2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マック】MacOSオーディオ総合57.0J【AU】

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:53:51 ID:s4nd1Tq3.net
スマートプレイリストでファイルの場所を指定できるから、
それを使えばいい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:31:36 ID:33IFdhRV.net
Sierra以降なんで説明的な音になっちゃったんだろうな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:15:58.55 ID:qHbJowkI.net
「説明的な音」ってなんじゃ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:28:21.12 ID:ygKISNom.net
俺はMacのオーディオ回路だけ借用することにしてOSをgentooplayerにおきかえたよ
めちゃくちゃ良い音がして聴いていて楽しい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:40:51.17 ID:L5RUak3I.net
iOS 13 とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 06:34:55.83 ID:QW1MifTw.net
A 3.5.39
・特定のスマートプレイリスト基準を使用して問題の閲覧フィルターを修正
・遅いNAS接続でのフォルダーの起動を改善
・マイナーな修正

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 22:10:17 ID:4Lak3fI9.net
AppleがEpicのiOSとmacOSの開発者アカウント停止を警告したとEpicが地裁に申し立て
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/18/news062.html

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:39:20 ID:GJDDnECI.net
IntonaのUSBアイソレータが気になっているんだけど
直接DACに繋ぐよりアイソレータ挟んだ方が音良くなるのは間違い無いのかな
しょぼい見た目のくせに結構高いので悩んじゃう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 08:33:50.72 ID:XPGPjonH.net
Big Surになってこりゃダメかな、と最初思ったがお盆の熱波が原因か
索引作りのCPU使用率が問題だったのか、あるいは耳が慣れたのか
しばらく使ってたら気にならなくなった。わずか音が落ち着いたような気もする
そのへんはほんとの気のせいかもしれない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:10:43 ID:P4yzhukP.net
気のせいで聞こえ方は違うよね
思い込むと聞こえない音が聞こえたりする
だからピュアオーディオは難しい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 05:19:07 ID:TX1AA/NK.net
最近からCDの読み込みを
Apple losslessからflacに変えたけど
flacの方が音良くない?
今までのApple lossless資産失敗したかな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 05:39:02.67 ID:SuFWMCKF.net
>>738
そう思うんならALACをFLACに変換すれば解決
変換ソフトは有料だがxrecode3がお薦め、全てのフォルダを一発で変換できる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 06:47:28.04 ID:TX1AA/NK.net
>>739
ふむふむ
と思ったがこれWin用でない?

私の場合、Apple Lossless資産が6,000枚くらいあるので
それを全部変換は無理でしょうね

それよりFlacの方が音質が良いと感じてる方
他にいらっしゃるでしょうか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 07:58:06.25 ID:SuFWMCKF.net
>>740
windows用だがmacのブートキャンプ?上で動かせばいいんじゃないの
フォルダ構成を維持したまま基本1回で変換できるので操作は簡単、マルチスレッド対応で並行して変換するので高速だよ
現実的には1000枚位ずつ分けた方がいいかもしれない
マシン性能によるが2,3日で出来ると思うよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:02:45.55 ID:SuFWMCKF.net
>>740
FLACと一口に言っても圧縮率が設定できるので無圧縮から色々ある
当然無圧縮が一番良いとは思うが自分の耳では分からない
FLACと一番高音質と言われるWAVEも聞き分けできない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:13:08 ID:FydqfmU3.net
>>740
MacにはXLDという有名な変換ソフトがあります
Macで音楽管理しててこのソフトを知らないことがむしろ不思議ですが

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:31:54 ID:TX1AA/NK.net
>>743
XLDは使っていて、てっきりリッピングソフトとして認識してました。
出力形式の変換にも使えるんですね。ありがとうございます。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:45:36 ID:FydqfmU3.net
>>744
知っていたのなら失礼いたしました
ALAC⇔FLACの変換ならかなりの早さで出来るはずなので試してみてください

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 18:18:18 ID:HJoTUwOo.net
Big Surアップデートがあったがアップ後はやはりなぜか音が悪く感じる
CPU使用率は今度は上がってないので関係なさそう
まあ数日すりゃまた戻るだろ、、、ってしかし何なんだろーねー

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 00:11:51 ID:p9WncXuh.net
iOS 13とmacOS Catalina はなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 06:33:18 ID:ppenI+KT.net
>>728
遅レスですがありがとうございます
試しにやってみたのですがうまく行きません
テキストボックスにフォルダをドラッグして入れても駄目です
具体的に教えていただけると助かります

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:23:55 ID:/B251GSw.net
スマートプレイリストの場所指定、初めて触ってみたけど、
パスを「含む」で指定しても出てこない。

/Usersから始まる頭のスラッシュを削ったら、出てきたけど、
これって仕様なのか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 16:31:20.87 ID:p9WncXuh.net
iOS版Lightroomの最新版ですべての写真が消えてしまうバグが発生
https://gigazine.net/news/20200821-adobe-deleted-photos-lightroom-update/

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:04:27.48 ID:pxgD1ORY.net
Apple、梨のロゴをカナダでも訴え〜被告「全ての果物を訴える気か!?」
https://iphone-mania.jp/news-308544/

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:31:21 ID:XXT1Dxc0.net
>>749
ありがとうございます
USB HDDのボリュームをライブラリーに登録してあるのですがパスでは無く一番上のフォルダー名を指定すると上手く行きました、その下のサブフォルダーはパスでも認識されます
ただ指定したフォルダー名が別のフォルダー名に含まれるとそれも出てくるのでフォルダー名の後にスラッシュを入れて指定すると余計な物はほぼなくなります

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:55:55 ID:AcHUiiv+.net
iPhoneユーザーの個人情報を盗んだり表示する広告を差し替えたりするマルウェア「SourMint」
https://gigazine.net/news/20200825-sourmint-malicious-code-ios/

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 11:11:17 ID:H2Nx4NjA.net
フォートナイト、macOSもアップデートの対象外に iOSに続き
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/27/news093.html

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 22:26:20.88 ID:H2Nx4NjA.net
Unreal Engine追放問題でEpic GamesがAppleに絶対に負けられない理由
https://gigazine.net/news/20200828-epic-games-apple-unreal-engine-lawsuit/

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:15:30 ID:d029cv1/.net
Apple、Epic GamesのApp Store開発者アカウントを削除
https://iphone-mania.jp/news-309652/

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 00:05:35.64 ID:U3pmBFPZ.net
中国報道官「WeChat禁止で中国人はiPhoneを使う理由がなくなる」
https://iphone-mania.jp/news-309683/

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 22:54:30.84 ID:U3pmBFPZ.net
iOS13.6.1でiPhoneのバッテリー消耗が激しい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 23:14:25 ID:U3pmBFPZ.net
新型27インチiMac、AMDグラフィックボードが原因とみられる不具合が報告
https://iphone-mania.jp/news-309929/

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:11:14 ID:qR9VpyTO.net
Apple TV の市場シェアは僅か2%
https://iphone-mania.jp/news-310472/

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 06:42:35 ID:PKk0wDUn.net
A 3.5.40
・Apple Eventsを使用してAudirvanaを制御する信頼性の問題を修正
・その他のマイナーな修正

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 00:26:12 ID:mKn//9X1.net
日本でもAppleのApp Storeが独占禁止法の調査を受ける、開発者からはその他の問題も指摘
https://gigazine.net/news/20200904-apple-app-store-japan/

