2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【点音源】フルンレジ19本目【遠近法】

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 04:09:24.87 ID:pSOl+pwz.net
>>81
フルレンジ積み重ねて
上はガチのフルレンジ、
下はチャンデバで適当にカットだね。

マルチっぽいけど、フルレンジでは出せない音が簡単に手に入る。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 06:29:28.82 ID:ZkquK8C5.net
ツイーターは今のとこいいかな?下があると欲しくなるかもしれないが、ツイーターの音量バランスとかたいへんそうだし
>>83
やはりチャンデバは欲しくなるかな
車のアンプの方が安く手にはいるよね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 07:12:53.68 ID:pSOl+pwz.net
業務用で一万程度からあるんじゃないの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 07:19:05.20 ID:ZkquK8C5.net
>>85
ギョギョギョ業務用ってあるの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 07:46:52.75 ID:pSOl+pwz.net
>>86
https://www.soundhouse.co.jp/category/middle/1298

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 07:51:19.46 ID:pSOl+pwz.net
>>86
https://www.soundhouse.co.jp/category/middle/1294

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 08:30:47.27 ID:ZkquK8C5.net
ありがと
フォステック巣のなら小さくて置けそう
ぐぐってみます

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 12:52:38.34 ID:pSOl+pwz.net
スペースに余裕あるなら
BEHRINGER/CX3400 CX2310ぐらいは
買っといたほうがいいかもよ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:25:14.66 ID:8gGNtKrm.net
2万円以上の中華DACと5万以下DACスレ 20台目

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:04:00.57 ID:3+59Rfc2.net
カラーボックスの上にスピーカーを置いたり、オーディオラックの代わりにカラーボックスを利用している人は多いが、
オーディオ機器と最も相性が悪いのがその「カラーボックス」であることは、マニアの間ではよく知られている。
つまりオーディオ機器の設置にカラーボックスを利用する人が「普通の人」で、カラーボックスを使用しない人が「オーディオマニア」なのだ。
また、さらにマニア度が進むと、オーディオ・セットのある部屋に絶対にカラーボックスを共存させない、ぐらいカラーボックスを毛嫌いするようになる。

カラーボックスは安くて軽くて組み立ても簡単、サイズ的にはオーディオ機器のセッティングに好都合に見えなくもない。
材質がべコベコで、変な反響の仕方をするから音を濁すし、機器を強固に安定させることができないのも問題とされる。
そもそもオーディオは高級な趣味なので、「一番安い家具」であるカラーボックスと一緒にされるのは我慢ならない・・・
という、結婚における「家柄が合わない」的な差別意識もそこにはあるようだ。

しかし不思議なもので、カラーボックス上にスピーカーをセットしている人を知っているが、結構いい音で鳴らしているのである。
「店の人にカラーボックスだけはやめろ、と言われて、ちゃんとしたスピーカースタンドを使ったこともあるが、結局これに戻してしまった」
と言うのだ。
 「絶対これはダメ!」といった堅苦しい考え方をしていると、いい音にめぐり合えないこともある・・・ということだな。

美音追求には、時には毒も盛らねばならないのだ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:07:29.89 ID:rMCy7MKx.net
つーかプアなら1万円以内だ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 07:21:15.61 ID:uynWZWy/.net
マークオーディオアルペア10密閉箱にデジタルイコライザー併用で40から10kHzまでフラットに出来てる。
これにサブウーファーとスーパーツイーター組み合わせるの構想中。下はminiDSPデジタルチャンデバ使うかな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:06:41.12 ID:Na7pbS/9.net
フルレンジの良さを知ってしまうと、低音モリモリ高音ギンギラのマルチウェイとかもうね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:43:38.33 ID:uNayTn9w.net
ロクハンを試してみたくて、aliexpressで安かったAucharm DG-603 というのを買ってみたけど、これ凄いかも。4倍くらいの値段のFe108-solと比べても、音域の広さと解像度はさほど引けをとらない。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:51:23.82 ID:qT2x0orB.net
ロクハンと10cmを比べるのは難しい気が

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 06:07:49.57 ID:uX3RDie2.net
DG-603には白のダブルコーンと黒のロクハンがあるのだがどっちだろうか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 20:24:20.14 ID:vBBwKXED.net
白の方の周波数特性、これはちと
https://aliradar.com/api/image?url=https%3A%2F%2Fae01.alicdn.com%2Fkf%2FU343f9d0e18b640f7b896efc650dbd7a79.jpg_220x220.jpg_Q70.jpg_.webp

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 06:23:14.95 ID:CvrWigGP.net
正確にはこちらかと
ダブルコーン
https://ae01.alicdn.com/kf/H40afed2bbdca4551a66e2bd4f4d932d44.jpg
ロクハン
https://ae01.alicdn.com/kf/H42f5cbfa6cc549a0b7c3d560e21abc6bT.jpg

ダブルコーンのほうが少し中高域が強めになる。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 06:33:56.46 ID:0ZHLR4qV.net
どんな条件でのf特なんだ?
個人的には怪しいデータとしか思えん

