2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★44

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 02:28:10.90 ID:N9ewl2cn.net
音質評価のスレです。
アニメ、声優、ゲーム、特撮、その周辺ジャンルの音楽ソフトについて、
音質的に優れた名盤から逆に投げ捨てたくなる音質の"迷盤"まで、情報を交換するスレです。
ピュアAUのスレなのでヘッドホンによる感想は対象外となります。

またアニメ本編の話題やアーティスト・曲自体の好き嫌い・機器に特化した話題は
各該当スレがあるのでそちらでお願いします。

【お約束の注意事項】
 (1)メイっぱいsage進行
 (2)煽り荒しには放置で対処
 (3)TV放映版とCD版では音質が大きく異なる可能性がある為、TV版の音でCDをけなさない
   また圧縮音源であるMP3版の音でCDをけなさない

前スレ
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★43
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1512916099/

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:22:25 ID:EmuEMHD1.net
>>86
moraで買っててそんな案内来てなかったけど見に行ったら96kHzに物に変わってた
なんで44.1kHzの24bitなんて音源作ったのかとw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:50:19 ID:u1zSXmaR.net
>>86
せっかくセールだったけどスルーしたのに
そんなあとだしひどい…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:45:44 ID:wRyOXLu5.net
放課後ていぼうのED結構よくない?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 07:53:59 ID:pk+wqq5A.net
最近DAP買い換えたら聴き直しが楽しく、
菅野祐悟さんの未聴の盤をぼちぼち集め始めた。
最新はレビウスか、二枚組で聞きでが有りそう。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 08:24:19 ID:DhYNpy8k.net
DAPってなに?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:53:10 ID:UayRtTH7.net
デジタルオーディオプレーヤー
gigabeatとかD-snapとか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:16:20 ID:8ZhFoHwH.net
懐かしすぎますでしょその固有名詞たち

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:30:05 ID:z1HEcXN9.net
グ ラ ン デ ィ ス ク

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:32:44 ID:TPY/vK0X.net
DAPといえばKENWOODのHD60GD

96 :90:2020/05/15(金) 08:12:49 ID:6a8I6z+C.net
DAP、国内メーカーが壊滅してしまったのが残念です。
残ったSONYも海外メーカーの速度に追従出来ないしねえ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 18:46:30 ID:Ept5QEWh.net
そうでもないけどな
カタログスペックだけなら確かに見劣りするところはあるけどZXシリーズは総合力でのコスパは悪くないというか絶妙
無理にサブスク対応したせいで500シリーズは凡作になってるけど、それでも安定性、操作性はしっかりキープしてる
AK,APPLE,SONY以外は安定性に問題があったりする

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 20:49:40.09 ID:EA6JVCyL.net
PCデスクトップオーディオでアマプラのアニメを見てみた
グレイプニルってのだけど音が良いのに驚いた、音響がすごく凝ってる
廃墟の中でセリフにエコーかかってるのにまずビックリ
アニメは普通、絵も音も大げさでエコーかけるならテレビでもわかるよう
不自然なくらいの響きにするもんだと思うが、こんなエコー、テレビ内蔵スピーカーじゃまずわからんだろ?
映画でもここまで凝った音響設計のアニメはそうないんじゃないか、ってくらいとにかく全体に凝ってる
少なくとも知らない、これは最近のことなのか、他のアニメもそうなってるのか
興味が湧く、そのうち色々見てみよう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 19:37:46 ID:uWYr8RgZ.net
>>98
へえ〜とおもって該当作の音響監督の経歴しらべてみたら参加作品が
怪、モノノ怪からはじまりガチャクラ、暁のヨナ、宝石の国と
音響も劇伴も最高クラスに良かった作品が並んでてなるほどな〜と思った

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 11:27:51 ID:BCyD8uBI.net
音響といえばまちカドまぞくは擬音とか耳からの情報量が多いのを上手く処理してて面白かった

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:35:02 ID:6Kck8x+q.net
俺的に音響設計が良かったのはコトブキだなぁ。
映画ライクな作りでCMの度に音量を落とした記憶がある。

102 :雀の涙:2020/06/05(金) 12:23:52.01 ID:cvShFpkE.net
NHKアニメ プラテネス サントラ結構良いよ
いい意味で安定したNHK音質
もちろん楽曲も素晴らしい