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 01:29:25 ID:GDKEHDXz.net
Apple に反旗を翻すEpic - 35億人のスマホ市場を破壊しかねないFortniteの乱
https://news.mynavi.jp/article/20200903-fortnite/

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 05:42:33.24 ID:pSccFgDO.net
オーディオ以外のレスはあぼんするか荒らしとして報告するか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 07:20:05.32 ID:GDKEHDXz.net
日本でもAppleのApp Storeが独占禁止法の調査を受ける、開発者からはその他の問題も指摘
https://gigazine.net/news/20200904-apple-app-store-japan/

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 07:22:58.10 ID:GDKEHDXz.net
iOS14の「広告トラッキングを許可制にする」機能が延期される見込み
https://gigazine.net/news/20200904-apple-app-store-japan/

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 07:23:38.35 ID:GDKEHDXz.net
iOS 13 とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 07:51:22.70 ID:GDKEHDXz.net
ロシアでApp Store手数料を制限する法案が提出
https://iphone-mania.jp/news-310878/

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 11:29:27 ID:ystFQdZM.net
次スレからワッチョイが要るな
IPも要る?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 11:54:03 ID:k/JQ/VrV.net
スマホからNGする分には変わらないので、自分はワッチョイだけでいいです

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:31:58.72 ID:GDKEHDXz.net
iOS 13 とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:57:12 ID:GDKEHDXz.net
日本でもAppleのApp Storeが独占禁止法の調査を受ける、開発者からはその他の問題も指摘
https://gigazine.net/news/20200904-apple-app-store-japan/

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:41:12 ID:GDKEHDXz.net
ロシアでApp Store手数料を制限する法案が提出
https://iphone-mania.jp/news-310878/

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:31:22 ID:zoyOCIKs.net
Apple Store従業員の手荷物検査集団訴訟、裁判所がAppleに支払い命じる
https://iphone-mania.jp/news-310492/

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:49:35 ID:zoyOCIKs.net
iOS 13 とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:50:15 ID:zoyOCIKs.net
iOS14の「広告トラッキングを許可制にする」機能が延期される見込み
https://gigazine.net/news/20200904-apple-app-store-japan/

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:50:42 ID:zoyOCIKs.net
日本でもAppleのApp Storeが独占禁止法の調査を受ける、開発者からはその他の問題も指摘
https://gigazine.net/news/20200904-apple-app-store-japan/

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:07:12 ID:gan2d3aB.net
AppleがEpic Gamesアカウントでの「Appleでサインイン」を無効に
https://gigazine.net/news/20200910-sign-in-with-remove-apple-epic-games/

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:56:43.11 ID:x2SdgRLv.net
しつこく書き込んでいるのは、あぽー嫌いなドザ衛門?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 01:24:16.15 ID:EQG20pnQ.net
iOS 13 とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 01:25:48.64 ID:EQG20pnQ.net
新たにAppleに独占禁止法違反の疑い、イタリアで調査開始
https://gigazine.net/news/20200908-italy-antitrust-google-apple-dropbox/

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:17:25.10 ID:27uxpybX.net
Roon BridgeとかHQPlayer+NAAとかだとノイズとか接続見失う人いない?単体でやれば問題ないんだけど、やっぱり音が。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:49:32.26 ID:EQG20pnQ.net
AppleがEpic Gamesアカウントでの「Appleでサインイン」を無効に
https://gigazine.net/news/20200910-sign-in-with-remove-apple-epic-games/

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 22:17:52.97 ID:EQG20pnQ.net
https://iphone-mania.jp/news-312115/

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:06:51.70 ID:KcjSKmPe.net
MicrosoftはAppleに従うとユーザーに「悪い体験」を提供することになるとコメント
https://gigazine.net/news/20200914-app-store-new-rules-gaming/

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:00:40.78 ID:Rf6VFVpI.net
Big SurがCatalinaよりも良くなっていることを祈るしかないな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:05:11.17 ID:Rf6VFVpI.net
>>740
自分はFLACの方がWAVやAppleロスレスよりも好きだわ容量も小さいし
バランスのいい音だと思う

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:09:31.77 ID:lR5G48O+.net
Bluetoothデバイスの認証キーを攻撃者が上書きできる脆弱性「BLURtooth」が発見される
https://gigazine.net/news/20200911-bluetooth-vulnerability-overwrite-authentication-keys/

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:55:39.71 ID:ZhgBVUbE.net
新たにAppleに独占禁止法違反の疑い、 イタリアで調査開始
https://gigazine.net/news/20200908-italy-antitrust-google-apple-dropbox/

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:01:34.71 ID:Cv7EOTQc.net
最近中古のスピーカーを買いまして、Mac(iTunes)→USB-DAC→プリメインアンプ→スピーカー
で聞いてるんですけど、
ボーカルやブラスがちっとも生々しくないというか、雰囲気はあるんだけど遠くで鳴ってるようで、
買い物失敗したかなぁとがっかりしてたんですけど、
これまで当然のようにやっていた、iTunesのボリュームMAXを小さくしてみたら、低音ー高音のバランスがぜんぜん変わって驚きました。
(iTunesボリュームを微量にしたらボーカルが近くなって全体的にすっきりした)

どうしてこんな変化が起きるのでしょうか???
プレーヤーのボリュームを下げるとよくないんじゃないんですか???
そもそも、ボリュームで音のバランスに変化が起きるってことが。。。???

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:51:30.92 ID:plaLsXcv.net
特定周波数の入力レベルでスピーカーの動作が変化するから?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:26:24.00 ID:fwrPmmEv.net
(将来はわからんけど)一応現行のAudirvanaにもiTunes連携モードあるのに
わざわざ素のiTunes使う理由ってなんかあんの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:31:02.82 ID:erpJ71NW.net
>>792
AudirvanaのUIが驚くほどクソ
iTunesがDSDが再生出来てサンプリング周波数をソースに合わせて変動してくれるんならむしろAudirvanaの方がいらない
もっともそのiTunesもMojaveで終了したわけだが

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:58:35.92 ID:fwrPmmEv.net
連携って書いてるの読めないのかな?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:42:28.06 ID:ZhgBVUbE.net
最新のApple Watchには「USB電源アダプタ」が付属しない
https://gigazine.net/news/20200916-apple-watch-usb-power-adapter-remove/

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:43:02.83 ID:ZhgBVUbE.net
iOS 13 とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:43:18.32 ID:ZhgBVUbE.net
新たにAppleに独占禁止法違反の疑い、 イタリアで調査開始
https://gigazine.net/news/20200908-italy-antitrust-google-apple-dropbox/

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 01:26:35.52 ID:kH2v7Nkk.net
>>793
AudirvanaはほんとUI糞になったよな〜。MacののiTunesもミュージックアプリになって同じように糞になったしどうなってんだろう最近のUI/UXは

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 20:00:03.48 ID:ewwpH00w.net
>>793
mac miniとAudirvanaを使い始めたビギナーですが自分はとても満足してます
UIに問題があるとの事ですが具体的に教えてもらえないでしょうか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:13:51.73 ID:FtgNvV9B.net
>>790
iTunesはサウンドエンハンサーがONになっていれば、OFFも試してみれば良いのと、
交換したスピーカーを高能率なものに変えたとか。

