2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マック】MacOSオーディオ総合57.0J【AU】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 23:16:10 ID:9ztwbOY8.net
ここは Mac OS をプレーヤーとして直接に音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的な視点で接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです。
Mac OS 以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。

前スレ
【マック】MacOSオーディオ総合56.0J【AU】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529568397/

2 :sage:2019/11/21(木) 00:39:27.08 ID:HuEvGDm+.net


3 :sage:2019/11/21(木) 00:41:36.16 ID:HuEvGDm+.net
Tidal hifi スゲー

4 :sage:2019/11/22(金) 15:56:36 ID:etGLF6H3.net
連投スマン
Amazon Music HDも音質はなかなかのもんやけど、audirvana でストリーミングできないのが残念。Amazonでは poly と接続する時 AirPlay 接続になっちゃうんで設定が細かくいじれない。ちなiMac 2012 late Mojave

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 20:04:48 ID:PdCBNPvO.net
結局moraもamazonHDも辞めてTidalに落ち着いた。MQAデコーダのあるDACで聴くならAudirvana経由で一番の選択肢

6 :sage:2019/11/22(金) 21:38:41.81 ID:etGLF6H3.net
Tidalの不満は楽曲がまだまだ少ないことやなぁ。特に邦楽。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 23:38:34.05 ID:PdCBNPvO.net
>>6
日本を対象としたサービスじゃないから仕方ない
洋楽の充実ぶりと新譜のハイレゾ配信の多さは文句なし
探せば9割方見つかる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 10:35:47 ID:hMScJ3y+.net
アイフォンにtidalアプリ入れられれば
Spotifyやめられるんだがなあ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 10:43:02.26 ID:ppp63Xyp.net
入れられるよ
ググってみ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 11:22:12.29 ID:F3a7fJiR.net
前スレでAudirvanaが中国語になるって書いてた人、
OSのシステム環境設定→言語と地域→優先する言語を
1日本語、2中国語とかにしてない?

その場合、中国語表記になるのは正常な動作だけど。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 14:49:42.56 ID:hMScJ3y+.net
https://sp7pc.com/apple/ios/17614

ここ見てやってみたけど、
新しいアカウントの認証でループさせられてダメだったね
ちょっと前のことだからうろ覚えだけど

もう諦めたからいいの
ただのボヤキ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 15:23:32 ID:GjDrdCGq.net
>>11
apple idを海外取得するのは煩わしさがあるね
同じことを考えていたけれど結局fiioのDAPでAndroidのTidalのapkを入れることで
ストリーミングしている
ちなみにDAPはm6だけどまったくストレス無い

13 :sage:2019/11/23(土) 18:54:40.61 ID:GAu0PaQ7.net
デスクトップの話だったらVPNでググれば幸せになるかも

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 04:43:29 ID:57CfH3ea.net
アンプにBluetooth接続してるんだけど、コーデックが
AACでしかつながらない。
コマンドを実行してAptxを有効にしたはずなんだけど。
Bluetooth ExplorerをインストールしてGuiからAptxを
使う設定にしてもダメだったわ。
さて、どうしたもんかな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 07:55:34.30 ID:B9p0gAwx.net
>>14
  OS  aptX
〜 Mojave  ○
 Catarina  ×
ツール、ターミナル等で設定してもCatalinaでは使用不可

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 08:02:22.95 ID:n5ODj32P.net
えっCatalinaはaptXダメなの
今まで使ってたのに
Direct Modeとは違って
一時的でありますように

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 14:09:11 ID:57CfH3ea.net
>>15
えー!マジで!
ダウングレードやん!

子供のiPhoneにMusicで曲をコピるのにOSを最新版にしろ
ってメッセージでたからアップデートしてしまった。

そしたら32bitアプリのオフィスは動かなくなって買い直すハメに。

OSのアップデートは慎重にやらんといけないな。
アップルとしてはaptxじゃなくてAirPlay使えってか。
カルコムとの訴訟の影響?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 17:50:20.08 ID:B9p0gAwx.net
>>17
AppleはmacOS BluetoothコーデックについてaptXサポートを公開していないため
ダウングレードにはならない
→実質Mountain Lion(10.8)以降は使えてたけどね
iOS 12、macOS Catalinaで32bitアプリ動作不可
Apple(アップル)とQualcomm(クアルコム)は2019/04に和解

