2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【艶やかな】Harbeth part 14【美声】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:37:34.03 ID:G7ApWPdG.net
ハーベスの魅力について語り合いましょう。

<過去スレ>
ハーベス
part1 http://hifi.denpark.net/967994722.html
part2 http://hobby.2ch.net/pav/kako/967/967994722.html
part3 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053504294/
part4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118013126/
part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143409806/
part6 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1185054185/
part7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223102523/
part8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1241957934/
part9 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1289560957/
part10 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1330906898/
part11 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1381081432/

part12 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1406076589/

ハーベスEL-P3は最高
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1006/10067/1006741350.html

HL-P3ってそんなにいいの?
http://music.2ch.net/pav/kako/1013/10132/1013251323.html

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1443767773/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 09:35:31.50 ID:xSHrMQkC.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 00:52:12.53 ID:uIZQvHyS.net
旧HL-5買って、アンプ色々試してaudiolab8200Aにした。
フォノアンプ替わりにraneのロータリーミキサー入れて、ハウス
聴いてます。アコースティック使ったオーガニックなハウスなら
本当に良いです。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:20:17.80 ID:eKLU9qYV.net
8200AならP3ESRに使ってるけど妙にドライブ力があって結構気に入ってる
無名だけど

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 22:23:02.33 ID:TZ9gi/kG.net
>>4
過疎ってたからコメうれしい。
いや、ドライブ力ありますよね。くっそ無名ですが。
ラックスの球アンプも、cambridgeもauraも試しましたが、僕には8200aが好みでした。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 15:17:26.89 ID:lHEYqRcV.net
明日から値上げでさらに過疎る記念サゲ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 20:10:42.52 ID:7WRJrslQ.net
HL-P3ESRを買おうかどうか悩んでいるんだけど、
以前、Stirling Broadcast LS3/5a V2持っていたんだけど、高音の抜けが良くなくて手放した
どちらも、LS3/5a系列だけど、音色ってぜんぜん違うかな?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 08:29:21.64 ID:Hgkvk15H.net
スゲー、今の値段で購入検討中?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 16:28:02.81 ID:0XHkYE7e.net
中古で買ってしまった

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 23:11:11.33 ID:0XHkYE7e.net
素晴らしいです
特に、球を変えた後、変化が凄い
キリッとした空気感と、v2と比べて高音がよく伸びる
低音から高音までスムーズに繋がっていて、ボーカルが若干、前に出てくる
今は、手元にCM6s2があるんだけど、解像度では負けるけど、
こっちの方がスムーズに音楽が入ってくる
CM6s2は、逆三角形で、高音が刺さる感がって、ちょい疲れる

v2と同じ値段なら、こっちが断然お勧めなんだけどな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 09:54:52.79 ID:9ZJ90ehL.net
いいですか。
勝手な想像ですが、向き不向きが割とはっきりしてたり、メインを張るにはちょっとなイメージがあります。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 17:06:30.45 ID:cabfGo5+.net
メインを張るなら、JBL、タンノイ、B&W、あたりかな?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 20:05:38.92 ID:0i8yiEef.net
11は、HL-P3ESRのことを言ってる
(いちいち説明するようなことでもないんだが)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 19:19:09.36 ID:DbO13f9H.net
40.2は日本だったらいくらくらいになるんだろう?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 15:15:33 ID:zpYWxV+O.net
200万くらいか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 22:58:44.85 ID:IHRf5Kzx.net
当たり前なんだろうけど、サランネット外したほうが音の抜けが良くなるよね。
だから、最近はサランネット外している。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 08:19:49.83 ID:Gw41vKzB.net
>>16
時々話題に出るが、怖くて外せない(笑)