アンプ側のVolumeをかなり絞った状態で聴いているなら、iTunes側で絞った方が
良くなることは普通にあると思う。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 06:41:25.95 ID:aPIGGzkc.net
>>799
AudirvanaのIUがクソと言っている方はiTunesのUIを基準にしている模様
→UIは個人概念もあるのでiTunesさえも問題にすることあり

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 07:07:22.81 ID:30IGjw2i.net
>>801
iTunesを知らないので比較できませんが、AudirvanaのUIはNWPで評判の良いコントロールアプリと比べても特に不満は感じないな〜

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 08:02:44.21 ID:kOX4s2TR.net
>>802
AudirvanaとNWP(network player?)コントロールアプリを比較するのはちょっと
コントロールアプリと比較するならAudirvana Remoteですね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 08:40:00.18 ID:erRiujIN.net
UIとは関係ないけどAudirvana Remote使うくらいなら、リモートデスクトップアプリ繋いで間接操作した方が早いという…
Remoteは謎のロードのせいでまともに操作できない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:35:14.25 ID:Em0IwGzf.net
UIが〜はiTunesが基準じゃなくて3.2だろ。3.2は1度に見える情報量が多く、各機能のレイアウトも分かり易かった。3.5は文字がデカくて1度に見える情報量が減ってレイアウトも最悪、設定画面への導線も分かりにくい、配色が糞で各パーツの領域が分かりにくい、etc

アルバム選んで再生してるだけの人には特に問題ないだろうね。Appleの純正アプリもそういうデザインの傾向だから流行りなのかもね
3.5から使い始めた人は使い難いとか無いんだろうけど...

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:36:51.24 ID:30IGjw2i.net
>>803
>>804
操作はほとんどiPadのAudirvana remoteです
キビキビ動くし謎のロードも無く特に問題ありません

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:39:28.08 ID:30IGjw2i.net
>>805
確かにアルバム選んで再生が主ですが他に何か使い方がありますか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 15:27:03.75 ID:Em0IwGzf.net
>>807
ライブラリ管理

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:19:58.48 ID:erRiujIN.net
>>806
iPadだと早いんですかね?
リモートだと違うサムネが表示されたり、アルバム内開くのに時間かかります。

iPhoneから繋げてますが自分の環境が悪いのか…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 03:38:41.07 ID:c0MPS5hD.net
>>809
iPadは速いし問題ないですね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 13:04:40.70 ID:WjTWOhLq.net
これからmac mini2012(Lion)とAudirvanaで10年ぶりのオーディオ始めようと思ってるのですが、
Audirvanaの2.6を入手できるところはご存じないでしょうか?3.0以降はdirect mode 使えないようなので

まだこのスレをよく読んでないので既出であればすみません。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 13:09:12.23 ID:WjTWOhLq.net
あとAudirvana 1.3は持っているのですが、1.3も2.6もライセンスを取って普通に使えるのでしょうか?最新版にアップしないと使えません、とか警告がでるとかないんですかね?
有料版はいまだに使ったことがなくてどうなるのか分かりません。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 17:49:02.61 ID:/whAL+Io.net
>>811
Audirvana Plus 2.6は公式DLサイトに登録されていますが旧バージョンのためDL用リンクは公開されていません
→DLリンク公開はAudirvana 3.5
なので直リンからDLすることになります(Audirvana Plus 2.6.11)
これはあくまで2.6ライセンス所有者が再DLするためのものでライセンス取得者用ではありません
→DLしてもライセンス取得する方法がないため30日間試用になる
あと2.6はOS X Mounten Lion以降がシステム条件だったような気がします
Direct ModeはAudirvanaのバージョン+OSバージョンによって使用不可のケースもありましたが
現在は(Audirvanaバージョンではなく)macOS Sierra以降で使用不可となっています

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 19:22:39.73 ID:WjTWOhLq.net
>>813
ありがとうございます。
そうなんですね。今はdirect modeはaudirvanaバージョンには左右されないんですね。
Lionなら最新のものでも問題ないと。ただ見た目がちょっと気になる。

2.6はLionにはインストールもライセンス取得もできないんですね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 19:30:05.73 ID:/whAL+Io.net
>>814
Audirvana 3.5のシステム条件はOS X El Capitan以降です

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 19:54:32.99 ID:jmRvnjHb.net
>>811
MacMini2012を当時新品で買ったけど、うちのは10.9だったな。
ということで10.9.5とA+2.6.3でフィックスで安定稼働中。(2.6.5より2.6.3の方が音が好みなので)
で、ライセンスの件だけど、もしどうしても欲しいのならメールで直談判してみたら?
ダメ元だけど、なんか融通してくれそうな気もするが。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 20:04:40.52 ID:jcO4+bHX.net
>>811
v3.5DirectMode 有り無しでの音質の差は、DirectModeが実装された頃よりは無いと思う。
気にしない方が良いのでは。
ところでv1.3ってDirectMode使えたっけ・・・・・・

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 20:27:22.19 ID:jmRvnjHb.net
SnowLeopard環境にv1.5.8を残してるけど、DirectModeオン、オフで音に変化がないよ。
で、久々にこの環境で聞いたけど、やっぱすごく音がいいな。音抜け、鮮度抜群。
音の背景が漆黒の闇で、音像がほっかり浮かび上がるよう。恐ろしく生々しい音を出す。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 07:52:06.76 ID:OdIo8uE/.net
>>817
〜Snow Leopard(10.6):Integer Mode使用可能
Lion(10.7)〜:Integer Mode使用不可
Audirvana Plus 1.3.9:Direct Mode βサポート
Audirvana Plus 1.4〜:Direct Mode正式サポート
Sierra(10.12)〜:Direct Mode使用不可

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 15:18:26.37 ID:/ukD/jX3.net
iOS 14新機能のデフォルトアプリ変更に再起動すると設定が元に戻るバグ発覚
https://gigazine.net/news/20200918-ios-14-default-app-settings-reset/

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 16:07:37.04 ID:WymZS3rt.net
やっぱりSnow Leopardが最高だよな
他はDACに繋いでやっとという感じ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 23:01:09.56 ID:VjKaykzA.net
iOS 13 とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 23:18:40.55 ID:VjKaykzA.net
ロシアでは「安全なインターネット通信が違法」になる可能性、AWSやCloudflareも対象か
https://gigazine.net/news/20200923-russia-ban-secure-protocols/

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 08:54:24.66 ID:klyEvXg5.net
Audirvanaニュースレター 「Bug Surの対応準備が完了」
# AudirvanaはすでにBug Surベータ版でテストしており、
# 完全に機能検証を完了しました
これってIntel CPU版だけですよね
Apple Silicon(ARM)版はないですよね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 09:03:37.50 ID:klyEvXg5.net
×:Bug Sur
○:Big Sur

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 13:50:14.37 ID:kyFzt52C.net
Bug Surワロタβ版であの品質だからなぁ
KEXTも全部書き直しだからDirect Modeも絶望的だし
このスレ的にはアップデートしない方向なんだろうなぁ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:07:30.20 ID:RSs7FInE.net
ワイはMojaveで止めてます

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:19:29.23 ID:+Mi03GgZ.net
iOS 14新機能のデフォルトアプリ変更に再起動すると設定が元に戻るバグ発覚
https://gigazine.net/news/20200918-ios-14-default-app-settings-reset/

