2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ モニターオーディオ・monitor audio Part31 ★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 23:43:50 ID:mWCrXTPx.net
前スレ
★ モニターオーディオ・monitor audio Part30 ★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528474210/
●メーカーリンク
MonitorAudio UK
http://www.monitoraudio.co.uk/
MonitorAudio US
http://www.monitoraudiousa.com/

●国内代理店
NASPEC
http://naspecaudio.com/monitor-audio/

●発売記事
Platinum
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2016/03/25/45100.html
Gold
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2015/02/01/35448.html
Silver
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/11/14/62572.html
Bronze
http://www.phileweb.com/news/d-av/201506/08/36896.html
Radius
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/18/33746.html

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 18:18:20.49 ID:MsxeoEQc.net
前のモデル、買ったやつがいたとしたら、かわいそうだな。
50は無くなった?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 18:20:32.14 ID:MsxeoEQc.net
6Gがモデルチェンジしたかと思ったじゃないか。
単にタイミング遅れの記事かよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 18:44:09.61 ID:yt4qgxuB.net
>>731
以前はB&WやKEFなど他社もダイポールを出していたが最近は珍しくなった

ダイポールは壁沿いに音を拡散するタイプで音楽コンテンツと相性が良い
通常のスピーカーはダイレクトな音場で明確な定位が得られる
ダイポールはふわっとした音場で少し曖昧な定位になるが、広がり感が出る

なおダイポールは逆相、バイポールは同相で設置位置により切り換える
https://www.audioholics.com/loudspeaker-design/surround-speaker-dipole-vs-bipole/SurroundSpkrsmonobidipole.JPG/image

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:00:52.94 ID:E+5lJJw+.net
PL100 Mk2はまあまあよいデキじゃないか

優れたブックシェルフとしては805D3やME1があるけど
PL100 Mk2も使いこなしによってかなりいい線行くと思う
おそらくパワーアンプが肝だろう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:46:13.95 ID:UqMOqKNH.net
くそう
bronze200かっこいいな

おれのbronze5と交換してくれ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:55:43.03 ID:owsrmayS.net
>>734
音場感重視?
音がビュンビュン飛ぶアクション映画は苦手て事ですかね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 19:37:29.62 ID:Y+2OSWeg.net
何時もドラムのソロとかつまんなくて
スキップしていたぬに
スゲーリアルに聞こえるようになった
バスドラの音圧、ハイスピード感
スネアドラムのリアル感
弾けるシンバルそして抜け感
全てが別次元

by Gold

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:52:56.07 ID:hdoJUgjm.net
ゴールド持ってないやつってマジ?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 00:33:21.91 ID:q4sBTsT4.net
Goldは素晴らしい!
B&W 805 D3なんてGoldの足元にも及ばないゴミw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 10:05:20.72 ID:/W9UiCnz.net
805はクラシック専用 クールな音
Gold ウオームな音
ボーカル ロック R&B ハイスピードな音も大得意
熱くソウルフルに情熱的に歌う
by gold

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 12:10:33.33 ID:S89iiC+z.net
ウォームってそれは5G?
先代のGOLD100とかクールな感じなのかと思ってた。聴いたことはないけど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 13:12:16.10 ID:/W9UiCnz.net
シルバーコーンの見かけで
クールな音と創造したらダメだな
by Gold

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 23:24:24.41 ID:2kxnsHmj.net
>>738
分かる!
シンバルの音が心地よいんだよ
ドラムの音のこれ!感

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 06:18:57.96 ID:tbFo0h1/.net
俺はプラチナムPL200IIだっけの打楽器の音がダメだと思ったんだよな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 07:37:02.36 ID:fdsiOcZv.net
>>745
PL200は受賞は何もしてないから
やっぱ駄目なスピーカーじゃね
高いだけのハズレスピーカー
ざまあ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 08:30:06.19 ID:C/TnV7u4.net
PL200買う人いないでしょ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 09:03:26.77 ID:fdsiOcZv.net
マジに、買っててもざまあ
買って無くてもポンコツスピーカーしか持って無い
ざまあ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 09:51:55.86 ID:0mBFDclc.net
初代plは絶賛されていたが二代目はイマイチぱっとしない評価
リボンツイーターのほうが良かったのかな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 09:52:34.41 ID:p73HF7Z3.net
対比の例としてはあまり上手くないな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:12:54.60 ID:P3kHjhFP.net
PL2シリーズは失敗

