38/
↑のブログの人がOberon1とR-51Mを含めた似た価格帯で音楽ジャンルごとに聞き比べしてるよ
メインシステムがハイエンドの人で上位の音を知った上での意見だから参考になると思うよ
こういう酔狂な事をやってくれるのは有難いね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 10:55:16.43 ID:rL2lHo7Z.net
本国価格を知るとボッタクリ日本じゃ買う気も起こらんよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:27:18.60 ID:DB5E8yfJ.net
Oberon3辺りの大きさと比較してくれるとええのに

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:55:26.31 ID:Hhy1Vn8E.net
>>790
この人の意見、
「Klipsch R-51Mは響きがきれいな音です。
響きが豊かにでるのが好きならこれ一拓です。クラシック、特にオーケストラを聴く方はおすすめです。」
違うと思うな、参考にならんよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:18:10.89 ID:GNIAZ+Y4.net
歪まないで音圧求めるならば現状クリプシュかPAスピーカーしか無い
低能率スピーカーでライブ音源再生すると物足りない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:45:31.96 ID:SQllAp1R.net
音デカ過ぎツンボ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 03:59:46.33 ID:S0fq7h6/.net
諸先輩の方々、ちょと質問です。
メーカー製品名にはreference monitor等の記載がありますが、DTMのモニタースピーカーとして使えますでしょうか?
R-15MかR-51M、それかワーファデルのDiamond 12.1辺りを検討してます。今はヤマハのHS7なんですがAirBowの
LittlePlanet Ltdクライオが余ってて活かしたいなぁ、と。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 07:23:23.98 ID:EyTcTitW.net
ヨドバシで41Mか51Mか忘れたけど試聴コーナーに置くようになったね。今度空いてる時に聴いてみる。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 07:42:58.32 ID:dgHZDQ27.net
>>796
モニターと言うと厳密な音の分析という目的になると思います
その場合、音が悪かろうが、全ての音が出て判断できれば良いのであって
クリプシュはどちらかというと音楽を楽しむスピーカー、ちょっと目的が違うかな、と
ですが、デスクトップで音楽も楽しみたいなら問題ないかと思います
なお、reference monitorというのは、なんとかpro と同じかと思われます

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 07:49:41.63 ID:8e4si4fh.net
>>796
基本ヤマハで制作が前提です
米国で売れているスピーカーなので
その環境下でどんな音で聞こえるかをチェックするならありです

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:57:03.97 ID:xxFAC++9.net
名機か?
かろうじてアンプだけ知ってるわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 08:37:08.42 ID:NbEfYktk.net
RB81を中古で買ったよ 4万ちょっと
凄く重いんだね 驚いた

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:40:29.74 ID:+OuhJJrG.net
見た目軽そうなのにな
重りを入れてるように感じる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:19:12.79 ID:NbEfYktk.net
後継機のRM600の倍近く重いんだよね
2階に上げるのに腰が痛くなってしまった

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:34:51.17 ID:yK8G6bdV.net
rb-81なら3回買い戻してるけどw
あのサイズならあんなもんかと
http://youtu.be/DNfgjV7aR8M

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 17:59:29.70 ID:litwTlJK.net
RP-600買おうか迷ってるんだけど背面の壁との距離は最低どれくらい取れば良いのかな?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 20:13:27.76 ID:KPICDMaQ.net
>>805
20cmあれば大丈夫、ポートに手を当てて、さらに壁に手を当てて確認してみるとよろしいよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 20:15:29.56 ID:KPICDMaQ.net
それで壁に強い風を感じたらクッションでも座布団でも壁に立てかければok

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 20:18:27.41 ID:KPICDMaQ.net
これトールボーイの場合、600だったらもっと短くても大丈夫

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 11:20:35.51 ID:W0FvyL4u.net
>>806
レスありがとう、米アマで安くなったら輸入してみる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:34:04.30 ID:8uNcMukY.net
>>809
要するに、ポートから出た空気が壁で反射してポートに戻らなければいいんだよ
かといってポートの先にエルボーパイプを付けたらそれもポートになるからダメよ
斜めの反射板で上とか横とかに逃げるようにしてもなんとかなるかな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:20:30.56 ID:UjRhu2eG.net
>>810
まだ買って無いけど買って届いたら色々セッティングしてみる
アンプは皆さん何使ってるんでしょうか?色々調べると能率高いから真空管が良さそうだけど中々高そう、安めで中華デジアンにしようか迷い中

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:57:10.85 ID:RterDvAw.net
中華は音がきついか情報量が少ないか、メインに使うにはちょっとですね
真空管は夏暑いから冬専用なら良いかも
アンプを買うのだったら国産アナログアンプがよいね今だったら
マランツはデジアンになったけどどのくらい良いかは聴いてないのでわからない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 18:19:45.81 ID:6BOD+mvY.net
オクのRB81、入札入ったね
いいなあれ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:13:59.93 ID:Gifd3ADF.net
なにかと思って見に行ったらずっと売れ残ってたやつやん
美品とかいてるのに角ぶつけて剥がれてるしw全然よくない
おまえ出品者やろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 07:34:35.95 ID:uRp3NvRv.net
5入札入っているじゃないの? リアの潰れだからあまり見えないからまあ良いかな
パ手盛りしてタッチアップして出品すればもっと高額になったかもね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 13:08:07.12 ID:rIh98K7K.net
本人ちゃうわ それなら入札される前に書くだろ常考
自分も2本持ってるんで気になってた