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:36:33.01 ID:+Mi03GgZ.net
iOS14を入れたiPhone7シリーズ、カメラやLEDライトが動作しない不具合
https://iphone-mania.jp/news-315201/

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 02:31:13.17 ID:2rkLVvkj.net
itunes+ALACでいいことに気づいた
使い勝手がいい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 08:05:57.69 ID:1YLt341V.net
>>828-829
iOS 14.01にて修正済み

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 10:34:02.28 ID:4llIOA9k.net
MBA(Late 2010)、macOS High Sierra(10.13.6)、A 3.5.40
2020-005アップデートをインストールしたのでDirect Mode表示対策実施
最初の施行では表示できず結局5回の施行で表示された

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:13:47.29 ID:YacrATSO.net
有名プログラマーが「AppStoreの審査はもっと厳しくするべき」と主張する理由とは?
https://gigazine.net/news/20200925-appstore-reviews-stricter/

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:14:38.58 ID:YacrATSO.net
Appleと闘うべくEpic Games・Spotifyなどが連合を結成、App Storeの手数料問題に対抗
https://gigazine.net/news/20200925-apple-coalition-app-fairness/

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 02:34:35.44 ID:GIIVnScY.net
AirPlayだとMacよりiOSの方が音が良い気がずっとしてるのだが

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:12:58.38 ID:09WCjuOy.net
iOS14を入れたiPhone7シリーズ、カメラやLEDライトが動作しない不具合
https://iphone-mania.jp/news-315201/

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:15:23.72 ID:09WCjuOy.net
「Apple税」に反発するEpic、Spotify、Tileなどが同盟を結成
https://iphone-mania.jp/news-315692/

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:27:02.24 ID:1KGh696d.net
偶然かはたまた気のせいかBeta8のアップデートが来てから絶好調で音良いんだけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 16:25:20.15 ID:09WCjuOy.net
iOS 14新機能のデフォルトアプリ変更に再起動すると設定が元に戻るバグ発覚
https://gigazine.net/news/20200918-ios-14-default-app-settings-reset/

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 03:25:41.64 ID:BolBgmIj.net
Mojaveのセキュリティアップデートがサポートされるのってあと1年ぐらいですか?
いつまでMojaveで戦えるのか…

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 09:48:16.49 ID:RkzuMsBl.net
macOSはWindowsのようにサポート期間を公表していないが
セキュリティアップデート配信状況から前2世代までサポートしている
○ - Catalina(10.15):2019
○ - Mojave(10.14):2018
○ - High Sierra(10.13):2017
× - Sierra(10.12):2016
× - El Capitan(10.11):2015

big Sur(11.0):2020が公開されHigh Sierra(10.13)はサポート終了(2020-005 2020/09/25配信が最終)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 09:58:14.23 ID:KI3ZFJ2p.net
Facebookが「iOSはメッセージアプリでもデフォルトアプリを変更できるようにすべき」と主張
https://gigazine.net/news/20200926-facebook-argues-apple-messenger-default/

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:50:53.34 ID:KI3ZFJ2p.net
macOS 10.15.6にVMwareなど仮想化ソフトがクラッシュするバグ
https://japanese.engadget.com/macos-bug-034047482.html

844 :811:2020/09/27(日) 13:52:16.93 ID:8CUWG5+Q.net
>>811です。
おかげ様であれからAudirvana 2.6を手に入れることが出来ました。(Audirvanaのサイトのコミュニティ掲示板で)
OSもmavericksを入手し、インストールできました。
しかしライセンス取得はできませんでした。

以下掲示板のサイト運営の回答
>残念ながらAudirvana v2.6は3.5とは異なるライセンスプロセスに依存しており、v2ライセンスファイルを生成できなくなったため、購入できません。

いやあ、ライセンス早く取得しておくんだった。
もう最新版3.5で何とかdirect modeを出す方法を調べるしかないですね。
OSも最新版にしないといけないし。音が悪くなりそうで嫌なのですが。
独り言ですみません。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:37:00.42 ID:KI3ZFJ2p.net
新たにAppleに独占禁止法違反の疑い、イタリアで調査開始
https://gigazine.net/news/20200908-italy-antitrust-google-apple-dropbox/

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 15:33:46.62 ID:bvGnkjOP.net
>>844
Audirvana 2.6は残念だったね
3.5でもDirect modeはできたはず、このスレを1から見てみて
OSはCatalinaはあれだからHigh SierraとかMojaveあたりがいいかも
いろいろ試して自分にあった音を探してみるのもいいよね
がんばって

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 16:01:29.56 ID:KI3ZFJ2p.net
UNIXのライセンスを取得しているにもかかわらず
サーバー専用機を出せない技術力の低さを恥じ入るべきだ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 17:19:22.62 ID:UO4RyMHE.net
昔はサーバーOSを作ってたのにね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 17:20:25.74 ID:RkzuMsBl.net
>>844
A 3.5 + macOS ElCapitanの組み合わせなら
ライセンス取得できるしDirect Mode(対策なしで)利用可能

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 18:30:40.03 ID:8CUWG5+Q.net
>>846
3.5の条件はCatalinaと有りましたけど、その前のでもインストール出来るんですね。
ありがとうございます。
Direct modeがんばってみます。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 18:37:59.31 ID:8CUWG5+Q.net
>>849
Sierra以降はdirect mode出来ないのは分かっていましたが 、3.5インストールするなら最新版と思っていました。
ElCapitanでも3.5インストール出来るんですね。
3.5入れれるので最も古いOSがElCapitanなのでしょうか。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 19:03:42.63 ID:8CUWG5+Q.net
>>849
今思い出したのですが
>>813の方が教えて下さってましたね、direct modeはAudirvanaのバージョンでなくOSによると。理解しておらずすみません。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:02:39.37 ID:KI3ZFJ2p.net
Facebookが「iOSはメッセージアプリでもデフォルトアプリを変更できるようにすべき」と主張
https://gigazine.net/news/20200926-facebook-argues-apple-messenger-default/

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:05:29.17 ID:RkzuMsBl.net
>>851
815 名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 19:30:05.73ID:/whAL+Io
>>814
Audirvana 3.5のシステム条件はOS X El Capitan以降です

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:10:59.88 ID:KI3ZFJ2p.net
macOS にVMwareなど仮想化ソフトがクラッシュするバグ
https://japanese.engadget.com/macos-bug-034047482.html

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:15:39.97 ID:KI3ZFJ2p.net
Siri、「テロリストはどこですか?」との質問に近隣の警察署を表示〜Appleは謝罪
https://iphone-mania.jp/news-315933/

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:41:23.66 ID:KI3ZFJ2p.net
Appleと闘うべくEpic Games・Spotifyなどが連合を結成、App Storeの手数料問題に対抗
https://gigazine.net/news/20200925-apple-coalition-app-fairness/

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 00:06:12.62 ID:nPp8q7Hh.net
音楽専用にしてしまえばセキュリティとか関係ないけどな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 09:41:56.19 ID:0MwHhZ4g.net
>>858
StuxnetもWannaCryも、ネットに繋がってないPCに感染したけどね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:32:41.33 ID:d1WcFFi8.net
>>859
他のパソコンに使ったUSBメモリを挿したとかだろ
全く孤立したパソコンが感染するわけないから

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 23:18:09.74 ID:0s8Ex3/D.net
欧州委、Apple勝利の判決を不服とし上訴〜アイルランド節税問題
https://iphone-mania.jp/news-315942/

