2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【艶やかな】Harbeth part 14【美声】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:37:34.03 ID:G7ApWPdG.net
ハーベスの魅力について語り合いましょう。

<過去スレ>
ハーベス
part1 http://hifi.denpark.net/967994722.html
part2 http://hobby.2ch.net/pav/kako/967/967994722.html
part3 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053504294/
part4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118013126/
part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143409806/
part6 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1185054185/
part7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223102523/
part8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1241957934/
part9 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1289560957/
part10 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1330906898/
part11 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1381081432/

part12 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1406076589/

ハーベスEL-P3は最高
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1006/10067/1006741350.html

HL-P3ってそんなにいいの?
http://music.2ch.net/pav/kako/1013/10132/1013251323.html

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1443767773/

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:51:41 ID:eFqSuMLn.net
上半身、それも背中しか見えねー

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:41:30 ID:LIbhdEH9.net
代理店にやる気がないからどうせ日本じゃ買えない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:36:32.34 ID:lS8CRNUg.net
やっとこさ新型
レビュー楽しみ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 08:49:55 ID:r9esX3k+.net
>>26
下にリンクあるから各機種見られる。価格が1000ポンドほど高くなってて
従来機と併売なのか、改良で実質値上げなのか、その辺がよくわからない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 08:53:23 ID:r9esX3k+.net
これがお披露目か?
https://youtu.be/IHPIvgEdtNQ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:51:01 ID:NRKdUoql.net
>>25
やめなされ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:30:02.50 ID:RJCfC+B4.net
ゴムエッジならクレポリメイトかアーマオール
ダイヤトーンみたいに布エッジでビスコロイドが固まってるならブレーキフルード

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:33:34 ID:3xWEHqEr.net
ゴムを軟化させるならラバープロテクタントだな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:50:47 ID:ti3ZW84t.net
>>34
煮沸しかない・・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:16:03 ID:kxs7Wc9+.net
25ですが
ラバープロテクタントいってみようと思います

結果はまた報告します

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:43:21 ID:eXLnnqYI.net
HL-5あと半年で30年だ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:08:38 ID:2mJxKqLd.net
25です

結果から言うと
成功です。

ウッドベースがちゃんと出るようになりました。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:11:46.08 ID:EBvG31SL.net
>>38
よかったね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 18:21:43.23 ID:FXvEhll0.net
      ∧,,∧
     ( ´・ω・)  <ソーメン おいしい♪
     (っ=|||o)
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 20:50:53 ID:ARZm5sDg.net
旧HLのサランネットって買えるんだね

買った人いる?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 21:59:35 ID:zwNn3zMF.net
BSでやってた部屋からリモートでウクレレ演奏する番組で、サザンの関口さんの部屋に
ハーベスのスピーカーあったよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:39:46.90 ID:+wNKy6Mt.net
あったね
しかも4344と並んで
まるで俺んちと一緒で共感
こっちはP3だけどさ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 08:55:34 ID:ZRphkOSn.net
で、どのモデルよ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 19:23:34 ID:U9ymJfjh.net
サイズ感から言ってHL5じゃないかと思う。
違ってたらごめん

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 19:24:43 ID:U9ymJfjh.net
>>43
両方持ってるの?いいね。聴く音楽のジャンルによって使い分けてるの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 00:06:19 ID:3j/3NHHd.net
>>46
自室に4344
リビングにP3-ESR
両スピーカーに言える事だけど
どのジャンルもそつなく鳴らすよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 07:28:49 ID:b6KVifC1.net
二刀流いいよね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 07:36:17 ID:L1GqytCN.net
リビングに4344置かないところが常識人だ
さりげなく鳴らしてるP3の音に驚く客も居るんだろうね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 11:45:37 ID:mLEgkRXd.net
ついにこのブランドも復活か。でも何故今頃?

https://www.stereonet.co.uk/news/leak-stereo-130-integrated-and-cdt-cd-transport

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 06:43:34 ID:7s+xFLQ6.net
もし代理店が変わるとしたらどこがいい?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:59:05.00 ID:vI3kAicd.net
>>51
ナスペックあたりがキャラ的に合うように思う

