2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 23:05:00.94 ID:G4DgTlhY0.net

※前スレ
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!
MC17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1524233720/

※関連スレ
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078388140/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1087024133/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090998803/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC5
http://hobby5.2ch.net/pav/kako/1105/11055/1105512503.html
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119516458/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138777606/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1155983305/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183463677/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a8b-UdrD):2020/08/03(月) 22:24:03 ID:acul2ce30.net
>>480
不意に入手してしまいまして
>>481
ソフトですね。とはいえ像がボケるかというとそんなこともないし
旅の終わりが来たように感じていたので
他のマッキンを知っている方からの見識を共有いただけてありがたいです。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 23:07:42.72 ID:T4trupK70.net
>>482
いえいえ、とんでもございません。
自分も今年になって入手したアンプなんです。
10年ほど前にMC7150とC34Vを手放して後悔していたもので

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-QqbR):2020/08/04(火) 08:19:42 ID:xztHAtqJa.net
使ってみて気に入ったらラッキーだよね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 09:19:48.16 ID:Ao5eTTtfM.net
旅の終わりに McIntosh

エレクトリさん、どうですかこのキャッチコピー。購入層に直撃しそうですが。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 20:14:25.32 ID:TGtWmHsjx.net
♪流れ〜 流れて〜
さすらうオデオは〜
今日はコンステ 明日はEAR
オデオも歌も〜 忘れたオレの〜
耳に染み入る〜 黒のアンプ〜

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af0-YuIF):2020/08/04(火) 23:07:10 ID:tTQ3W4k80.net
Apple、AmazonだけでなくBaiduも優遇していた
https://iphone-mania.jp/news-304129/

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM33-3oID):2020/08/05(水) 09:18:53 ID:VEtd4MdJM.net
>>487
アップルと何の関係が?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c98f-/Jt2):2020/08/07(金) 06:54:43 ID:K9zB4QgS0.net
昨夜mcintosh labからdm来たよ。mc275の倍の出力mc1502とc22mk5出るそうだ。1502は1人ではもちあげられないかも。因みに53kg。それぞれ、mc2152とc70の後継機種。
https://www.mcintoshlabs.com/products/amplifiers/MC1502
https://www.mcintoshlabs.com/products/preamplifiers/C22-Mk-V

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c98f-/Jt2):2020/08/07(金) 07:00:30 ID:K9zB4QgS0.net
>>477
乙なご自論で。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019d-/Jt2):2020/08/07(金) 23:34:06 ID:JqHaC2cL0.net
デジタルなんか嫌いだと思ってたのがふと思い立ちサブサブサブシステムにd150とmct450を導入。手持ちのmc202に繋げてやりました。やっぱきらいです。中音域出てきません。で、ベリンガー(タンノイの親会社)のウルトラカーブ導入。この環境デジイコで、音場調整やイコライジングやデレイ掛けてみました。結果c22オリジナルとmc75オリジナルでならすメインに近似の音が完成しました。とほほ。。。。。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 09:50:10.78 ID:o+YtyEfga.net
もう高級なアンプなんて必要ないんだね…

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019d-/Jt2):2020/08/09(日) 22:53:58 ID:64SEyjB10.net
新しくでたテレフンケンのECC83ブラックダイアモンド聴いた輩は居るか?購入迷ってる。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 04:22:18.39 ID:+iJEWuCr0.net
いつも思うんだがマッキントッシュはトランジスタがメインだけど一番上の機種は真空管だよね。
結局真空管の方がいいってことなのかな?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939d-WiUS):2020/08/10(月) 10:43:09 ID:eXxNeRUi0.net
真空管の時代からアンプ作ってるからじゃないかな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-9TDz):2020/08/10(月) 10:52:25 ID:f2rNm47fr.net
真空管が単純に良ければこれだけ石式が出てくることは無い
一長一短で求める音にもよる

俺は使い勝手で球式は諦めた
球式の作法はちょい聴きに向かないからなあ
あと球の寿命とか熱とか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 13:58:54.30 ID:gOD5sUrq0.net
>>492
そうでなくて、大金かけたデジタル系最新システムが好みに合わず、c22とmc75が一番と言うだけの好みの話。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-Ao/J):2020/08/13(木) 00:11:51 ID:qzdUSwb30.net
ゴム脚がラックの板にピッタリ貼りついて全く動かないんですが、何かいい方法ないでしょうか?
強引にやったら本体傷つけるかガラス割りそうな感じです。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-oqt1):2020/08/13(木) 00:33:11 ID:lx6Lmfr8a.net
CRCを吹く

