2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マック】MacOSオーディオ総合57.0J【AU】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 23:16:10 ID:9ztwbOY8.net
ここは Mac OS をプレーヤーとして直接に音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的な視点で接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです。
Mac OS 以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。

前スレ
【マック】MacOSオーディオ総合56.0J【AU】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529568397/

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:45:44 ID:RPaXveko.net
>>547
Direct modeの有効、無効
 Audirvana - デバッグ情報
 有効
  =================== AUDIO DEVICE ========================
  Direct Mode audio path, buffer I/O frame size: 512
 無効
  =================== AUDIO DEVICE ========================
  CoreAudio audio path, buffer I/O frame size: 512

Direct modeの設定
 Audirvana - オーディオ設定 - 低レベルの再生オプション
  ダイレクトモード  (○ )

Direct modeが有効の状態でmacOSアップデートしても有効のまま
macOSアップデートしてkextが更新されると ダイレクトモード の表示がなくなる(Direct mode設定が不可)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:21:12 ID:1hYiBuJE.net
>>548

デバッグ情報は見ないままに差し替えちゃったのでわかんないんだけど、アップデートでkextが置き換えられてもDirectモードがもともと有効ならDirectモード有効になるの?
kext依存ではないってこと?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 04:53:49.21 ID:2umQlo36.net
流れを切ったらすみません。質問お願いします
Macminiを新しく購入しようと思っているんですが
メモリの搭載量で迷ってます。
Audirvanaはメモリにあらかじめファイルdataを貯めて
再生しているようなので
安全な再生にメモリは32GBくらいいるのでしょうか?
16GBで全然大丈夫なら買えるんですが
それ以上だと予選オーバーです
再生音楽はクラシックのハイレゾなので
1ファイルの容量がめちゃ大きいです
メモリを自分で換装は考えてません

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 04:56:05.11 ID:2umQlo36.net
予選→予算

失礼しました

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 08:07:04 ID:Hxq+aySL.net
>>549
 >>548 は環境(条件)が明記されていないので誤解生む
Direct modeはOSの機能ではなくA(、A+)の機能
macOS Sierra以降において
A+
 当初:Dirct mode チェックあるとエラーで再生不可 →チェック外すとCore Audioで再生
 以降:Direct mode非表示にしCore Audioで再生
A
 Direct mode非表示のみ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 11:59:24 ID:yzLF6mRc.net
>>552

ありがとう。

うちのは、A+ 3.5.38でhigh sierra セキュリティアップデート2020-003を適用直後(kext差し替えてないとき)
Direct mode欄が表示されてONの状態になってて、再生もできました。なんだろ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:18:28.34 ID:yzLF6mRc.net
>>550

メモリ割り当ててみると、時間が表示されるんだけど、

4008MBで

44.1KHz 2h12m
96KHz 1h48s
384KHz 15m12s

となってました。192KHzは設定できなかったのでわかんない。
大体45分くらい?

曲によるけど16GBでいいと思います。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:05:38 ID:Hxq+aySL.net
>>553
もしかしたら A で変更されたのかな?
A 3.5.38:2020/06/18
macOS Update:2020/06/02
自分はHigh Sierra 2020-003アップデート(2020/06/02)時にkext入れ替えをする前(A 3.5.37時点)に
ダイレクトモード 設定ボタンが非表示になっていたと記憶している

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:25:18 ID:cELVJrIQ.net
>>550
メモリーの容量は気にしなくてよい
4GBあれば普通に使えるよ