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:15:07.84 ID:II5mz3bB.net
30.1にバック工芸社のBASIC1スタンドをセットしようかと思うのだけどどうだろうか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 04:36:51 ID:U2cNhjlb.net
化石【シーラカンス音】聴いて楽しいのか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:02:43 ID:6ucqqGex.net
ハーベスをバカにしてる奴は音を何もわかってない
だいたい、いい音に新しいも古いもない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:40:49.16 ID:6ucqqGex.net
ハーベスを使いこなせないような人間のセリフは無視してOK

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:25:01 ID:RFq/7O0O.net
旧BBCモニターの規格で作り続けている
老舗の和菓子屋のような存在ですね〜

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:13:57 ID:bujaodkZ.net
103や元祖EMTみたいなもんで、基準がコロコロ変わってはいけない
もちろんバリエーションならアリだ
TSDもいいけどシラズもいい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:00:01 ID:SF/09iHK.net
ハーベスいいよね
今はAVALONだけど、いずれリタイアしてゆっくりオーディオと音楽楽しむなら
ハーベスに行き着くだろうなあと思っているんだ
大好きな弦楽器はAVALONも優れるけど、ハーベスの方が聴いていて自然で美しいよね
ホント、いいスピーカーです、セッティングが少しだけ難しいけど、それもまた楽しい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:30:28.92 ID:yv1QnLjT.net
>>57
現行で出てる製品もBBCの規格か?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:51:45.09 ID:qEEpHCqe.net
現行のBBCモニターはディナウディオのようだね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:23:38.39 ID:ipMj3RM/.net
えらく過疎っているスレだけど、しかたないか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:31:17.04 ID:qWmPULzX.net
皆さんアンプは何をお使いですか?
私は初代HL CompactにPRIMARE I21です

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:44:48.45 ID:iOQekUEv.net
お決まりの?
アキュ【つまらない】は無いな・・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 09:08:14 ID:/ogsznhp.net
SHL-5にOctave V70SE

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:34:43.65 ID:AEevQQmp.net
老後にハーベス?って高音聴こえないだけだろ
とマジレスした場合?
お前では使いこなせないって落が付くのだが?
そもそもハーベスって万能じゃ無いよな・・・
そんなに良いなら若い年齢でサブにでも
使ったらどうでしょうかねぇ?
必要以上にババア声になるババア養成ギブス
装着してるのはしんでも買わないな・・・
➡じゃあしねよとかどうせ言うんだろ?
烏合の衆の皆様は!ババア声は頭で修正しても
所詮何時も何処でもババア声何だよな♪

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 16:36:49 ID:uhRikjtI.net
Octave良さそうだな
うらやま

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:52:38 ID:/ogsznhp.net
>>67
最初Levinsonの26Lとファーストワットの組み合わせで
聴いていたが、ハーベスの能率が低すぎ全然ダメだった。
思いきってプリメインをあてがったら、生き生きと鳴り
始めた。さらにBlack Box追加で別物に化けた。これを
もってフィニッシュとしたいと思います。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:00:50.31 ID:E5Lreso/.net
>>68
HP300SEいいぞ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:20:47 ID:GAj4cl4/.net
>>68
オクターブはプリとメインを分離出来ないのかな?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 05:17:52 ID:qWwHVApS.net
アプリのサウンドジェネレーター使って低い周波数を再生してたら部屋が臭くなった
おそらくウーファーから出た臭いだと思うけど
ダメージ与えちゃうかと思って慌ててやめたけど、その後は低音の質が良くなった気がする
ちなみに7es3

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:33:09 ID:Rub+fPXw.net
>>63
初代HL Compactにnaim nait2です

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:19:05.88 ID:AZ1Gr8+w.net
>>63
7ES3にAccuphase E350です。菅野沖彦先生のおすすめです。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 13:58:55.38 ID:6r9AezKR.net
>>72
HL CompactとCYRUS TWOを合わせると高音の硬調感が抑えられます
マッキンのトランジスタアンプの高音の音色に似ています
程度の良いものを見つけたら使ってみるといいです
おそらくnait2の半値以下で入手出来ます