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:13:07.55 ID:Bg5uwXKL.net
リボン型はある意味個性があった
それがスピーカーの音質左右していたと思う
10数年使ってきただけの技術があるよ
2ndは今から良くなってくると思う
車のベンツ、BMW等も成熟したモデル末期が新型より良かったりする

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:13:48.66 ID:P3kHjhFP.net
ブロンズもコケたし音ぎめのスタッフでも変わったのか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:32:07.00 ID:wjo1vkdn.net
プラチナより興味の有るのは?【ブラチラ】!
浜辺&永野&橋本&小芝&おまけで桜井位か♪
さて本題ですが?【PL200】って使えない
嫌われ者なのか?何処でもそう言う奴は有るな
し○ウディオは全機種そうだけどな・・・
皆さんまさかア○ュ【つまらない】なんて
間違っても使って無いよね?話にならないから

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:13:07.98 ID:w+PqF4qt.net
まだスレあったんですね
PS3がでた頃にシルバーRS1とLCRを買って今でもまだ所持してます
ARCAMのFMJ A32というアンプで鳴らしてました
とても伸びのある気持ちいい音でしたね
ゴールドにいく前の繋ぎのつもりで買ったんですがシルバーで満足して愛用してました
6年ぐらい前に引っ越してから鳴らせる環境ではなくなってしまったため死蔵状態なのが残念です

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:57:45.66 ID:z+eV9EW9.net
俺が無料で引き取るよ
着払いでOK

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 14:42:20.19 ID:+FSXeyzk.net
スピーカーって20年前のと今の新製品でも構造も素材も大して進化してないんじゃないの?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:52:20.66 ID:Gs+yLePQ.net
オマイの頭も約20年大して進化してなさそだな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:40:19.89 ID:P4JB70kX.net
>>757
コンピューターのシミュレーションが進化したからその分は良くなってるはず

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 07:44:32.46 ID:rofwvr9S.net
市販スピーカーは2000年半ばごろから劇的に進化してきた。
それまでは団子状の低音がバスレフポートから聴こえる感じだったのが
キチンと音階まで聴けるような目覚ましさ。
その後は密閉式の優位性が減って、各メーカーともバスレフ式が殆どになっている。
しかもコンピュータ設計の賜物か安いスピーカーほど顕著で、全体的にグンと下が伸びた。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 09:48:15.94 ID:HSm2JLCX.net
昔のゴールドSTUDIOがいい値段でヤフオクで取引されてるけど
高域がキンキンなのは昔の名残なのかな?

それに比べてゴールド5Gはすっごい滑らかでSPの進化が感じられるよ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:24:58.54 ID:5iGFnRb4.net
Gold5Gは滑らかになったていうか
コストダウンで能率、インピーダンスガタ落ちして
大人しくなっただけ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:33:53.12 ID:gfvcy7A3.net
>>288
ステレオサウンド212(2019秋)号で
評論家の傅信幸一押しがStudioだった
KEFのR3とチャリオのGhibliはかなりの低評価だった

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:38:45.30 ID:gfvcy7A3.net
その試聴テストに出てきたスピーカー
・アンフィオン Argon1
・モニターオーディオ Studio
・ソナス・ファベール SonettoU
・KEF R3
・ディナウディオ Evoke20
・チャリオ Ghibli

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:57:04.69 ID:9Ru+L77R.net
ステサンの内容を真面目に受け取ってはいけない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:40:33.50 ID:gfvcy7A3.net
モニオが高評価されたらシュバってきて打ち消そうとする勢力なんなの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:49:20.01 ID:UIReWxP/.net
広告費貰って宣伝してる媒体や評論家を信用するなんていい鴨だなあ
今は案件ユーチューバーもか
良い所ばかりを述べて悪い所を言わないかぼかしてるレビューは一切信用しないよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:43:01.87 ID:xYlA5oDk.net
評論家はいい事書いて仕事貰ってるんだから
悪い事は書けないよな
そんな事して仕事来なくなったら大変だよ
そんなオマエも持ってる機材のレビューでも書いてけ
誰かの役に立つかも

