2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ モニターオーディオ・monitor audio Part31 ★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 23:43:50 ID:mWCrXTPx.net
前スレ
★ モニターオーディオ・monitor audio Part30 ★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528474210/
●メーカーリンク
MonitorAudio UK
http://www.monitoraudio.co.uk/
MonitorAudio US
http://www.monitoraudiousa.com/

●国内代理店
NASPEC
http://naspecaudio.com/monitor-audio/

●発売記事
Platinum
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2016/03/25/45100.html
Gold
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2015/02/01/35448.html
Silver
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/11/14/62572.html
Bronze
http://www.phileweb.com/news/d-av/201506/08/36896.html
Radius
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/18/33746.html

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:16:47.71 ID:0SCnDJUi.net
向こうでは定価24000円位だな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:47:55.53 ID:HFkQkR1P.net
DALI OBERON1
£400(¥47,760)→¥48,343
Silver 50
£500(¥59,700)→¥113,724

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:02:34 ID:bR8+3Ts2.net
ボッタクリ代理店
しかもシナ製だ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:06:09.37 ID:gHRCwyRn.net
じゃあダリ買ってください


終わり!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:12:28.42 ID:gHRCwyRn.net
ダリがデンマーク製だという致命的な見落としに気付かず、ドヤ顔でネガキャンをする小学生レベルの工作員

算数で躓いてそう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:30:11.39 ID:lh8vvFAG.net
ナスペック糞社員が逆ギレが発狂wwwww

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:19:18.10 ID:f3HnpM1O.net
ナスペックのダメなところはマージンも高めだけれど
扱っている商品をすぐ切るところ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:24:31.57 ID:FCkuf8Go.net
え。obelonってデンマーク製なん?

なら中国製のモニオは・・・・・・・・・・
しかもナスペックうげぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:37:12.06 ID:gHRCwyRn.net
>>323
えっっっ

馬鹿すぎて流石に引くんですけど。。。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:01:46.34 ID:PigTSU4M.net
✖ Obelon
〇 Oberon

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:17:45.62 ID:8e/SypCv.net
Bronze 2B、買ってきた。
バスレフポートがネチャネチャしててワロタ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:47:01 ID:FCkuf8Go.net
>>326
ナスペックに言えば?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 21:47:15.48 ID:px7XSDGT.net
Bronze2の在庫が無くなっていってるけど終売なのかな?
後継はMonitor100という事なのだろうか…?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:54:16.40 ID:yagKk/lW.net
>>328
bronzeは、第六世代がまもなく出ますよー

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:42:33.76 ID:px7XSDGT.net
そうなんか!検討しようかな
それに備えてアンプ買っておこうと思ってるんだけど、FXaudioとかの安いデジタルアンプじゃダメかね…
たまにレビューなんかで安いD級アンプの方が良いとかいう意見もあったりするけどどうだろう。
使い回しの点でTeacの301DAあたりも考えているけど、この辺だとまだマシなのかな、インターフェイス豊富な3万円くらいのD級アンプ

Bronze使っている人などいましたらアドバイス欲しいです…!
予算が少ないもので…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:15:24.46 ID:A1464WhP.net
>>330
ウーファーの駆動は安い中華D級アンプでいいけど
周波数が上がるにつれて歪率の悪化が酷いものが多い
更に負荷インピーダンスに合わせて自分でコンデンサ交換しないと高音のゲインがフラットにならないのでツイーター用に別のアンプが必要になると思う

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:15:33.86 ID:CG2EGDLF.net
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 美風感 Vocal and Chorus DJ Sound with Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/KrbmMiyEDnw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:57:17 ID:isbCVdKV.net
さよならモニオ君!
モニオ君さよなら♪

あっ!最初から何も買ってなかった
買えないよ【つまらない】音だもん♪

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:46:04.67 ID:dN0qcBrW.net
>>333
モニオが気になって仕方ないんだな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:10:02 ID:4Ig7zNNN.net
カワウソ コタロー ニュートンのゆりかごを学ぶ!? Kotaro the Otter Study of Newton's Cradle 
://youtube.com/embed/b574Dzy__xE?list=UUDYyCQAk60CqabvkL5gU3Mw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:12:52 ID:ZelSuKFG.net
>>333
そりゃ親の年金だけじゃ買えまい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:43:12 ID:0MnBod0w.net
GOLD 200-5G買った
来月納品されたら
感想書くわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:19:15 ID:A2EKNkuT.net
正直言って安いモニオはそれなりの音だがGOLDシリーズは流石に上等な音がしたな
今年は有楽町で聞けないかもなあ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:40:52 ID:7WqQYfCU.net
Bronze 6Gの米国価格出たな
https://www.cepro.com/product/monitor-audio-bronze-series-of-loudspeakers/