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:55:36.46 ID:cd5DnsX1.net
10%帰ってくるから入札入っただけじゃない
俺の知ってる限り半年は回ってたよ

全然良くないってのはスピーカーじゃなく状態の話なw俺も持ってるし

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 13:19:46.43 ID:NNE6OLE1.net
R-14M買ったぞ
家のスピーカーは全部モニター寄りなんで
演歌以外何でも聴くがたまにロック聴く時に全然気持ちよくなかった
これ低音も高音もよく出てドラムの、特にバスドラとタムタムの音がよく分かるようになった
クラッシュシンバルの音が普段よりデカくてびっくりしたわ
ベースもドラムもやってたのでまさに好きな音だ
設置は悩んだが付属のインシュレーターを使わせてもらい3点支持で
若干ボワつくのでバスレフポートにその辺の軍手入れたらいい感じになったが量感が減ったのでEQで持ち上げたり
でもポートからの低音の音質は悪くない感じなのでやっぱりポートは半塞ぎでEQはフラットにするのがウチの環境では一番良かった
曲によってはTREBLEを下げたくなる時があるが…
これがクリプシュの音なんだなあと
リビングのテレビとプロジェクター用にR-51Mも検討中

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 14:12:53.75 ID:ZElcS4rl.net
レポ乙

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 14:39:25.52 ID:YJwGEgx3.net
61 Aをずっと使ってるけど、最新の600にしたら良くなるのかな?
バスレフポートが後ろに行ったのとホーンの形状が変わってるから
どの程度音が変わったのか気になる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 09:19:16.09 ID:Tkwo5pyI.net
>>820
基本的には変わらないんじゃないかと思います。安いやつはTWがアルミ振動板になっているのでちょっと音が違う(多分癖が少ない)と思います
ですが、600Mは同じチタンです、ホーンの形状は指向性がブロードになっているのではないかと思います
説明ではTWの周波数特性がフラットになっているようです
ポートの形状が違っているのはバスレフ感が少なくなってこちらもフラットに感じるのではないかと思います
they sound amazing and fill my room with beautiful sound
The sound quality is natural  って評価からもわかるかとおもいます、ロックに最適とか書かれてないんですね
買い替えるまでは無いんじゃないかと思いますが、ファーストペンギンしていただいても良いかと

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 22:09:27.22 ID:HfYNPasa.net
米アマのブラックフライデーセールではKlipschのスピーカー安くなってましたか?
てかR-51Mが無いのはなんでだろう?R-41Mしかないよね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 23:14:14.69 ID:CvpCPrNt.net
>>821
819です、ありがとうございます
やっぱり買い替えるほどではなさそうですね
61を使い倒そうと思います

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:28:17.52 ID:uHsfftxz.net
.COMのOK牧場は在日

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:20:44.18 ID:tIqRdvnd.net
>>818
これはとても参考になった
R-15M買ったよ
デスクトップオーディオに近いから14と迷ったが独立スタンドだから15にしたがよかった
臨場感を感じるね
ライブ音源やら集めて聞きたくなった
低音は>>766の言うようにバスレフポート塞いでサブウーファー追加することにした

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 18:46:02.03 ID:QrcLxGAI.net
ヨドにR51M入荷してたからポチったよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 18:30:16.71 ID:TqD9lzC3.net
https://www.youtube.com/watch?v=RImtHheK7mY

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 23:50:29.58 ID:5s/Hu8XD.net
https://youtu.be/PDzIe3F1yKA
JBLの4367とKlipsch Cornwall IV比較されてるけど、コメント欄見ると大方Klipsch Cornwall IV絶賛。

値段倍くらい違って、安いKlipschの方が良いならかなりコスパ高いな。

コメント欄だと4367はオーディオ的な鳴り方に聞こえ、Cornwall IVの方は生々しくてまさにその場にいるように聞こえるって書いてあるけど、確かに余計な響きが無くて比較すると生々しい。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 00:43:37.14 ID:6+ry5vPK.net
マイク通してお前のスピーカーで聴いてるのに実際の音なんて解るのか?w

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 01:02:49.97 ID:aEhn4zGQ.net
>>829
聞いてみれば分かるけど、YouTubeでも2つのスピーカーの音色の傾向の違いは分かるよ

因みに、スピーカー以外の条件は違うけど、秋ヨドに置いてあるから実際のスピーカーの視聴も先週してきたよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 01:10:07.81 ID:6+ry5vPK.net
実際の音ではないのは明白なのにコメント欄の評価などアテになんのかと

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 12:34:09.00 ID:LNcQ2piB.net
>>827
この春リファレンスシリーズ刷新予定であっとる?
プレミアシーリズのRPはたぶんこのままだよね?

総レス数 878
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200