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 23:53:53.49 ID:WiCpy5zt.net
macOS Bug Sur、Netflixの4K動画再生にはT2チップが必須
https://iphone-mania.jp/news-316669/

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:49:21.55 ID:D5tPo/3x.net
iOS 14&watchOS 7でデータが損失することが明らかに
https://gigazine.net/news/20201005-ios-14-watchos-7-miss-data/

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 01:02:11.47 ID:I9i0g+bc.net
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/001/4001655/
16インチ MacBook Proの音質をニール・ヤングが批判
Neil Young says the MacBook Pro has ‘Fisher-Price’ audio quality
Fisher-Price = おもちゃのような音質
ニール・ヤングは2012年にCNNのインタビューに答えて「アップルはポーズボタンを押したかのようにオーディオの情熱を失ってしまった」と嘆いている。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 08:44:32.62 ID:0bVz3Ug7.net
しかし、毎日毎日、よくもまあ否定的な記事を探してくるよね
その情熱を前向きなことに使えよw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:04:40.76 ID:nmEqADK5.net
ピュア板だけ統失みたいなのがやたら多いけどなんでなのかね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:07:26.87 ID:5ysTr6+4.net
>>866
そう、それ私も思った。
他の板も出入りするけど、統失っぽいのはここが多い。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:35:07.37 ID:rLbN/PTL.net
キチガイがピュアオーディオに寄ってくるのか
ピュアオーディオに寄ってくるとキチガイになるのか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 01:07:18.77 ID:AhDPmVNq.net
Appleの「T2」セキュリティチップに修復不可能な欠陥
https://iphone-mania.jp/news-317605/

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 01:09:33.85 ID:AhDPmVNq.net
Appleの市場独占に関する民主党主導のレポートが公開
https://gigazine.net/news/20201007-house-gafa-antitrust-report/

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 01:11:11.04 ID:D/ZSyXLM.net
リンク貼ってる奴は頭おかしい人間だからあまり触れない方がいいよ
このスレ使い切ったら次スレからワッチョイありに移行してNG入れられるようにしような

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:34:11.51 ID:lNGdF6E3.net
>>868
統失さんにも楽しめる趣味だと思うよ、オーディオって。

客観的な勝ち負けの基準なんてないから
他人を罵倒して精神勝利を味わえる。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:16:08.32 ID:h3OJAX2w.net
>>872
しかも、家から一歩も外に出なくていいからね
朝から晩までスピーカーの前に座っているだけで、趣味に力を入れて
いる俺様に酔えるだろうしw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 18:05:12.31 ID:vPR0s+ac.net
>>868
どっちもよ
その無限ループ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:59:36.65 ID:AhDPmVNq.net
Appleの「T2」セキュリティチップに修復不可能な欠陥
https://iphone-mania.jp/news-317605/

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 00:01:08.74 ID:Tf1wIFEq.net
Facebook幹部、iOS14のトラッキング防止機能は「Appleからの攻撃」
https://iphone-mania.jp/news-318116/

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 00:07:06.73 ID:Tf1wIFEq.net
ロシアで大手音楽会社がAppleを提訴
https://iphone-mania.jp/news-318080/

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 00:13:48.03 ID:Tf1wIFEq.net
iOS とmacOS はなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:27:23.95 ID:6z9thp7W.net
Appleはマフィアがみかじめ料を取るがごとく手数料を強制する
https://gigazine.net/news/20201009-apple-protonmail-in-app-purchase/

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 11:22:24.36 ID:6z9thp7W.net
「App Storeは独占的であり、Appleに有利」米下院小委員会が結論
https://iphone-mania.jp/news-317939/

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 15:30:51.98 ID:BFycCp1n.net
デジタルケーブルおすすめ
ひかり

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 01:28:13.67 ID:103q+ocj.net
Facebook幹部、iOS14のトラッキング防止機能は「Appleからの攻撃」
https://iphone-mania.jp/news-318116/

883 :851:2020/10/12(月) 14:24:04.55 ID:rLr2+oIg.net
あれからEl Capitanを入れて
Audirvana3.5を入れて購入しました!
皆さんのおかげで快適なオーディオ生活送ることができています。
ありがとうございます。

ところでLuxman audio playerって個々の板的にはどんな評価なのでしょうか?
ラックスのCDP,DAC使っている人だけなんでかなり限られると思うんですが

・音質
・使い勝手
・ハイレゾ配信との連携

ネット色々と見ると音質はAudirvanaを上回るような評価があり、たまたま欲しいDACがラックスの物なので気になっているところです。でも使い勝手は本当に悪そうですね
まあ試せばいいという話になりそうですが

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:18:58.52 ID:fbUytSid.net
電磁波吸収シートなるものを買ってみたんですが
MacBookのUSBポートの下あたりに敷いてみたら雑味が減ってクリアな音色に…
なんて事はなく、何も音は変わらなかった。

導入直後は真剣に音を聴くので今まで気付かなかった音とか響きに気がつくんですが、
音が良くなったという評判はこういうとこから来てるのかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:52:08.44 ID:yvPy0fLs.net
AppleのMacシリーズがUSBだけでハッキングされる、セキュリティチップ「T2」の脆弱性を利用
https://gigazine.net/news/20201014-apple-t2-usb-pwn/

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 06:52:16.11 ID:xUvmAVQS.net
Big Surどうなん?High Sierraを越えられそう?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 06:37:18.07 ID:klGIppHu.net
A 3.5.41
・Qobuzのユーザープレイリスト数の制限をなくした(500を超えるものもロード可能)
・NASネットワーク接続損失時のフォールバックの改善
・その他のマイナーな修正

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 09:17:08.87 ID:eBu++C5k.net
>>887
そんなのどうでもいいからまずこのクソUIを改善しろよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 09:38:39.08 ID:CHqruJgf.net
UI変えるのは大変なんだぞ!w

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 16:19:22.21 ID:2G49+eLn.net
AppleのMacシリーズがUSBだけでハッキングされる、セキュリティチップ「T2」の脆弱性を利用
https://gigazine.net/news/20201014-apple-t2-usb-pwn/

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 02:28:56.50 ID:Cf9p/tKu.net
>>888
同意。寧ろ3.2のUIに戻して欲しい
最近はこんなミュージシャンやエンジニアが使ってるよみたいな宣伝もしだしたしいよいよ嫌になってきた。代替がないから3.2を使い続ける

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 08:11:01.55 ID:tzJL75/+.net
我家も3.2

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 00:37:56.44 ID:9bJD3BRu.net
日本の公正取引委員会が「AppleをアメリカやEUと共に厳しく監視する」と表明
https://gigazine.net/news/20201020-japan-join-us-eu-regulating-big-tech/

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 16:38:33.90 ID:jBgKCFtJ.net
すみません
Audirvana使っててインテジャーモードオンとオフの違いが全く分からないのですが私が糞耳だからですか?
インテジャーモードが音質に及ぼす影響について皆さんの見解を知りたいです…

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 19:52:29.75 ID:GSAZDjZr.net
OSは古い方が音が良さそうだけど
parallelsに古いOS入れたら音良くなるんかね
ハッキントッシュだからparallels動かんくて確認できん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 06:38:55.47 ID:zOfpqghJ.net
>>894
 >>166 参照

