2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B&W】Bowers & Wilkins 600/700 4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 22:08:13.20 ID:ihiwFH3f.net
607   399ポンド(時価 5.3万円) → 6.9万円 D&M税1.3万円
606   549ポンド(時価 7.4万円) → 8.8万円 D&M税1.4万円
603  1,249ポンド(時価16.8万円) → 4.9万円 D&M税7.9万円

707S2  799ポンド(時価10.7万円) → 14.0万円 D&M税 3.3万円
706S2 1,099ポンド(時価14.8万円) → 22.5万円 D&M税 7.7万円
705S2 1,799ポンド(時価24.2万円) → 30.8万円 D&M税 6.6万円
704S2 1,999ポンド(時価26.9万円) → 32.6万円 D&M税 5.7万円
703S2 2,399ポンド(時価32.3万円) → 43.9万円 D&M税11.6万円
702S2 3,299ポンド(時価44.4万円) → 57.8万円 D&M税13.4万円

前スレ
【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529132384/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 22:20:42.92 ID:ihiwFH3f.net
訂正

607   399ポンド(時価 5.3万円) → 6.9万円 D&M税1.6万円
606   549ポンド(時価 7.4万円) → 8.8万円 D&M税1.4万円
603  1,249ポンド(時価16.8万円) → 21.7万円 D&M税4.9万円

707S2  799ポンド(時価10.7万円) → 14.0万円 D&M税 3.3万円
706S2 1,099ポンド(時価14.8万円) → 22.5万円 D&M税 7.7万円
705S2 1,799ポンド(時価24.2万円) → 30.8万円 D&M税 6.6万円
704S2 1,999ポンド(時価26.9万円) → 32.6万円 D&M税 5.7万円
703S2 2,399ポンド(時価32.3万円) → 43.9万円 D&M税11.6万円
702S2 3,299ポンド(時価44.4万円) → 57.8万円 D&M税13.4万円

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 23:26:40.40 ID:0HhgLpGG.net
コスパ悪し

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 23:27:31.65 ID:r/AlAqUu.net
代理店のマージンでかすぎ
ヨドバシで暇そうにしてる販売員しね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 23:55:38.38 ID:5TDPErRN.net
ポンド安なんだからいい加減還元してほしい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 09:03:08.42 ID:+7TPRrZo.net
高級イヤホンのブーム以降は顧客のニーズがもっと高いところにあるということをメーカーは認識すべきだ。
B&Wが得意とする解像感の高い音に関しては耳が慣れてる。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 23:39:22.18 ID:BZpygQX3.net
でもB&Wがトレンド追ってBOSEみたいなブーミーサウンドになったら終わるぞ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 14:03:52.35 ID:LaQnQi9f.net
ピュアオーディオ推奨サウンド
(Movie Theme) Mission Impossible Theme - Sungha Jung 
://youtube.com/embed/5IXa2pNGVj8?list=UUjWRi2qaGtKjQyoQLc4OGkw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 15:02:07.83 ID:LaQnQi9f.net
AIMP test - Antares HiTune - Test Bossa Nova Piano Sound with Spectrum Analyzer 
http://youtube.com/embed/wg0IY34D-ng?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 15:15:54.83 ID:LaQnQi9f.net
Change the world - Eric Clapton | played on TANNOY Kensington GR at Kenrick Sound | タンノイをケンリックにて 
http://youtube.com/embed/rWi--URsl4w?list=UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 16:25:28.68 ID:LaQnQi9f.net
Accuphase DG-28 デジタルヴォイシングイコライザー
://www.accuphase.co.jp/cat/dg-28.pdf
://i.imgur.com/XNQu2QV.jpg

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 20:19:40.95 ID:LaQnQi9f.net
Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー
://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf
://i.imgur.com/la1iWtq.jpg

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 20:37:11.76 ID:LaQnQi9f.net
Accuphase DG-58  ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html
://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 20:39:45.23 ID:LaQnQi9f.net
AIMP test - Antares HiTune - Test Bossa Nova Piano Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/wg0IY34D-ng?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 02:49:22.82 ID:shbhsQFd.net
メーカーのまわし者?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 02:50:00.16 ID:shbhsQFd.net
筒単体は『チィ〜ン』て音が鳴る
://i.imgur.com/3fMFxSx.jpg