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 07:45:34.94 ID:KIFo+k1z.net
99のほうは以下のURLのやつ
https://en.aliradar.com/item/33011320261-1-pieces-aucharm-dg-603-p-610f-6.5-full-frequency-speaker-driver-iir-rubber-real-leather-surrouding-4-8ohm-25w-od-170mm

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 07:49:36.18 ID:KIFo+k1z.net
100の下のやつはDG-601かと

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 08:29:29.22 ID:0ZHLR4qV.net
書き方が悪かったです
疑ってるのはメーカーの測定条件です

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 06:32:08.18 ID:VnXz3Rce.net
日本はJIS箱、欧州はDINバッフル、米国はわからん。
海外向けの量販だといずれかの方法に沿っているかと。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 09:22:55.93 ID:r/2cHZGD.net
俺はいまだに自作「ユニウエーブ」これを上回る既製品はない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 16:42:24.40 ID:1rsrH6sQ.net
中国メーカーは世界中のメーカーのユニット作ってるだろうからノウハウため込んでそうだなとは思う

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 23:33:09.13 ID:z6K0oKB6.net
>>106
すげえ胡散臭く感じる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 07:20:12.50 ID:4cIuJDzI.net
>ユニウェーブ
無銭と実権で発表して早や四半世紀も経とうというのか。
ステップ応答測ればまた違う感想が出てくるかもしれない。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 10:23:44.80 ID:vEZ/RxQG.net
ラジオ技術誌だろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:02:20.72 ID:xxFAC++9.net
>>331
オーディオそのものが不要だからね。
それに対する解決策がない。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 16:31:30.69 ID:ex8XihuF.net
システムの進化より耳の劣化の方が早い

中学の時作ったFE83のあの感動を超える感動はもう無い

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:20:13.24 ID:0a1WdM57.net
むしろ感性のほうが問題になる場合も多い。
昔大きくみえた小学校の校舎が小さく感じたり
耳が肥えると同じ機器でも見劣りがしたりするもの。

あと録音ソースによっても感じ方が違って
LP、カセット、CDとではFE83との相性が異なる。
アンプもMOS-FET、D級デジタル、真空管で異なるし
真空管でもEL84とKT88ではまた違ってくる。

1970年代のUSAマランツの安物プリメインなどで
感性を調律しなおしてみてはいかがだろうか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 22:09:13.24 ID:/2Cg7/Ui.net
おめえ
国語バカだろw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 16:48:03.00 ID:FLNc6xyF.net
耳の性能が良かったおかげというより経験の少なさゆえの新鮮さで感動するんだろう
大人になっていくらスケベなことしても子供のころ原っぱでエロ本拾ったときの身悶えるような興奮を超えないようなもんで

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 21:47:00.34 ID:eEBF3EpW.net
それには同意

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 01:54:30.33 ID:qKMT6+9q.net
TV用にセンターSP的なの作ろうと思ってるんだがユニット選定に悩む
なるべく高さを抑えたいので直径5cm以下で考えてるんだがおすすめのある?
visatonの楕円のやつとか気になるんだが

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 08:10:14.83 ID:ETm8V1FJ.net
>>117
気になるんだったら気になるのを買うのが良いけど
人の出品の宣伝は本意でないのだけれど、今どきオブリコーン楕円などほかにないので、外形で6.5cm
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1022440475

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 01:51:02.62 ID:3Kp2Wxaz.net
>>118
まぁそうなんだけどねw
これもいいなあ
音聞いてみないとどうだかわからんのはどれも一緒か

120 :sage:2021/12/07(火) 23:20:36.32 ID:xrV3LwdD.net
>>119
勝手に補足させてもらうと>>118のユニットは中古が嫌なら共立エレショップで売ってる
https://eleshop.jp/shop/g/gF16413/
あと同じく共立エレショップで先月から楕円含むフルレンジユニットがジャンクで何種類か入荷したのでお気に召すのがあるかも
最近はフルレンジはナローな方が良いのかもと思い始めたので
https://eleshop.jp/shop/g/gLBG314/
https://eleshop.jp/shop/g/gLBG313/
再生帯域狭そうなこの2つ買ってみようかなー

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 06:12:39.61 ID:9TZXnEJS.net
つ http://www.toptone.co.jp/products/full.html

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:08:23.98 ID:F6F0WB3Z.net
>>120
最初の楕円はグリル付きなのがそそられますねぇ
ただ、楕円の周波数特性を何種か見るとかなりガタガタ、やはり丸のが良いのかも

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 01:18:10.84 ID:HSVwa6LM.net
ちなみに気になってるのはこれです
平面ウッドコーンってなんかそそられるわけでw
https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=139260340

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 05:32:02.85 ID:SJ84wxwZ.net
大きな音で聴く分にはいいけど
小音量で聴くときは中高域が少しつんのめったほうがいいよ。
https://www.visaton.de/en/products/drivers/fullrange-systems/fr-712-8-ohm

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 08:52:14.37 ID:cvq76sXN.net
>>123-124
ウッドコーンだとイメージ的に高域出ないと思っちゃうんだけど出てますねぇ
124さんのは昔ながらのフルレンジって感じですね
両方付けて切り替えるのはいかがでしょうか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:33:20.96 ID:uHsfftxz.net
最近の動画もやる気全くないし
もうここ死に体か

