2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B&W】Bowers & Wilkins 600/700 4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 22:08:13.20 ID:ihiwFH3f.net
607   399ポンド(時価 5.3万円) → 6.9万円 D&M税1.3万円
606   549ポンド(時価 7.4万円) → 8.8万円 D&M税1.4万円
603  1,249ポンド(時価16.8万円) → 4.9万円 D&M税7.9万円

707S2  799ポンド(時価10.7万円) → 14.0万円 D&M税 3.3万円
706S2 1,099ポンド(時価14.8万円) → 22.5万円 D&M税 7.7万円
705S2 1,799ポンド(時価24.2万円) → 30.8万円 D&M税 6.6万円
704S2 1,999ポンド(時価26.9万円) → 32.6万円 D&M税 5.7万円
703S2 2,399ポンド(時価32.3万円) → 43.9万円 D&M税11.6万円
702S2 3,299ポンド(時価44.4万円) → 57.8万円 D&M税13.4万円

前スレ
【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529132384/

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:14:23 ID:U2mrBrOM.net
>>357
ビビってレスアンカーを打てなくなったかwww
口兄 口兄 口兄

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:01:02.53 ID:TvjDHipR.net
>>358
誰かと思ったら電線病のキチガイかw
ケーブルで音は変わるんだよな高卒(笑)

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:22:25.02 ID:bXYAd46n.net
>>359
文系の馬鹿は黙ってろよw
数Vを理解できないくせにw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:43:37.21 ID:TvjDHipR.net
>>360
なんでケーブルで音が変わるんだw
説明してみろよ高卒w

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:58:38 ID:sXscIz1K.net
スカスカ振動板で音がかわる
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:17:35 ID:9a5g1G2+.net
>>340
これの完成品にしようかな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:03:45.60 ID:/zpZSAiJ.net
>>348
中学生は試聴させてもらえねえよwwww
ガキは淫売ママのおっぱいでも吸って寝てろwwwww

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:36:33 ID:uFHRMeoS.net
>>357
おい負け犬、逃げたのか?
お前の書き込みまとめてTwitterに載せといてやったぞwwwwさっそく笑い者になってるわwww

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:22:33.15 ID:/15vAtCj.net
結局Signature入荷時期未定かよ
てことは製造国はまた支那国か

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:50:27 ID:HgE9ks1r.net
Signatureもスカスカ振動板?
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:50:06 ID:jF5lXA15.net
>>366
明日発売じゃねーの

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:01:14 ID:WDkWImAM.net
やっぱりこのスレが一番しっくりくるな
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:25:41.24 ID:Pfbg4Jvu.net
本人だけが気付いてないけど間違いなくアスペだから早目に病院へ逝け

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 02:01:34 ID:HHhVaS6q.net
えー心配してくれるんだ。ありがとう
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 07:53:28.86 ID:NqDKAdE2.net
705S2って、視聴位置まで1.8m程度のニアだと不都合ありますか?
アニソンは聴かないけど、女性ボーカルが主で店頭での試聴では気に入ったんです。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:46:58 ID:HHhVaS6q.net
振動板がスカスカなのでニアフィールドでは以下略
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:13:06 ID:mIREahB/.net
1.8m程度で躊躇してたら何も買えんぞw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:34:11 ID:LkyhSKZS.net
スピーカーの後ろと横の距離が大事

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:06:46 ID:RXFfd66F.net
部屋がダメだと何買っても宝の持ち腐れだぞ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:41:39 ID:VX/wj8kS.net
使うやつがダメだと部屋がどんな部屋でもダメ

んなこと言ってたらキリがない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:28:29 ID:Tb9g63ra.net
部屋狭くてもそれなりに聞けるよ
それでもスタンドだけは必須だと思う

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:26:26 ID:3PZIjik/.net
>>374,375,376,377,378

>>372です。
レスありがとうございます。
スタンドはクリプトンのSD-1があります。
サイズもちょうどいいかなって思っています。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:46:23 ID:sMfNalVx.net
無意味に高額なスタンドなんか使うくらいならトールボーイにすりゃいいのに

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 08:15:06 ID:OhE6BBjz.net
スタンドも家具のひとつとの考えです。
ニア視聴ですからブックシェルフを選んでますよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:31:47 ID:tTQ3W4k8.net
振動板がスカスカだったなんて
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:41:35.95 ID:aUg5gRTZ.net
>>380

定位を良くするには、
よいスタンドとブックシェルフの方がよいよ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:13:54.65 ID:oagQQFmI.net
スカスカですって、まああ
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 02:21:21.36 ID:9jpP8yuA.net
頭の中がスカスカのアスペ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 02:23:47.26 ID:A737avBJ.net
トールボーイは低音がボワつくことあるからブックシェルフの方がいいのでは。
ただ値段がちょっと高いなあ。いいアンプ使わないといかん。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 02:28:55.22 ID:Wlsf3Iwk.net
出てない最低音を見せかけの低音でボワつかせてごまかしているのはブックシェルフ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 09:24:35 ID:XOyM2r2t.net
↑それは確かにb&wで顕著である