脱線するけれど同じサンライズ アニメの「波よ、聞いてくれ」のサントラ待ち遠しいな

103 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/08(月) 23:55:03 ID:qfs/eIRn.net
あにめさんがゆく!( ̄Д ̄)ノ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:47:13.00 ID:N7n1wIgn.net
>>100−102
その辺も見てみたいね、とりあえず今話題の鬼滅の刃をみる、普通
四月は君の嘘、音楽物なので期待するもこれも普通というかちょっとがっかり
せめて音楽シーンぐらいは、と思うが

>>99
そうか音響監督の力か、

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:46:23 ID:IKXsxzYd.net
Anotherとヨルムンガンドもよかったな
ヨルムンガンドは音量小さいとか言われてたけどw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:05:18.19 ID:TsluGYbE.net
>>105
映画ライクな音響設計だと声が小さくBGMが大きくなるからそう感じるよね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:34:12 ID:7mns04St.net
映画のような音響といえば神撃のバハムートの1期なんかは
本放送の主音声が5.1chだったからだいぶ不評だったなあ 攻めてるんだけどTVのスピーカーじゃきついよね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 06:29:37 ID:rJPX9fEF.net
>>107
まぁ、そう言う事なんだろうね。
残念だなぁ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:32:56 ID:isgrsKdF.net
>>98
グレイプニル音響に力入ってて思わずニヤリとしてしまうよね。
ちなみにED「雨と体液と匂い」はCDでも予想を上回る音質で思わぬ拾い物だったよ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:32:21 ID:MOIte+sv.net
晴れ模様のハイレゾ買ったけど、16kあたりにLPFかかってるのは何なんだ?
一定の周波数にノイズがのってるは良くあるがもろにカットされてるのはあんま見たことがない。

音質は良くも悪くも近年の飛犬くおりてぃ()
コンプレベル下げてくれよ・・・。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 02:18:40 ID:+3tnY8YM.net
19~20kHzあたりで急なLPFかけてるのは見かけるし、まー音作りでこれがベストって判断だったんだろうなと理解できなくもないが、16kHzはいくらなんでもひでぇw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:50:12 ID:ga6XwP/n.net
あ、LPFが間違ってたわ。ごめん勘違いさせた。
16kあたりだけ急激に落ち込んでる感じになってる。

しかし44.1/48でLPFとかマジやめてほしい。
本来ある音声をカットとか…。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:00:22.77 ID:C2Y6AzrH.net
ようやく秒速のサントラが配信されたな
ototoyはロスレス配信

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:24:47 ID:d75H4PsT.net
アニソンオーディオスレも死んだか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:54:55 ID:po+Ub9pE.net
アニソンオーディオスレは死んでない
新スレが規制で建てられない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 15:02:06 ID:po+Ub9pE.net
つ アニソン向けのピュアオーディオ part19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1594879140/

すまん普通に建てられたわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:13:56 ID:uIQM6ozc.net
俺「これ、きまぐれオレンジロードのOP曲だよ」 妻「違う、別のアニメ曲でしょ」 →こう返されたらどうすればいいの?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595063128/

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:51:02 ID:5RKrz8qC.net
紅蓮華

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:28:54.08 ID:LmuuFOFU.net
サンホラのエルシオンがUHQCDで発売されてたから懐かしさから買ってきてしまった
もうこれすら15年前の作品なんだな
自分も歳を取るわけや

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:23:04 ID:pO9ftY41.net
>>119
ホンマや!ありがとう!!
ただ、これも嬉しいんだけどlostとかクロセカ辺りが1番リマスターしがいあるじゃろ…
リマスター再発しねぇかなぁ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:33:45 ID:FG2BCffT.net
https://ause-audio.com/?page_id=29

会社概要
住所
〒300-2436 茨城県つくばみらい市絹の台5-19-5

資本金
300万円

2012年設立 代表社員 月岡政彰

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 07:24:47 ID:Ga9d4jw2.net
Aimerのハイレゾが久しぶりに来た

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 01:10:33 ID:z0e8MEIL.net
moraで雨宮天のハイレゾが44.1/24なんだけど
これ前にもあった麻倉ももの2ndアルバムと同じ事になってる?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:26:43.98 ID:le0KYYa9.net
全く同じミスで、また差し替えるってよ
なんでこんな事が二回も起きるのか不思議だな
業務フローの問題なんだろうけど