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:16:31.94 ID:maoVhXpo.net
突然電源が切れたり入ったりしだします。
Bluetoothも繋がらなくなりました。
これって初期不良なのか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 10:20:25.91 ID:q703IGYQ.net
エッジの素材が固くなる冬って低音の量感が減る?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:00:01.64 ID:ekJbqmfR.net
そのうち民生オーディオにも進出したらどうなることやら

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:36:43.10 ID:cu6wfGW4.net
雑談でもいいけどもう少し面白い話題にしてくれんか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:44:30.76 ID:WRmdTZbs.net
かなり音が違うだろうし面白そうだね。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 11:26:55.91 ID:XB9AI6TI.net
lepy2020は使用しているTripathのTA2020がピンポイントで良い特性してたんだと思う

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 17:43:33.48 ID:p8l8Uy9hA
フルレンジの20cmとツイーターで2wayシステム考えてる。オススメある?
ツイーターは手持ちのfostex 100ht使う予定。
FE208ESは持ってるが

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 00:54:18.09 ID:oO3iqt9o.net
ノーパソだと多くの場変なノイズがあることが多い(気がする)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:18:15 ID:8qk5U63H.net
むしろ図書館は必要だと思う デジタルアーカイブで好きに閲覧できる仕組みは欲しいけどね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 00:08:34.18 ID:mwv+IpkU.net
BOSE101ユニット

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:05:29.25 ID:P6hK3mTB.net
8cm~12cmのフルレンジで最強ユニットは何だろね
低音域は捨てる
市販ユニットで予算は10万

EMS LB5,LB6 が気になってるけど
もっと高音質でオススメある?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:09:05.67 ID:P6hK3mTB.net
ユニット自作してて、趣味が高じて無垢エンクロージャー完成品を販売した人もいたと思うけど、探しても出てこない
誰かご存知でしたらURLプリーズ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 07:45:29.54 ID:q9mkAYTA.net
https://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=169157518
13cm が出てた。
このシリーズどうなん?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 10:20:31 ID:U/rZjtBc.net
>>138
薩摩島津 旧A&C

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 01:26:46.42 ID:zXpvD+8M.net
Pluvia7HDのミクセルのボイド管が特価になっているね。コロナ前の視聴会で木の箱よりずっと良かったから気になる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 18:09:32.73 ID:zXpvD+8M.net
長年のアルテックからマークオーディオに換えたら世界観変わりすぎて
・これすごい。良い。
・ダメだこりゃ~。
のどちらになるだろ?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 18:29:20.09 ID:ZHbXBH/E.net
アフールください

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 07:28:33.39 ID:hjBcpCFk.net
ズートピア

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 15:33:45.73 ID:/oZerAIN.net
このスレ的には邪道かもしれないけど
同軸フルレンジで良さそうなのないか
探してる
10~13cmぐらいので

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 08:32:42.89 ID:6CvXIBdP.net
このスレ、フルレンジの方が情報も人も集まると思うんだけど
フルンレジにしてる理由あるんだっけ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 19:26:08.16 ID:J+BLKIHT.net
どんまいだよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 15:31:22.96 ID:3gEMcYbwP
要するに少孑化対策ってのは本来て゛あれは゛子なんか産んだら遺棄罪で逮捕懲役にされるべき貧乏人に子を産ませようという遺棄の幇助た゛ろ
男は60代でも妊孕能あるが女は30才で妊娠困難,ひと昔前なら女学校時代に子を産んだり,許嫁か゛いたり.行き遅れとか言われたりと
女性の特性に合致した社會風土によって多くの孑が作られていたわけだが、そんな大事な時期を資本家階級の家畜にする目的で,洗腦して
奇妙な社会的圧迫を加えて子を産めなくしてるのが最大原因だろうに更に子供手当だのと憲法の下の平等すら無視した社会的歪みを加えて
余裕があるから子を作るという真っ当な家庭の孑が10萬のiPhone(笑)とか持ってて,私は買ってもらえないから始まって.公明党齋藤鉄夫
國土破壊省によるクソ航空騒音に勉強妨害されて精神的圧迫されて,路上で幸せそうな親孑に斬りつけた不幸JCみたいのを増やそうとか
奨学金ガ‐なんてミ二ハ゛ン飲洒運転して事故って死んて゛る某大生とか典型だか゛そいつらに遊ぶ金くれてやることに何の意味か゛あるってんた゛か
やることなすことすへ゛てか゛てめえの私利私欲のために賄賂癒着してる資本家階級の利益を追求してるた゛けなのがバレバレて゛キモチワ儿イな

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 09:50:22.94 ID:HSXf3TOx.net
どうだってよい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 16:53:50.45 ID:t+BuzlJl.net
ロクハンに始まりロクハンで終わる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 05:11:43.82 ID:l9OF2gGw.net
大口径を使うのは、低音が欲しいのではなく、リッチな中域を味わいたいから

総レス数 151
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200