557 :550:2020/07/07(火) 16:02:24 ID:2umQlo36.net
>>554
>>556
ありがとうございます
16GBで大丈夫みたいですね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:57:35.77 ID:fao/z4EG.net
現行miniなら自分でメモリ増設できるから足りないと思ったらメモリ買って足せばいいだろう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:24:23.37 ID:6KiqmJom.net
ウソつくなよー
メモリ増設できないから余裕もっといたほうがモアベターちゃんよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:31:53.02 ID:fao/z4EG.net
ちょっと大変だけどできるよ
ググればいくらでも方法出てくるだろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:57:45 ID:cELVJrIQ.net
現行mac miniなら標準でメモリー8GBだし
SSDだからそのまま使えるじゃないか
optical出力が無くなったんだったっけ?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 19:02:39 ID:berc2Da3.net
> メモリを自分で換装は考えてません

と言ってるんじゃないか・・・

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:44:58 ID:eL2kJd1Y.net
>>553
自己レス。間違えた。3.5系はA+じゃなくてAだわね。
今度セキュリティアップデート来たらまた確認してみる。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:59:45.62 ID:kF7nxpHY.net
iOSもどんどん劣化してるよな
iPhone 4S聴いたらいい音過ぎた
ハードのS/Nはどんどん上がってるはずなのに
つまらない音になってる
仕方なくイヤホン側で対応してるけど
もうiPhone使うのやめてDAP買おうかな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:28:41.92 ID:hQJUW+Ji.net
おれもiPhone4、携帯プレイヤーとしてまだ残してるわ。
DAP無しだけど、これで十分。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:43:25.98 ID:AxmozqmN.net
ティム・クック氏、アメリカ議会独占禁止法調査委員会で証言へ
https://iphone-mania.jp/news-299873/

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 23:12:12.85 ID:D7BffvLO.net
もうここの御三方には何度デジャヴと思われますが
MBP 15inch 2014Mid 2015Mid 計2台 どちらも店頭在庫のベーシックスペック
バッテリー状態や気分で使い分けてて、OSアプデしないよう気をつけてたんだけど
両方ともOS誤ってカタリナにアップデートしてしまったのでiTunesがミュージックに。
仕方がないので2014をモハベにダウンデート、
(私は行動と決断が遅いので2〜3ヶ月の間に起こったことと捉えてほsい)
今日たまたまaudirvana appをUSBメモリ経由のコピペ移行でアニソン聴いてみたら
音質がアップした錯覚を覚えました。上のレスにiMacのが音良くてMBPの使いみちがないって趣旨も理解出来ました
ハードの型式, 年式については物理的のためわかるんですがまさかOSが音質に影響するとは・・・
USBケーブルで音が変わってしまったときと同じくらいの衝撃です
ちなみに 設定が面倒くさいという言い訳でiTunes統合モードで使用してるのですが
ヨセミテ―モハベのOSですとAudirvana 有り無しで音質の改善は私の耳ではそこまで認識出来ませんヽ(^o^)丿
Onkyo Granbeatも予備でもう1台持ってるのですが好みのハード類がどんどんディスコンになっていき辛いです

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 23:34:36 ID:tDAkqAuT.net
iPhoneで「ミュージック」がバッテリー大量消費? 一部iOS 13.5.1ユーザーから報告
https://japanese.engadget.com/ios1351-battery-110052798.html

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 15:48:42.26 ID:RKZOJ+hM.net
それでも他よりはずっとマシだからアップルに貢ぐしかない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 01:57:57 ID:ioDDTh+4.net
Mac離れが加速
https://news.mynavi.jp/article/20200703-1090563/

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:34:56 ID:CjS70F6R.net
CatalinaからHigh Sierraに戻したよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:40:14.86 ID:ioDDTh+4.net
米司法省がApp Storeを反トラスト法で問題視、聞き取り調査行う
https://iphone-mania.jp/news-298562/

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:35:29.17 ID:pPxCAFx5.net
>>567
Audirvana 有り無しで音質の改善がわからんのにosの違いがわかるのか
というかUSBメモリからの音が鮮度があがったように聞こえてよく聞こえただけじゃね?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:51:57 ID:6DJ5z2W+.net
AudirvanaがARMネイティブ対応で安定してくれるといいな
今Mac mini 2014 & Mojaveで使ってるけどA 3.5以降を数日立ち上げっ放しにしてるとある日突然OSごと落ちる
これっておま環なの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 00:32:23.26 ID:3aA261hx.net
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/2019/10/26/ios-13-macos-catalina-6/

