2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ モニターオーディオ・monitor audio Part31 ★

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 01:10:52.53 ID:vniQcAW+.net
○○コムで女にボッコボコにされたバカ(>>881)w

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 01:59:32.53 ID:iPFL6+XJ.net
>>884
必死だねぇw
違うならお前に関係ねえだろ(爆笑www

売れないねえw
ヤフオクでB&WとDENONプリメイン転売して
ここでアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能

現在 757,800円 (税0円)

送料 落札者負担

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 07:57:09.54 ID:9NO4DsJe.net
bronze6g、今度試聴するよー(´・ω・`)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 11:07:38.05 ID:3JW5BYUU.net
【ウッドコ_ン太郎】妄言晒し上げスレ【アフォーカル君】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1544107290/712

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:37:58.18 ID:WRNuNeHX.net
>>887
必死だねぇw
違うならお前に関係ねえだろ(爆笑www

売れないねえw
ヤフオクでB&WとDENONプリメイン転売して
ここでアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能

現在 757,800円 (税0円)

送料 落札者負担

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 17:23:56.48 ID:EnykPLOZ.net
bronze6低音出過ぎなんだけど
どうしてる?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 17:27:25.46 ID:0H22nAcT.net
逆さにする

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 17:31:44.92 ID:s4blu93s.net
>>889
スポンジ使えば?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 18:38:54.97 ID:leuNyDgb.net
前と後ろにスポンジ詰める

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 18:44:27.11 ID:ti94s9Nb.net
そして最終手段は耳にスポンジ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 18:52:57.90 ID:JA/66E5m.net
アンプのバスを絞ればええやろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 19:59:13.12 ID:n/QtxPh6.net
ブロンズ6みたいなのは海外の広くて天井の高いリビング用だろうね
日本で買うことが間違い

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 20:25:27.89 ID:leuNyDgb.net
私はブロンズ5で満足

リアバスレフのみ塞いでフロントは解放してる
トンコンでバスを-3dBにしてちょうど良い

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 20:42:57.71 ID:WAdBCFcd.net
bronzeはAV用だからそのくらいが丁度良い

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 21:30:38.64 ID:l8bMumJt.net
AV用とかどういう技術的根拠で識別してんの?
ブロンズ買った人を馬鹿にしたいだけだろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 22:03:48.54 ID:OHSoZv5t.net
ひどいよね
本当ひどい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 22:19:05.84 ID:DIODzxSk.net
時代はAV

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 00:00:38.30 ID:JalhyQ9s.net
確かにアダルトビデオ観る時もいい音で鳴ってるから強ち間違いではない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 05:10:47.52 ID:VwyDaPUl.net
まぁAV用かどうかはともかく
AVアンプ買ったらモニオのブロンズおすすめ!
という時代もあったな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 07:59:16.14 ID:FvGHWFbN.net
>>898
AV用
低音ぽあんぽあん・・・技術的根拠

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 10:36:28.97 ID:G7JmKgqq.net
AV用でまず避けるのは低音の量感不足で映画の迫力が減ること
だから量だけは過剰に盛って調整はAVアンプの補正に投げる
ピュア用に使うとボアボアで聴いてられない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 16:23:17.11 ID:7C85lKWx.net
6g ブロンズ

相変わらずの低域ぼわぼわだった。
これって箱の剛性がかなり影響してると思うんだけどなぁ。
ブロンズ200 6gで12キロしかなくて、シルバー200で18キロぐらいだから差が歴然。

材質もシルバーが天然木の突板で、ブロンズはMDFより剛性の弱そうな繊維質みたいな素材。
天然木の方は殴ってもビクともしないが繊維質は凹む。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 16:25:47.28 ID:7C85lKWx.net
シルバー18キロもなかった すまん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 17:05:54.27 ID:xXL+J+cg.net
>>905
モニオは全部MDFだろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 17:10:40.79 ID:QDVeBGJ9.net
新しいブロンズはウーハーが14センチと20センチ
買うなら14センチの小さい方だろうな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 19:03:35.09 ID:nmE+r2Dw.net
BOZEはsilverと比べたらウーハーの磁石も小さそ
それで軽いじやない
で制御が甘く低音ブアブア

