2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タイムドメインのスピーカー Part26

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 01:55:26.27 ID:yXqGUDhK.net
>>504
お前よw
重量は振動板の重さの1000倍とか言われてるが、長岡氏はもっと重い主張してたはずだw
なので1000倍以上あれば良しとし、やりすぎるような実験してねーよw

それよりも、本家は宙に浮いた仮想アンカーのため、重力方向の関係から↑向きの振動と
↓向きの振動が異なり、上下する制振材の分はユニット自体が振動してしまうと予想されるw

ならば床に固定したアンカーがよいのではないかというわけで
制振材を使わず、直接SPを固定するバーベル&シャフトとしたわけだよw
勿論、床の影響を受けるので、弱い床などは必要に応じて対策が必要だし
バーベル&シャフトもブチルゴムを巻いたりなどの防振対策を行ったw

総レス数 1001
376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200