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:46:55 ID:rzOT/ETC.net
ようやくアイマスの眠り姫きたけどやばいな
激変過ぎてCDやBDとは別物じゃんw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 16:38:52.18 ID:QgNxto+C.net
>>117
懐かしさ極まってジャンプ・スペシャルアニメ・大行進イベントのサウンドトラックと
テレビ版のSOUND COLOR1〜3まで引っぱり出して聴いちゃったじゃないか
昔ダチ公がまどかのシーンの動画描いてたの思い出してたわw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 05:18:40.99 ID:JilF/4cj.net
Stereophileのベストバイスピーカー
https://www.stereophile.com/content/recommended-components-2020-edition-loudspeakers

What Hi-Fi?のベストバイスピーカー
https://www.whathifi.com/best-buys/hi-fi/best-hi-fi-speakers

日本の主要オーディオショップの売り上げランキング(2020年8月)
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202010/KIP01-07_HiFi.pdf

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 07:57:34.22 ID:JR4HaWSX.net
Aqours chronicleはシングル版とマスタリング変えてるな
ハイレゾ版のマスタリングっぽい

129 :雀の涙:2020/11/25(水) 15:02:03.76 ID:plTAOQXH.net
浮上

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 19:34:00.33 ID:bLhSg5mk.net
ハイレゾ版のソースをCDに入れたら、ハイレゾソースと聴き分け出来るか自信ないわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:06:46.55 ID:a10Lond8.net
>>125
e-onkyoだけかぁ・・・
moraみたいにずっと再ダウンロードできるならいいんだけどできないからなぁあそこは嫌だけど聞きたい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 01:59:02.45 ID:cLMEPQi1.net
オンキヨー潰れないか心配だな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:36:19.44 ID:ZDPlOmws.net
とゆうかやって行けるのか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:24:22.51 ID:ZiZeCvW5.net
ダウンロード販売スタイルはなくなってほしくないけど、やっていけるかどうかとなると話は別だからなぁ…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 01:41:20.60 ID:JEH0yD+m.net
RAISE A SUILENのSacred world、曲はすごくいいんだが音質は自分的には70点。
電子楽器系は高音質になりにくいかな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 07:55:57.93 ID:XN8HmD1x.net
>>135
曲が出来た時点で段階で音歪ませちゃってるからねww

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 10:40:17.59 ID:JEH0yD+m.net
>>136
www

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 16:03:20.94 ID:+yU68JoH.net
超金かかってると思われるヒプノシスマイクも意外に高域シャカシャカでイヤホン向けに調整されているような感じ
メディアミックスアイドル系で音よくするのは無理なんだろうね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 14:24:54.97 ID:8zTlesZu.net
漫画家「今の子は"システムコンポ”に憧れないの? つーか、音楽は聴くよね? いつかはステレオをってのに向かわないのか?」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1609378927/

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 17:17:49.71 ID:KaAu9GRj.net
スマホで音楽鑑賞の延長でお高いヘッドホンイヤホンに行くような気がする
それもごく少数だろうけど

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:45:55.83 ID:jlZSae1l.net
ラウクレのBDライヴ盤をLX800の音声ダイレクトモードでハイレゾ音源ソースとして聴いてるわ
RASとかライヴ音源の方が演奏に迫力もあって良いんだよね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 23:45:07.16 ID:eCoAyrSA.net
中国では「宮崎駿スタヅオヅブリ作品集」というSACDが出回っているらしい
コピー品のSACD?ってのがすごいよな
音源はなんだろう?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:15:50.44 ID:GiJkgOTS.net
RASはライブのがいいのは同意なんかCDはこじんまりし過ぎだわ
あんだけライブとかで稼いでるのにケチってる印象
ポッピンの愛美もなんか歌い辛そうで微妙なんだよな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 19:13:42.04 ID:6BbkT5J0.net
ニジガクのサントラ良いな挿入歌シングルに比べて2ランクくらい上の音になってる
アルバムやハイレゾは期待できる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 20:40:41.03 ID:XHXUz3xZ.net
RASは上手いとは思うがDQN臭い歌詞が俺的にはいまいち
Roseliaは似たような曲ばっかで飽きる
ポピパが俺は一番好きだな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 21:00:01.27 ID:hmIOIhqs.net
バンドリはポピパ以外方向性決まってるからそれはしょうがないだろ
多少変えるかとかはあってもポピパほどオールジャンルじゃない
モニカもバリエーション増えそうではあるけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 10:49:55.02 ID:jjKsbmII.net
モルフォニカはバイオリン入れたの良いけど
ずっと弾かせ続けるのが結構うるさいなぁって思った
もうちょい大人しくしとけ?って思うこと多々