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:06:43.58 ID:xghn4BSV.net
AV用の低音とは量ではなく質の違い。
バスドラのエッジがバシッと出るような自作SWこさえてSF映画を鑑賞してみたけどダメダメ。
もろ電気信号なのが聴こえて興ざめする。
量販店で同じソフトをYAMAHAの安いSWで視聴したら、物凄い迫力でビビった。
重低音も適材適所だな、と。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:53:33.73 ID:HfGWMN1B.net
だからAV用のbronzeでピュアは求めたら駄目

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 22:07:36.46 ID:1StpQAh+.net
AV用とか言ってバカにしてる奴は一体何のスピーカーが良いと思ってるのか
Bronzeの実機で音聞いたことさえないんだろうけど

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 22:12:24.86 ID:HfGWMN1B.net
bronze<<<silver<<<<<gold
越えられない壁

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 22:16:42.07 ID:1StpQAh+.net
>>913
そんなん値段が違うから当たり前やんw
AVAV言ってるお前が良いと思うスピーカーは何だよって話

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 22:36:13.81 ID:HfGWMN1B.net
Silver以上がピュア用
bronze AV用
bronze買うくらいなら借金してもsilver 買うけどな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 23:01:15.22 ID:HasfrfI9.net
ちみは何使っとんねや?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 23:40:53.20 ID:qvoNR5j6.net
goldであらずんばモニオにあらず
英国では有名な話や

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 00:06:27.92 ID:hMqDG4SX.net
silverこそAV用だろ
ウーファーのサイズ的にも

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 07:09:46.29 ID:3vtMRva6.net
w

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 08:34:37.09 ID:Thfa17yz.net
>>913
コスモの違い
オデオ老体評論家の聴くゴールドより

若者の聴くブロンズのが上!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 09:56:27.83 ID:pCQNfY43.net
AV用にブロンズ買ったオレは勝ち組

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 10:13:36.75 ID:3vtMRva6.net
>>920
悔しいのう悔しいのう
gold買え無いなんて
将来負け組確定されたんだな
残念w

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 13:12:14.13 ID:D6gop9ck.net
プラチナ以外全部負け組

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 13:13:33.02 ID:3vtMRva6.net
とbronzeも買えない奴が必死だな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 14:06:37.16 ID:W5vF6Gg8.net
ブロンズってバカにされてるだろ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 18:21:03.46 ID:1m3XWz0V.net
ネット対応の小型デジアン用にbronze50-6G買いました。
Q350と悩みましたが、
1番の理由はサイズと背面までの距離をさほど取らなくても良いって点です。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:20:12.65 ID:ds/uN8Nd.net
悪質D&Mホールディングスのボッタクリ
DENON Marantz B&W DALI 代理店

Q:D&M税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本人からボッタクってるチート為替手数料の通称。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
下記がピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安)
805D3 4500£(57万円) →99万円D&M税42万円
804D3 6750£(86万円) →164万円D&M税78万円
803D3 12500£(160万)→313万円D&M税153万円
802D3 16500£(211万)→388万円D&M税177万円
800D3 22500£(288万)→486万円D&M税198万円

Q:ピアノブラック税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本で独自に導入したボッタクリ税の通称。
イギリス本国含め海外ではプレミアムカラーを除きカラバリによって価格が変わる事は無い。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。

Q:なんで日本ではホワイトモデルが受注販売な上に定価オンリーで納期3ヶ月なの?
A:輸入代理店であるD&Mの勝手な都合。
イギリス本国含め海外では在庫品でディスカウントあり。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 04:19:11.34 ID:Vo6j+Io6.net
例えば車にかかる金に比べたら大したことはないが
ブロンズだって十分高いスピーカーだよな
初めてオーディオに触れる人なら3万円くらいので十分感動できる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 06:48:45.79 ID:GI3AJ068.net
まあブロンズを下げて自分の買ったスピーカーを上げたいんだろう

こういうのはスピーカーに限らず他の事にでもあてはまる
他者を貶めて自分を上げようとする最低の輩だよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 09:26:48.57 ID:MKYpNn7V.net
それ売り手がやってること