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 21:32:05 ID:SQDIrcnE.net
>>10
有難う、言語の順番見直したら直った。
中国語に新たに対応したのでこうなったのか!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 16:00:50.96 ID:OzC+HLHD.net
Audirvana長く使っているが、初めてSonEQというフリーのイコライザーアプリを入れてみた。手元で細かく調整でき、音も良さそう。

21 :sage:2019/11/27(水) 16:34:28.27 ID:OYcklKIR.net
Sonarworksのreference4って言うルームコレクションアプリ使ってる。音出したとたん違いに驚愕。少し値がはるのと、部屋の音響を測定せないかんのがめんどくさいけど、効果絶大やわ。今やこれなしでは生きていけない。

システムに常駐させるコントローラー(すべての音声出力で使えるやつ)のほかに、audirvanaでコントロールできるオーディオプラグインがある。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 12:08:38.58 ID:Td4dcKz6.net
古いMacbookAirだとaptxが使えたですわ。
High Sierraね。
Catalinaも対応してほしいな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 18:26:44 ID:HbhsbE1H.net
AudirvanaからのDM
・Audirvanaでイコライザーを使用する
・Windows 10対応Audirvana 3.5

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 19:30:08.06 ID:zE3T0k0C.net
>>23
また、お持ちのDVDオーディオ或はSACDをリッピングすることもできます。

え…?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 20:23:23 ID:2goQaS0H.net
ホントこれ、どういうことかしら?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 00:06:32 ID:17nTf4Qb.net
その一文には目を疑ったね
もし技術的には出来るとしても、公式に書いちゃダメだろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 00:16:55 ID:0BHEDGph.net
コピーガードはずすのって違法なんじゃなかったっけ?

28 :23:2019/11/30(土) 08:14:50 ID:oCjn9V5o.net
問題ある内容だったのでAudirvanaに問題提起し
ここでは項目に記述しなかったのに
Audirvanaから調査後折り返し連絡するとの返事

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 08:33:52 ID:Et2zMaNf.net
実際にリッピングできるかどうかの方が重要だと思うが。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 08:35:47 ID:p5xUi+A7.net
A 3.5.27
・Qobuzストリーミングマルチチャンネルトラックのチャンネルの合計数を表示(これらのトラックとアルバムのマルチチャンネルモードでの再生は既に有効になっている)
・VoiceOverラベル(英語のみ)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 11:45:25 ID:p5xUi+A7.net
>>29
2つの意味があるのでは。
1. ニュースレターに著作権法違反(日本)の記述がある
2. AudirvanaでDVDオーディオ或はSACDをリッピングすることができる

Audirvanaにリッピング機能があることを知らなかった
→あるの?ググったけど不明

32 :23:2019/11/30(土) 17:42:36 ID:oCjn9V5o.net
返信
If your issue is related to your Audirvana licence,
we will reach you back shortly in the next hours.
翻訳
問題がAudirvanaライセンスに関連している場合は、
数時間以内に折り返しご連絡いたします。

で、12時間以上経過しても何の連絡も来ないので
ライセンスに関連していないということ?

33 :sage:2019/11/30(土) 19:24:39.66 ID:C7FJybXS.net
ライセンスがらみならば12時間以内ってことでしょ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 21:26:27 ID:KBFoXYrE.net
単なる誤訳じゃないの
原文を知りたい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 04:32:55 ID:QLX2+AJY.net
意訳すると「そっちの問題だろよ!こっちに問題あるんなら数時間後に回答するぜ」

36 :23:2019/12/01(日) 06:39:03 ID:8jc0x2RI.net
>>34
返信の下にあるのが原文
翻訳はGoogle翻訳の内容

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 11:26:30 ID:llWA5gYZ.net
A 3.5.28
・VoiceOverコマンドでクラッシュを引き起こすEl Capitanバグの回避

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 12:58:24 ID:hUt7fHT+.net
Audirvanaって今でも16bitのファイルを勝手に24bitにアップされて再生されるの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 17:38:40.79 ID:llWA5gYZ.net
>>38
計測器を持っていないので詳細は不明
Audirvanaの表示ではDAC依存みたい
例:
CDリッピングファイル(44.1kHz/16bit、flac)をA 3.5.28にて再生
・内蔵DAC(MBA):24/44.1kHz Stereo
・A-H1(USB接続):16/44.1kHz Stereo

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 17:43:42 ID:LToti7qY.net
Audirvana 専用にMac miniを買おうと思うんだけど、どれを選べばいいんだろう?

41 :34:2019/12/02(月) 17:48:17 ID:typwICSn.net
>>36
すまん
書き込むタイミングが悪かったようだ
>>24こっちのこと

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200