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:05:20 ID:S1Z6Kg75.net
>>74
cyrusはnait2買う時どっちにするか迷ってたものなので今でもヤフオクでチェックするけど塗装が弱いのかあまりきれいなのが出品されない。でも少し前に程度のよさそうなのが何度か出品されていて迷ったけど、ちょうどサウンドバー買うかネットワーク機能付きのアンプ買うか迷って結局サウンドバー買った。DALI KATCH ONEです。なのでまた当分買えない〜

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 23:32:54 ID:V1r0UF0B.net
XDシリーズは輸入されんのかなぁ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:53:21 ID:i/W6Cggh.net
自己レスw ヨドバシで予約受付中になってたw

・ハーベス HARBETH HLP3ESR XD [ペア]
  価格:¥501,600(税込) ポイント:50,160ポイント(10%還元)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005780601/

・ハーベス HARBETH HLCOMPACT7ES3 XD [1本]
  価格: ¥355,300(税込)ポイント:35,530ポイント(10%還元)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005780602/

30.2は輸入されないのだろうか
にしても高いな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 09:21:26.66 ID:i/W6Cggh.net
上新にもあった。30.2で探してたから気づかなかったのか
https://joshinweb.jp/pc/2641.html

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 11:41:21.69 ID:WU447zxM.net
キヨ絶賛の20.1はそろそろ中古で出回らないかのう(ハイエナ感)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:27:48.09 ID:j132PK7O.net
モニター30シリーズの元はLS5/9
LS5/9はPM510(LS5/8)をスケールダウンしたモデル
モニター20シリーズはモニター30シリーズをスケールダウンしたモデル
HL-P3シリーズの元はLS3/5
HL-P3シリーズを上手に鳴らすのが一番難しいと思う

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:08:00 ID:i/W6Cggh.net
一週間ほど前に見た時には出てなかったと思うんだけど、
輸入代理店の方にもXDが来てた
https://www.mplusconcept.com/xd-radial

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:59:41 ID:hcJ0/vU4.net
ハーベスで70万もするようになってたのか!
衝撃
それだけ日本のデフレが酷かったってこと?
今の代理店がぼったくりなの??

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 00:33:41 ID:F+A+moBx.net
ハーベスとヘーゲルは相性よいと思う(この組み合わせをハーゲルと呼ぶ)
どちらもボーカルや弦楽器というかアコースティック楽器が得意だから相乗効果でシビレル

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 00:37:43 ID:F+A+moBx.net
>>82
今どきホームシアター用途に向かないスピーカーは売れないからじゃ?
日本人の所得が上がってない問題もあるにはあるだろうけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 00:49:05 ID:4vXGXrDM.net
今は良質な木材が昔のように安価に入手できない
だから箱にかなりのコストが掛かっている

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 06:23:47 ID:NGRWjCHW.net
これは単なる値上げだね。本国のHPにはXDなる表記も新製品ニュースも上がっていない。(ちなみに40周年記念も消えている)
あっちでは原材料の調達状況によっては若干仕様が変わるのはよくあること、だからある特定の製品ロットを必死で探している人も結構いる。
何かが変わったんだろうけど、別に大袈裟に宣伝する程のものではない、と考えているのだろう。
Compactなんか以前の値段を知っていると馬鹿馬鹿しくて買えないな・・(まあ、欲しい人はとっくに手に入れているのだろうが・)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 07:09:27 ID:tomXT3oX.net
何も言えねぇ〜【高過ぎて】
俺は買わねぇ〜【眠い音で】
誰も買わねぇ〜【必要無し】

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 07:25:40 ID:XqTPvR1G.net
>>81
>抵抗やコイル、キャパシターなどのパーツをカスタムメイド
変わったのこれだけかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:45:31.29 ID:bGY84mBp.net
>>82
バブルの頃は安かったですよ
初代HL-Compactは実売価格だとNS-1000Mより安かったこともあった

国内外ともに数が売れない時代だから高くせざるを得ない?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:52:18.69 ID:nPtd+BmF.net
金なんか、中身は一切変わってないが爆蕩しとるやんけwww

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:55:27 ID:u1e+6NfI.net
金メッキが高くなるだけでも随分なコストアップになってるよな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:58:43 ID:bxspiJuq.net
どなたか硬化したゴムエッジ交換した方いますか?
業者に頼むといくらくらいなんでしょう?
そもそも初代の修理とか受けてくれるところあるのかしら??