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 09:50:41 ID:B6Cyfu92.net
オケ専用だからホールトーンを盛るのはしょうがない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:32:56 ID:WZFLjl2W.net
>>387
ボワつかせてねえよw
だいたいブックシェルフは低音出ないだろ

ボワつくのはトールボーイ
ちゃんと出すならフロア型

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:50:59.25 ID:SOOJdZvm.net
ブックシェルフは低域とは言えない中低域のあたりを持ち上げまくって
低音が出ている感を出していることがある。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:55:58.45 ID:mS0vuJfi.net
トールボーイの存在意義とは

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:45:25 ID:rZl4m/9b.net
ブックシェルフでは不自然に持ち上げないと補えない低域の再生能力

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:56:57.64 ID:Q+IjDOBn.net
低音出したいけどフロア型置けない制約まみれの人用ってことかな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:36:03 ID:7d68bg/g.net
>>378
https://www.as-core.co.jp/tsama201910
こんな感じでもそれなりに聞けるんかね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:48:59 ID:/0fEjCRg.net
スカスカでも聞こえる?
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:52:41 ID:JCyJIWBL.net
フロア型とトールボーイの違いとは?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:18:31 ID:wLOmT8zO.net
フロア型はピアノやフルオーケストラの音の沈みを表現するためのもので一種の楽器

トールボーイはもともとスクリーンやモニターの両側に設置することを前提にしたAV機器
だが設置が便利でよく売れるのでピュオーディオに逆輸入された
音質はブックシェルフと大差ないが低音のコントロールが難しくボワつくのも多い

ブックシェルフは低音は出ないがユニットを小さく集めたので定位がいい
なのでスタジオモニターによく使える

つまり
選択肢としては本来はフロアかブックシェルフしかない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:26:46 ID:JCyJIWBL.net
そんな定義聞いたことない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:49:06 ID:Kx+b0F4+.net
本棚は本棚用

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:22:40 ID:YfaTxA4z.net
まさに脳内レッテル貼り

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:34:19.49 ID:FCuAkBp2.net
スカ
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:06:08 ID:um9iLC1/.net
>>398
俺様定義

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:53:07.58 ID:FCuAkBp2.net
iOS 13 とmacOS Catalina はなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:47:04 ID:CtFsvc+D.net
705S2と702S2 Signature聞き比べてみた
個人的には、オーディオ用途なら705S2でよいと思った

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:49:50 ID:zzNKPlh9.net
>>405
素朴な疑問なのですが、オーディオ用途以外ってどんな用途?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:16:15 ID:Q9gLxcO/.net
BGMの細かな音まで拾いすぎるから映画鑑賞には向かない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:20:24 ID:zzNKPlh9.net
>>407
なるほど。
AV用途でしたか。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:28:01 ID:fEHMfXJx.net
全く意味不明な比較とコメントで草

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:30:03 ID:lNSNVgMQ.net
ブックシェルフと相性の良いクソ音源で比較しただけ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:07:09.71 ID:Q9gLxcO/.net
405 と 407は別人だし 407はB&W全般の話

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:12:11.59 ID:Q9gLxcO/.net
言葉足らずだということなら
BGMの細かな音まで拾って台詞やナレーションの邪魔になるから映画鑑賞には向かない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 00:11:26 ID:9C1UffuT.net
あのフラッグシップラインまでセンタースピーカーとサブウーファーを出してるメーカーなんですけど?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 11:26:13 ID:fXY9XPc3.net
BGMの細かな音は落として台詞やナレーションの邪魔にならない映画鑑賞に向くSPw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 23:40:32 ID:1/nJZRmG.net
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 01:46:41 ID:uKzbSEqh.net
702S2 Signatureは805D3に近づいた思う

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 01:56:23 ID:+EDBkv59.net
トンチンカン

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:52:41 ID:dxM5msGd.net
>>416
価格?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:45:30 ID:BXMtBKNs.net
yes

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:06:54.01 ID:uKzbSEqh.net
705 Signatureは805D3に近づいた思う
機種名が間違っていた
かなりいいよ 価格も英国と殆ど変わらんし

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:45:57.14 ID:x9+24VZs.net
https://www.youtube.com/watch?v=Gg2oBZ648h4

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 15:05:27.50 ID:BXMtBKNs.net
画面をよく見ずに最初のフレーズを聴いただけでこっちが705だと分かったわ
深みや艶がハッキリ違う

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 15:54:11.23 ID:Mv+Sm1Ul.net
>>420

一応予約してるけど705から買い換える価値ありそうかね?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 15:59:34.57 ID:+EDBkv59.net
そんな奴がいるとは

