2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マック】MacOSオーディオ総合57.0J【AU】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 23:16:10 ID:9ztwbOY8.net
ここは Mac OS をプレーヤーとして直接に音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的な視点で接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです。
Mac OS 以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。

前スレ
【マック】MacOSオーディオ総合56.0J【AU】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529568397/

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 13:49:56.83 ID:mXmUPMSV.net
>>979
DACは何?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 15:49:13.94 ID:dvDlMo2d.net
アフラック

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:42:35.97 ID:eC7+IDQJ.net
>>972
なんでムカつくのかがよくわからない。
実際、モニターライクなものだと違いは出るけど
ハイエンド・オーディオとか個性がしっかりしてる機種なんかは、違いが出ないなんてよくあること。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 20:29:39.31 ID:SrSAw8AV.net
Mac mini2014って光音声デジタル出力があるのは知られてるけど、
実は音声入力端子に光ケーブル挿したら光音声デジタル入力できるんだぜ?
でもほとんど使い道がないんだぜ?すごいだろ?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 22:00:20.66 ID:/QyxZCT1.net
>>983
上手くやれば録音できんじゃね?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 23:21:16.65 ID:SrSAw8AV.net
>>984
デジタル録音といってもファイルをコピーするような完コピはできないんよね
送り出しの機器の音質、光ケーブルの音質、MacOSの音質、録音ソフトの音質、
電源環境の音質等が乗ってきて録音に反映されるから

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 23:36:40.84 ID:B+Fhkjka.net
本当にビットパーフェクトで送り出していて一度もアナログになってないならちゃんとデータとして一致するよ
録音のタイミングだけはズレるからオフセットは除いてね

987 :1000ZXL子 :2020/11/22(日) 23:48:52.13 ID:/dEyKG7S.net
今でもワタシのメインマシンは、
Mac miniのレート2014だよ。ヾ(´ー`)ノ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 07:19:29.65 ID:b5RwSLVT.net
次スレ立てました

【マック】MacOSオーディオ総合58.0J【AU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1606083537/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 16:09:37.65 ID:tkFNfxjE.net
macOS Big SurインストールでMacBook Proが文鎮化
https://iphone-mania.jp/news-329285/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 17:11:12.21 ID:Lx8a6BSZ.net
MBA(2010)、macOS(10.13.6)、A(3.5.42)
アルバムの表示並び
楽曲ファイル(flac)は外付けHDDに格納しており一部を
本体(SSD)にコピーして本体のみライブラリ登録して利用
外付けをライブラリに追加登録すると
ライブラリ - アルバム ではアルバムの表示並びは A' A となる
A':本体のアルバム A:外付けのアルバム
最近外付けにアルバムBを追加した
B:Aと同一アルバム名称でアルバムアーティストが異なる
プレイリスト - 最近追加した項目 ではアルバム表示並びは BA となった
ライブラリ - アルバム ではアルバム表示並びは BA'A となると思ったら
実際は A'BA だった

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:25:18.45 ID:xpfDspte.net
>>940
バージョン 20201123:
・このバージョンはApple Siliconではネイティブ動作しませんが、ARM64向けのテスト版はここにあります。XLDは4アーキテクチャ向けのユニバーサルバイナリになる予定です。
・"変換後にファイルをiTunesに追加" がMusic.appでも動くように
・freedb.orgがサービス終了したため標準のFreeDBサーバをgnudb.orgに変更
・一部のFreeDBサーバでクラッシュすることがある問題を修正
・WavPackのバージョンを5.3.0に更新

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 07:26:35.04 ID:poQ3QTGd.net
>>991
> ・freedb.orgがサービス終了したため標準のFreeDBサーバをgnudb.orgに変更
えっと思ってXLD見直したら
環境設定 - CDDB - FreeDB
サーバ:freedbtest.dyndns.org ポート:80
パス:/~cddb/cddb.cgi
これはFrreDB日本語版でサービス中 ホッ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:07:20.58 ID:1GUT9Gzv.net
Sierra以降は
ミニコンポレベルまで後退してしまったな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:11:46.88 ID:DqDMEwBK.net
レベルダウンと言いたいのだろうが
昔ならセパレートと比較してミニコンポだが
現在はミニコンポでもレベル高あり

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 03:53:45.29 ID:drae5Bil.net
AirPlayを有線接続にしてみたけど44.1/16の縛りは変わらないのね
Apple musicの保護のためかな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 06:55:11.17 ID:szjBr15u.net
>>995
Audio MIDI設定

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:02:47.20 ID:u1DrNhcB.net
>>996
AirPlayの仕様(非公開)は44.1kHz/16bit(Apple TVは48kHz/16bit)のため
Audio MIDI設定では変更不可

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:08:08.63 ID:H6d+lDil.net
AirPlayを有線接続って?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:16:07.26 ID:H6d+lDil.net
有線で同一ネットワーク内なら繋がるね
このことか理解しますた

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:32:29.02 ID:CjaMSPsb.net
macosの中で音がいいのって何?
Sierra以降は不評なのは知ってる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200