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 19:11:33.84 ID:TMbe6loX.net
gold持ってる俺からすると
bronzeなんて気にもならないがな
HPすら見た事無いぞ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 20:59:20.47 ID:UIdoq74y.net
ちょこまかとブロンズやらシルバー買って悶々とするよりは
奮発してゴールド買って上がりにした方が精神衛生上良いよな
不思議とプラチナには劣等感はない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:02:05.13 ID:gaB5nXhs.net
金で買える物に劣等感って・・・

俺はbronzeだが、全然悶々としてないぞ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 01:11:55.71 ID:GQjO2pAf.net
一戸建て買えるようになるくらいでないとGold買っても置くところ無い気がするな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 06:09:44.43 ID:citPATJQ.net
そうだな 勝ち組しか買え無いよな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 08:14:26.31 ID:zAX8H0sl.net
>>935
あと10年くらい経ったら負け組だった、というシナリオもあるかも

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 08:37:21.02 ID:FpqBqhpd.net
故立川談志の名言
「金で買える物を自慢する奴はバカだ」

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:00:48.42 ID:citPATJQ.net
それは負け組が言う事だな
世の中金が無ければ贅沢は出来ないぞ
金が無ければbronzeで我慢するしかないな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:06:59.12 ID:7lJ11Mra.net
立川談志が誰なのか知らないんだろうなあ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:07:55.65 ID:citPATJQ.net
>>936
10年も待たなくては駄目なのか?
えらい長いな
お前は今の時点で負け組て気づけよ
あっ 今気付いても遅いけどなw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:09:26.91 ID:bJie8hKD.net
自慢にしても親バカ的な愛から来るものは鬱陶しいけど許すとしても
誰かを貶すためのは品性に問題ありだな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:24:33.81 ID:17E70+rb.net
bronze2って良いですか?
スピーカーお気に入り2つあったのにメルカリで美品安くあったので思わずポチり…
まあ前から気になってたので目を付けてたスピーカー全部手に入れたから後悔はないんすがね…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:31:40.90 ID:17E70+rb.net
てか3つとも英国製🇬🇧(笑)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:46:33.13 ID:+Hf/CEG9.net
中国製じゃないの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:03:22.94 ID:pBty3HIn.net
bronzeは音が籠ってんだよなあ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:09:41.88 ID:citPATJQ.net
bronzeはAV用だから篭ってても大丈夫

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:22:34.10 ID:17E70+rb.net
買ってからツベで視聴したら確かに篭ってます…がAV用途にすれば良さそうですね
しかし他のスピーカーもwhat's HIFIでの満点組なんですが価格帯にしちゃ傑作機ばかりで果たして実話聴くとどうなんだろう…まあ最悪AV用ですね、スピーカーは腐らないですから

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:48:13.08 ID:cOKXFRZg.net
>>945-946みたいな奴のせいで
モニターオーディオが嫌いになった
次は他メーカー買います

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:55:14.25 ID:17E70+rb.net
基本洋楽のロックなんで合うかなー?というほのかな期待はあります。
いやオーディオ好きでも女性ボーカルのみとかアニソンとか趣味が多様なんで解像度足らないとかいう意見も自分の好きな音楽にはジャストフィット!かもしれないし分かんないっすよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:03:19.09 ID:citPATJQ.net
>>948
万畝発言だけ信じて買うのか?
いい鴨だな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:08:17.39 ID:cOKXFRZg.net
置いてる部屋の大きさ、使ってるケーブル、スピーカー以外の機器、視聴距離
それぞれ環境が違うのに他人が主観で言った感想ははっきり言ってアテにならないよ

>>950
上にも書いてるが他人の印象だけを述べた感想は一切信用してないのでご心配なく
君こそブロンズはAVとか決めつけてネガキャンしてるけどいろんな意味で大丈夫?
俺が心配してやる義理もないかw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:55:39.18 ID:T5BWYS8H.net
>>942
普通に良いぞ。
値段の割に。
バイワイヤリングを必ずするようにね。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:58:02.14 ID:citPATJQ.net
>>951
人の感想聞かないなら何しにここ来てる?
お前の自慢話に来てるのか
そんなのいらね 逝ってよしw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:14:44.46 ID:p1aMSTYi.net
>>952
バイワイヤリングって、アンプが対応してなくても出来るんですか?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:18:52.42 ID:T5BWYS8H.net
できなね。
対応アンプが必要。
音の解像度が全然違うので、是非欲しいところではある。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:25:32.91 ID:K5ynsIX7.net
ロレックスとかバーキンは金出しても到底変えないモデルが多いらしい。
たてかわが言いたかったのはそゆ事じゃね?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:45:43.25 ID:5EYixK+x.net
バイワイヤリングはアンプでなくてスピーカーが対応してなきゃだめでそ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:47:39.19 ID:wfTkxbHh.net
ブロンズは旧型と新型の音質比較動画があって
聞いたことあるけど新型はよりクリアで低域のアタック感とか良くなってる

