2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マック】MacOSオーディオ総合57.0J【AU】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 23:16:10 ID:9ztwbOY8.net
ここは Mac OS をプレーヤーとして直接に音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的な視点で接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです。
Mac OS 以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。

前スレ
【マック】MacOSオーディオ総合56.0J【AU】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529568397/

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:33:19 ID:ssGRUAAQ.net
>>653
電源ケーブルは何を使っていますか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:12:41.47 ID:WNCVoLf4.net
>>654
電源ケーブルはオヤイデのd+Power Cable C7を使ってます
アナログっぽい温かい音で、極性の違いの変化が大きい感じ
オヤイデのOYAIDE L/i15も試したけどこちらは高いにもかかわらず音質はイマイチでした

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:58:40.58 ID:WDkWImAM.net
ディズニーやアップルは中国の手先にされている−米司法長官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-17/QDL1K9T0AFB901

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:20:01 ID:ssGRUAAQ.net
>>655
ありがとう
検討します

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:25:02 ID:Veokp3rJ.net
スレと無関係のApple関連ニュースを貼ってる奴は何が目的なんだ?

659 :657:2020/08/02(日) 00:44:32 ID:WPlW4pXt.net
アマゾンでメガネケーブルを見てたら3ピンをメガネに変換するアダプターがあるんですね
丁度アコリバの3Pのが余ってるのでアダプターを注文しました

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:39:44 ID:HHhVaS6q.net
macOS 10.15 Catalinaでは「watchdog timeout」によりMacがカーネルパニックに陥る不具合があるもよう。
https://applech2.com/archives/20200729-macos-catalina-watchdog-timeout-panic.html

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:24:25.19 ID:9TGeKjds.net
>>659
それ、結構良いですよ、普通のケーブルの方が選択幅が広がるので。

ただ接点増えて音質が上がる事はないので、PHONON 3nmナノダイヤモンド接点改善剤というシロモノを塗布しました。

この接点復活剤良いモノで、全てのケーブルなどに使用したところかなり音質向上しました。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:45:32.22 ID:FqCftNkm.net
>>660
あるあるw
超久しぶりにカーネルパニックみたわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:27:30.03 ID:HHhVaS6q.net
Apple、AmazonだけでなくBaiduも優遇していた
https://iphone-mania.jp/news-304129/

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:57:52.22 ID:WPlW4pXt.net
>>661
便利ですよね、メガネケーブルって数が少ない
アコリバの電源ケーブルは既に3本使ってて、DACを売って1本余ってたのでラッキーでした
接点復活剤は好みの音にならなかった時、落とすのに苦労しそうな気がしてちょっと怖い

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:32:42 ID:HHhVaS6q.net
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:18:25 ID:9RCFc6nK.net
>>664
好みの音にならない場合はあるかもですが、当環境では、解像度良くなり全域鮮やかになりまして手放せません。

アンプの内部配線もソケット式の部分に塗布したところ良くなりました。

アダプターの接点にだけ塗れば、気に入らなくてもアダプター買い直しだけなので、デメリットも最小かと。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:37:19 ID:HHhVaS6q.net
ディズニーやアップルは中国の手先にされている−米司法長官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-17/QDL1K9T0AFB901

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:51:00 ID:IavLEu1P.net
URLだけでヨタ記事専門サイトとバレちゃうのになぜ必死なのだろうw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:14:21 ID:6kor+vEC.net
リンクマン

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:24:33 ID:HHhVaS6q.net
AppleがApp Storeの手数料を40%に引き上げようとしていたことが判明
https://gigazine.net/news/20200730-app-store-fee/

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:35:54 ID:3Xcp2IsJ.net
Apple、AmazonだけでなくBaiduも優遇していた
https://iphone-mania.jp/news-304129/

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:20:22.50 ID:3Xcp2IsJ.net
Apple、買収したアプリのAndroid版を廃止
https://iphone-mania.jp/news-304578/

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:43:43 ID:0GZoO4+X.net
すまん友達からマックならaudirvanaが良いよと聞いてプラス3?をインストールしたんだが
再生しても高速でペチャクチャ言うだけで音楽聴けないんだけど
これもしかして騙されたんかな
どうすればまともに聴けるようになりますか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:12:18 ID:0rrv9oUN.net
>>673
今使ってるOSに対応してるかどうかだけでも確認してみた??