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:56:11 ID:6zWOUsta.net
フロントポートがないんだな。
残念。
Bronze2、値下げしてるけど、白は売れないだろうな。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:12:40 ID:igf3ynBJ.net
>>339
日本だど50が8万、100が11万くらいか?
ますます売れなくなるな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:48:50 ID:PuJpvWlo.net
モニオ、B&Wよりコスパいいと思うけどなあ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:53:44 ID:b9SHnrgF.net
昔のシルバーRXよりブロンズの方が高くなるとはなw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:03:09.66 ID:naRt6TDP.net
B&Wのほうが値上がりしてる。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:50:19 ID:W5ZmkBOy.net
日本の物価や所得だけが先進各国から取り残されてんだよ。
もう日本人の感覚で安くて音の良いオーディオ製品は今後二度と現れない。
そのうち日本市場なんて海外ブランドから相手にされなくなるぞ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:57:03 ID:VwjNtg7F.net
平均年収
日本 441万円
米国 683万円
スイス 908万円

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:41:04 ID:4HYoEaOl.net
>>338
音バランスはブロンズ2が一番自然だけどね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:51:12 ID:kmJpNHKg.net
>>346
アメリカってスーパーサラリーマンが
平均年収上げてるんじゃね?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:06:34.62 ID:sPLYU/GK.net
>>348
そうではないよ。
ITエンジニアの待遇は日本と米国を比較すると
同じスキルレベルで倍以上だよ。
日本のITエンジニアは英語を勉強してアメリカに行った方が稼げるよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:50:08.19 ID:xugXFdh4.net
アメリカは物価が高いから、子供4人で年収1200万円だと貧困層扱いになる。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:31:27.52 ID:8nnNuC0s.net
スイスは恐ろしいほど物価が高いから国境渡ってわざわざフランスで買い物するのが当たり前

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 18:18:09.07 ID:IXglE9NY.net
Bronze 100の評価が星3で草
https://www.whathifi.com/us/reviews/monitor-audio-bronze-100

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 18:35:29.12 ID:2gEUk1er.net
ふむ
安い箱と大きなウーハーの組み合わせのせいかな
それとも安くて出来が良いから売れて欲しくないのか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 18:42:25 ID:oSnG1BPo.net
価格の割に出来が悪いからでしょ

ここは価格に対して相応の音かどうかが判断基準
B&Wの700シリーズも同じ理由で評価が低い

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 18:46:38 ID:BvdXNnIn.net
>>352
What hi-fiは価格対評価で見てるからコストパフォーマンスが悪いってことだ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 18:48:56 ID:BvdXNnIn.net
最近ではElacが価格に対して1クラスの上の音出してきてるから殿様商売してたら負けるよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 00:29:16.26 ID:wujLIlfv.net
studioや
oppoのsonica DAC
に星3つつけちゃう
忖度サイトを信仰したければどーぞどーぞ♪

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 02:19:34.15 ID:Gibllxlu.net
ここを参考にするよりはマシだな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:31:16.34 ID:82DSWJRh.net
向こうで星4や星5だろうと
日本の価格だったら星3所ではない事は確か

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:52:09.93 ID:NhEbfVek.net
モニオ地に落ちたな
スピーカー総合スレでも話題になることは無くなった

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 15:40:09 ID:nhAHMVg9.net
>>360
夏のベストバイはい論破

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:37:38 ID:r//ijNh+.net
倍近い値段でGOLD買わされて
ベストバイ!コスパが高いという地位を獲得してきたメーカー!
は冗談なのか、代理店への皮肉なのか
中々面白い事言うなと思った

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:46:24.93 ID:WL1c06Hq.net
ブロンズ100は絶対良さげ
買ってみよっと
ブロンズもようやく優等生から脱皮したかな?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:19:05.27 ID:wujLIlfv.net
複数IDで必死の偽装工作も、低レベルかつ一辺倒な煽り方で一匹の害悪が暴れてるだけなのが手にとるようにわかるwww

