2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【艶やかな】Harbeth part 14【美声】

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 08:21:26.67 ID:ujVxwMYm.net
HL7 XD使ってますが、音の分離、広がり、奥行き感など、相当良い。見た日進歩してないようですが、中身は大きく改良されている。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 08:59:18.54 ID:7UYe4Qgn.net
>>198
>・初代HLコンパクト7
じゃなく初代HLコンパクト

初代HLコンパクト7で大コケした

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 21:41:08.78 ID:Ekbn1Zvq.net
LS3/5a→HL P3シリーズ
LS5/9→MONITOR 30シリーズ
LS3/6→ハーベスはこのサイズのスピーカーがない
HL COMPACTシリーズは同サイズの旧規格BBCスピーカーがない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 22:20:59.96 ID:5Wg2ehFd.net
>>202
HL5シリーズがほぼ同じっぽいけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 13:53:43.54 ID:jSVwWoe4.net
>>185 ですけど、

Compact7ES-3 XD、改めて相当いい(自分にはシックリくる)買い物でした。
ちなみに先代も10年近く愛用した上での感想です。
>>200さんの仰るとおりで、鳴らし込むとかなりの違いがあると感じます。

今40代になったばかりですが、一生愛用したいと思えるSPにようやく出会えたかも知れない…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 19:28:32.55 ID:Q7DOOt/8.net
>>203
HL5はハーベスのHLモニターシリーズの後継機種です
LS3/6に相当するスピーカーはSPENDOR BC2 B&W DM4などです

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 13:32:27.57 ID:GlKyMpYZ.net
>>205
サイズの話じゃないの?
ハーウッド時代のHL mk1だろうがHL5だろうがほぼ同じサイズだよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 15:24:15.93 ID:zxv0ZROZ.net
>>206
旧規格のBBCモニターのリプレイスモニターとして作ったものと
そうでないものを区別するために書いたよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:54:46.78 ID:yXlhAdLB.net
前スレでちょっとだけ参加してたけど、
6年余り前にヤフオクで落としたHL-5は今も好調。
ウーファーのエッジも問題なし。
というのも、部屋は新築に時にサービスルーム扱いなので、
普通の窓は無し、採光窓もほぼ塞ぎ、最低限の照明で聴いている。

今月初めにジャンパーケーブルを交換した。
オリジナルは太さ1oぐらいのメッキされた単線。
大した金額ではない対策コードに交換。
激変したわけではないが、中低域の表現が良くなったようだ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:08:01.19 ID:maoVhXpo.net
水平になってるのが当たり前なのにちょっと注文をつけると食ってかかる。
こんな安アンプに固執して、少しの批判も許さない人間性に異常性を感じるよね。
恐怖を覚える。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 12:51:19.95 ID:tN22UIhw.net
hl-compact無印使いですがXD試聴させてもらった。
素朴だけど 笑顔の可愛いちょっとぽっちゃりした娘が
成長して社会人になり
優しい心は変わらず よく気もきく美しい娘へと
成長した姿をしみじみ見つめるおとーさんの気分です。
愛おしい。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:54:35.75 ID:5/06lOnn.net
カリスマセールスマンですか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:29:07.67 ID:T5jwnRhj.net
なんかこころに沁みた

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:51:50.71 ID:ekJbqmfR.net
円形のポールプランタースタンド

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:29:11.64 ID:bxYYWxNz.net
210ですが 他社の実売40万前後のブックシェルフも
2機種試聴させて頂きました。
解像度も高く良い音だと実感するのですが
HL-compact無印と比べて弦楽四重奏など聴くと
音が立ちすぎる アンサンブルが有機的に絡み合わない
ジャンルによっては素気なく味気なく感じてしまい
いちいちハーベスならどう鳴るか考えてしまう。
他社には乗り換えられない体になってしまった事を実感致しました。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 06:45:58.05 ID:Ewcy+msp.net
>>214
HL-compact無印は「魔性の音」
これが気に入った耳には代替はありません
決して凄い音じゃないけど何を聴いても楽しくウキウキさせられちゃう音

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 11:44:32.93 ID:Ple0ZNX2.net
今は7ES-3だけど、
初代HLコンパクトはいいねぇ。
私的には永遠の名機に感じる。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 20:05:27.05 ID:heA83BI3.net
新製品XDシリーズは、3機種のみ、色は1種類しかない
本国イギリスのHarbethのサイト覗いてみると、機種も5種類、色も5種類揃ってる
日本のユーザーには選択肢がなくなってる

メーカーHarbethが大幅値上げして国内販売価格も大幅アップとなり
売り上げが大幅減少して代理店の経営は苦しそう
それで機種も色も大幅に絞ったようだ
ここの輸入代理店はHarbethしか扱ってないから、非常に経営的にしんどいんじゃ
大きな輸入代理店に移して、ユーザーの選択肢を増やしてほしいな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:29:28.95 ID:cu6wfGW4.net
>とにかくドッカンドッカン

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:07:26.49 ID:UUPQCF8E.net
スピーカーが売れない時代に代理店になりたいですか?
もうそういう状況でしょ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 23:18:17.54 ID:n/gsSUPw.net
ピアノと弦が綺麗なHarbethのスピーカーで
しみじみと聴きたい曲ですね
https://www.youtube.com/watch?v=rEfb-i1scKE

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:38:54.00 ID:WRmdTZbs.net
その結果として知識が追いついていない

総レス数 221
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200