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:22:35.99 ID:0x+hlmKb.net
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

676 :sage:2020/08/06(木) 17:53:07.13 ID:28zPGWzp.net
>>673
現行の3.5じゃなくて3 plus?
出力側のサンプリングレートが間違ってるような気がする。Audio MIDI 設定で確認してみて?それより、使用環境が分からんので、レスがつきにくいかも。

677 :sage:2020/08/06(木) 17:54:50.81 ID:28zPGWzp.net
少し冷静になった。なぜ友達に聞かないの?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:03:03 ID:2lQstfFF.net
>>673
インテジャーモード切ってみれば?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:38:30 ID:wo8jngYy.net
>>677
おぉナイス

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:46:57 ID:3C01ZnRD.net
Macはdsd ネイティブ再生可能ですか?
可能な再生ソフトがありましたら教えてください

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:52:35 ID:wo8jngYy.net
>>680
すぐ前に出てるよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:09:07 ID:wo8jngYy.net
>>680
ごめん、その書き方だとmac自身で再生かな
最近買ったもので再生ソフトはkodiしか知らないが、ネイティブでない再生って何かしら?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:19:03 ID:oagQQFmI.net
マクロ入りOfficeファイルで Macを勝手に操作される脆弱性、研究者が発表
https://iphone-mania.jp/news-305167/

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 07:16:02 ID:1prd69+o.net
>>676
A+ 3.2(A 3.5)には自動サンプリング切替機能あるのでAudio MIDI設定不要

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 08:00:24 ID:1prd69+o.net
>>680
DSDネイティブの定義が不明
DSD再生
  DSDネイティブ
    DSDダイレクト:DSD信号を生でDACに送る
    DoP(DSD over PCM):DSD信号をPCMコンテナに乗せてDACに送る
  PCM変換:DSD信号をPCM信号に変換してDACに送る

DSD再生可能か否かはプレーヤーの機能(+ OS機能)
DSD再生不可:iTunes
DSDダイレクト:foobar2000(ASIO) Windows
DoP     :Audirvana
PCM変換   :Audirvana
Macは原理上DSDダイレクトは利用できません(*1)
(*1)専用プレーヤー/専用ドライバー/専用DACの組み合わせで可能にするケースあり TEAC

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:23:00 ID:A737avBJ.net
AmazonMusicHDはいいね。楽だし安いし音もいい。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:59:33 ID:NoMGuvIS.net
iOS 13とmacOS Catalina はなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:17:08 ID:uSxXSVdO.net
>>686
色んな味だしね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 01:02:20 ID:/0fEjCRg.net
https://gigazine.net/news/20200807-cloud-gaming-violate-app-store-guidelines/

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:58:41.68 ID:FCuAkBp2.net
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:59:53.46 ID:eY/m38pg.net
リンク貼ってるだけの奴ってbot?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:12:26.18 ID:FCuAkBp2.net
AppleがApp Storeの手数料を40%に引き上げようとしていたことが判明
https://gigazine.net/news/20200730-app-store-fee/

693 :sage:2020/08/10(月) 10:30:19 ID:xEHH3RB9.net
そんな事はいろんなとこで見てるから、オーディオの話題やってよー

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 12:51:59 ID:o0I6k0vu.net
iPhoneにaudirvanaのリモートアプリ入れてるけど、いちいち操作が重たいのは治るのかな

アルバムリスト開くのにワンテンポ、再生中の曲開くのにワンテンポ以上遅れたりして気になる。
たまにリモートアプリが原因でノイズが乗るし、jriver入れた方が良かったかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:29:33 ID:A1zlTqSY.net
>>694
本体は何ですか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:14:52 ID:o0I6k0vu.net
MacBook Pro 2018
iPhoneXS
で繋いでます、スペック的には問題なさそうなので回線とかが悪いんですかね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:24:33 ID:A1zlTqSY.net
>>696
優先を最高にしてなければ最高に

