2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ モニターオーディオ・monitor audio Part31 ★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 23:43:50 ID:mWCrXTPx.net
前スレ
★ モニターオーディオ・monitor audio Part30 ★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528474210/
●メーカーリンク
MonitorAudio UK
http://www.monitoraudio.co.uk/
MonitorAudio US
http://www.monitoraudiousa.com/

●国内代理店
NASPEC
http://naspecaudio.com/monitor-audio/

●発売記事
Platinum
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2016/03/25/45100.html
Gold
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2015/02/01/35448.html
Silver
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/11/14/62572.html
Bronze
http://www.phileweb.com/news/d-av/201506/08/36896.html
Radius
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/18/33746.html

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:40:58.23 ID:A2GtB5e6.net
秋葉原のヨドバシにはMAのコーナーがあって、全機種が並んでいてセレクターで切り替えれるようになってる。
周りの雑音がうるさすぎて、どれを聴いてもほとんど違いがわからない。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:37:21.95 ID:p0a95ggX.net
>>542
100-5Gの音の繋がりは
同価格帯では1番じゃないか?

試聴環境に問題あったんじゃないかな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 19:27:57.54 ID:TBarlm9M.net
300goldの俺は全く気にならんな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:09:39.31 ID:tlz9TDg6.net
>エージング中ですか?って聞いたら
>いや、こんなもんだよって言われたわ
塩対応ワロタ
マニアウザッと思ったんだろうな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:02:07.35 ID:Lom1F8AI.net
gold100-5g は最強スピーカーだろっw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:50:36.33 ID:KI3ZFJ2p.net
GOLDは先代の方がよかった

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 13:33:54.62 ID:yWnqljmI.net
GS20使ってるが、本当?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:13:42.11 ID:vaSs1evm.net
100gold 5Gはコストダウンされたから
もうダメポ

4Ωで 能率 86dB

アンプに金掛かるね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:32:46.22 ID:KI3ZFJ2p.net
先代の箱は側板が湾曲するデザイン。現行は四角くダウングレードしている。
それにハイルドライバーの音が大人しく感じる。明るく元気な先代とはだいぶ違う。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:44:35.99 ID:vyCH8wTn.net
先代GOLDかっこいいよな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:45:11.92 ID:l5XP9aHN.net
ひひひひひ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:49:33.14 ID:l5XP9aHN.net
ははははははははははは

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 22:40:06.08 ID:TWjvSZmc.net
>>553
新しい方がダウングレードしてるとなると
シルバーも来年か出るかもしれない次世代が現行よりも悪くなる可能性アリ?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 00:30:20.40 ID:IV4GhaFD.net
大きさが変わった以上迫力には必然的に差が出てそうだよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:32:31.15 ID:ecqsGyBM.net
シルバーの次って7G?

ブロンズ6G
シルバー7G
ゴールド5G

になるの?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 23:06:42.89 ID:/fmXIQA2.net
シルバーって眠い音だよ。ゴールドのハイルドライバは快感

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 12:58:59.01 ID:7e27y7kp.net
ゴールドのハイルドライバーは眠い音だよ
ゴールドのリボン・トランデューサーに比べたら

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 13:53:51.80 ID:mzWylXMY.net
モニオは眠たい音

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 14:05:45.91 ID:hxoZ011Q.net
癒し系スピーカー

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 18:28:10.59 ID:C+Q/H9T3.net
アルティメットアンビエント

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 19:19:23.32 ID:XVo+l2BY.net
シルバーRX8を10年使ってるがゴールドにしても音質アップになるとは限らんのか…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 19:24:09.07 ID:hxoZ011Q.net
Facebookのグループで質問と論議があったが、
MAではSilverが最もコストパフォーマンスが高く、BronseからSilverにあげるとあらゆる面で改善する。
しかし、SilverからGold、Goldからプラチナは値段に見合う改善はない。
その意見にAgreeがいっぱいついてた。

聞きかじりでごめん。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 19:30:24.54 ID:mtqtacoF.net
シルバーがモデルチェンジしたらどうなるのかな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 19:34:21.29 ID:hxoZ011Q.net
先にゴールドが6Gになるってことはない?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:36:47.60 ID:qRDiN0Fl.net
ブロンズ、シルバー使いは、さっさとゴールドに買い変えろよ。世界観ダンチレベルだぞ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:39:49.71 ID:qRDiN0Fl.net
具体的には、低域の制動力と高域の再生大域数な

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 05:11:49.68 ID:hPbqXpnC.net
あとゴールド買うと
ここでドヤ顔出来る事かな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 06:05:34.54 ID:+xv+FP6o.net
それが一番大きな理由になるだろうね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 12:20:29.00 ID:85axh53K.net
革とか絶対やだな
イタリアの高級ブランドじゃあるまいし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 18:21:19.78 ID:Mht4UDHD.net
モニオスピーカーのわかりやすいランク名称はとても良い

ブロンズ シルバー ゴールド プラチナ 
そしてダイヤモンド!!!!!!!!!!!!!