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:59:09 ID:xlIa5HeZ.net
AudirvanaをCatalinaで使うとすべてのウインドウに付いてくるのはバグなのかな
非常に煩わしいのだが
AirPlayだと使い難いし買って失敗した

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:18:15 ID:AVqbXLUc.net
>>576
お試し期間で判断できなかったの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:57:18.90 ID:zWbx8fpo.net
>>577
買ったあとにカタリナにアップデートしたんじゃない?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:56:22.33 ID:Fx3cb1L8.net
Catalinaは色々と解決されてない問題が多すぎるな
この状態のままBig Surになって大丈夫なのだろうか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:29:24.72 ID:tjfdZ1a5.net
Apple、OLED購入不足で今年もSamsungに違約金を支払う
https://iphone-mania.jp/news-301356/

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:44:35 ID:dDWmMfxo.net
ジョブズガー!言いたくないけど
度重なる路線変更、担当者の離脱で劣化していることは確か
だがそれでもアップルが一番マシなんだよな
GoogleやMSなんて何も考えてない、文化を知らないキモヲタだから

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:17:21 ID:iRiPav8v.net
MacBook Air(Late 2010) + macOS High Sierra + A 3.5.38
セキュリティアップデート 2020-004
適用  デバッグ情報    オーディオ設定
前    Direct Mode  ダイレクトモード ボタン表示
後    Direct Mode  ダイレクトモード ボタン 非表示

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 16:05:43.81 ID:s9LhFj7u.net
アメリカ人もゆとりなのよ、上の世代の功績を妬んでクソつまらんことやって劣化させてるのは
ポストゆとりの世代が台頭してくるまであと4年〜8年くらいは我慢の時期

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:11:18 ID:3WY/X/kU.net
半導体設計メーカーのArmがライセンス料の4倍値上げを要求か
https://gigazine.net/news/20200716-arm-price/

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:00:47 ID:olNZUYaW.net
iTunesのライブラリに気がつくといつもホモ臭いアルバムアートの
アルバム追加されてるんだが、あれなんなの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:11:42 ID:EgtNJDch.net
>>585
Appleからのプレゼント
みんなのに入ってるよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 03:24:06 ID:KCTX7d50.net
日本も酷いけどさ、他の国のiTunesチャート聴いてみなよ、どこもほんと酷いから
今80年代より酷い曲ばっかりで、そんなのに合わせて音を調整してるんだからw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:20:57 ID:Lkj6pugt.net
Apple TV+、米国家庭のわずか7%が利用〜他のストリーミングサービスと大きな差に
https://iphone-mania.jp/news-301681/

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:36:50 ID:AHOhkfzl.net
>>588
安くしろよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:06:09 ID:R+xOIFbo.net
7月16日
Go to キャンペーンって、8月に実施予定のオリンピックが延期になったから、それを当て込んでいた大手旅行会社と電通やパソナの損失補填なのか…。だから8月ありきなんだな。延期にも税金、穴埋めにも税金。私利私欲。何なんだこれは。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:29:38.37 ID:Lkj6pugt.net
iPhoneやMacに複数の脆弱性
https://iphone-mania.jp/news-301637/

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:11:39 ID:8l7JBuY3.net
>>590
なんちゃら給付金事業も同じメンツだもんな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:36:05 ID:wbz8+AkM.net
>>587
今はスマホやインスタに合わせてマスタリングしてるらしいしな
https://www.phileweb.com/interview/article/202001/16/697.html

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:28:47 ID:8YCPaa7e.net
>>586
そうだったのか
ハッカーにホモバレして嫌がらせされてるのかと思った