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:58:18 ID:Q9gLxcO/.net
iOS 13とmacOS Catalina はなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 08:56:10 ID:sh4RsV6O.net
また音悪くなった?
モハべ、カタリナでは大丈夫だったから油断してたがBigSurはかなりひどいかも
繊細さ緻密さが吹き飛んで歪っぽく大雑把、くぐもった鼻声みたいな
なんでそーなるのっ?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:23:50 ID:e1ySn0WT.net
iPad ProのUSB-CをUSBに変換してからUSB DACにつないで再生したらMacBook Airよりも音が悪かった
あれはiPadOSが悪かったのかも
だとするとiOSやiPadOSとの混血であるビッグサーは音が悪いのかもだな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 21:57:29 ID:YyVSkthj.net
>>694
それもう結構昔からよw
AudirvanaもA+ Remoteも初期の頃が全然安定してた。アップデートのたびにどんどん不安定になってくからいい加減嫌になって再生はネットワークオーディオに移行したわ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:34:27 ID:VBoAl67d.net
WeChatがApp Storeから削除で中国国内のiPhone出荷台数は30%減
https://iphone-mania.jp/news-305752/

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 04:48:49 ID:N8Ip/MIR.net
>>701
ネットワークオーディオは一部を除きNASの電源を常時入れとく必要があるのが少し嫌なのと、一時的にUSBメモリーの音楽を聴きたいだけなのにNASに入れないといけないのも

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 04:57:25 ID:N8Ip/MIR.net
Audirvana初心者だけどアップサンプリングとDSD変換の音が全然違うので驚いた、どっちが本当の音に近いんだろう?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 23:32:39 ID:1/nJZRmG.net
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 00:32:26 ID:OCKWgnoU.net
NASって基本電源入れっぱなしなんじゃないの?
外からアクセスするとかしないけど、電源落としたことないわ
このクソ暑い時期、HDDとかどれくらいの温度になってるんだろうな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 09:18:01 ID:ArP88cjt.net
>>706
真夏にはnasを複数台置いてある部屋は常時エアコン作動させてるから大丈夫
nasには8TBのHDDが5台積んでRAID5組んであるし
HDDやnas機材が故障したときの修理代とエアコンの電気代と比べると電気代のが安いからな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 11:55:56.65 ID:OCKWgnoU.net
>>707
自分は木造戸建て2Fの角部屋で、夏場すごい暑くなるけど平日昼間はエアコン無しで
10数年くらい運用だけど、3、4年毎にそれまでのメインNASをバックアップ機に
してメイン完全入れ替えしてるおかげか壊れたことはないな
ただ間違いなく夏場の昼間はとんでもない室温になってるはず

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 13:35:49 ID:UOTbkSq7.net
使わなくなった古いMacにMinimServer入れてサーバーとして使ってるけど、普段は3時間でスリープする様に設定してスリープさせてる。常時稼働のNASより精神衛生上良いかな。
ここで聞くことじゃないかもだけどNASって自動スリープ、アクセスでスリープ解除の設定とか出来ないのかな?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 14:31:42 ID:q6cmEN8d.net
eqmacが動かない。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:19:29 ID:OCKWgnoU.net
>>709
SynologyのNAS使ってるけどHDDは時間で止まる
HDD止まった状態で一定時間過ぎるとNASの電源を切るとかは設定できるけど
NAS使いたい時にWOLで起こさないとダメで時間かかるからメインのNASでは使ってないな
バックアップ専用NASではスケジュール起動とアクセス無しで時間過ぎたら自動で電源切る
機能は使ってる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:41:49 ID:Rk5UVoNx.net
https://gigazine.net/news/20200807-cloud-gaming-violate-app-store-guidelines/

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 04:31:58 ID:tjGH6VAK.net
最近知ったのだがDELAは起動時間を極力短くして使用時のみ電源を入れられるようにしてる
普通のNASのdlnaサーバーはタグ情報のデータベースを起動時に作り直すがその処理をカットしてる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 05:24:20 ID:AdAiLU1V.net
スレチ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:27:10 ID:tjGH6VAK.net
えっ!?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:55:01.61 ID:L1HQf+nP.net
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 05:13:25.85 ID:+B9QhlMy.net
>>622
> AudirvanaはiTunesと同様にライブラリ管理なのでフォルダを指定すると
> フォルダ下に格納されている音楽ファイル(xxxx.flac等)を再生する
ホームにフォルダが無いので指定できませんが何か設定で表示できるのでしょうか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:37:51 ID:NGUR8AAw.net
>>717
どこに楽曲ファイルを格納しているの?
例:
Macのアカウント直下
 /Users/xxxxxxxx
外付けHDDのホーム
 デバイス名
を指定する