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 08:58:32.44 ID:rGbC7TLt.net
>>895
OS泥棒が偉そうに語ってんじゃねえよ
クズは出てくんな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 03:13:36.13 ID:eNj/EPel.net
macOS Bug SurからはApple製アプリの通信をファイアウォールで制御できないことが判明
https://gigazine.net/news/20201023-apple-bypass-firewall/

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:24:19.71 ID:SH6+6UFD.net
まっく

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 00:08:39.05 ID:Vii5GiEw.net
Intelの2020年第三四半期純利益は前年同期比29%減、データセンター部門が不振
https://gigazine.net/news/20201023-intel-2020-q3-financial-results/

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 18:44:29.81 ID:J88kTEDB.net
CatalinaでiTunesがミュージックになったけど音よくなったなぁ。
だいぶ前のiTunesからの更新だから徐々に変わってたのかわからないけど。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 11:26:34.02 ID:lj7D/zjN.net
MBA(Late 2010)、macOS High Siera、A 3.5.41
ライブラリ、お気に入り、プレイリストの各項目にトラック、アルバム、アーティスト(プレイリストには無)
普段はライブラリを表示しているが、プレイリスト(最近追加した項目)を選択すると
追加した項目   あり           なし
トラック   11トラック - 44m    トラックなし- 0m
アルバム  1アルバム - 11トラック - 44m   読み込み中...
→読み込み中... => アルバムなし - 0m と表示されず

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:43:45.39 ID:wqrLLHNJ.net
Appleはマフィアがみかじめ料を取るがごとく手数料を強制する
https://gigazine.net/news/20201009-apple-protonmail-in-app-purchase/

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:24:01.54 ID:IGCE/wOO.net
MacがAppleシリコンのCPUになったら音質の傾向が変わったりするのかな?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:46:04.09 ID:RtEp6oiE.net
質問します

Mac-USBDAC-プリメイン で音楽をよく聴いたりみたりしてるんですが、
MIDI設定は、
映像の場合 48kHz 24bit でいいんですよね
Radiko や らじるらじる の場合は何Hz 何bitにすればいいんですか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:24:55.78 ID:ZMZT0Xb6.net
iMac2020→Roon+HQplayer→AirPlay→ AVamp→スピーカー

リモコン代わりにiPadにもRoonアプリ入れて操作する(アルバム選択やら音量やら)


今のオレには、コレが理想に近いリスニング環境。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:21:31.04 ID:EqomDcMn.net
日本の公正取引委員会が「AppleをアメリカやEUと共に厳しく監視する」と表明
https://gigazine.net/news/20201020-japan-join-us-eu-regulating-big-tech/

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 08:07:37.98 ID:kGpOyhKp.net
>>905
radiko、らじる★らじるは音声ビットレート48kbps(HE-AAC)
→一般的なMP3が320kbps、AACが256kbps
サンプリング周波数、量子化ビット数は発信元により決定され通常CD音質(44.1kHz/16bit)
→無圧縮の場合ビットレートは1,411.2kbps

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 08:35:23.04 ID:aWG60/7z.net
音楽業界は44.1KHz/16bit
映像業界は48KHz/24bit

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:01:04.63 ID:re5sqejf.net
もりあがってる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:13:18.99 ID:uoSrDP3p.net
>>908
>>909
ありがとう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 22:23:48.59 ID:xgnAjgni.net
FBのザッカーバーグCEO「iOS14の新機能はコロナからの経済回復を妨げる」と懸念
https://iphone-mania.jp/news-325738/

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 14:41:02.59 ID:iT0vKcKd.net
MIDIの周波数設定は、自動になっているのではないのかな。
手動で設定してもいつもまにか変わっていて不都合はないけれど。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:14:13.15 ID:UvFbpC74.net
>>913
Audio MIDI設定はプレーヤーで音楽再生する場合手動で設定する必要がある
→iTunesで96kHz/24bit(WAV)再生する際Audio MIDI設定が44.1kHz/16bitだとダウンコンバートされる
Audirvanaは自動サンプリングレート切り替え機能により音源に合わせてAudio MIDI設定を自動設定する

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 23:15:48.18 ID:Y40YqB+m.net
FBのザッカーバーグCEO「iOS14の新機能はコロナからの経済回復を妨げる」と懸念
https://iphone-mania.jp/news-325738/

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 23:20:45.97 ID:kOGOCSql.net
>>915
>>912とダブってるぞw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 00:41:30.22 ID:9MgryiNM.net
Apple One、複数のApple IDを統合できない〜Apple関係者認める
https://iphone-mania.jp/news-325900/

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 07:53:55.39 ID:+jCTR7Uz.net
>>137
やっとコメレス伝わりましたね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 08:19:13.54 ID:55hhcWwP.net
>>902
ライブラリ(フォルダ)を削除(登録楽曲なし)したら
ライブラリ - アルバム の表示も "読み込み中..." になった

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 14:14:12.49 ID:9MgryiNM.net
AirPods Proで不具合が判明
https://iphone-mania.jp/news-325759/

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:19:24.95 ID:fDi+aug8.net
one more thing!

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 23:51:21.19 ID:sAgmXXte.net
Roonも良いけど月額ケチってaudirvana購入してEthernet経由でアンプからスピーカーに。
コントロールは同リモートアプリで操作。コレで当面一年くらいのリスニング環境はいじらず聴くことに専念する

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 00:01:14.17 ID:l1uOoomc.net
https://gigazine.net/news/20201103-apple-should-switch-usb-type-c/

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 08:21:42.62 ID:rnnOCTix.net
A 3.5.42
・インポートされた.M3Uプレイリストのトラック数に制限なし
・その他のマイナーな修正

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 13:39:49.80 ID:9w/U+r2T.net
ノイズがのって困って検索したら、PRAMとキャッシュをクリアすると治るとの事で試したらアッサリ治った。

これ、時々やった方が良いね。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 20:37:39.08 ID:eluS++gK.net
>>925
マック全般

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 22:54:06.89 ID:l1uOoomc.net
https://iphone-mania.jp/news-326668/

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 22:00:18.23 ID:K6AajZLL.net
Apple、電源管理IC不足でiPhone12が十分に生産できなくなる
https://iphone-mania.jp/news-326836/

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 08:13:34.85 ID:IfGGlD0g.net
今日はまたえらく音が悪い、、、あっ昨日アップデートしたわ
そのせいか?そのせいなのかぁぁぁぁ?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:23:27.09 ID:ox8R2cKv.net
体調です

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 09:15:46.04 ID:i1jW9tue.net
今回出たM1プロセッサのmac miniはもしかしてdirect mode使えたりしないかな?と
一応期待してみる。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 09:45:47.51 ID:mdxRh3GJ.net
無理じゃないかなー
それどころかUSBDACが無事使えるかどうかから心配しなくてはいけない…

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 11:56:47.95 ID:vg4CqbNo.net
不具合の予感しかしない

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 12:26:14.96 ID:7KvIPZuJ.net
>>931
Direct modeはOSのオーディオ制御(Core Audio)をスキップする機能で
Core AudioはソフトウェアなのでM1プロセッサに依存しない
macOS Big Sur(11.0)がレガシーシステム拡張機能(kext)をサポートしない
→IOAudioFamily.kext差し替え対策不可
M1プロセッサで問題なのはBootCamp(機能はソフトだがARM動作Windows 10単体版なし)