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:34:35 ID:S1pj1wQ5.net
>>593
確かに今時の曲ってHifiオーディオで聴いても楽しくない感じはするね。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:15:29 ID:dA4TXeLf.net
機器セットで音質向上するのは上位のインターフェースだけなんだよな
アップルとしてはもうデフォルトはiPhoneと音を統一すっからって方針だろう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:17:32 ID:dA4TXeLf.net
>>593
アップルもひどいけど、
Chromeがひどい、真ん中に寄ってるだけの音
MSのEdgeも同じ
これでみんな音楽聞いてるのが信じられない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:49:27 ID:frmf+V9Y.net
>>593
プロの話は面白いなw 途中でインタビュアーも流石に悲しくなったのか話変えて
濃い話になって答える側も垂らしそうw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:50:26 ID:frmf+V9Y.net
垂らしてはだめじゃん、楽しそうの間違いであります

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:12:53 ID:bxWycmPH.net
>>593

これのPrismsoundのAD/DAってなんだったんだろうな。
やっぱりTitanとかではないか。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:45:57 ID:J0KnrfPe.net
>>600
マスタリングだったらADA-8XRじゃないの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 23:30:32 ID:DKS5p9yt.net
EUがSiriなどの音声アシスタントを独禁法で調査〜最大で数千億円の制裁も
https://iphone-mania.jp/news-302136/

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:36:24 ID:wciDq6A9.net
むしろEUの方が国際社会の害悪なんじゃねーの?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:57:38.04 ID:JIWV0dG4.net
>>601
だよなあ。
もう少しMacから繋ぎやすいといいんだけど。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:00:52 ID:IhbFD7wG.net
アップルの仕様変更に合わせてより高価なDACを買うか
アップルに依存しないネットワークプレイヤーを買うしかないっていう
ボロい商売だわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:29:23 ID:Q0cGU0+W.net
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:36:58 ID:HECl4DOq.net
ARMで完全ファンレス(変な日本語だ)になると良いねえ

完全ファンレス&ゼロスピンドルでようやくPCオーディオのスタート地点に立てて、
オーディオ道楽の参加資格を得られるからね。
いや、オーディオ人権を得られるといった方が正確かな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:43:27.05 ID:HcPsNXgK.net
Macのシェアは低下中
https://news.mynavi.jp/article/20200703-1090563/

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:53:32 ID:QpPb1l5n.net
XP搭載マシンが販売されているのかよw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:16:28 ID:38E4j155.net
最後のインテルmacだから、16inch買い替えようかなあ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 05:38:31.01 ID:wTyJbQ4L.net
むしろ最初のARM Macだろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:37:53 ID:8KUc/PlV.net
ARM Macはbootcamp非対応。用途半減

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:05:12.28 ID:zQ4Nd2R+.net
win使うならPCでいい
無理にMacで走らせる必要ない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:05:37.15 ID:wcZT6Ntk.net
bootcamp非対応って本当?
今のMac miniはHDMIで問題あるし、ドラレコのアプリWindows版しかないし
NUCにしちゃいそう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:45:51 ID:8KUc/PlV.net
AppleシリコンMac、Boot Camp非対応 Windowsも利用できず
https://gori.me/mac/mac-news/127966

>AppleシリコンのMacは、Intel版Macで長年サポートされてきた
>Boot Campをサポートしない方針だ。

>Appleのソフトウェアエンジニアリング担当シニアバイスプレジデントCraig Federighi氏と、iOS、iPhone/iPadマーケティング担当バイスプレジデントGreg Joswiak氏が、
>Daring FireballのJon Gruber氏が主催するポッドキャスト「The Talk Show Remote From WWDC 2020」の中でコメントした。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:42:22 ID:S+62x5E5.net
macでbootcamp使ってるユーザーって多いのかね?
parallelsみたいな仮想環境で動かすならわかるけど。。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:55:31 ID:H7ci78Zf.net
どの程度Windowsアプリ使う必要があるかによるんじゃないかな
最初はparallels使ってたけど、macOSのメジャーアップデートで有料更新
が必要に状況を何回か経験して、自分の使い方だとWindowsで使いたいものもあんまり無いし
必要な時にBootcamp使えば良いやってなった