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:55:30.59 ID:P9NUy485.net
読むなら外国人のレビューだな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:03:35.68 ID:9Ru+L77R.net
MAに限らないけど、日本では、雑誌の広告費が馬鹿にならないだろうと思う。
本国と日本の値段差が大きい製品については特にそう思う。
それが買うときの値段に乗っかってると思うと、なんかばかばかしい。

海外で評判が良くて、日本で雑誌広告を出していないメーカーを探して選んだ方が賢いんじゃないかと思う今日この頃。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:15:45.29 ID:Cph4yOxi.net
>>766
たぶん、音の違いとかサッパリ解らん輩が多数出入りしているのだと思う。
オーディオ趣味とは、値札見てさも判ったようにウンチク語る趣味とか思っていそう。
なのでケチつけるのもどっかのコピペだったりして音色を語ることは絶対にないからすぐ判る。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 04:06:12.35 ID:xaUcnnjV.net
>>766
B&Wの日本販売総代理店
【M&Dホールディングス】のクズ共だよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 13:29:32.68 ID:X9QQZW1s.net
白い象が窓の外を歩いてるのが見えるだろ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:41:47.63 ID:N2Lc5CXc.net
他社のヘルパー店で暇そうにしてるでしょ
自社が売れるように監視するのも営業活動

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 23:17:34.78 ID:RwFMWLTl.net
GOLD 5GはPL2より上だわ

比較試聴したんで間違いない。PL2は付帯音乗りまくり。
ゴールド5Gは素直な音。ゴールド5Gはコスパいいよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 00:17:40.07 ID:GjL4rMJJ.net
5G100がebayで送料いれて20万しないんだな。欲しい。ただ保障とか配送のリスクはあるだろな〜

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 00:34:22.42 ID:9MgryiNM.net
先代のGOLDを知らない奴の戯言

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 04:59:00.84 ID:pwnTP8hP.net
>>775
そうなんですか聞いてみたい
何処で試聴できますか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 07:38:07.99 ID:qgA1xUC1.net
>>775
革製品は高温多湿の日本ではお手入れが大変そうだからパスします
カビでも生えたら洒落にならないですからね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 11:12:44.06 ID:mtWX8Veh.net
>>778
アキヨドで比較試聴できるが、クソ耳の俺は音の違いがわからなかった。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 01:55:45.88 ID:uORtbxLp.net
どんなスピーカーにせよ部屋の広さに合ったスペックのスピーカーならやたら高いの買う必要はないと思うの
安すぎるといろんな部分がコストダウンという名の手抜きされちゃうから最低価格近くのは避ければいいと思うの

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 10:16:49.12 ID:l8EnaYmM.net
ちゃんとした店のランチも悪いもんじゃないだろ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 11:54:37.19 ID:9EFSqpk1.net
モニターオーディオ社の存在を知らずに、ほぼ見た目で気に入って買った程度の良い中古のシルバーRS1を買って以来ずっと
使っていますが、今も使っている仲間は居ないかとレビュー記事やブログを検索してみても殆ど出てこないですね、、
あまり目立たない機種だったのでしょうか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 12:37:03.98 ID:WEG+AJjM.net
オールマイティーに使えるいいスピーカーと
思うが広告にあまりお金を掛けて無い印象
俺はB&Wから買い直し満足してる
あとモニターオーディオて名前が
モニター系のスピーカーと勘違いされやすく
損してると思う 現に俺もそうだった

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 15:36:31.39 ID:vL4r2hjK.net
>>783
RXが在庫処分価格で投げ売りされて
そこからモニオユーザーが増えた印象。
ブロンズは元々エントリーの割に音の素性はいいって評価高かったけど
その価格帯はdaliのzensorの独壇場だったから。
RSは評価もレビューもほぼ見ないね。中古市場でたまに見るぐらい。

まあお金あるならゴールド5Gと現行シルバー買ってくださいよ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 15:50:46.15 ID:siNwPrY4.net
>>762
じゃあ五月蠅いB&Wちょん髷買えってか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:43:59.43 ID:9EFSqpk1.net
>>784 >>785
確かに一見、業務用の音響メーカーのような名前ですね、
ホームシアター用のSPで紹介されている記事ばかりで、2ch使用ではレビュー記事も見つけられませんでした。
見た目や音質が自分の耳と使用環境には十分過ぎる物なのでこれ以上は上位機種には行かないですね、
愛着があって手放す予定も無いのですが、もし買い替えるなら更に省スペースな物が理想かなと思います。
ありがとうございました。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 19:51:32.49 ID:p94nJZSE.net
私もブロンズ5気に入っているよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 20:32:57.52 ID:0NcvMYcx.net
>広告にあまりお金を掛けて無い印象