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM75-6rme):2020/08/13(木) 09:41:21 ID:YnU95ubIM.net
ドライヤーで熱風掛けてみるとか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/14(金) 15:20:50.30 ID:HOcms3N40.net
>>499,500
ありがとう。とりあえずCRC買ってきて吹いてみた。浸透するか少し待ってみます。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-YmTL):2020/08/14(金) 19:55:43 ID:DKe+MqGvd.net
マッキン置けるガラスラックって
あれかい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-oqt1):2020/08/14(金) 21:52:13 ID:GsA45e8/a.net
うまくいくと良いですな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4239-3AEl):2020/08/15(土) 11:40:19 ID:qHJ1KtBc0.net
ゴムにcrcはマズイんじゃない?
完全に脱脂しないと(ほぼ不可能)、次もっと
酷いことになるぞ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458b-p5K4):2020/08/15(土) 12:06:27 ID:BuIW/j0V0.net
溶けるか割れるか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-oqt1):2020/08/15(土) 14:11:34 ID:Agny0LRra.net
棚から剥がれたらチョイチョイと拭いてやれば大丈夫だよ。神経質だなお前ら

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-YmTL):2020/08/15(土) 20:49:51 ID:P2uek5u7d.net
Music tools いいよな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e532-6rme):2020/08/17(月) 10:59:56 ID:vrXzZ1490.net
>>465
この書き込みに背中を押され、MC152買いました。大満足です。ありがとうございました。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 23:56:05.30 ID:fF+DfV+V0.net
>>429
マッキンのガラスは、ウォータージェットと呼ばれるNC加工機で切り抜かれた後、シルクスクリーンと呼ばれる古くからある初歩的な印刷方式で印刷されます。塗料の密着性の問題やガラスの汚れなどが残っていた場合、気泡が発生します。印刷が基材に密着するには表面を少し荒らしながら食いつきを良くしなくてはならず、ガラスは強敵です。
次の動画の3分11秒辺りからガラスの加工工程です。
https://m.youtube.com/watch?v=QcX_pjLQ7dc

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 716c-YmTL):2020/08/18(火) 20:33:53 ID:CYs1JSQI0.net
動画見てるとマッキン欲しくなってくるけど、音量上げれないから宝の持ち腐れかなぁ
ここのオーナー達は何dBくらいで聞いてます?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-oqt1):2020/08/18(火) 22:01:41 ID:2F//Rasja.net
2時間くらい心地よく音楽を楽しめる音量って以外にデカくない。一軒家ならそこそこボリューム上げても窓締め切ってれば近所には迷惑にならないんじゃないかな。家族には不興を買うかもしれんけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999d-68fl):2020/08/18(火) 22:38:53 ID:/3LTIVy30.net
携帯のFTTなので精度は怪しいが、聴取ポイントで60db以下、夜間55db程度。ボリュームは、8時程度しか廻さない。スピーカーが超高能率なので。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-N0Jl):2020/08/19(水) 12:02:51 ID:E1+OuaVkM.net
大音量でも聞き疲れしないのがMcIntoshの良いところだと思う

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Itcd):2020/08/19(水) 12:20:00 ID:X8+TiEjAa.net
>>513
音が訛ってる【鈍い】からだろ?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-edp1):2020/08/19(水) 15:31:54 ID:nBuxF+80a.net
いや大音量だとやっぱりつかれるよ。四時間くらいすると嫌になってくる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF7f-2QNr):2020/08/19(水) 20:38:35 ID:wfH3hkxbF.net
マッキン買う様な人は数十ワットぶち込むなり、80-90dBくらい出して聞いてるのかと思ってた
1Wも出さないから、300Bのしっかりした真空管アンプにしようかと思ってたけどどうしようかな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-8ZS9):2020/08/19(水) 20:43:06 ID:/L5x4/Y90.net
真空管アンプの

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-8ZS9):2020/08/19(水) 20:49:14 ID:/L5x4/Y90.net
間違えて送信ボタンを押してしまいました
真空管アンプの5Wはトランジスタアンプに換算すると相当な駆動力になるらしい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-2QNr):2020/08/19(水) 20:57:35 ID:MnAQkcyXa.net
マッキンと似たような駆動力なら、ブルーメーターか300Bの蛍光を見るかで決めようかなぁ