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:22:17 ID:DkXStsm0.net
スパイクもないペラ板の安物じゃなくてスタンドくらい揃えてやれよw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:56:29 ID:uKzbSEqh.net
705S2 からの買い換えはどうなんだろう
次に出るのを待った方がいいような…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 00:15:14 ID:6RqTbLUX.net
>>426
>705S2 からの買い換えは
805系の新しいのが、英国では価格アップ+音も改善、
日本では価格は微少アップ+音は改善。。とかを期待しては?
600シリーズ以外は、他メーカーの進歩に負けているので
いろいろモデルチェンジ・価格微修正があるかも(願望ね)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:51:02.60 ID:L1HQf+nP.net
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:04:54.57 ID:6RqTbLUX.net
考えたエンジニアは天才。
軽い・剛性高い・内部損失かなりある。これがスピーカーコーンの理想材料。
秀才エンジニア達は、過去100年以上これに何か貼るか塗るかした。
空気の音速と粘性考えたら、このファイバー織り構造に何かプラスティックを貼るなりコーティングするのが愚かすぎる、とようやく気付いた。
実例見せられると、凡人にも理解はできた。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:51:51 ID:liLSCzvS.net
>>421
こんな録音した後で音いじってYouTubeにあげてる詐欺師の音なんて参考にもなりゃしねえ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:15:38 ID:V6uimQy7.net
CMはどれだけ豪華に見せようとしょせんCM
800シリーズとは決して超えられない壁がある

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:34:37 ID:zpoYyjIQ.net
>>431
そんな事は無い
中国製造のクソスピーカー805なんてゴミだろw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:26:30 ID:ZIKgQKnJ.net
B&Wの当時の製造責任者が
「B&Wの音はDM602で完成した。
600シリーズのフラッグシップに相応しい音を求めた結果、
DM602 S2で800シリーズを超える製品を産み出してしまった。
それ以上の製品を造り出す自信が無くS3の開発には参加しなかった。
B&Wは英国ブラッドフォード工場で産み出せれた物以降はコストダウンの連続で終わってしまった。」
と述べてるからな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 22:43:53 ID:L1HQf+nP.net
穴が空いてる
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:26:43 ID:WhYYNVgK.net
600シリーズって生産終了????
いろんなところで展示品が処分されている。誰か知ってる?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:34:35 ID:1p050QKG.net
俺もそう思った
売れなかったのかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:34:43.65 ID:ipzG1Qv1.net
アタrしいの出すんじゃないの

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:11:37 ID:sRPYTNDL.net
振動板のせい?
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:31:29 ID:wYNG+7K2.net
詳細はわからないけど新しいの出るってショップの店員が言ってた

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:34:45.74 ID:xP33a7fH.net
まさかフロントバスレフ化するんか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:43:07.50 ID:sRPYTNDL.net
振動板がかわるといいな

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:43:08.00 ID:sRPYTNDL.net
振動板がかわるといいな

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:16:35.29 ID:1p050QKG.net
>>439
へえー
そういえばそろそろ5年か
800シリーズも新しいの出るのかな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:20:34.11 ID:ZnWJcVpz.net
600シリーズはフルモデルチェンジから2年も経ってないがw
評判も良いしなぜw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:41:20 ID:1p050QKG.net
800シリーズは5年おきにモデルチェンジしてきた
そろそろかな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:15:49 ID:k4SKH8oY.net
きよちゃん大絶賛!700sig・・・
今どき大変だな・・・売って儲けなきゃな!
MARTEN輸入されたら勢力地図が塗り変わる!
だけど?B&W満足民族【別名:烏合の衆】に
MARTENの良さが判るのか?
どうでも良い話でした・・・

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 01:46:03.08 ID:q10sjRQu.net
>>446
>大絶賛!700sig
音が良くなって、日本でのお値段が本国基準なら値下げになるので、まぁ歓迎では? 日本だけで大幅に値段上げた前回モデルチェンジを深く反省したとか?

しかし、なんで600モデルチェンジ? 値上げがしたい?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:32:27.79 ID:MJ1tO3i3.net
>>444
エントリーモデルとしてはちょい高めなのかアカンのかね?
700シリーズと差別化がちょっと難しいとか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:05:39 ID:8WthaFog.net
バスレスホールは前の方がいいと思う

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:37:32 ID:O6/29nfR.net
キヨちゃん週末にyoutubeにsignatureのレビューをアップ予定やったんとちゃうん?早よしてや

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:39:57 ID:ZblC2wx9.net
>>448
>700シリーズと差別化がちょっと難しいとか
600を700の水準まで音を改良・ちょい値上げして・・
700はチョンマゲ有りのSignatureだけ存続、その他は製造中止とか。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:49:04 ID:pxgD1ORY.net
振動板がかわる?

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:18:40 ID:50gEtIpZ.net
>>435
アキヨドでも600販売終了だった
改良型出るなら外装も良くしないと

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:54:17.88 ID:akbxiey2.net
https://twitter.com/BowersWilkins/status/1300735326672093185
新600シリーズ(?)明日発表
(deleted an unsolicited ad)

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:32:15 ID:rxPqD+cT.net
明日から旧606S2はベールを被せたような音だったと言われるのか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:33:08 ID:Kh0mRYmf.net
これでフロントバスレフにならなかったら笑える

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 22:20:47.59 ID:1Dq5Y7oi.net
What Hi-Fi?のProduct of the yearをわずか2年で引っ込めるんか

総レス数 863
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200