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:48:15.11 ID:yBPCYoiC.net
GOLD一つ前のモデルのほうがデザイン好きなんだが音質は劣るかな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:51:38.47 ID:19Cyz2E7.net
>>570
低域は制動感よりスケール感が欲しいタイプだから
ゴールドにはあまり魅力を感じなかったな
ゴールドが良い音のスピーカーなのは認めるけど
好みに合わないスピーカーを部屋に置きたくないじゃん

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 20:06:41.72 ID:hPbqXpnC.net
5g goldは音は良くなってるけど
能率が下がって4Ωになったから
アンプでパワーぶち込んでやらんと鳴らんな
鳴らすにはアンプに金が掛かる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 22:33:21.96 ID:AQQco32L.net
プラチナは?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 12:36:20.44 ID:Drsi83R1.net
シルバーとゴールドの大きな違いは
音場感て思う
ゴールド買って気づいたけど
雑誌でよく言われるスピーカーの存在が消える
とか前後左右楽器が何処にあるか分かるとか
言う意味が初めて分かった
今までのすはそこまで再現出来てなかったんだなと

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:16:16.35 ID:L3MEzv35.net
環境はやっぱりスタンド立てて、専用のリスニングスペースを作ってる感じ?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:33:24.59 ID:Drsi83R1.net
環境は特別何もしていない
何処にでもある部屋

ノラジョーンズなんて目の前で歌って
息の臭いまで分かりそうな感じ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:37:45.34 ID:L3MEzv35.net
スピーカーと人間の距離はどのくらい?

質問ばっかりでごめん。
非常に興味があるので。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 17:39:00.87 ID:Drsi83R1.net
距離は1.8から2mくらい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 00:59:43.47 ID:EQmnBHJh.net
gold買うと女性ボーカル聞くのが楽しくなるよな
ノラジョーンズから八神純子までなんでもござれだ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:25:22.12 ID:+V0I49+5.net
まじかよ〜そんなに良いのか
GOLDほしい
いまはAI-301とBronze 2

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:41:32.63 ID:Kx8D8KAR.net
満足してるのならそれで良いんだよ
しかしオーディオというものは歯止めがきないものでな
好奇心が金を奪う

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 20:20:13.63 ID:3WTDahzM.net
gold 100 5Gを半年使ってるが、例えるとその音は生音だ。

生演奏を聴いて、良い音だとは思っても「高音質だなぁ」という感情はわかないように、とにかく描写がリアルなのだ。

先代のgold 4Gも相当優秀なスピーカーなのだが、明らかにハイ上がり。それはそれで人それぞれ好みなので、優越つけるつもりはないが、4Gの音が好きな人には5Gは少し物足りないかもしれない。

※ちなみに解像度はあからさまに5Gの方が高いです

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 20:25:39.27 ID:r1xtYKqO.net
PLよりGOLDの方がいいの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:13:29.81 ID:3f78EVfl.net
現行ゴールド100持ちは珍しいね
音はモニタースピーカーみたいなんだろ?
adamやeveのパワードモニタならもっと安くて似たような音出そうだがどうかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:16:49.22 ID:dTu0EOKr.net
不人気過ぎる
現行モニターオーディオ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:18:20.30 ID:8wc7KzSc.net
Bronze2で満足しているのに、改めて30万を注ぎ込むだけの理由が見出せない。
スピーカーが消えるような、今までにない経験ができれば30万を出してもいいと思うけど、その感動が見つからない。
ここで魅力的な情報を聞いても、人はそうでも、自分の環境で、自分の聞きたい曲でそうなるのか確信が持てない。
ちなみに、ヨドバシ秋葉のMAコーナーで比較試聴できる環境があるんだけど、そこで聞いた限りでは、価格差を認識できるほどの感動はなかった。
自分にその差を理解できるだけの素地がないのかもしれないし、店頭試聴の限界かもしれない。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:23:45.35 ID:+DTw8dCe.net
名前がモニターオーディオだから
モニター系の音と思ってるけど全く違うよ
Goldは暖色系の音で情熱的に歌う
モニター系や解像度重視したSPは録音悪いCD聞くと残念な気持ちになるけど
Goldはそうはならない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:32:52.34 ID:+DTw8dCe.net
>>591
ヨドで試聴したときはB&Wが派手に鳴りいい音だなて思った
Goldはそれに比べた大人しく感じた
でも自分はB&Wから買い直したくて変えた
もちろん音場感とかはその場では全く分からなかったよ
オーディオは趣味の世界自分が満足し楽しめれば十分だと思う