どちらも捨てがたいけど両方買うのは無理…

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-YpYZ):2020/08/19(水) 21:05:58 ID:kFxbMdava.net
>>519
スピーカーは?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-2QNr):2020/08/19(水) 21:13:53 ID:MnAQkcyXa.net
JBLの4367です

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-CSkA):2020/08/19(水) 21:48:54 ID:6MJG8UJUa.net
あの真空管をLEDで光らせさえしなければなあ
他はいいのに

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 00:38:50.31 ID:QTG03kWe0.net
>>521
4367を購入できる財力なら、ここはマッキンのkt88ppいきましょう!ですが、マッキンを裏切りたくはないのですが、4367を試聴した時は、マランツの8bで素晴らしいクラシックを聴かせて貰った鮮烈な記憶があります、、、つまりel34、、jblでクラシックに痺れたのはあの時が初めてでした。小生はマッキン+アルテックのビンテージ命ですのでクラシックは聴きませんが、、、

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 00:43:41.56 ID:9gG69hHC0.net
ふつーに275でええやろ
なにを一人でくるくるしとんねん

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 08:01:51.29 ID:ttvJr65V0.net
何が悲しくて今更真空管なんだよw
真空管は10万くらいで他に買え

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-QxxZ):2020/08/20(木) 08:59:48 ID:7Ms21cMCa.net
>>525
それは真空管でないと出ない音色があるから
人の声は真空管だよ?
野口五郎もマイマイクは古いノイマンで、性能だけなら今のマイクの方が音がいいんだけど
昔のレコードの野口五郎の声にはならないんだとさ
ちな、人の声とはいってもボカロはデジアンでオケ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1d-YpYZ):2020/08/20(木) 09:08:41 ID:ttvJr65V0.net
275だけじゃ使えんだろ
リモコンもないだろ?知らんけどw
ネットワークオーディオはやらんのか
DACはいらんのか
レコードは聴かんのか
c2700必要だぞ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 09:19:10.25 ID:014Z1+Pkd.net
まぁソ連製のミグも
真空管マンサイだしな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 20:14:46.20 ID:LMJ2De/a0.net
>>524
あー恥ずかしい。何もご存知ない。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 20:22:45.72 ID:LMJ2De/a0.net
マッキンのパワーアンプは、2ch現行機種では、ほぼ半数が真空管。使用する増幅真空管は全てkt88のパラレルプッシュプル。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 09:42:52.50 ID:7CEPmaty0.net
真空管の方が音いいでしょ。JBLを鳴らすには真空管だよね。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-edp1):2020/08/21(金) 10:16:59 ID:chYtV0jfa.net
やだよ真空管なんて面倒くさい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-8ZS9):2020/08/21(金) 12:59:16 ID:j132PK7O0.net
暑いから使いたくない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-yfO8):2020/08/21(金) 17:29:03 ID:emRIGJ3NM.net
電源入れて温まるまで待つのが
本当に面倒くさいんだよな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-opce):2020/08/21(金) 19:10:27 ID:4mH+2hLp0.net
ここに来てる真空管嫌いの皆さんはパワーに何をお使いでしょうか?オーディオで利便性追求するだけでは面白くないのでは?玉転がし本当に楽しいよ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx73-GjU5):2020/08/21(金) 19:30:17 ID:02NbAnA6x.net
>>534
せいぜい3分だろw
それに最初の1曲は肩慣らしだから、こっちもストレッチでもスクワットでもしてみてクレロ( ̄▽ ̄)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-yfO8):2020/08/21(金) 19:42:24 ID:KBslgqMCM.net
最低30分は待つだろ…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx73-GjU5):2020/08/21(金) 20:23:48 ID:02NbAnA6x.net
毎回30分も待ってたら、あっちゅーまにおじいちゃんになって棺桶の中だぞw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-vS+X):2020/08/22(土) 11:30:47 ID:Rrzi+zW0r.net
夜寝る前に聴く時以外はだいたい15分以内しか聴けないから、30分は難しい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-opce):2020/08/22(土) 17:57:07 ID:ZsL++aPd0.net
確かに暖気運転10程度を最低する事と短時間でのシャットダウンはしてはいけないなど、面倒は多いのは認めます。だったら、その間に音楽聴ける様にソリッドステーツのシステムをサブに持ちましょう。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-edp1):2020/08/22(土) 19:19:42 ID:zVkM0M+Ya.net
チッ、訳のわからんことを言うな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx73-QxxZ):2020/08/22(土) 22:14:06 ID:P9+0xQ6fx.net
3分でいいだろ
カップヌードルと一緒だ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-Is5t):2020/08/23(日) 14:56:43 ID:rje2/mHX0.net
>>541
憧れのマッキン。YouTube動画見ながらリサイクルショップ購入のジャンク修理頑張れば君にも手に入るだろ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-ZIaG):2020/08/25(火) 01:57:48 ID:cVtQBxWk0.net
C22もMC275も真空管でしょ。やっぱ真空管は音いいんだよ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-ZMk4):2020/08/25(火) 07:24:16 ID:mPwaX2qbr.net
聴いていて心地よい歪みを付け足すのが真空管なんだよ
トランジスターが精製水なら真空管はミネラルウォーター