こんな音だったろうか?
://youtube.com/embed/jv9bEkF1_no

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 02:50:33.07 ID:shbhsQFd.net
いい音じゃまいか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 02:51:11.88 ID:shbhsQFd.net
Change the world - Eric Clapton | played on TANNOY Kensington GR at Kenrick Sound
://youtube.com/embed/rWi--URsl4w?list=UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 02:52:59.07 ID:shbhsQFd.net
(Sungha Jung) On Cloud Nine – Sungha Jung 
://youtube.com/embed/1PEKnE8Z8Mg?list=PUjWRi2qaGtKjQyoQLc4OGkw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 02:55:55.05 ID:shbhsQFd.net
サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865

4チャンネルスコープ Marantz 4400 oscilloscope in full quad mode (Enoch Light)
://youtube.com/embed/RLQ4OUttqXI?list=UUZytMPYZNcnU7066CaVwyTw

4チャンネルスピーカー B&W 803 Diamond MR 4台
://i.imgur.com/Qw4unpJ.jpg ://i.imgur.com/Qw4unpJ.jpg

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 03:01:18.18 ID:shbhsQFd.net
(Sungha Jung) On Cloud Nine – Sungha Jung 
://youtube.com/embed/1PEKnE8Z8Mg?list=PUjWRi2qaGtKjQyoQLc4OGkw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 00:28:53.39 ID:NG6yx+9L.net
ドンシャリ気味にしてレンジを欲張ってる風なのは安物イヤホンと同じ思考

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 19:15:52.11 ID:wL/g3IcE.net
>>1
Q:D&M税って何?
A:輸入代理店であるD&Mが日本人からボッタクってるチート為替手数料の通称。嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)とのこと。下記がピアノブラック実勢定価比較

607   399ポンド(時価 5.3万円) → 6.9万円 D&M税1.6万円
606   549ポンド(時価 7.4万円) → 8.8万円 D&M税1.4万円
603  1,249ポンド(時価16.8万円) → 21.7万円 D&M税4.9万円

707S2  799ポンド(時価10.7万円) → 14.0万円 D&M税 3.3万円
706S2 1,099ポンド(時価14.8万円) → 22.5万円 D&M税 7.7万円
705S2 1,799ポンド(時価24.2万円) → 30.8万円 D&M税 6.6万円
704S2 1,999ポンド(時価26.9万円) → 32.6万円 D&M税 5.7万円
703S2 2,399ポンド(時価32.3万円) → 43.9万円 D&M税11.6万円
702S2 3,299ポンド(時価44.4万円) → 57.8万円 D&M税13.4万円

Q:ピアノブラック税って何?
A:輸入代理店であるD&Mが日本で独自に導入したボッタクリ税の通称。イギリス本国含め海外ではカラバリによって価格が変わることはない。嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)とのこと。

Q:なんで日本ではホワイトモデルが受注販売なうえに定価オンリーで納期3ヶ月なの?
A:輸入代理店であるD&Mの勝手な都合。イギリス本国含め海外では在庫品でディスカウントあり。嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)とのこと。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 19:19:08.81 ID:Zz+Pw5Ew.net
並行品でもメンテしてくれるなら話を聞いてやってもいい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 20:04:55.41 ID:olyMK/Cm.net
600や700は個人輸入しても節約できる額を考えたら馬鹿らしくてやってられない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 23:34:37.31 ID:eM4/UWnu.net
貧乏人はうるさいね

俺なら並行輸入にまつわる諸々の時間を無駄にせず、平穏な気持ちで音楽聴きたいね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 23:42:57.30 ID:X4h4v+Ze.net
本国より2〜3万高いのは我慢できるけど、D&MはミドルクラスのSPに10万くらい色つけた上にピアノブラックだけ更に高い値札をつける悪徳企業だから買わない
素直にダイナを選ぶわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 00:16:03.72 ID:Zjw1BONW.net
おれは輸入代理店の違いなんてどうでもいい。売ってくれて、初期不良と修理を対応してくれればOK

スピーカーが出す音とデザインで選ぶ
価格が高すぎるなら買わないだけさ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 23:49:06.81 ID:KM6PVoi3.net
音が悪い

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 01:20:52.25 ID:YLA6Z+9g.net
代理店税のせいでコスパ悪い