plusAだが、フレームが金属でかなりしっかりくいこんでおり、ビクともしない。どっかのショップのHPに磁石で引っ張ると書いてあったが、出来るわけないだろう、嘘を書くんじゃないよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 11:45:24 ID:b1qwE+/1.net
裏のネジ外して、ポートから棒で押し出すらしい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 12:04:35.16 ID:mu1cnyYd.net
画鋲みたいな先の尖ったピンで引っかければすぐ外れるよ
中の金属フレームに針の先端を引っかけるようにして
ネットを傷つけないようにしよう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 12:19:17.72 ID:Gw41vKzB.net
>>19
錐みたいのでひっかけるのかな?
ネットがビリっといきそうでこわいこわい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 12:49:03 ID:WjQRquLS.net
失礼します!
アキュ【つまらない】って本当ですか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 13:33:58.50 ID:y/5MqGSi.net
>>20
16です。
そう、私の場合は、ドライバーセットに入っている錐を使いました。
錐先を金属枠に思いっきり刺して、スピーカーボックスの木の縁を支点にして
てこのような動きで外しました。もちろん、一か所だけを攻めるのではなく、
何か所かを平均的に攻めながら、少しずつ外しました。
錐先がずれるとネットが破れそうな気がしたので
思いっきり刺さして、スピーカーボックスの木の枠を支点として、てこのような
動きではずしました。思いっきり刺すには細いピンでは不安なので、私の場合は
太さのある錐を使ったのです。
いったん外せば、そのあとネットを深くはめななければ、容易に着脱できてますよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 22:06:28.28 ID:mu1cnyYd.net
>>22
エンクロージャを支点にしたら傷つくじゃんよ
普通に引っかければ外せると思うが

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 13:58:24.31 ID:BuPvhb5b.net
197 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 11:01:42.59 ID:c9DohdFI
>>190
LSRは仮想コンソールトップ(謎)からiso ACOUSTICSのスタンドにセラミックのインシュレータ挟んでデスクトップに下ろした。iso ACOUSTICSなかなか良い
4301と4425は相変わらずだよ

199 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 12:06:39.42 ID:c9DohdFI
>>198
ほんとだ
http://isoacoustics.com/product-info/dynaudios-new-bm-mkiii-series-at-musikmesse-with-isoacoustics/

ダイナと言うあたりオヌシ只者ではないな(´ω`)

201 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 12:18:27.73 ID:c9DohdFI
>>200
あ!お久しぶりです!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 10:34:53 ID:1MUtX0iP.net
外観は美麗なHL-COMPACT(初代)を購入したのですが
ウーハーのエッジが硬くて低域がほとんど出てない状況です。

エッジを軟化出来たらと思うのですが
クレポリメイトとかブレークフルードとかはどうなんでしょうか?

どなたか経験等ある方教えてくだされ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:40:43 ID:uBlDZC2o.net
ニューモデル、というか小改良か
https://www.hificorner.co.uk/blog/post/Harbeth-XD-Range-for-Xtended-Definition

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:51:41 ID:eFqSuMLn.net
上半身、それも背中しか見えねー

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:41:30 ID:LIbhdEH9.net
代理店にやる気がないからどうせ日本じゃ買えない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:36:32.34 ID:lS8CRNUg.net
やっとこさ新型
レビュー楽しみ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 08:49:55 ID:r9esX3k+.net
>>26
下にリンクあるから各機種見られる。価格が1000ポンドほど高くなってて
従来機と併売なのか、改良で実質値上げなのか、その辺がよくわからない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 08:53:23 ID:r9esX3k+.net
これがお披露目か?
https://youtu.be/IHPIvgEdtNQ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:51:01 ID:NRKdUoql.net
>>25
やめなされ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:30:02.50 ID:RJCfC+B4.net
ゴムエッジならクレポリメイトかアーマオール
ダイヤトーンみたいに布エッジでビスコロイドが固まってるならブレーキフルード

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:33:34 ID:3xWEHqEr.net
ゴムを軟化させるならラバープロテクタントだな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:50:47 ID:ti3ZW84t.net
>>34
煮沸しかない・・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:16:03 ID:kxs7Wc9+.net
25ですが
ラバープロテクタントいってみようと思います

結果はまた報告します

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:43:21 ID:eXLnnqYI.net
HL-5あと半年で30年だ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:08:38 ID:2mJxKqLd.net
25です

結果から言うと
成功です。

ウッドベースがちゃんと出るようになりました。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:11:46.08 ID:EBvG31SL.net
>>38
よかったね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 18:21:43.23 ID:FXvEhll0.net
      ∧,,∧
     ( ´・ω・)  <ソーメン おいしい♪
     (っ=|||o)
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 20:50:53 ID:ARZm5sDg.net
旧HLのサランネットって買えるんだね

