2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 23:05:00.94 ID:G4DgTlhY0.net

※前スレ
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!
MC17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1524233720/

※関連スレ
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078388140/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1087024133/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090998803/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC5
http://hobby5.2ch.net/pav/kako/1105/11055/1105512503.html
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119516458/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138777606/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1155983305/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183463677/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 07:51:41.66 ID:1GFHxCljH.net
必死w↑

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 08:06:25.59 ID:sZYPTuKoa.net
必死w! なのでageた上に連投までしてみました

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 08:06:41.48 ID:1GFHxCljH.net
>>113
https://m.youtube.com/watch?v=bbXtqTx6Csw&t=194s
頑張れよ!

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 08:22:39.72 ID:GkQveRzvd.net
>>117
ガラクタいじくるのは勝手だが、此処はお前如きが来る処ではない。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 08:41:55.30 ID:1GFHxCljH.net
>>118 でた!赤貧バーチャル金持ち!キモー。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 08:53:49.46 ID:e+CN/IAR0.net
>ブリッジ接続だとパワーが4倍になるはずで、s4700 だと役不足なのではないでしょうかね?
自分の感覚ですが…(`・ω・´)キリッ


不足してるのはあんたの学力だよww

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 09:51:57.30 ID:8la9O7kka.net
おまえら…60も過ぎたジジイのくせしてもう少し落ち着けねーの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 10:52:07.74 ID:b7WufRioa.net
60過ぎても落ち着きがないのが、今更落ち着けるワケがないだろう
子供の頃から集中力に欠けるので、60過ぎても未だに底辺

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 14:11:02.63 ID:wmFH4WMGd.net
マッキンこれ以上ディスらないでくれる。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 18:04:11.06 ID:e+CN/IAR0.net
マッキンは誰もディスってない
ディスられてるのは持ち主の老害

あんたも、ディスるって言葉を使いたいだけの
ボケ老人だろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 20:03:27.96 ID:rrWZXFzs0.net
>>124
オマエ友だちいないだろw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 20:05:35.82 ID:rrWZXFzs0.net
S4700君でいいんだっけ?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 20:30:13.61 ID:e+CN/IAR0.net
図星か

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 22:26:03.49 ID:wRzLeZP/0.net
-6oTmくんさぁ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 07:28:51.42 ID:e+gX1pUea.net
最近のマッキンてマッキンらしい特長ってあるの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 08:04:56.10 ID:6EibCM1j0.net
あんたの思うマッキンらしさって何?
それによって答えは変わる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 08:15:15.68 ID:YN6xvWPdr.net
黒光り

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 08:35:40.02 ID:8X0+201Za.net
>>129
唯一無二の美しいブラックガラスパネル
使い勝手のいい8バンドイコライザー
インピーダンスの低いスピーカーも安定してドライブ出来るマッチングトランス、のようなもの
対数計算が出来なくとも、今アンプがどの位頑張っているのかすぐ分かる直読式のブルーアイズメーター

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 09:02:36.31 ID:6EibCM1j0.net
じゃあ現行も十分マッキンらしいじゃないか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/03(木) 12:13:59.09 ID:Pp2ntJkya.net
昔のマッキンとは似ても似つかんけど現代的に進化した良いサウンドなんちゃうん

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/03(木) 13:35:34.12 ID:wNx/O+ZLd.net
C22の生産完了だってさ。
中域命でナローレンジだったけど、
あのトロトロサウンドは独特で魅力的だったなぁ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/03(木) 15:39:59.13 ID:eDM6DlcGr.net
どーせまたすぐ作るって
今のC22だって何代目よっちゅう話だわね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 08:25:19.05 ID:uN2WM8F5d.net
わかる人、教えてー。
C70の音って、C1100に近い? それともC2600に近い?
あるいは、そのいずれでもない?