毎回楽しませて頂いておりますwww

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:35:19.50 ID:OL5IUIBY.net
前々スレ辺りから居るよなそいつ。
モニオが貶められる流れになるとすぐ沸いてくる奴。
バレてないとでも思ってんのかなw俺は代理店だと思うけどねw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 02:08:30.85 ID:14sxDgQQ.net
>>365
これ
輸入で価格上乗せは広報もあるからなのかな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:03:03.00 ID:NHtfzBmQ.net
もう何を言ってもモニオは終わりだよ
この価格では誰も買わない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:20:20 ID:nqTabDDI.net
モニオのスピーカーそのものは俺は好きだけどな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:32:26 ID:j+h2OD3C.net
5つ星の常連だったブロンズが3とはたまげたなあ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:37:32 ID:NiSnacJh.net
kefとだったらどっちが上?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:53:07.14 ID:Nt131+cx.net
bronze100よりQ350の方がいいと思うよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:44:55 ID:OiCp+7NQ.net
音はモニオの方が好きだけど
kefの国内価格は結構良心的だからなぁ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:12:12 ID:ioB86ngF.net
>>372
Qシリーズ限定じゃ?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:28:55 ID:GkxLj/A1.net
KEFはQシリーズいいよね
音は典型的なブリティッシュサウンドで好きじゃないけど

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 05:56:56 ID:6niVIZue.net
そもそも国内メーカーじゃダメなの?と思い始める

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 09:55:04 ID:xeLRwasL.net
ソアボで十分だよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:50:34.79 ID:5qIlz1ma.net
>>375
まともなの無いだろw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:41:03.92 ID:QwSc5Te6.net
国産は割高じゃん
マージン乗っててもコスパ面では海外勢に負ける

ソアボは良きスピーカーだけどね笑

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:59:21.66 ID:QwSc5Te6.net
ブラックのstudio
ホワイトのstand
の組み合わせ、めちゃカッコイイな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:59:30.73 ID:XfTuJqYY.net
モニオSILVERの音好きだけどなあ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 14:24:26 ID:8bhaezoQ.net
今はペアで10万以下か100万越えだな・・・
中途半端な価格帯は魅力無し!
100万越えで個性的で音が気に入るやつ買って
格闘するのが吉だな!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 14:27:24 ID:R3SD/yq0.net
モニオの技術は普及モデル向けで高級機はそんなに良くないイメージだな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 15:11:51 ID:GWzO1FJ3.net
俺の試聴経験でも普及機向けかなあ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 15:38:32 ID:xK8NJnWs.net
GOLDシリーズは音ええやん

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:21:34 ID:aAW/TETT.net
どれを買っても気に入っていればそれでいいのさ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:25:08 ID:LamhtqT2.net
>>379
前フリですか?
ヤフオクに出てる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:27:47 ID:jHSZd71Z.net
Studioみたいなバーチカルツインのおすすめって他にある?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:36:28 ID:XbD1esul.net
>>387
入手できるかわからんけどパイオニアのS-PM50

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:41:50 ID:GTRDre10.net
AIMP 4K OPUS - Video MP4 - Test Single 浮遊感 Fusion DJ Sound with Great Bird Views 
://youtube.com/embed/0SmcSmbWmg8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:07:13.91 ID:zaU0hu+D.net
>>386
それ
ヤフオクみてカッコいいと思った

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 06:03:50.35 ID:ojzxsx4k.net
分かりやすいほどの出品者だなお前

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:08:30 ID:EsdHp/k7.net
>>391
違くて草
俺だったら手っ取り早くURLのせるな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:26:10 ID:aJi3oOrA.net
一ヶ月前に、中古屋でBronze B2を買った。
好みの音だった。
特に不満はなかったが、きっと新しい機械ならもっと心地いい音を出してくれるだろうと想像して昨日Bronze 2を買った。

全く同じ音に聞こえる。
新しいの買わなくてよかった。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:23:38 ID:mFTR3aeq.net
>>393
それをやりたいならSilverいくべきだったな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:27:11 ID:cQOQ6b49.net
1日でバーンイン終わるの?
数十時間必要なんじゃ無いの

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:47:23.58 ID:aJi3oOrA.net
>>394