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:14:17 ID:CzBEjDLy.net
自分はWindowsが必要なシーンここ数年全く無いな
MacOSだけで100%事足りる
以前Parallels入れてたけど何年も使って無かったから消した

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:15:23 ID:RhUNh1+8.net
現Parallelsはレガシーシステム拡張機能使ってるので
macOS Big Surでは動作しなくなる
同様の問題はNortonにもあり対策版を開発中

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:08:20 ID:CTrpxSlV.net
弥生もウェブ版に切り替えたしWindowsは完全に切り離した。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:07:18 ID:JGYBvzLm.net
参った、MAC mini買ってAudirvanaをお試しで使ってみたらフォルダ再生出来ないのね
主にクラシックでアルバム名はリッパーに任せてつけられてるのでぐちゃぐちゃ
評判の良くないjriverいってみるか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:00:50.92 ID:7UmCw68M.net
>>612
ピュアオーディオのレスきた
最近アップル板なの?Mac板なの?レスばっかりだった
AudirvanaはiTunesと同様にライブラリ管理なのでフォルダを指定すると
フォルダ下に格納されている音楽ファイル(xxxx.flac等)を再生する
トラックモードでファイルをドラッグして再生することも可

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:01:58.80 ID:7UmCw68M.net
×:>>612
○:>>621

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:24:55.39 ID:JGYBvzLm.net
>>622
ジャンルを複数アルバムの入ってるフォルダ名にしてフィルターで絞り込むとフォルダ配下のアルバムだけになるのでなんとかなりそう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:26:24 ID:sXscIz1K.net
ディズニーやアップルは中国の手先にされている−米司法長官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-17/QDL1K9T0AFB901

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:38:13 ID:cQRbTPej.net
>>625
ホモのクズだからな

627 :624:2020/07/29(水) 05:00:04 ID:JlhPQwWk.net
>>624
上手く行きました
あとは高音質を目指そう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:45:17 ID:PQ3Hnr6r.net
最近スレと関係無いApple系のニュース貼ってるガイジおるけどなんなん?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:02:12.24 ID:IILA4QuK.net
手先にされているっていうか中国で生産しないとバカみたいに高くなっちゃうから

630 :624:2020/07/29(水) 19:37:51.59 ID:/pDO1KCw.net
Audirpvanaは自動起動にしてあるのでMAC miniのモニターの電源を入れなくてもMAC起動後iPadで使えるから便利、電源を切るのもMACのキーボードショートカットでできるみたい
ただJISキーボードなのでショートカットが分かりません
知ってる方がいたら教えて下さい

631 :624:2020/07/29(水) 19:54:15.43 ID:/pDO1KCw.net
もうひとつ質問ですが、Mac miniとUSB DACを繋ぐのにUSB端子とサンダーボルト端子で音質差はありますか?

632 :sage:2020/07/29(水) 20:23:12.48 ID:zsJc0B6z.net
>>550
今頃になってごめん。実は自分の経験として、メモリ20 GB積んであるマック(High Sierra)で 普段から Chord Mojo+Poly をレンダラーに、Tidal master ストリーミング(96kHz)ソースを Audirvana アップサンプリング32ビット768kHzで鳴らしてるんだけど、9分以上の曲は途中でスキップされてしまう。メモリが足らんのやね。
そんなわけでクラシックの長いやつはほぼ全滅、その時はしぶしぶサンプリングレートを落としてます。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:24:48.47 ID:FS9xdRPt.net
>>632