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:37:54.48 ID:NXnyhvDB.net
きのうBS12でやってたパプリカ、音自体はそんなに良くはないが
音響設計が緻密で素晴らしい、さすが映画
元はサラウンドだろうが2chでも素晴らしさはよくわかる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:09:35.62 ID:8gGNtKrm.net
CDのリッピング&タグ編集

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:28:00.06 ID:e4jNac8X.net
D4DJのED「WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント〜」は水樹奈々なのに
ブシロードだからなのかきちんと聴けるようなものに仕上がってる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:58:48.05 ID:2aJVFrcR.net
ウマ娘2期のハイレゾ
主題歌「ユメヲカケル!」→全員の歌声のピッチをぴったり合わせてしまってるので誰がどんな歌い方してるのか全くわからない
トウカイテイオーのキャラソン「winning the soul」→バックミュージックがうるさすぎてMachicoがどんな歌い方してるのか聴き取れない

ランティス(呆れ)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 15:05:56.90 ID:z0cOnzBt.net
「うっせえわ」はある意味すごい
いじりすぎてボカロ曲みたいになってる
その弊害なのか全体的にのっぺりしてて高音域がない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 00:11:13.10 ID:fssHF5mW.net
お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:48:54.21 ID:Nd1WMIDd.net
上から目線の人の特徴や心理
https://smartlog.jp/145825

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:03:51.64 ID:zAC6WKtc8
イウォーク物語のキャラ、マラーニ役の福圓美里さんの声は可愛かったよ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 01:58:50.80 ID:d9Bdy6CI.net
ハイレゾFC音源なんてあるのか・・・
https://www.youtube.com/c/higestudio/videos

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:40:44.17 ID:D3B8868P.net
ネタにしようと検索したら期間限定公開版のピングドラムがつべにあったのである
本編音良いなwww それに比べてop、edの音の悪さよwww
音楽部分が一番音が悪いって恥だろ、もろ比べられるわけだよ
自分で見たら死にたくなりそう

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:35:47.57 ID:ylRTeElz.net
GWなので少し遠出してウマ娘一期のサントラとはめふらのサントラCD買ってきた
はめふら目茶音質良いな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:26:17.71 ID:GVCWa33G.net
スーパーカブ本編の音響がめちゃくちゃ良くてちょっとした定位チェッカーになってる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 05:17:23.02 ID:ODE5imCX.net
昔はソースが、レコード、カセット、チューナー、テレビとかあったが
今はストリーミングだからな
そりゃコンポなんて要らんよなぁ
今の若い人はテレビも見ないしラジオも聞かない、レコードもCDも買わないだから
実に分かりやすい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 05:18:08.02 ID:ODE5imCX.net
オーディオ業界が廃るのも実に理にかなっている

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:50:08.35 ID:sp2AuxYT.net
AfterglowのONE OF USはリマスタリングされてて同じ楽曲の旧ハイレゾよりCDの方が音良かったからパスパレのTITLE IDOLも期待したらリマスタリングされてなくて普通に今までのハイレゾの方が音良かった

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 12:10:36.29 ID:LkQTkgW9.net
ゆるキャン△のサントラの8bit版は面白かったわ
Amazon Musicで初めて聴いたけどこんなのあったんだな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:53:22.92 ID:7FwrMrwu.net
今頃になって世界的に
じょしらくEDが大ブームになるとは思わなかったなw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 01:05:53.74 ID:qlts57EZ.net
当時は水島努とヒャダインの全盛期だったから評価されるのは嬉しい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 02:04:04.68 ID:3kTNJLKC.net
追悼
https://www.youtube.com/watch?v=Njr2_utGVnc

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:00:21.93 ID:xxFAC++9.net
>>315
逆だろ
デノン、マランツの方が先に死んで外資に吸収された

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:31:20.64 ID:uHsfftxz.net
元コンクリ屋www

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 23:20:30.33 ID:DDEePwcV.net
アニメとか映画向けのブックシェルフスピーカーがわからない
たいていのスピーカーのレビューはジャズとかクラシック
ドンシャリ=高音と低音が重視、つまり声というか中音は?
かまぼこ=高音の抜けが悪そう、低音残念そう
アニメだとフラットなモニタースピーカーを買うべきなのだろうか?