買った人いる?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 21:59:35 ID:zwNn3zMF.net
BSでやってた部屋からリモートでウクレレ演奏する番組で、サザンの関口さんの部屋に
ハーベスのスピーカーあったよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:39:46.90 ID:+wNKy6Mt.net
あったね
しかも4344と並んで
まるで俺んちと一緒で共感
こっちはP3だけどさ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 08:55:34 ID:ZRphkOSn.net
で、どのモデルよ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 19:23:34 ID:U9ymJfjh.net
サイズ感から言ってHL5じゃないかと思う。
違ってたらごめん

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 19:24:43 ID:U9ymJfjh.net
>>43
両方持ってるの?いいね。聴く音楽のジャンルによって使い分けてるの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 00:06:19 ID:3j/3NHHd.net
>>46
自室に4344
リビングにP3-ESR
両スピーカーに言える事だけど
どのジャンルもそつなく鳴らすよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 07:28:49 ID:b6KVifC1.net
二刀流いいよね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 07:36:17 ID:L1GqytCN.net
リビングに4344置かないところが常識人だ
さりげなく鳴らしてるP3の音に驚く客も居るんだろうね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 11:45:37 ID:mLEgkRXd.net
ついにこのブランドも復活か。でも何故今頃?

https://www.stereonet.co.uk/news/leak-stereo-130-integrated-and-cdt-cd-transport

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 06:43:34 ID:7s+xFLQ6.net
もし代理店が変わるとしたらどこがいい?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:59:05.00 ID:vI3kAicd.net
>>51
ナスペックあたりがキャラ的に合うように思う

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:15:07.84 ID:II5mz3bB.net
30.1にバック工芸社のBASIC1スタンドをセットしようかと思うのだけどどうだろうか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 04:36:51 ID:U2cNhjlb.net
化石【シーラカンス音】聴いて楽しいのか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:02:43 ID:6ucqqGex.net
ハーベスをバカにしてる奴は音を何もわかってない
だいたい、いい音に新しいも古いもない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:40:49.16 ID:6ucqqGex.net
ハーベスを使いこなせないような人間のセリフは無視してOK

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:25:01 ID:RFq/7O0O.net
旧BBCモニターの規格で作り続けている
老舗の和菓子屋のような存在ですね〜

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:13:57 ID:bujaodkZ.net
103や元祖EMTみたいなもんで、基準がコロコロ変わってはいけない
もちろんバリエーションならアリだ
TSDもいいけどシラズもいい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:00:01 ID:SF/09iHK.net
ハーベスいいよね
今はAVALONだけど、いずれリタイアしてゆっくりオーディオと音楽楽しむなら
ハーベスに行き着くだろうなあと思っているんだ
大好きな弦楽器はAVALONも優れるけど、ハーベスの方が聴いていて自然で美しいよね
ホント、いいスピーカーです、セッティングが少しだけ難しいけど、それもまた楽しい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:30:28.92 ID:yv1QnLjT.net
>>57
現行で出てる製品もBBCの規格か?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:51:45.09 ID:qEEpHCqe.net
現行のBBCモニターはディナウディオのようだね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:23:38.39 ID:ipMj3RM/.net
えらく過疎っているスレだけど、しかたないか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:31:17.04 ID:qWmPULzX.net
皆さんアンプは何をお使いですか?
私は初代HL CompactにPRIMARE I21です

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:44:48.45 ID:iOQekUEv.net
お決まりの?
アキュ【つまらない】は無いな・・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 09:08:14 ID:/ogsznhp.net
SHL-5にOctave V70SE

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:34:43.65 ID:AEevQQmp.net
老後にハーベス?って高音聴こえないだけだろ
とマジレスした場合?
お前では使いこなせないって落が付くのだが?
そもそもハーベスって万能じゃ無いよな・・・
そんなに良いなら若い年齢でサブにでも
使ったらどうでしょうかねぇ?
必要以上にババア声になるババア養成ギブス
装着してるのはしんでも買わないな・・・
➡じゃあしねよとかどうせ言うんだろ?
烏合の衆の皆様は!ババア声は頭で修正しても
所詮何時も何処でもババア声何だよな♪

総レス数 221
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200