2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

● 長岡鉄男 総合スレ 25 ●

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 20:12:10.40 ID:08cORHTj.net
>>69
私は AA72号 を読んでいませんが、

>DRW-4はアコースティックフィルターで中高音抑える設計ではないんだが
>18mHのコイルで中高音を抑える設計

は、勘違いしていると分かります。

例えば、同じ口径で、密閉型:Qoc=0.7 のSP箱を作ったとしたら、
フルレンジの場合、ウーファーに比べて、重低音域の音圧レベルは同じだが、
中・低音域以上の音圧レベルは必ず高くて +10数 dB 以上高くなることもある。

だから SW−14 は、アコースティックフィルターで中・低音域以上を抑える設計
でも中・低音域以上はカットし切れないから、さらに 18mHのコイル を追加して、
さらに急峻に中・低音域以上を落とす設計と理解できる。

でも後継モデルが無かったので、それでも中・低音域以上を落としきれなかった
失敗作だったのでしょう。以後、鉄ッチャンはPPW方式に実験試作を移行した。

「設計術」にDRWの音にメリットはあると書いてあったので、
急峻に中・低音域以上をカット出来れば、SW−14 にも価値はあるのでしょう。

総レス数 1004
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200