アニメのシーンから考える。
・オープニング・エンディング(以下OP/ED)は、アニソンというジャンルになるが
実際の楽曲は幅広いジャンルで多岐にわたるうえ、混ぜたり転調したり好き勝手やっているので難しい
・作中シーンでは、セリフだけの部分、セリフとBGMが同時の部分、SEやBGMだけの部分、様々ある。
・ドンシャリの場合、セリフだけの部分のときは問題がないが、BGMやSEがまざると音量調整などが難しくなる。
・どの製品がいいのか、なんともいえない。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 23:41:16.73 ID:us5ajABz.net
迷ったらB&Wを買えば間違いない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 23:19:40.75 ID:rR/QeAOI.net
>>169
ホームシアター向けのを探してみたら?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 00:28:54.89 ID:PHS2XvkS.net
>>169
NS-B750かNS-B330あたりでいいんじゃね
小さいのがいいのなら
Markaudioのユニットと専用エンクロージャーも悪くない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 16:12:10.80 ID:eMZ4nkkn.net
レスありがとうございます。遅くなってすみません。
>>170 値段がすごいですね。
>>171 サウンドバーは音質いまいちぽくて。
>>172 デジタルアンプ1万円とブックシェルフ3〜4万円ぐらいのも検討しました。
youtubeにスピーカー空気録音動画もあるのですがアニメ向きかどうかわからず。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:11:38.37 ID:maoVhXpo.net
レスで顔ってわかんないし〜

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:04:18.50 ID:Rb2e2uaK.net
TWO-MIXのハイレゾベスト盤はびっくりするくらい音圧マシマシのゴミリマスタリング
爆音で再生されたからビビった

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:17:59.60 ID:gzcKjwPg.net
スマホや質がイマイチなイヤホンやヘッドホン再生に合わせているのではないか?
個人的には、いまいちなイヤホン・ヘッドホン再生向け音源と、
良いヘッドホンやスピーカー再生向け音源と、両方掲載や販売してくれないかなと思っている

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 01:57:10.41 ID:B+ASfqSx.net
90年代の低価格スピーカーとは相性がいいと思う

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 02:23:42.13 ID:MpnxQaAL.net
質がイマイチなイヤホンは結局どんなソースでもイマイチな再生なんだから
質が良いソース一つでいいよ
わけるとか無駄無駄
無駄なことは嫌いなんだ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 09:56:32.13 ID:kBXVhKV7.net
>>169
身も蓋もない事を言えば数万円の予算でアニメも映画も満足させられるブックシェルフは無いよ
アナタが言ってるようにアニメや映画は高音から低音まで様々な音が交じり合うのでユニット、エンクロージャーに
お金がかけられない価格帯のスピーカーでは振動等の悪影響がもろに出音に乗ってしまい微妙な音になるのよ
妥協案っぽくはなるが密閉型のサブウーファーをブックシェルフに追加がおすすめかな
映画は低音が命みたいな部分もあるし、密閉型であれば音楽に合わせた時にバスレフ型のような膨らむ質の悪い
低音になるのを避けることができるからね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:54:52.51 ID:ekJbqmfR.net
ラジコは当然ノイズは少ないけどやっぱり音が平べったくてつまらない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 19:03:23.89 ID:AR+O6vNj.net
Adoのファーストアルバム「狂言」聴いてみて気づいたんだけど、これ「うっせぇわ」の音圧シングルに比べて下げてるわ
オーディオ好きなやつでもないと気づかないだろうし、誰得改良感ある

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:52.16 ID:4Z6tqb1q.net
アナログ盤は1曲目と3曲目でかなり音違うのな残響散歌のフルサイズとTVサイズで結構音違って驚いた
TVサイズがなんというか雑な音になってる
普通TVサイズの方が音圧も下がって良くなるのに…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:32:02.64 ID:cu6wfGW4.net
本体は安物のレプリカだけどサウンドボックスだけ本物買ってDAC繋いだらいい感じで音出しできるかな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 11:37:16.13 ID:PDZQMj96.net
アニソン向けピュアオーディオスレ落ちた?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 12:55:38.76 ID:RiS7Hbyi.net
>>184
立て直しておいたでー
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1645190096/

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 23:42:08.17 ID:zw2v7H1x.net
暁のサラリーマン
音圧高い
ボーカルせっかく声量あるのにここまでコンプレッサーかける必要あるのか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 00:33:27.43 ID:jD78qvWY.net
俺の歌を聴け〜って時のは音圧高くなかったんだけどなぁ

総レス数 188
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200