設置場所の関係で、フロントポートが欲しい。

>>395

多少期待しながら、エージングを実施中です。
PMA60で聴いてるぐらいのしょぼい環境だと、結論一緒かもと考え中。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:39:35.25 ID:EsdHp/k7.net
プラチナム2系のユニット(goldやstudio)は
エージング必須
新品はまともな音しない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 04:36:36 ID:9yH3qb2o.net
ブロンズBX2を今でも寝室で使ってるよ
とても素直な音で気に入ってるし愛着もある

以前、買い替えようと試聴しに行ったけど上位モデルは高音の癖が気になって
結局KEF R300を買い増ししてリビングで使ってる
かみさんもシルバーとゴールドの音は疲れそうって言うから敬遠した次第

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:26:10 ID:wYxjBiCQ.net
夫婦で試聴に行くって、仲良いな。
音を話し合えるなんて、羨ましい。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 19:38:12 ID:PR4oGY7D.net
奥さんはでかいフロア型からリビングを死守するために付いてくるんでは

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:01:33 ID:ThSuZT3f.net
良い夫婦だな
オーディオルームのスピーカーを全部勝手に売られた人の話を思い出してしまった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:38:10.66 ID:VnPXugLi.net
>>401
呼んだ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 10:22:43 ID:ioDDTh+4.net
バーチカルツインはおすすめしない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 11:00:17 ID:v9qbFODb.net
>>403
理由を教えて
買おうと思ってたところだから
参考意見としてぜひ聞きたい

405 :393:2020/07/12(日) 12:13:16.48 ID:Dxy6/QIo.net
Bronze2をエージングしながら、スピーカースイッチを買ってBronze2Bと比較してみたけど、Bronze2Bの方がほんの少しこもった感じ。
比べると違いがわかるっていう程度だから、普通に聴いている分には、漏れ耳では、ほぼ違いはわからない。

漏れのクソ耳だと、Bronze2でジャズ聴いているだけで、天国に行けるほど幸せな気持ちになれるんだけど、SilverやGoldだとその上に行けるんでしょうか?w

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:17:15 ID:7Yxg+NS2.net
中途半端にbronze買う位なら一気にgold買って上がりにした方が
ストレスも余計な出費も掛からないんだよなw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:25:03.51 ID:F4UQ64hp.net
>>404
バーチカルツインはツイーターを耳の位置にしないと上のウーハーと下のウーハーとで音がずれるから
案外狭い部屋向きではなかったりする

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:25:20.23 ID:5fGgH7hX.net
余計な出費掛かりまくりだろ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:34:48.33 ID:yMdN+M9f.net
>>405
ざっくり言えば上位モデルには価格の違い相応、もしくはそれ以上の満足感があったりもするけど
音質的な向上という意味では価格の違いほどの変化は無い
シルバーは低音の余裕と高音の広がりでスケール感が向上する
ゴールドは音のフォーカスがビシッと決まり、実体感のようなものまで感じられるようになる
でも素直なブロンズの良さは他では得られないものもある

一般的な糞耳レベルで言えば、ブロンズで上がりでも充分だと思う

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:11:39.69 ID:tAOfvqi/.net
マジレスあり!
すげー納得できた。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:12:07 ID:wQL+SjMB.net
いやいやブロンズで上がりで満足できる香具師がこの板に来るはずが無い
せめてgoldまで行かなきゃ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:54:47 ID:08JL3Qbk.net
ブロンズからのあがりは別のメーカー
ってケースも多い気がするw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:08:00 ID:tAOfvqi/.net
Bronze2のエージングが進んでるみたいで、なんか音がまずます心地いいんだが。
ピアノがスピーカーの中で軽やかに弾けて、その音が天井に抜けていくように聞こえる。

シルバーやGoldの良さを引き出すためには、オーディオルームか視聴空間がないとダメだということがわかった。
壁にスピーカーを押し付けないといけない、漏れのクソ狭い所有空間では無理だ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:14:14 ID:ejIPjliZ.net
>>413
ちなみにシルバーはちゃんと壁際使用を考えたシリーズとして世界的な人気を誇っている
まあ価格帯がちょうどいいんだと思うけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:49:24 ID:NhkjKAoD.net
Silver50, 200あたりの事だね。
200は一度じっくりと試聴してみたい。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:06:46 ID:Z8b1sQkb.net
これは…
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17376248

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200