138 ::2019/10/15(Tue) 21:24:17 ID:L9kOAvks0.net
プリ買おうかな〜と思ってたら
もうプリないじゃんw
やっぱ時代なんだなあ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/16(水) 13:08:13.50 ID:PV68l/Uvd.net
>>138
プリが無い???
モデルチェンジのため、エレクトリのホームページが更新中なだけだろ⁉
本国のホームページには、最新モデルが掲載されている。
https://www.mcintoshlabs.com/products/preamplifiers

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-urOf):2019/10/16(Wed) 13:57:18 ID:NYy/fz+ia.net
プリにメーターは要らんやろ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-eQMC):2019/10/16(Wed) 15:03:52 ID:jR/icnGdr.net
いいんだよ、ピコピコ動いてりゃ何でも

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-xkA1):2019/10/18(Fri) 11:19:48 ID:ofypRb/Pa.net
パワーがピコピコ、プリもピコピコて人もいるのかな。見てみたいわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 16:50:22.47 ID:IFR3EQxw0.net
アナログプレーヤーもピコピコ
もう何でもありだな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 18:58:34.95 ID:Q6rQEuRqr.net
メーター見て喜んでるうちはマダマダなんだけど
ほとんどの人がマダマダのうちに死んでいくのがオーディオ
メーターとバランス接続とA級増幅から解放されてからが真のオーディオ

145 ::2019/10/18(Fri) 19:24:26 ID:KKfnWuZUx.net
>>143
あのメーターは回転数wを示すものだから、ピコピコとは動かないんだよ

>>144
>メーターとバランス接続とA級増幅から解放されてからが真のオーディオ
おまいはラジカセで上がりでオケ( ̄▽ ̄)

146 ::2019/10/18(Fri) 19:34:55 ID:X2ICKJ0V0.net
つまらんのう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 09:20:54.25 ID:tEfALa/J0.net
確かに、オーディオに興味がない爺さんが音楽聴きたい、と言ったら
マッキンのアンプを勧めます。    
どんなスピーカーもそこそこに聴きやすく鳴らせるしトンコンは充実してるし、
文句があるとすれば、どのソフトも金太郎飴のように同じ鳴り方に染める。
ちっちゃな球の真空管アンプもおなじだけどね。 
ただし、オーディオをそこそこかじった人しか気がつかないから
それでokね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 09:33:52.41 ID:tICGr/9Qx.net
>>147
>文句があるとすれば、どのソフトも金太郎飴のように同じ鳴り方に染める。

トランス・・・ のようなものを使ってる弊害だろうな
だがそのおかげBTL接続でも安定して低インピーダンススピーカーもドライブ出来るし
同じ鳴り方といっても人工甘味料の様なミョーな後味の悪さもない
人それぞれだろうがオレには十分許容範囲
昔はパワーアンプの優秀さに対してプリが足を引っ張っていたが
今のプリはそれほど悪くない?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b74-bL5O):2019/10/19(Sat) 10:18:54 ID:tEfALa/J0.net
金太郎飴さえ気にならなければ、良いアンプだ。
省エネで使いやすく音もカッコも良い。
俺も数年前、中古で40万出して石のプリメインを買ってみたが
一週間で音に飽きて下取りに出した。   
音楽好きに勧めるならちょいと高いがマっきん最高だ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 525d-Z+oT):2019/10/19(Sat) 11:03:17 ID:tCR+F1uP0.net
出力トランスはマッキンパワーアンプの真骨頂だからなぁ。
鳴り方に変化をつけたければ、プリを複数台持つ(球と石)とか…。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx47-w7xm):2019/10/20(日) 22:35:28 ID:qlwRMDmpx.net
エレクトリのホムペを見たら、今やマッキンのプリは球とデジタルしかないんだな
8バンドイコライザーは打ち止めなのか?
それとも秋のTIASで新型の石プリが?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-SCD/):2019/10/21(月) 07:44:52 ID:qoyEDLasd.net
>>151
131にも書いたが、エレクトリのホームページが機種入れ換え中なだけで、
本国のホームページには、既に新機種が掲載されている。
https://www.mcintoshlabs.com/products/preamplifiers

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 08:08:23.38 ID:5aQWgncVa.net
>>152
なるほど、サンクス
型番からするとC52のマイチェン版みたいだね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 11:41:19.47 ID:onEYWaNXd.net
相談なんだが
引っ越しでオーディオ運ぶの
ピアノ運送屋がベストだろうか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 11:59:01.67 ID:e5ZqwyT0r.net
高いけどピアノ屋がベスト
パラゴンで見積もってもらったら県内の1階→1階障害物なし(つまり最安値)で10万オーバーと出た