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 09:08:00 ID:bGY84mBp.net
>>92
本体ごと送るのも大変だしユニット止めてるネジが接着されてて外せなかったりするから
思い切って自分でやってみたら?
初代Compactならセンター出し簡単だからハードル低いですよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 09:24:16.85 ID:nPtd+BmF.net
そういや銀も連れてけっこう上がってるから
内部配線材に銀線使ってるメーカーは、原価高騰してるかもね
当然これから売価に反映されて・・・

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:22:29 ID:b0hsoBB8.net
しかし本国に存在しない型番を日本の代理店で新製品として値上げして発売するなんて出来るのかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:16:28 ID:NGRWjCHW.net
エムプラスは代理店といっても親子でやってる個人商店。ハーベス以外の取り扱いは無いし、他社の扱いをするほど商売人でもない。一時期ハーベスの輸入が途絶えていた時代に、ハーベスのファンだった現社長がアランを口説いて日本市場に再登場させ、Compactをヒットさせたいわば戦友。ちなみにCompactがこれだけ売れたのは世界で日本だけ。
アランにとってもハーベス再興の恩人だから、日本向けにXDのシールだけ張って出荷するなんてお安いご用。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 12:02:20 ID:pmtbXWiV.net
ほんにシールだけなん?

昔ステサンでウィルソンの社長は輸出先のユーザーの好みに合わせて音調を変えている
とか言ってたなあ
ドイツ向けはハイ上がりw
あっ!
でもその時、イギリス人と日本人の音の好みは似ているとも言っていた

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 12:56:16 ID:bGY84mBp.net
>>96
スピーカーやカートリッジだけしか扱わない個人商店みたいな代理店なんて珍しくないでしょ
現社長は元代理店Nの役員だったから昭和の頃からの知り合い

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 09:54:19.92 ID:IksGreod.net
>>86
今年のブリストルにおいて、アラン・ショウがXDシリーズの展開を表明してるし。
>>26にもあるように普通に本国でも売られてる
なので、単にホームページの更新が遅れてるだけでしょ
https://youtu.be/IHPIvgEdtNQ?t=78
新シリーズは、少しだけクロスオーバー周波数が変わっているらしい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:25:53.41 ID:Plhw4Lzs.net
7ES3は日本でいちばん売れたって割にはチェリーしか買えないのはなんでかね
XDで他の仕上げも選べるようにした方が購買意欲は刺激されると思うけどね
ただ価格を爆上げされてもね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:03:21.03 ID:M2OvW2S7.net
代理店が余剰在庫を抱える余裕がないから、一般的に考えられる売れ筋であるチェリーに絞ったのでは?
本国でもうれないのかTigerはいつの間にかラインナップから消えているが

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:15:05.70 ID:Fc3ipTmz.net
秋にモデルチェンジだってよ(まあマイナーチェンジだろうけど)

ttps://kloss.co.jp/2020/08/harbeth%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%89%B9%E4%BE%A1%E5%93%81%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:18:23 ID:Fc3ipTmz.net
って思ったら>>81で貼られてたのねスマソ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:49:06 ID:sYZclS27.net
ステサンのXDの記事を読んだが、具体的に何が変わったのか皆目わからない。ハゲのインプレもあの程度のことなら、ハッキリ言って実物を聴かなくても書ける。果たして、現行機との違いを聞き分けられてるかすら不明。
私はてっきり「日本向けの特別仕様」と思っていたが上にあるとおり、レッキとしたメーカー主導らしい。