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1d-YpYZ):2020/08/25(火) 08:02:45 ID:L2MnbFxX0.net
なー
エレキギターもアコースティックギターもバイオリンも
弦楽器がブリブリいい音するよね
けど結局そのうち、トランジスタを聴くけどw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMca-gMKj):2020/08/27(木) 17:33:42 ID:5tjEf038M.net
>>545
真空管はラムネ、トランジスタはサイダー

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 597b-CdYj):2020/08/28(金) 18:10:49 ID:WhTirLSq0.net
スピーカー端子が8Ωとか4Ωとか分かれてるけど、合わせた方がやっぱりいいのかな。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 18:27:38.35 ID:dQrwgaA70.net
インピーダンス合わせた方がボリュームの調整がしやすいよ
個人差ありそうだけども音質的な差はあまり感じなかった

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 799d-nUCc):2020/08/28(金) 19:24:02 ID:mzuJqwcm0.net
増幅素子の違いだけではないよ。オールドマッキン狂いがこだわるのがオリジナルパーツ、なかでもコンデンサー。電源整流系のポーラスコンデンサー類でなく、今は入手が極めて困難なシグナル系のPIO(紙オイル)だよ。spragueオイルコンデンサー 蜂と黒美人。このこだわりは、オーディオマニアだけでなく、若いギターをやる人も全く同じ。mc275 mk5とオリジナル所有してるけどこればかしは如何ともし難い。オリジナルとmk5は性格の違う異母兄弟。mk5は若い美人。オリジナルは、ちょい悪オヤジ。ジャズやブルースに完璧マッチ。
https://m.youtube.com/watch?v=JmGKgGLt0xA

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 799d-nUCc):2020/08/28(金) 19:28:38 ID:mzuJqwcm0.net
連続スマソ。ソリッドステーツは、七三にわけたカチカチの融通効かない銀行員。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 20:48:00.45 ID:007JT1v90.net
こんなにまで何を言ってるのかわからないのも珍しい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 799d-nUCc):2020/08/28(金) 22:21:50 ID:mzuJqwcm0.net
>>552
本当に意味がわからないなら、来なければ良い。知識が無いね。可哀想。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 22:30:45.02 ID:9kCiytYi0.net
ヒェッ…

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 22:33:08.26 ID:mzuJqwcm0.net
君が使うアンプの増幅素子はトランジスタとは限らないだろ?wiki読んでみたら???



英: solid state

(大もとの意味)固体状態[1]を指す英語表現。物質の状態のひとつ。→固体状態、物質の状態
(転じて)固体自体の電子現象を利用した回路や装置のこと[1]。大辞泉の説明では、以前の空間を利用した真空管(による回路)との対比で用いる用語・概念[1]。たとえばトランジスタ・ダイオード・ICなどである[1]。また、真空状態や気体封入による真空管・電子管などとの対比 以外にも、可動箇所のある装置(機械式リレー、機械式ハードディスクドライブ 等々)との対比で、可動箇所抜きの装置を指して用いられるとも[2]→半導体素子、en:Solid-state (electronics)、ソリッドステートリレー、ソリッドステートドライブ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 22:53:55.85 ID:WhTirLSq0.net
>>549