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:24:01.91 ID:BXRjdzSP.net
ゴールドがハイ上がりって、ハイルドライバーとc-camじゃ再生帯域が違うからじゃね?シルバーがc-camね。ハイルドライバーは高いとこまで再生できるから、自ずとハイ上がりと感じてるのかも?アンプにボード引いてスタンドの足元固めたら帯域バランスは重心の低い
良い音になると思うよ。ゴールドでも

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:42:05.85 ID:+DTw8dCe.net
ハイルドライバーの奴は高域が良く出るので
高音キンキンのアンプメーカーは余計目立つから避けた方がいい
出る奴は抑える事は出来るけど出ない奴はどうしようもない
出ないよりいいでしょ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:43:36.48 ID:FpK2D89d.net
ブロンズの話題がなくて寂しい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 23:17:45.90 ID:3f78EVfl.net
大事なのは来年来るであろう新型シルバーかな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 13:53:52.54 ID:sugr0qVT.net
女性ボーカル好きには
どんどんGold 100が欲しくなる目に毒スレw
欲しいっす

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 20:09:36.23 ID:y2H1Yzm/.net
ボーカルならスタジオでもいいんじゃないの?
デザイン変だけど

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 20:26:45.11 ID:N1RcRrCY.net
スタジオはWhat HiFiで3スターだから

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 23:59:31.87 ID:eO5DReHQ.net
シルバー、ブロンズと聴き比べた時に音がクリアで良かったんだけど
逆に欠点ってある?ゴールドと比べて。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 05:58:41.26 ID:tZCzFCZ7.net
ここでドヤ顔出来ない事かな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:15:48.84 ID:KM0hlkcs.net
>>601
シルバーの50?100?
低音出るから当たり前だけど試聴環境だと、100の方がよく聞こえるんだよな。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 00:21:02.79 ID:XOcKQYx2.net
シルバーからゴールドの買い替えならすべてが段違いレベル
安いSPで満足ならブロンズでOK

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 03:53:49.51 ID:ULv2m4ca.net
シルバーが欲しいのだけど現行機買うか、次世代を待つか迷う
ブロンズの先代と現行の比較視聴の動画見たけどやっぱ現行のが良かったんだよな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 09:47:44.85 ID:f+3hdfK+.net
動画で何が分かるの
外観の問題?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:18:22.36 ID:R+W+aiQz.net
goldも2年前に4G100買ったときは18万くらいでSilverと悩むくらいだったからなぁ。
今の値段だと選択肢に入ってこないなぁ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:43:42.23 ID:/9kQxx3r.net
今のシルバーも外観かっこいいよな
次世代になると外観落ちると予想

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:13:09.03 ID:ULv2m4ca.net
外観じゃなくて音だよ
ブロンズは現行機の方が音がクリアだった
シルバーシリーズでも次世代の方が音が良くなってるのか気になる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:39:54.15 ID:f+3hdfK+.net
ブロンズはサブウーファーがいいよ
パッシブラジエーター付きだからキレキレの音楽から
映画まで楽しめる
密閉とバスレフのいいとこどり
フロントスピーカーはGoldで映画はたのしんでる

スレチでごめん

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:04:03.31 ID:zkatfBIo.net
>>609
おまwww
動画で視聴する音って結局お前のPCのスピーカーの音だぞwww
そんなんで何がわかるというんだ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:34:40.74 ID:kw5blRtg.net
小学生みたいなツッコミやめろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 22:34:34.51 ID:qgENBD3T.net
携帯の音に聞こえる、ってのが定番だよな。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 22:52:13.92 ID:aR6I5IF0.net
流石にモニターヘッドホン使うやろ
収録してるマイクが安物だと話にならんけど

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 00:34:30.66 ID:uo9Hw0Zl.net
長年モニオで音決めしてたディーンハートレーってどこ行ったの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 07:19:02.77 ID:DCxSCBOk.net
なぜ数あるスピーカーメーカーで
モニターオーディオ選んだの?
どちらかと言えばマイナーなメーカー?
だと思うけど
じっくりと聴いて良さがわかるスピーカーだと思う

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 11:02:37.96 ID:S/iqDeyu.net
>>611
でも違いが分かったんだからいいじゃん
そりゃあ生で聴けばもっと分かるんだろうけどさ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 11:50:56.76 ID:DCxSCBOk.net
微笑ましいじゃねえか
そっとしといてやれ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 14:49:11.79 ID:kIpJDua9.net
何この自演