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 22:22:40.01 ID:D6iIs0Lp.net
つーか707みたいなイギリスで10万で売ってるスピーカーに14万の値札をつけるD&Mって何考えてるの?
普通にイギリスと同じ価格で売っても十分利益出るでしょ?自分の首絞めてるとしか思えない愚行だわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 08:19:32.45 ID:2F3oTBV3.net
空に向かってディスって何が出てくるんだ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 08:26:45.46 ID:5HrcDfn4.net
B&Wの凋落ぶりがひどい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 08:41:07.26 ID:2F3oTBV3.net
ほぅ? どのあたり?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 07:09:10.18 ID:YzeBxsDB.net
ピアノブラックの705S2って27万ぐらいが最安値か?
定員に札束見せたらもう少し安くなるかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 10:09:34.81 ID:6z4JtH8r.net
決算期にデノマラの販売員さんと交渉だね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 10:27:40.83 ID:Kl1jN9YD.net
量販店でショップより値引きしようとすると色々めんどくさいからなー
素直にショップで札ビラ見せた方が早いだろ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 14:01:00.94 ID:J0h4oVL9.net
ホームシアター組むならぶっちゃけ600シリーズで十分だな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 19:31:49.99 ID:pJXOf8iA.net
大音量にする機会の多いホームシアターこそハイエンドモデルを選んだ方が正解だったりする

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 07:56:48.06 ID:0sNeYRX6.net
心と財布に余裕あるなら、シアターもフロントは800D3シリーズで作ると最高だよ。映画館超え目指せる

サラウンド系は600シリーズで十分

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 09:09:06.56 ID:NPVEpTkr.net
どこのアラブの大富豪だよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 12:24:45.38 ID:0sNeYRX6.net
>>41
大富豪はシアターから作るだろ

俺は2人子持ち私学通学、実家でもなく自腹でマンション買うサラリーマンだが、その気になればAVアンプに800シリーズでシアター構築したって払えると思うぞ。400万くらいあれば十分お釣りくる

特権階級なエリートリーマンでもないが、
5年で新車に乗り換えるとか辞めれば余裕。

どこに金かけるか。そういうことだと思う

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 12:46:22.35 ID:itAAUe92.net
大富豪はマジ自宅にシアターそのものを建てちゃうからなあ
マイコーとかw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 12:51:43.51 ID:fNiSEDHC.net
ハリウッドの家電量販店のシアターコーナーは新宿アバックを10倍デカくしたような感じだったわ
EIAラックの後ろの配線の展示もあったりするし向こうはホームオートメーションとの連携が充実してる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 13:09:11.38 ID:3GhrJO5P.net
>>40

いかにも素人の考えそうな発想だが
spだけ高価にしても映画館超えなんぞ不可能。

映画館はspから機器から音響から全てそれ専用にプロフェッショナルの手で作られている。
民生用機器と一般住宅では映画館のような音は手に入らない。


それにシアターとピュアオーディオは音の目指す方向性が違う。
値段が高くなるほどくっきりハッキリ綺麗で繊細路線の音になるピュアオーディオ機器では映画はそれらしさを失う。

であるからこそ家庭用シアターであればあえてスピーカーは600シリーズ等の安いモデルを選んだ方が良い。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 14:04:46.47 ID:fNiSEDHC.net
映画館に近付けたいならTHX認証機器で組めばルーカスのお墨付きにはなる

Product Finder - THX
https://www.thx.com/product-finder/

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 17:03:06.13 ID:0sNeYRX6.net
>>45
自宅にシアター構築トライしてないか、安物で組んでるのかな?

悪いが、800D3系はAV用途にばっちり行けるぞい。その辺の映画館レベルは超えてる

センターと、SWが同シリーズでラインナップされて、AV用途向けに用意されてるんだよ

ピュアで聴く際はフロント2chのみだけどね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 14:20:04.02 ID:VBIQhkkG.net
Daliのoberon1からのグレードアップで
予算が10万前半なら707しか選択肢ないよな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 14:28:53.19 ID:Pvj+eDR1.net
1500ドルあればアメリカなら706にも手が届くけど、日本では707が限界だな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 15:59:30.75 ID:tm24lVPY.net
>>47