えっ!?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:31:04.45 ID:DgmpFGHS.net
俺Gold300で満足

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 22:18:54.65 ID:K4ZeJDUX.net
gold5Gに比べたら粗すぎて塵じゃん
まあそういう粗いSPが好きなら仕方ないけどね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 22:54:45.49 ID:4iXuR2xa.net
シルバーって現行機と以前のモデルとどっちが良いの?
kakakucom見ても現行のレビュー少なくて前世代の方が多いよね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 07:57:58.18 ID:ak1DDeGS.net
代理店変わって50%くらい値上げされたからね
他社製品と比較して割高
だからレビューが少ないのさ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 15:41:49.89 ID:smH2reT8.net
5g Gold100になって
能率 86db 4Ω だだの角型になり値上げ
コストダウンすごすぎ
誰もかわないよな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 10:11:42.35 ID:mAUgsc7G.net
bronze5とmonitor300の比較ってどう?
ここの人ならどっちを買う?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 10:30:07.03 ID:fsEmEoTy.net
シルバー以上買えよ
すぐ買い換えることになるぞ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 12:48:40.62 ID:mAUgsc7G.net
シルバーは予算オーバーなので
bronze5かmonitor300で考えています

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 13:11:35.03 ID:EZQgzaDp.net
Monitor 50買ってすぐ売ったものとしてはMonitorはおすすめしない。
現行Silverは聞いたことないけど、Bronze5とSilver6を聴き比べたら全然違うので自分はSilver6にした。いいものを買った方が長く使えるよ。トールボーイはでかくて入れ替えにくいのでなおさら。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 15:39:41.32 ID:tvQcy+rO.net
>>772
アフォーカル死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 15:40:05.29 ID:tvQcy+rO.net
アフォーカル死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね地獄落ちろ死ね地獄落ちろ地獄落ちろ地獄落ちろ地獄落ちろ地獄落ちろ地獄落ちろ地獄落ちろ地獄落ちろ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 15:40:25.04 ID:tvQcy+rO.net
アフォーカル迫害しろ迫害しろ迫害しろ迫害しろ迫害しろ迫害しろ迫害しろ迫害しろ迫害しろ迫害しろ迫害しろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 15:40:44.38 ID:tvQcy+rO.net
ウッドコーン太郎死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 15:41:10.11 ID:tvQcy+rO.net
ウッドコーン太郎特定して傷だらけに苦しめてやる死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 17:35:51.25 ID:DBYqTtqM.net
>>795
音質は Monitor < Bronze < Silver < Gold < Platinum
低域レンジと量感は Bronze 5 < Monitor 300

Monitor 300
35Hz〜30kHz、2.5Way、Bass 6.5インチ×2、Mid Bass 6.5インチ
Bronze 5
37Hz〜30kHz、2.5Way、Bass 5.5インチ、Mid Bass 5.5インチ

音質ならBronze 5、低音が欲しいならMonitor 300

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 17:52:46.58 ID:EZQgzaDp.net
そういえばMonitor 50はやけに低音がでてたな。スポンジつめないとつらかった。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 18:27:22.20 ID:VXHC8eul.net
最低ブロンズ勝つべきだと思う

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 18:57:10.23 ID:jgeTSCGy.net
Bronze5が一回り小さいので周りと溶け込みやすい
300は主張する大きさ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 19:06:26.23 ID:sOU422WT.net
ブロンズ5いいぜ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 19:33:03.83 ID:mAUgsc7G.net
>>804
ありがとうございます
ランク順有難いです
monitorよりbronzeが上なんですね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 19:37:08.29 ID:MyP2LsYe.net
トランプ✋バイバイ
://www.youtube.com/embed/HmLk2vSXXtk?start=133