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 21:09:35.75 ID:6EqIs/lB.net
オーディオ用としてはM1搭載Macはしばらく様子見だな
ドライバーやプレーヤーソフト対応もあれだし
しかし誰かが人柱になってくれないと進まない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 23:34:27.15 ID:KQbreTDo.net
「Apple Silicon Mac」ではYouTubeやFacebookアプリが使えない可能性
https://gigazine.net/news/20201110-apple-silicon-mac-app-store/

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 22:37:07.66 ID:vQ+DRVSv.net
フォートナイト裁判、米地裁がAppleの損害賠償請求を棄却
https://iphone-mania.jp/news-328389/

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 10:15:14.50 ID:SEoxV3El.net
MBA(Late 2010)、macOS High Sierra(10.13.6)
macOS Big Sur(11.0.1)が配信されたが、High Sierraセキュリティアップデートはないと思っていた(*1)ら来た
セキュリティアップデート 2020-006(17G14042)、macOS追加アップデート(*2)
(*1)サポート終了?
(*2)このアップデートは、一部の32ビットAppの起動に関する問題を解決
Direct modeボタン復活のためkext入れ替え作業実行、一回で復活

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 00:01:31.82 ID:m0xm6jBU.net
Mac向けの最新OS「macOS Big Sur」の公開でBig Sur以外のOSまで低速化する事態に
https://gigazine.net/news/20201113-macos-big-sur-temporary-slowdown/

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 02:29:15.40 ID:jnXIaVqb.net
XLDが1年以上更新止まってるけどAppleシリコンに対応して下さることはあるんでしょうか…

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 07:28:23.27 ID:bieehSKd.net
XLD更新履歴より
2019/10/04
2018/10/19
最近は1年間開いている
2018/10/01 64bitアプリになる 3アーキテクチャ向けのユニバーサルバイナリなので32bit Intel機やPowerPC機も依然サポートしている
2006/05/30 Universal Binaryにした
なのでARM対応有り予想

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:55:04.53 ID:5T2ytGO7.net
macOS Big Surには事実上プライバシーが存在しない?位置情報などが外部に送信
https://iphone-mania.jp/news-329249/

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 17:20:36.49 ID:ENIEi6Cr.net
新macOS Big Surの音質はどうですか?
まだ試した人いない?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 18:55:28.62 ID:1K2WJw3L.net
Audirvanaコミュニティーより
・Audirvanaは現在、Rosetta2で6月に開発者に出荷されたApple Sillicon MacminiDTKで動作します。
・Apple Transition Kitを使用してAudirvanaをテストすることができ、アプリは機能しますが、
 アプリがSilliconのこの新しいバージョンと100%互換性があることを確認するには、
 さらにテストを行う必要があります。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 22:10:47.98 ID:TprSktFG.net
macOS Big Sur Update Bricking Some Older MacBook Pro Models
https://www.macrumors.com/2020/11/15/macos-big-sur-update-bricking-some-macbook-pros/

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 04:22:26.91 ID:scxwRQZc.net
Audirvana最新版使ってる人に聞きたいけど、マシンのメモリは8GBで足りてるかな?
今Mac mini late2018の16GBで動かしてるけど、2台目買って専用機にしようと思って。
もちろんApple Sillicon Macは未知数なんだけど、intel Macでの情報でも参考にしたい。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 00:17:26.47 ID:sBapNkzb.net
Macmini2012とMBP2014使ってるんだけど、Appleシリコンをメインにして、使ってたどちらかをオーディオ専用機にしようと思ってますがどっちがいいと思いますか?

データはnasでUSBdacでAudirvana3.5使います

OSはEl Capitanに戻します

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 07:19:47.46 ID:XzXQmNb1.net
>>947
MacBook Proの方が良いと思う
・MBPの方が新型
・miniは他モデルと比較してUSBポート音質に難あり

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 08:56:32.31 ID:Vuq/iHKI.net
>>948
Mac miniもMacBookProもどちらも新型、しかもCPUも同じなのだが

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 09:11:39.32 ID:XzXQmNb1.net
>>949
 Mac    CPU
mini 2012  Ivy Bridge
Pro 2014   Haswell
もしかして2020/11/17発売のmini/Pro M1プロセッサと間違えていない?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 10:43:44.94 ID:sBapNkzb.net
>>948
ありがとうございます

MBPの方が音いいんですね。今までオーディオ用にはMacmini使ってました

MBPならアナログ電源追加もありですしね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 11:22:07.41 ID:begAAtQ8.net
>>947
mini 2012だったらOS X 10.9が動くんじゃ?
10.9が使えるんだったらminiの方がいいんじゃないかな。
で、Audirvanaは2.6.3
2.6.8が最終盤だけど、ここはあえて2.6.3を推す。
低域の解像度、切れ込んでくる感じが最高。
低域の量感なら2.6.8だけどね。

あと、miniはスパイクつけて、スパイクベースとボードで音が激変するよ〜

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 12:28:07.06 ID:d4Xl8Ey+.net
>>952
> 2.6.8が最終盤だけど、ここはあえて2.6.3を推す。
 >>813
# 2.6の最終版は2.6.11

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 15:43:11.03 ID:2rg07Eoy.net
Big Sur はCatalinaと同じやり方でDirect Mode復活できるん?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 16:10:53.90 ID:XzXQmNb1.net
>>954
できない( >>934 参照)

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 16:46:37.11 ID:JMV98B+V.net
やっぱりYosemiteの方がいい。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 17:12:47.37 ID:2rg07Eoy.net
Big Sur にもIOAudioFamily.kext入ってるけど?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 17:48:22.26 ID:XzXQmNb1.net
>>957
ググったら
・デフォルトでApple以外のカーネル機能拡張がロードされなくなる
サードパーティー製カーネル機能拡張が使用不可みたいですね
→だからNortonやParallelsはBig Sur用をサポートしたのか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 19:07:52.72 ID:z7gxEi4l.net
AIMP 4K OPUS - Technics ClassA - Mini Album 風門響 Synth DJ Sound with Mini Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/wCx8ol7yHbg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:19:47.32 ID:DmUgyJhW.net
>>957
人柱ヨロ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 01:35:33.72 ID:ldmfn9yi.net
Appleが「古いiPhone の性能を落としていた」問題で117億円の和解金支払いに合意
https://gigazine.net/news/20201119-apple-batterygate-throttle-iphone-investigation/

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 07:46:13.75 ID:GPpimExi.net
Audirvanaニュースレターより
・ホームページリニューアル
 今回のリニューアルでは、コンテンツを刷新する以外に日本語のページも追加
・Appleシリコン確認作業完了
Audirvanaコミュニティーより
 Big SurのDirect mode
 私はDirect modeを有効にしてプレイできない
 Direct modeはハックトリックを行わなければならない
 あなたはBig SurでCatalinaトリックを試しましたか
 私のMac mini 2012ではできなかった
 CatalinaでAudirvanaをハックすることはできたがBig Surではうまくいかなかった

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 08:15:46.95 ID:WXyxnV4u.net
みんな当たり前みたいにDirect Modeで音が良くなると思ってるみたいだけど本当なの?
スパシーバ効果ではない?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 09:48:54.60 ID:dEVcHgo3.net
Audirvanaのサイトに日本語表示追加されたな。
これまた日本語のメールが来てビックリした。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 10:27:27.13 ID:p0SrRmUe.net
>>963
スパシーバ効果ってネタ?
聞いたことなかったのでググったらあった
・プラシーボ(偽薬)効果の間違い
・プラシーボ効果のギャグ(ネタ)
スパシーバとはロシア語で "ありがとう" の意味