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2ef-W8iC):2019/10/21(月) 17:26:23 ID:CqVMxOK10.net
ありがとう。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 22:37:12.84 ID:0rs35JmE0.net
>>155
それってバラさずに
まんまの形で運ぶんかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 525d-Z+oT):2019/10/21(月) 22:51:17 ID:J0zn6oYH0.net
そんな訳ないでしょ、ラジカセじゃあるまいし…。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 16:32:10.35 ID:8OqQb/Z/M.net
2年前くらいにマッキンのセパ買うつもりだったが仕事関係の都合でオーディオできなかった
ようやく落ち着いたからあらためてマッキンのセパ検討しようとしたら型番変わっただけの値上げで萎えた
一生物だと思って買うつもりだったのに消費税アップのダブルパンチでつらい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-yl5V):2019/10/24(木) 10:23:23 ID:Fnh3MU54d.net
>>159
型落ちの店頭展示品処分特価を狙えば⁈

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-crgZ):2019/10/24(木) 19:40:19 ID:yEvoiIIAp.net
1年ちょと前に MC452 を買った私は正解だったのかな?
すぐにモデルチェンジされて悔しかったんだが・・

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-IMnP):2019/10/24(木) 21:20:02 ID:7zRMJ9s00.net
値上げする程の進化とは思えないので、前モデル購入でOK。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx47-N6Ys):2019/10/24(木) 22:25:52 ID:elotVQ4nx.net
プリアンプは内蔵DACが新しくなってるのとちゃう?
パワーアンプは知らんw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b394-Tlcr):2019/10/26(土) 12:21:57 ID:2rlKr4Zd0.net
うちのJBLとALTECの大型SPとアンプ約70?を2階のオーディオルームに搬入するのに
ピアノ運送で30万(保険込み)程度かかった。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1d-mjLV):2019/10/26(土) 12:39:47 ID:C19hGSOI0.net
荷揚げや呼べば二人分の経費で済むじゃん

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 17:11:48.48 ID:NK7ESXFZ0.net
家内移動だったら
便利屋が一番安い
俺はこれ利用したわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 18:44:23.25 ID:vWiSsrUHM.net
マッキンのセパレートにさらに5.1chにも拘りたいならプリアンプどうすべき?
真ん中にテレビ置かないからAVアンプは無し

調べても現行だとLINNに5.1chモジュール追加するかnuprimeのMCP-18を中古で探すかくらいしか見つけれなかった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 18:49:16.03 ID:2GEO2vvT0.net
プリ7、パワー3、の割合でベターっと濡れた音がずっとまとわりつく。
これがマっ金の良いところでもあり気が付いたらおしまいでもあるところだ。
おしまい、つまり他メーカーにするしかない、ということ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 18:52:27.77 ID:GaTPhf8Mx.net
>>165
ピアノ運送ってんだから引越しした時なんじゃね?
運送込みだとそのくらい?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 16:14:39.44 ID:PYSchCsh0.net
オーディオに全く知識のないど素人です。
数年前からマッキンの見た目の美しさに興味を持ってたのですが、最近クラシックやシャンソン等の洋楽をリビングで聴きたいと思うようになり、それで全てマッキンで MA7200+MCT500+XR100 辺り揃えたいと考えてます。
これを切っ掛けに沼にはまる事はないとは思うが、後で後悔のない、そこそこ良い機材が欲しいです。
防音してない戸建のリビングで静かだが存在感のある重厚なオーディオの雰囲気を楽しめればいいと思ってます。
しかし、見栄えを重視しインテリアかの様に置きたいので機材の数は出来る限り減らしたいため、このような選択となってます。
そこで、詳しい方々から見て、このセットだとどんな感じですか?
やはりセパの方が良いんでしょうか?
何故かここでマッキンのスピーカーの話題が出ませんが、性能的に大した事ないんでしょうか?
アドバイス下さい。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-pCy+):2019/11/21(木) 20:52:33 ID:pZe/q3s/0.net
>>170
一番重要なのは、音の出口であるスピーカー。
それを敢えて専門メーカーではないマッキンにするのは…⁇
まずいろんなメーカーのスピーカーを試聴した上で、好みに合うスピーカーを決める。
次に、そのスピーカーを鳴らすのに適したアンプを決める。
そして最後にプレーヤーかな。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 21:38:29.68 ID:MuGBwZLbx.net
マッキンのスピーカーなんて試聴出来る所があるのかな?
TIASのエレクトリのブースで鳴らすかどうか
去年はアンプはマッキンでもスピーカーはマジコとATCだったはず