なるほど、たしかにそうだよね。
ありがとう。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx51-+N8O):2020/08/30(日) 10:17:06 ID:ZcVGNMlrx.net
アンプの接続はロー出しハイ受けが基本だから、16Ωのタップに4Ωのスピーカー繋いだらまずいんでね?
セーフティーガード付きのマッキンは知らんが、普通の球アンだと歪むかもな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 10:18:58.78 ID:ZcVGNMlrx.net
逆に4Ω端子に8Ωのスピーカー繋ぐと、音は問題なくともパワーが定格出力まで出ないかも?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-r3rb):2020/09/03(木) 22:53:15 ID:yhjEtQj50.net
MA5300はどうよ?50万なので何とか買えるんだが。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 06:53:30.55 ID:lzsV2n83a.net
50万だよ?!音が悪い訳が無いじゃないか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 09:20:27.37 ID:8/4pryhOM.net
>>559
17キロしかないのはオートフォーマーを搭載してないから。それでマッキントッシュとして許容できるなら。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1d-XrX+):2020/09/04(金) 14:46:49 ID:OMdd5EUz0.net
中古のMA6700のほうが良いと思うよ
二年落ちくらいのがあるんでないの?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f32-9pRs):2020/09/04(金) 16:46:47 ID:A2Mk+E5e0.net
>>562
正解。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb5-uqdO):2020/09/04(金) 17:08:32 ID:992OC6wX0.net
うん、その方が幸せになれる感

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fef-ntEb):2020/09/04(金) 21:02:41 ID:osz/8pz/0.net
6700マジ良いよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6796-9pRs):2020/09/04(金) 21:14:19 ID:mON8fQpT0.net
>>564
だよねー。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c714-Q6Op):2020/09/04(金) 23:13:49 ID:qZB8cxnc0.net
せっかくならもうちょっと貯めて8900までいっとけば絶対に後悔しないでいい
SPを買い替える時かなりのグレードアップに対応できるし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f32-9pRs):2020/09/08(火) 18:01:13 ID:uEBmsh+t0.net
>>559
で、買ったの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 11:03:39.27 ID:pwWfeB6w0.net
MA8900のXLR端子って金メッキしているのかな?
誰か知っていたら教えてください。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 22:55:32.41 ID:FhDFfCota.net
>>569
8900使用してるので端子覗いたら金メッキぽいね ノイトリック製刻印あるな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 16:31:53.86 ID:zZGdtNMN0.net
以前エレクトリサービスに聞いたら
今のマッキンの接点関連はすべて金メッキと言ってました。
例えば金メッキと金メッキしていない銅か何かの違う金属を接続に使うと
異種金属皮膜ができて接点不良を招くそうです。
したがってマッキン製品の接続端子には すべて18金または24金メッキを施した
接続端子を使用してくださいとのことです。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 22:28:31.72 ID:nLTvysMV0.net
>>571
スピーカーターミナルは別だよね?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 14:20:07.92 ID:iJisjwmF0.net
iOS 14
高音の刺さりが少しマシになった

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 20:16:07.42 ID:AkQnT4ZI0.net
耳が老化して高音が聞こえないからだろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 20:57:50.65 ID:GaSg/6TN0.net
今までMaranz7のフォノイコの出力を、
McintoshのC-52のアンバランス入力に入れて、
C-52のバランス出力からチャンデバに入れてたんだけど、
Maranz7のプリアウトを直接チャンデバに入れた方が断然良い感じになったよ。
C-52の入力セレクターとボリュームが、
リモコンで操作出来ないのは面倒だけど、
ソースもDACを除いて全てMaranz7につなぎ変えた。
もっと早くやれば良かった。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 21:02:29.51 ID:GaSg/6TN0.net
575ですが、
C-52の使い道がUSB DACだけになって勿体無い感じ。
なので余っているプレーヤーをC-52に繋いだ。
でも、音はMaranz7の方が良いので余り活躍しなさそう。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 21:06:28.48 ID:GaSg/6TN0.net
C-52に内蔵のDACってどの位のクラスのDACなんでしょうか?
例えばMA-5200とかに比べてどうですかね?
同じ位ならC-52は必要ない気がして来ました。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 21:19:57.45 ID:sR/HC++f0.net
>>577
自分の耳で判断すれば良いのだ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 21:53:13.08 ID:GaSg/6TN0.net
>>578
MA5200の音は聞いた事がありません。
CDプレーヤーも持って無くて、
デジタルソースは殆ど聞かないものですから。
単体のDACがあればC-52の出番は無いですね。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 18:22:41.16 ID:TxHMCMnp0.net
MA5300にJBL4312M2という組み合わせを聴いた人いますか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 13:53:48.62 ID:ldYxuCBy0.net
4312M2?あの玩具みたいなやつですか?ありませんな

総レス数 841
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200