中国のワクチンはプラシーボ効果が期待できる
ロシアのワクチンにはスパシーバ効果がある

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 12:51:12.51 ID:Q5iEgAGT.net
>>963
DACやら、USBケーブルの質にもよるからなぁ。
違いが出ないのなら、それはそれで幸せってことで。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:26:36.27 ID:BNAlh9q6.net
ここ数日
Macmini買うしかないだろうと誰かが耳元で囁いてる
TVにさしてリビング用にしようと思う

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:50:29.07 ID:dEVcHgo3.net
あの安さだとまるでちょっと高級なAppleTVだよな
ネットワークトランスポート買うのやめてMac miniもう一台買ってプレーヤー専用機にしようと思った

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 15:52:09.55 ID:AQwrZwfK.net
Mac miniこんなに安いとは思わなくて欲しい
+ハイエンド中華DACでプレーヤーは完成で良い気がする

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 17:57:03.85 ID:XM8LZHrd.net
Big Surのドックに並べた時にアイコンデカすぎて違和感あるわ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 19:07:37.35 ID:VCA3VX+I.net
こうしてまたAppleという性悪に振り回されるのであった笑
同じ金額で仕様変更に振り回されないネットワークプレーヤーを買えばいいのに

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 20:35:34.31 ID:WXyxnV4u.net
>>966
なんかムカつく
「俺は”違い”が判るからつれぇわ」って言いたいのか?
クソが!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 20:51:04.85 ID:8j9KFsdx.net
>>972
ここにはそんな人ばかりだよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 22:47:35.39 ID:EuvbS6Iw.net
>>967
自分も同じこと考えてる。DACつないでAudirvana入れて音楽専用にして操作はiPhoneからにしようかなと。
スリープ解除だけどうしようか悩み中

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 23:15:37.71 ID:SpoZFGLm.net
>>974
ヘッドレスでSplashtopで管理、操作はA+かRemote appで

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 01:27:09.03 ID:tagHPNkg.net
>>974
アプリ弄れば勝手にスリープ解除されない?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 01:28:31.08 ID:thTEREue.net
macOS Big SurインストールでMacBook Proが文鎮化
https://iphone-mania.jp/news-329285/

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 11:19:22.10 ID:oS3UXgcj.net
>>940
ベータ版出てるぞ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 13:26:04.25 ID:X20Yb0DX.net
うちのDAC 同軸入力しかないんですけど
Macmillan2020買ったとして何で変換するのがいいですか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 13:49:56.83 ID:mXmUPMSV.net
>>979
DACは何?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 15:49:13.94 ID:dvDlMo2d.net
アフラック

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:42:35.97 ID:eC7+IDQJ.net
>>972
なんでムカつくのかがよくわからない。
実際、モニターライクなものだと違いは出るけど
ハイエンド・オーディオとか個性がしっかりしてる機種なんかは、違いが出ないなんてよくあること。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 20:29:39.31 ID:SrSAw8AV.net
Mac mini2014って光音声デジタル出力があるのは知られてるけど、
実は音声入力端子に光ケーブル挿したら光音声デジタル入力できるんだぜ?
でもほとんど使い道がないんだぜ?すごいだろ?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 22:00:20.66 ID:/QyxZCT1.net
>>983
上手くやれば録音できんじゃね?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 23:21:16.65 ID:SrSAw8AV.net
>>984
デジタル録音といってもファイルをコピーするような完コピはできないんよね
送り出しの機器の音質、光ケーブルの音質、MacOSの音質、録音ソフトの音質、
電源環境の音質等が乗ってきて録音に反映されるから

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 23:36:40.84 ID:B+Fhkjka.net
本当にビットパーフェクトで送り出していて一度もアナログになってないならちゃんとデータとして一致するよ
録音のタイミングだけはズレるからオフセットは除いてね

987 :1000ZXL子 :2020/11/22(日) 23:48:52.13 ID:/dEyKG7S.net
今でもワタシのメインマシンは、
Mac miniのレート2014だよ。ヾ(´ー`)ノ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 07:19:29.65 ID:b5RwSLVT.net
次スレ立てました

【マック】MacOSオーディオ総合58.0J【AU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1606083537/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 16:09:37.65 ID:tkFNfxjE.net
macOS Big SurインストールでMacBook Proが文鎮化
https://iphone-mania.jp/news-329285/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 17:11:12.21 ID:Lx8a6BSZ.net
MBA(2010)、macOS(10.13.6)、A(3.5.42)
アルバムの表示並び
楽曲ファイル(flac)は外付けHDDに格納しており一部を
本体(SSD)にコピーして本体のみライブラリ登録して利用
外付けをライブラリに追加登録すると
ライブラリ - アルバム ではアルバムの表示並びは A' A となる
A':本体のアルバム A:外付けのアルバム
最近外付けにアルバムBを追加した
B:Aと同一アルバム名称でアルバムアーティストが異なる
プレイリスト - 最近追加した項目 ではアルバム表示並びは BA となった
ライブラリ - アルバム ではアルバム表示並びは BA'A となると思ったら
実際は A'BA だった

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:25:18.45 ID:xpfDspte.net
>>940
バージョン 20201123:
・このバージョンはApple Siliconではネイティブ動作しませんが、ARM64向けのテスト版はここにあります。XLDは4アーキテクチャ向けのユニバーサルバイナリになる予定です。
・"変換後にファイルをiTunesに追加" がMusic.appでも動くように
・freedb.orgがサービス終了したため標準のFreeDBサーバをgnudb.orgに変更
・一部のFreeDBサーバでクラッシュすることがある問題を修正
・WavPackのバージョンを5.3.0に更新

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 07:26:35.04 ID:poQ3QTGd.net
>>991
> ・freedb.orgがサービス終了したため標準のFreeDBサーバをgnudb.orgに変更
えっと思ってXLD見直したら
環境設定 - CDDB - FreeDB
サーバ:freedbtest.dyndns.org ポート:80
パス:/~cddb/cddb.cgi
これはFrreDB日本語版でサービス中 ホッ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:07:20.58 ID:1GUT9Gzv.net
Sierra以降は
ミニコンポレベルまで後退してしまったな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:11:46.88 ID:DqDMEwBK.net
レベルダウンと言いたいのだろうが
昔ならセパレートと比較してミニコンポだが
現在はミニコンポでもレベル高あり

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 03:53:45.29 ID:drae5Bil.net
AirPlayを有線接続にしてみたけど44.1/16の縛りは変わらないのね
Apple musicの保護のためかな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 06:55:11.17 ID:szjBr15u.net
>>995
Audio MIDI設定

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:02:47.20 ID:u1DrNhcB.net
>>996
AirPlayの仕様(非公開)は44.1kHz/16bit(Apple TVは48kHz/16bit)のため
Audio MIDI設定では変更不可

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:08:08.63 ID:H6d+lDil.net
AirPlayを有線接続って?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:16:07.26 ID:H6d+lDil.net
有線で同一ネットワーク内なら繋がるね
このことか理解しますた

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:32:29.02 ID:CjaMSPsb.net
macosの中で音がいいのって何?
Sierra以降は不評なのは知ってる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200