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 09:50:17.76 ID:B4oWRUJid.net
>>170さんは見た目の美しさが
気に入ってると言ってるわけだし
いろいろ視聴などせずとも
オールマッキンでいいじゃない
ハズレてないと思いますよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 09:26:11.96 ID:lYqoxA9Q0.net
>>170
マッキンのスピーカーの話題が出ないのは、「ユーザーが殆んどいない」から…では?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 10:45:15.98 ID:Kdukdcu9M.net
マッキンのスピーカーはそんなに高くないんだな
マッキン好きだけとスピーカーは見てもいなかった

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-QX1D):2019/12/09(月) 20:47:46 ID:UUkSLohk0.net
マッキンとluxmanの真空管アンプ 違いを教えてくれ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1a-cN0T):2019/12/09(月) 23:18:17 ID:JPSVpZ0P0.net
聴けよ
分かるだろ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-+wwF):2019/12/10(火) 23:19:33 ID:udYdS6Zia.net
黒いか白いか
しかしそこには大きな違いがある
まずは聴け

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-QX1D):2019/12/11(水) 20:52:51 ID:3antMlHR0.net
田舎に住んでて試聴できる環境がない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e1a-FWsQ):2019/12/12(木) 00:20:11 ID:lfbkVCWB0.net
大抵の田舎でもオーディオの音が聴ける環境は意外とあるもんやろ?
おまけに都会は近い
マッキンを求めて仲間と旅に出るよろし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 08:25:25.52 ID:I7fqR9CVd.net
両社の製品を取り扱っている販売店に予約して試聴の旅に出るか、
AVACの有料自宅試聴制度を利用するのも一手。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-zNNu):2019/12/12(木) 20:28:26 ID:jqgQUbwI0.net
結局レビュー出来る人はいないとな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce1d-GBjH):2019/12/12(木) 20:37:52 ID:rS1TovKo0.net
だな
質問には答えられないってこと
わからんからからw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 21:44:58.99 ID:2SKigmjuH.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 21:45:09.21 ID:2SKigmjuH.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 225d-Owxv):2019/12/13(金) 07:20:25 ID:X5vxVeo10.net
同じメーカー内でも機種によって音は全然違う(真空管アンプは特に顕著)。
だから「メーカーによる音の違い」なんてザックリした質問には答えようがない。

187 :1000ZXL子 :2019/12/18(水) 00:29:52.07 ID:e4E0R8bt0.net
まっきん〜〜〜〜!ヾ(`Д´)ノ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 00:14:49.32 ID:+t011dt60.net
初歩的な質問、お許しください。
この度、中古でパワーアンプ『MC2155」を納入しました。
初めてのマッキンです。

で、スピーカーはJBL4319で6Ωなのですが、この場合アンプのSP端子の4Ωか8Ωか、どちらに接続するのが無難なのでしょうか?

知識不足でお恥ずかしい話ですが、教えて頂けると幸いです。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 00:43:05.62 ID:RfsvyCRc0.net
さすがにインピーダンスで調べた方がええど
基本的に安い買い物でないし なにしろ買って終わりの世界ではない
悪いことは言わんで調べてみなはれ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 08:18:51.33 ID:qLQ7nBqFp.net
>>188

4 Ω端子に繋ぐと音が小さくなってアンプ(出力トランス?)の負担は減るでしょう。
逆に8Ω端子に繋ぐと音が大きくなってアンプの負担も大きくなるんじゃないかな?
インピーダンスなんて周波数によってバラバラだし家庭で聴く位の音量だったらどっちでも良いような気がします。
ただ音質的にどっちが良いかはわかりません。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 08:27:10.33 ID:1k03s9TI0.net
まあ俺は6Ωを6Ωにつないでるけど
4,6,8Ωのどれにつなぐとどう変わるかそのうち試してみる
変わる気がしないので試してないんだけど〜

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 10:41:14.48 ID:1k03s9TI0.net
SPが8Ωのマッキンは2,4,8Ωだったわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 11:15:40.19 ID:1k03s9TI0.net
>>190
ちなみにアンプの負担は逆じゃないん?
どうなんかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f6-4eo+):2019/12/23(月) 12:15:22 ID:3o823tco0.net
スピーカーの能率が同じだとして、
4Ωの端子に4Ωのスピーカーを繋いだ時と
8Ωの端子に8Ωのスピーカーを繋いだ時に
同じ電力(同じ音の大きさ)になるように
設計されているとしたら、4Ω端子に対して
6Ωのスピーカーは軽負荷だし、8Ω端子に
対して6Ωのスピーカーは高負荷になると思う。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-Alh4):2019/12/23(月) 12:33:22 ID:JytqCDFYr.net
真空管アンプの場合は4Ω端子に8Ωスピーカーを繋ぐ事を高負荷動作と言います
出力は減りますが同時に歪みも減ります
8Ω端子に4Ωスピーカーを繋ぐ事を低負荷動作と言います
出力は増えますが歪みも増えます
6Ωスピーカーは通常は4Ω端子に繋ぎます