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:55:28.90 ID:NGUR8AAw.net
Audirvanaを起動
メニューバー - Audirvana - システム環境設定 - ライブラリ - ∨
+をクリックするとFinderが表示されるので該当のデバイス、フォルダを選択

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 07:03:44.18 ID:+B9QhlMy.net
>>718
外付けUSB HDDに格納してるのですが、ルートの直下のフォルダを登録しています
その下のサブフォルダも含めると80くらいあるので特定のフォルダのみのアルバムを表示できるといいのですが

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 07:20:52.17 ID:+B9QhlMy.net
>>719
ライブラリーに登録はしてるんですが、NASのメディアサーバーにある様なフォルダを選んで再生する機能はないのでしょうか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 08:17:42 ID:NGUR8AAw.net
>>720
ルート直下のフォルダでなく再生する楽曲(アルバム)がある最下層フォルダを指定
フォルダは複数指定可能
>>721
NASもFinderから見ればローカルと同様に表示されるので問題ないと思う

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 08:25:52.23 ID:NGUR8AAw.net
NASへのアクセス(ファイルの表示/コピー/削除等)を専用アプリで行っているのであれば
Finderの機能「サーバーへ接続...」を使用して表示可能にする

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 09:27:17 ID:+B9QhlMy.net
いろいろありがとうございます
ホームにフォルダが無いので無理のようですね
アルバムで使うことにします

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 09:49:22 ID:gTGYq0GZ.net
何この低能レス問答www

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 10:53:17 ID:CqlVSPSm.net
#724 はAudirvana以前にファイル(音楽、写真、文書等)はMac(、Win、Linux等)において
フォルダ(ディレクトリ)管理(記憶)されていることを理解しているのか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:19:23 ID:NGUR8AAw.net
>>724
話が噛み合わないと思ったら再生したい音楽ファイルの指定ではなく
Audirvanaの画面だったのですか
Audirvana(ホーム)の左にライブラリ、お気に入り、プレイリスト があり
ライブラリには トラック、アルバム、アーティスト があります
これはAudirvanaのシステム環境設定 - ライブラリで指定された楽曲の表示方法です。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:53:51 ID:s4nd1Tq3.net
スマートプレイリストでファイルの場所を指定できるから、
それを使えばいい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:31:36 ID:33IFdhRV.net
Sierra以降なんで説明的な音になっちゃったんだろうな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:15:58.55 ID:qHbJowkI.net
「説明的な音」ってなんじゃ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:28:21.12 ID:ygKISNom.net
俺はMacのオーディオ回路だけ借用することにしてOSをgentooplayerにおきかえたよ
めちゃくちゃ良い音がして聴いていて楽しい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:40:51.17 ID:L5RUak3I.net
iOS 13 とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 06:34:55.83 ID:QW1MifTw.net
A 3.5.39
・特定のスマートプレイリスト基準を使用して問題の閲覧フィルターを修正
・遅いNAS接続でのフォルダーの起動を改善
・マイナーな修正

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 22:10:17 ID:4Lak3fI9.net
AppleがEpicのiOSとmacOSの開発者アカウント停止を警告したとEpicが地裁に申し立て
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/18/news062.html