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 16:08:21.42 ID:5WDSnwke.net
新型は手が出ないから前型のGCX350とG100を中古で狙ってるけど売ってないんですね
輸入代行挟んで海外からを模索したけど国内中古で買うより割高になる
気長に待つしかないのかね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 01:13:57.63 ID:XCC/ePje.net
>>811
今使ってるが気に入っているので手放す予定なしw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 14:50:06.04 ID:zHAyze9a.net
GOLD 5G

ノーマルGOLD

GOLD GX

それぞれキャラ違うけどね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 17:15:56.62 ID:A6bHJPZA.net
問い合わせしたらHEDD公式のリークが届いた
12月に全機種リニューアルバージョンが発表されるらしいよ。
コントロール部分が大幅に変わるらしいから注目だな
https://cdn.discordapp.com/attachments/744271400579104808/777801420895551488/image0.jpg

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 17:57:03.81 ID:+jik1+6I.net
Chris Rea - On The Beach 1986 Video Sound HQ 
://youtube.com/embed/L_Wa7Q7dMxo?list=UUYMEOGcvav3gCgImK2J07CQ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 09:51:03.92 ID:WeOLAvpZ.net
>>811
新ゴールドと旧ゴールドはマジで別物なんだが・・・

ただが数十万のもの休日に派遣で働いたら1か月ぐらいで買えるだろ。
さっさと新型買えよ

817 :811:2020/11/17(火) 13:42:10.07 ID:xj9COFQp.net
>>813
>>816
GXと5Gの感想を教えておくれ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 19:42:01.68 ID:UEPtA7e5.net
bronze5と組み合わせるサブウーファー探してるんですがおすすめありますか?
bronzeのウーファーは手が出ないので2万円前後で探しています

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:55:46.16 ID:NtRlhFQ5.net
Gold 300にbronzew10sw使ってるけどいいよ
Gold swじゃないからバランス悪そうだけど
映画、Live musicはスピード、キレイ 音圧 十分満足
2万のswはボーン、ぼーーん鳴る映画用になる
LIVE音源はsw切りたくなるよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 22:32:06.75 ID:u/mFV55T.net
自分もSilverに国産のエントリーモデルのサブウーファー使ってたけど、Bronze W10にしたら音楽のキレが全然違った。音楽メインなら安いやつは付けないほうがましだと思う。あと、電源連動がついているのが地味に大きい。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 21:03:56.19 ID:c8Vpo6PP.net
>>819-820

サブウーファーって費用対効果低い印象だったのですが
明確な違いがあるのですね
ありがとうございました

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 09:23:15.56 ID:rc9RQiBE.net
俺もサブウーファーで質問です。
silver w12使ってる方おられますか?
映画重視だけど音楽にも効果求めます。
フロントはsilver100、リアはbronze1で組んでて、サブウーファーをsilver w12にするかイクリプスのTD520で迷ってます。
silverの方が設置は容易そうだけど、イクリプスの、725の迫力が凄かったので迷ってる次第です。
ちなみに、silverw12とTD520は試聴出来てません。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 11:25:44.02 ID:GWepQyl6.net
>>822
フロントSilver RX2にSilver RXW12使ってたが、スピード感や解像度もジャストで
パンチの利いた迫力ある音で良かったよ、ただその前に使っていた30cmバスレフSWと比べると
最低音の重さはすこし弱くなったので、上を切ったバスレフSWと2台で使ったら丁度良かった
その後Gold W15を買ったが全てが上回っていて驚いた

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:38:11.70 ID:eRiXp7fc.net
サブウーファーだけ格段に高いんだよなぁ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:46:04.21 ID:fNdaEQTA.net
GS60はどうなんでしょうか?古すぎる?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 16:33:51.49 ID:UAcW+doJ.net
silverとgoldってどっちの方が高域がよく鳴らせる?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:08:18.99 ID:lrm/goVI.net
シャカシャカ鳴るのが好みかい?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:24:14.72 ID:bpHzzMkp.net
bronzeがいいよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 21:36:08.62 ID:QTcOHsw+.net
ダイヤモンドはよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 05:50:07.22 ID:2HTaLrEe.net
>>826
ゴールド。モニオはゴールドから。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 20:48:17.45 ID:DduOgm+M.net
goldにあらずんばモニオにあらずってのは英国のオーオタの間では有名な話だよな

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200