800d3シリーズはシアターもいけるにはいけるが完全にオーバースペックだ。
あれはホームシアターというよりsacdマルチやbdサラウンドオーディオ用だな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 17:41:34.14 ID:G/n0iZwV.net
メヌでもいいんだぞ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 18:11:23.62 ID:lfoyxI/T.net
メヌエットいいぞ
映画視るには低音足りんがな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 11:18:51.96 ID:/v1BoMl6.net
B&Wは台詞がききとりにくい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 14:36:33.23 ID:6xJbN9gj.net
邦画も吹き替えも観ないから大丈夫

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 14:38:48.07 ID:Rm3kwm1l.net
EISAアワード受賞おめでとう

Bowers & Wilkins 603 | EISA ? Expert Imaging and Sound Association
https://www.eisa.eu/awards/bowers-wilkins-603/

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 12:30:53.52 ID:PKTeYiM2.net
広告費の賜物

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 07:57:33.37 ID:AKhOS1Js.net
>>53
使い方次第

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 00:08:07.43 ID:u4h0QEaD.net
クセが強いから映像と合わせるのは不向き

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 00:16:39.94 ID:+c0o6nok.net
AVアンプってキャリブレーションでF特フラットにするんだけどねw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 14:40:09.25 ID:tdGpbR9q.net
707ってどうなの、クラシック鳴らすってことで

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 16:37:56.44 ID:rTDgn88O.net
全然オッケー

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 00:12:59.05 ID:boiqSX0y.net
>>60
求めるレベル次第だと

一般人なら問題ナッシング

耳が肥えてるならやめるべき
むしろ600シリーズをススメる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 00:38:13.93 ID:6lt2j0ci.net
>>62
それはない
昔ならCM1買うならもう5万盛ってCM5を勧めたが、D&M税が酷すぎて軽々しくオススメできなくなってしまった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 02:45:20.37 ID:p1+6yqsN.net
ステップアップ用に606を検討してますが、飽きる音ですか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 07:01:39.91 ID:qIiOv1Se.net
>>64
いまのに飽きたってこと?
何のスピーカーで聴いているの?B&Wで飽きるって話はあまり聞かないけど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 07:06:37.14 ID:uBpqhHqz.net
>>64
>ステップアップ用に606
何から→606 ?
現606はB&W社の中ではコストパフォーマンスは良い普通の良品。旧CM1の後継は、707ではなく実は606なのかもね。
https://www.whathifi.com/reviews/bandw-606 最近☆5がなかなか貰えないB&W社ですが、これは☆5

https://www.whathifi.com/bw/707-s2/review 707は☆4
https://www.whathifi.com/bw/705-s2/review これも☆4

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 09:42:43.74 ID:TAHYwuqu.net
地方住みでして、606はまだ聴けていなくて、、

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 09:44:24.42 ID:TAHYwuqu.net
ただ、生音と雰囲気にともに近い印象が707にはあったので、どうなのかなと

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 12:53:38.65 ID:+vIQeA0R.net
>>53

蜘蛛の巣城 を観てる?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 12:17:08.61 ID:dXkEppea.net
>>66
ソニーのSS-HW1からです。最近クラシックやピュアオーディオに目覚めて、
よりいい音で聞きたくステップアップしたくなりました。
ほんとは700シリーズに行きたいですけど流石にお値段が良いですね。
店頭で高音低音ハッキリクッキリな音で惹かれて気になってるものの
一部で飽きてくると意見を聞いて長時間きいてるとそうなるのかな?と。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 15:42:29.88 ID:KwVyqmzz.net
>>70
良いスピーカーだね
ステップアップに707は物足りなくなるかも
でも、もし飽きても、B&Wなら中古高値で買い取っってくれるから問題ないかも

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 21:19:04.81 ID:rzMVqPou.net
>>70
700シリーズはもちろん音が悪いってことはないんだけど、価格に見合う音質という評価は残念ながら世界中で得られてない

お金に余裕があるなら、金額無視して好きなもの選べば良いが、コスパも期待するなら明確なハズレですよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 21:56:49.75 ID:8yebEVuN.net
>>72
日本の代理店が暴利を貪ってるだけで海外の価格だと十分高コスパなスピーカーだよ


607   399ポンド(時価 5.3万円) → 6.9万円 D&M税1.6万円
606   549ポンド(時価 7.4万円) → 8.8万円 D&M税1.4万円
603  1,249ポンド(時価16.8万円) → 21.7万円 D&M税4.9万円