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:39:20 ID:GJDDnECI.net
IntonaのUSBアイソレータが気になっているんだけど
直接DACに繋ぐよりアイソレータ挟んだ方が音良くなるのは間違い無いのかな
しょぼい見た目のくせに結構高いので悩んじゃう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 08:33:50.72 ID:XPGPjonH.net
Big Surになってこりゃダメかな、と最初思ったがお盆の熱波が原因か
索引作りのCPU使用率が問題だったのか、あるいは耳が慣れたのか
しばらく使ってたら気にならなくなった。わずか音が落ち着いたような気もする
そのへんはほんとの気のせいかもしれない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:10:43 ID:P4yzhukP.net
気のせいで聞こえ方は違うよね
思い込むと聞こえない音が聞こえたりする
だからピュアオーディオは難しい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 05:19:07 ID:TX1AA/NK.net
最近からCDの読み込みを
Apple losslessからflacに変えたけど
flacの方が音良くない?
今までのApple lossless資産失敗したかな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 05:39:02.67 ID:SuFWMCKF.net
>>738
そう思うんならALACをFLACに変換すれば解決
変換ソフトは有料だがxrecode3がお薦め、全てのフォルダを一発で変換できる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 06:47:28.04 ID:TX1AA/NK.net
>>739
ふむふむ
と思ったがこれWin用でない?

私の場合、Apple Lossless資産が6,000枚くらいあるので
それを全部変換は無理でしょうね

それよりFlacの方が音質が良いと感じてる方
他にいらっしゃるでしょうか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 07:58:06.25 ID:SuFWMCKF.net
>>740
windows用だがmacのブートキャンプ?上で動かせばいいんじゃないの
フォルダ構成を維持したまま基本1回で変換できるので操作は簡単、マルチスレッド対応で並行して変換するので高速だよ
現実的には1000枚位ずつ分けた方がいいかもしれない
マシン性能によるが2,3日で出来ると思うよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:02:45.55 ID:SuFWMCKF.net
>>740
FLACと一口に言っても圧縮率が設定できるので無圧縮から色々ある
当然無圧縮が一番良いとは思うが自分の耳では分からない
FLACと一番高音質と言われるWAVEも聞き分けできない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:13:08 ID:FydqfmU3.net
>>740
MacにはXLDという有名な変換ソフトがあります
Macで音楽管理しててこのソフトを知らないことがむしろ不思議ですが

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:31:54 ID:TX1AA/NK.net
>>743
XLDは使っていて、てっきりリッピングソフトとして認識してました。
出力形式の変換にも使えるんですね。ありがとうございます。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:45:36 ID:FydqfmU3.net
>>744
知っていたのなら失礼いたしました
ALAC⇔FLACの変換ならかなりの早さで出来るはずなので試してみてください

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 18:18:18 ID:HJoTUwOo.net
Big Surアップデートがあったがアップ後はやはりなぜか音が悪く感じる
CPU使用率は今度は上がってないので関係なさそう
まあ数日すりゃまた戻るだろ、、、ってしかし何なんだろーねー

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 00:11:51 ID:p9WncXuh.net
iOS 13とmacOS Catalina はなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 06:33:18 ID:ppenI+KT.net
>>728
遅レスですがありがとうございます
試しにやってみたのですがうまく行きません
テキストボックスにフォルダをドラッグして入れても駄目です
具体的に教えていただけると助かります

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:23:55 ID:/B251GSw.net
スマートプレイリストの場所指定、初めて触ってみたけど、
パスを「含む」で指定しても出てこない。

/Usersから始まる頭のスラッシュを削ったら、出てきたけど、
これって仕様なのか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 16:31:20.87 ID:p9WncXuh.net
iOS版Lightroomの最新版ですべての写真が消えてしまうバグが発生
https://gigazine.net/news/20200821-adobe-deleted-photos-lightroom-update/

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:04:27.48 ID:pxgD1ORY.net
Apple、梨のロゴをカナダでも訴え〜被告「全ての果物を訴える気か!?」
https://iphone-mania.jp/news-308544/

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:31:21 ID:XXT1Dxc0.net
>>749
ありがとうございます
USB HDDのボリュームをライブラリーに登録してあるのですがパスでは無く一番上のフォルダー名を指定すると上手く行きました、その下のサブフォルダーはパスでも認識されます
ただ指定したフォルダー名が別のフォルダー名に含まれるとそれも出てくるのでフォルダー名の後にスラッシュを入れて指定すると余計な物はほぼなくなります

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:55:55 ID:AcHUiiv+.net
iPhoneユーザーの個人情報を盗んだり表示する広告を差し替えたりするマルウェア「SourMint」
https://gigazine.net/news/20200825-sourmint-malicious-code-ios/

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200