ハーベスはその品質や製品寿命の長さ、安易なモデルチェンジを施さないこと、良心的な価格等「オーディオ界最後の良心」だと思ってきたが、どうやら変わってきてしまったらしい。
私は10年位前にcompact-7ES3を20万円台で購入したが、これからも大切にしていこうと思う。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 11:53:01.11 ID:Ox4hC/Mj.net
どーせまた欧州メーカーにありがちな「TWユニットの供給終了されたんでユニット変えてモデルチェンジ」じゃねーの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 19:27:10 ID:RKxODYHs.net
聞いてみて音さえ良けりゃあいいんだよ
問題は定価で約70万と50万の価値があるかどうかだ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 05:22:56.18 ID:RHA7u61r.net
主にネットワークの変更って言ってるだろP3以外

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:20:12.06 ID:INA27yAT.net
コンパクト7ってなんであんなにオクで人気あるんだろ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:50:22.56 ID:TTg4+YqQ.net
XDシリーズ値段すごいね びっくりした

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:32:17.83 ID:IL5BlyVX.net
それはイギリスがブレグジットしたから、為替変動リスク込み込み定価

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 18:44:17.72 ID:GRzp4UHc.net
youtubeのオタイオーディオで新しいXDの聴き比べしてるね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:00:45.03 ID:CblWf8Sn.net
50万や70万ってブックシェルフとしては別格の価格帯なんだけど、ハーベスも別格扱いになるんかな。一昔前の、モニターオーディオのプラチナムみたいに。

オーディオ誌って音が云々以前に、価格帯でまず線引する悪弊があるから当てにならない。海の向こうでは同価格帯のスピーカー同士が、内外価格差のせいで定価が違うだけで、高いほうが上位クラス扱いになったときには唖然とした。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:48:09.94 ID:ylPMsPtP.net
ショップの人間も評論家もまったく信用できない
オタイも専用スタンドを楽器ですよとか言ってて呆れた

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:52:56.46 ID:E/4PeOXQ.net
オタイはスタンド演奏家

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 00:10:20.94 ID:MyFP+rTD.net
>>112
価格で線引きは仕方ないでしょ?
実際何買うにしたって出せる予算を上限に機種選択するだろうし
そう線引きしてもらった方が有り難い面もある
オーディオの問題は高いから良いってもんでも無いけれど
良いものは高い傾向にあるのも事実って事だよな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 06:36:24.68 ID:ZA7Kxhss.net
>>113
なるほど、なるほどですね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:57:01.58 ID:DXgdjQ6N.net
オタイの動画見て低域が貧弱に感じたんだがそういう音になったのかそういう音源なのかアンプの駆動力不足なのか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:21:40.92 ID:wcYjOzd9.net
>>117
そりゃマイクでの録り方が下手なだけ
だからつべで音を評価するやつはバカだと

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:32:20.39 ID:uflx3+0j.net
オクに珍しく40.2出てるね。
40周年記念とXDって何が違うの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:38:48.83 ID:1/Q0K7Df.net
P3ESはハーベスト言ってもモニター調なので、雑誌等の評判だけで買った人からは結構評判が悪かったりする。
鳴り方が好きな人はいいが、上も下も出るわけではないので不満が出るのだろう。

その点、コンパクト7は低音に余裕があって、優しさと響きの良さが出る。
これで女性ボーカルを聴いたら最高だ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 18:43:04.01 ID:Fdsm8gFy.net
XD高杉

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:28:13.55 ID:3F/gmpxB.net
多分、内容的には前モデルと大差ないだろうね。
雑誌評価では前モデルより上とか無条件に書かれるわけだけど。
ハーベスも高嶺の花になったな。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 20:42:56.77 ID:DIVBiYKE.net
7es3、おれもペア26万で買ったからな
それがそもそも安過ぎたってのはあるかもしれない
今思えば
まあボーカルなんかは100万のスピーカーにも負けないとは思うけどねえ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 18:46:34.37 ID:GWOGT0ci.net
>>120
7es3よりコンパクト7の方がいい感じですかね?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:33:00.68 ID:G5tSnCYi.net
流石に古すぎだろw
これはエレクタアマトールの初代にも言える

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 09:36:39.21 ID:EV3ZURvd.net
金曜日、お茶の水のユニオン行ったら4Fでモニター30の試聴機が40万しなかったデ
XDになって随分値上がりしたからお買い得🦆よw
女性ボーカルが実にええ感じで鳴っておったデ(´∀`=)

総レス数 221
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200