707S2  799ポンド(時価10.7万円) → 14.0万円 D&M税 3.3万円
706S2 1,099ポンド(時価14.8万円) → 22.5万円 D&M税 7.7万円
705S2 1,799ポンド(時価24.2万円) → 30.8万円 D&M税 6.6万円
704S2 1,999ポンド(時価26.9万円) → 32.6万円 D&M税 5.7万円
703S2 2,399ポンド(時価32.3万円) → 43.9万円 D&M税11.6万円
702S2 3,299ポンド(時価44.4万円) → 57.8万円 D&M税13.4万円

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 23:50:22.40 ID:osfueeu/.net
音は悪い

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 00:01:41.08 ID:GFHd7O5b.net
>>72
700尻よりハイC/PなSPを教えてください

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 00:14:00.48 ID:SMD/oz/N.net
コスパは悪くともB&Wの音が他では買えないんだから仕方ないよ。
他の音で満足できるなら良いが。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 00:30:23.33 ID:nJBXjhcf.net
志が低すぎる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 05:17:06.56 ID:/dfKlEVG.net
>>76
それは言えてる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 05:57:48.56 ID:IFwb9g+4.net
>>75
600シリーズか、あとどこでも聞けて確認しやすいのはダリのOberonシリーズ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 06:00:13.15 ID:IFwb9g+4.net
>>73
700シリーズは海外価格でもあまり変わらんね

音から考えたら半額が妥当なところ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 09:09:32.15 ID:y9mVZ68k.net
この価格帯のスピーカーに更に6〜14万も上乗せするなんて
D&Mは一体何考えてんだか٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 11:23:41.64 ID:+GvCRrTj.net
代理店「日本人?ただのカモですよ」

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 18:53:21.35 ID:Og1JN3Al.net
700は旧CMより音が刺さらなくて俺は良いと思うけどね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 13:04:53.69 ID:RZ07LgH9.net
店頭の沢山のSpの中から目立つ様にクッキリハッキリ度合いを異常に上げて成功したのがCM1、ても実際使ってみるとクッキリハッキリが裏目に出て
この価格帯はビギナー多いから使いこなしの難しいSPと言われた

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 19:32:45.16 ID:JlI/LusF.net
この価格帯は目くそ鼻くそ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 20:08:35.65 ID:/DVxY/Uf.net
金の話しかしないスレ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 06:08:36.31 ID:b4zp2db9.net
700の問題点はお値段なのは、全世界のレビューで一致しているからね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 11:37:38.88 ID:xXuwSHOJ.net
次のモデルはiPhone11みたいに値下げしないと売れないだろうな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 12:21:34.02 ID:xMeYfDvd.net
また1.5倍の値上げやろ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 12:48:11.94 ID:6uGT+dVV.net
D4でさらに価格上昇する800シリーズとの間を埋めるために
フルモデルチェンジしてさらに上がりそう
音はD3に肉薄するが、実売価格で、705が45万、706が実売35万位に

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 00:34:18.05 ID:dksth2LR.net
そもそも800シリーズが良くない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 00:34:18.32 ID:dksth2LR.net
そもそも800シリーズが良くない

93 ::2019/10/12(Sat) 11:27:34 ID:zOuvy30A.net
B&W製品がよくない。代理店が大きな問題だが、それ以前の問題

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 16:31:36.38 ID:5NY/9SsL.net
今の600シリーズって雑誌やらwhat-hifiでの評判良いけど初代CMシリーズよりも音良いの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 18:56:16.95 ID:OjgBGJH4.net
Nakamichi RX-202 autoreverse 
http://youtube.com/embed/eRSDp1JI5BQ?list=UUY4PrALJWCwir0hcj8Qm93A

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 00:23:28.13 ID:MsBh9v/A.net
大手量販店で試聴できるから自分で音が悪いのを確かめてくれ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 10:26:01.93 ID:qxS/si0l.net
悪いっつーか高域強いよな
アキュフェーズと合わせてギンギンのエレキ鳴らすと耳つんざく

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 11:43:52.83 ID:mL5pd+M3.net
それがええんやで

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 21:04:51.67 ID:/hynSX8S.net
高音がキツいのに低音が柔らかすぎる。バランスが悪い

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 21:33:47.53 ID:s0FWpGOA.net
オケ専用機だし

総レス数 863
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200