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-Alh4):2019/12/23(月) 12:38:06 ID:JytqCDFYr.net
ここで言う高負荷動作とは無理をさせるという意味ではありません
電流が流れにくくなるために素子としては楽な条件です
アンプにとってキツいのは低負荷動作で負荷が低いなら楽なんじゃないかと思うのは間違いです

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1d-+Tiu):2019/12/23(月) 15:11:44 ID:1k03s9TI0.net
なるほど、そういうことか!
8ΩのSPを4Ω端子につないでみた
いつもの音量にするにはヴォリュームを上げなきゃいけないけど
気のせいか38センチウーファーが心なし気持ちよく鳴っているwような気もしてきた

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1d-+Tiu):2019/12/23(月) 15:38:08 ID:1k03s9TI0.net
こりゃこっちのほうが断然いいわー
艶も出てきた
はよやればよかった
みなさんありがとうーー

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 18:58:25.16 ID:BNZSsQORd.net
>>188
です。皆さんありがとうございます!
はっきりとした結論はないけど、4Ωに繋いだ方が良さそうですね。
ありがとうございました!

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxcb-xkS7):2019/12/23(月) 20:42:18 ID:tAUy4+dBx.net
4Ω端子に8Ωのスピーカーを繋ぐとロー出しハイ受けになるから理にはかなってるのか?w
オレもやってみよう・・・・
って4Ωのスピーカーしかねえっ!ヽ(´Д`)ノ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 01:03:04.63 ID:6qfAxHW4a.net
末菌癌

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 01:03:05.21 ID:6qfAxHW4a.net
末菌癌

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-aWB1):2019/12/29(日) 15:55:42 ID:xfv3XEBKM.net
MC611検討してるんですがプリアンプをどうしようか悩んでる
どういうのがおすすめ?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a25d-kWZd):2019/12/29(日) 22:27:23 ID:z/oCwehe0.net
マッキンで揃えるならC1100かな。
それ以下ではMC611と釣り合わないと思う。
他のメーカーでも良ければ、選り取り見取り。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-oD8V):2019/12/29(日) 22:42:00 ID:OkR4ego6a.net
お金持ちですなあ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 22:47:18.67 ID:OkR4ego6a.net
曲によって低音が強かったり弱かったりするしどんな曲でもなんでもござれのセッティングなんてないのでは?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 22:48:49.66 ID:OkR4ego6a.net
誤爆しました

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 22:50:29.27 ID:4aQSR43Yx.net
石のパワーならC53だな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 09:06:26.94 ID:cmlAUzMl0.net
一生物のアンプとして買うつもり
MC452やC53見てるとモデルチェンジで値上がりしてるみたいだから急いで買わないとという焦りがあるんだよね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 09:26:47.85 ID:+LSmDz4Ox.net
マッキンは他社に比べてまだまだ安いぞw
一生ものならC1100にMC75
メーターが好きなら、球のメーター付きはダメなので石になるが

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a25d-kWZd):2019/12/30(月) 11:58:01 ID:uMY4ZE3t0.net
DAC付きのプリアンプは、モデルチェンジが早いでしょ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-YoT+):2019/12/30(月) 12:51:40 ID:WjQRquLSa.net
失礼します!
アキュ【つまらない】って本当ですか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-aWB1):2019/12/30(月) 13:13:54 ID:fNylfXklM.net
c53 からデジタル部のみ最新にモジュール交換できるみたいね
5:5くらいで音楽とシアター利用なんだが、シアターでプリアンプをパススルーで真空管を消耗すると思うと精神的には嫌なんだよな

プリアンプはマッキンにこだわってないが変に他者を組み合わせるくらいならC53が無難だよな
D1100はプリアンプというよりプリ機能がついたDACという認識でいいのか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-aWB1):2019/12/30(月) 13:42:59 ID:fNylfXklM.net
>>210
MC75はMC611の半額やん
一生物で真空管がいいのはメンテ性のため?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr39-78YP):2019/12/30(月) 13:46:36 ID:pCHeEkZGr.net
通はMC240

総レス数 841
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200