プリロード用にどのくらいメモリ割当してる?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:56:33.46 ID:A6MV5+H2.net
Audirvanaのデータベースおかしくなるのは仕様なのかな
使っていくうちに同じ曲複数出てきたりしてデータベースファイル
消して同期し直したり、リプレイゲインやり直すの面倒くさい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:17:22.41 ID:HgE9ks1r.net
Six Reasons Why iOS 13 and Catalina Are So Buggy
https://tidbits.com/2019/10/21/six-reasons-why-ios-13-and-catalina-are-so-buggy/

636 :624:2020/07/30(木) 04:34:22 ID:jSuhGRxr.net
Audirvanaで全ての曲のジャンルを変更してデータベースを更新したが前のジャンルが結構残ってしまっていた
おかしいと思ってライブラリーを全て削除したのだが、過去に再生したアルバムが再生したトラックの分だけ残っていた
何だろう?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 07:34:53.24 ID:4dmdpKED.net
>>630
日本語変換、特殊文字以外はUS/JISキーボードで違いはない
Macのキーボードショートカット
https://support.apple.com/ja-jp/HT201236

638 :624:2020/07/30(木) 07:49:03.77 ID:jSuhGRxr.net
>>637
終了関連はイジェクトキーを使ってるのでムリと言う事ですね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:48:36 ID:HgE9ks1r.net
AppleがiPhoneのピーク性能を落としていた問題についてアメリカの複数州による合同調査がスタート
https://gigazine.net/news/20200730-multi-state-investigation-iphone-slowdowns/

640 :624:2020/07/31(金) 06:20:16 ID:s2HHdZYv.net
>>637
新しいショートカットを登録して希望の事ができました

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:53:06 ID:oO1YjYIT.net
>>582

うちのもHigh Sierraセキュリティアップデート 2020-004適用してみました。

macOS High Sierra + A 3.5.38
セキュリティアップデート 2020-004
適用  デバッグ情報    オーディオ設定
前    Direct Mode  ダイレクトモード ボタン表示
後    Direct Mode  ダイレクトモード ボタン 非表示

582とおなじでした。El Capitanのioaudiofamily.kextに入れ替え後は
ダイレクトモードボタン表示復活しました。

セキュリティアップデート適用直後は「大きなCoreAudio I/Oバッファ」てのが表示されてたので、
CoreAudio経由で動いているのは間違いなさそうなんですが、デバッグ情報がDirect Modeと表示されるのはなんなんでしょうね。

今回、肝心の音の違いも確認してみました。CDプレーヤでCD、リッピングしたCD音源をA経由で再生し、
適用前後の比較をしてみましたが、差はあんまり感じられない、というか若干適用後のほうが若干劣化している感じがしました。
(適用前はCDとAとでほぼ差が感じられなかったけど適用後はCDのほうがよく聞こえる)

まあうちの環境+耳では微妙な差なので、ブラインドでは全く聞き分けられないと思うのであんまり気にしないことにします。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:29:22.18 ID:cCuBRPgf.net
やっぱりYosemiteの煌めきサウンドが最高

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:37:21.68 ID:6qm86GL0.net
うちにあるMacミニはHDDの動作音が大きいのでオーディオ機器から離して
AIRPLAYで聴くような使い方しかできないのである

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:27:35.74 ID:WrzVqX2j.net
ウチのMac miniは液晶TVがモニタ替わりなんだがHDMI入力切り替えすると結構な確率で
画面が表示されなくなる
怒りを込めてコンセント引っこ抜き挿し直して起動し直すのである

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:28:59.82 ID:WrzVqX2j.net
アップルってハードはイマイチ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 02:50:21.46 ID:WDkWImAM.net
AppleはAmazonとだけ「手数料を半額にする密約」を交わしていたことが判明
https://gigazine.net/news/20200731-amazon-apple-digital-books-video/

647 :624:2020/08/01(土) 03:21:32.82 ID:ssGRUAAQ.net
>>644
モニターに3系統の入力がありPC、mac mini、TVをつないで切り替えてるが問題ないよ
miniで音楽再生時はモニターは使わないので電源はいれないが

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200