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 22:46:14.63 ID:3MNxR04L.net
Goldボーカル聞くのもいいけど
ロックもいいね
バスドラはレスポンス良く音圧もあり、ギターは巻弦のザラツキまでも聞き取れる
そして熱く歌う
苦手な物が無いんじゃないかと思う

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 22:48:54.52 ID:H1ZEGXkl.net
支那製
しかも代理店がぼったくり
これが現実よ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:03:55.16 ID:NkgNghdb.net
かと言って、ヨーロッパ製を買いたいか?
Made In FranceのFOCALの値段を見たら、やっぱり無駄に高いなという気がする。
品質がいいわけでもないし。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:50:02.44 ID:qPEiruJp.net
ここって買えない奴が愚痴るスレだっけ?
新ゴールド5Gは傑作なんだから
嫁に財布握られてる奴でも休日に単発のバイトすれば
1か月で買える額だろ。志那製とかケチ付けてる奴は
買えない僻み丸出しでダッせw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 00:03:56.17 ID:4EWqosF2.net
本当に傑作なのか?
価格コムでレビューや口コミが全くなかった気がするけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 00:42:15.75 ID:dRO1rq15.net
>>624
>>587

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 00:49:52.69 ID:Op1fAaUD.net
あおり馬鹿太郎の見分け方 ※改訂 Ver. 3.61
合計ポイントが7ポイントに達したら荒らし馬鹿

コピペ連投(3ポイント)
意味不明URL連投(3ポイント)
カテ違いの連投(3ポイント)
アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
文末に「w」「www」を付ける(4ポイント)

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 01:18:40.40 ID:AhDPmVNq.net
ttps://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 01:25:55.53 ID:q+O8C1LL.net
モニオの価格コムでの不人気は異常

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 07:28:40.38 ID:rhEvZZQp.net
Gold 5G何で天板革なん
向こうの人の感性が理解出来ん
おまけにただの四角い箱に戻ったし
コストダウンの影響か

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:41:46.74 ID:gBkIGlj/.net
>>624
高価格製品はレビューが少ない。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:14:28.24 ID:PdwmwzoM.net
>>629
お洒落家電扱い
若しくは調度品感覚なんだろな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:44:38.16 ID:rhEvZZQp.net
>>631
日本の高温多湿の環境じゃ
経年でボンドが剥がれそう
付属品で入れててくればいいのに

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 12:34:14.76 ID:AfXhTBPe.net
>>629
ソナスファベールの真似かな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:03:05.55 ID:lRy+L10i.net
5G期待して試聴したらアレ?ってなったけどな
試聴した店が悪かったのかな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:11:40.96 ID:J/OfET7j.net
モニオはお値段以上が魅力だったのに
高くなりすぎたよ
素直にB&Wにいくよな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:19:32.49 ID:EaHs+QJ+.net
>>635
世界はインフレだからね。
海外ものは値上がりする一方。
日本は貧乏になる一方。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:35:46.27 ID:5uPhYBom.net
賞を取ったり、有名になったのが値上がりしているだけ。
MAが図に載りすぎ。
大半は数万円レベルのものが売れてる。
アマゾンUS見てみなよ。
高いスピーカーなんて売ってないから。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:00:10.33 ID:AfXhTBPe.net
>>637
もともとAmazon.comで高いスピーカーなんて売ってない
ステマサイト価格.comランキング上位を信じちゃうタイプ?
ユーロ圏の国民総生産の伸びと日本の現状はご存知?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:23:59.34 ID:Jcjw396o.net
>>637
日本の販売価格は代理店が決めているので、日本の販売価格が上がったのか
本体が値上がりしたのかは、本国のメーカー発表価格見ないと意味ないぞ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 18:30:35.85 ID:H96ZPFLo.net
Rシリーズの日本価格の引き上げ方は異常だと思う
前モデルまではほぼ現地価格だったから数万上乗せするぐらいならわかるが
確か代理店の社長が代わってプレミアム路線とか言い出して極端な価格設定してるだけみたいだから
KEFのファンにしてみたら代理店の都合に振り回される感じで憤りしかない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 18:32:21.04 ID:5uPhYBom.net
スレチワロス

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 19:44:44.19 ID:Gii2e7Xu.net
人のスレチを笑うな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 19:47:04.21 ID:dRO1rq15.net
ゴールド5Gいいぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まあ貧乏人はブロンズで我慢しなさいってこったwwwwwwwwwwwww

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 19:49:16.34 ID:aKrOrkuY.net
ブロンズ5G悪くないよ?

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200