旧型ブロンズ2 新型はブロンズ100ね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:06:54.23 ID:T5BWYS8H.net
そりゃサイズが違うから、低音は100の方がよく出る。
って言うか、うちで100を鳴らしたら近所迷惑で音量が上げれない。
普通の日本の家の部屋で聴く分には50やブロンズ2で十分だと思う。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:14:27.23 ID:p1aMSTYi.net
>>956
全然違うと思う。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:44:48.35 ID:JmIeP3GW.net
Bronze2は低音強めで低音の解像度は良かったけど
女性ボーカルが弱々しく感じられて自分が聞く曲だとイマイチだった

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:50:29.08 ID:T5BWYS8H.net
女性ボーカル云々でGOLDのリボンツイーターの話が出てくるのがこのスレのいつもの流れだな。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:59:25.01 ID:wfTkxbHh.net
>>959
量も多かったと思うけど全体的にクリアな感じだった

まあ既に購入したぽいからいいけど

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 22:28:14.79 ID:cOKXFRZg.net
>>953
逝ってよしw

使ってる言葉がいかにも頭の悪い”2ちゃんねらーのこどおじ”だな
まあ毎日毎日AVAV言ってるお前のレスだけスルーすればいいか
他のみなさんも呆れて相手してないみたいだし

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 22:46:21.76 ID:citPATJQ.net
>>964
必死に考えてそれ?

人の感想も聞かなくて相手され無いのは
お前だぞw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 02:28:41.61 ID:Zvgx5ews.net
2万円くらいのアクティブスピーカーで聞いてた人がBronzeに変えたら感動するだろうし
費用対効果、期待に対する結果が良ければ良いんだよ
上のメルカリで買った人だって、Bronze2で払った金額以上のパフォーマンスは得られるだろう
逆にブロンズの値段で多くを望んでいる人なんかいないわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 02:28:41.63 ID:4IcAaEoM.net
>>961
自分は男性が9割以上なんで大丈夫かなと
要するにロックやメタルが好きなんで

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 02:34:27.75 ID:q9XbKCSC.net
重要なのは最高機密を知ってる人達の証言だよ。
これを無視できる人は、もはや精神を支配者に制御されている。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 02:35:22.07 ID:q9XbKCSC.net
>>968
げっ場所間違えた。すまん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 03:43:23.49 ID:fBoOLgL4.net
日本はダリが売れ過ぎw
まあ自分みたいにロック好きが偏ってたり、ロックをある程度の音量で聴ける環境がないとそういうスピーカーは売れないですよね
bronze2はまさに入り口的なスピーカーですが、英国の音楽とスピーカー両方多分世界一好きなんでwhat's hifi満点取ったスピーカーはほぼ絶賛、というかその中でも吟味してるつもりなんで100%当たってます
what's hifiが絶賛してるQ acousticsなんか真面目過ぎてたぶん好みに合わないなとか、まあ文字通りacousticは無類に合いそうですがねw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 06:49:16.86 ID:+roDBgeU.net
>>957
スピーカーが対応していれば、アンプが対応してなくてもバイワイヤリングに出来るの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 07:52:16.92 ID:BZZXqujW.net
モニターオーディオてUKメーカーだけあって
UKのROCKとか非常に合うよ
びっくりするくらいROCKな音が出る
UjJの国民性が出てるのかな
ROCKな音が出ないと売れないとかw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 08:37:10.48 ID:4IcAaEoM.net
そもそもビートルズがロック色強いですからねw
たぶんbronze2もバイワイヤで解像度上げアンプBASS.Treble上げてドンシャリにするとバリバリロックいけますよ!
what's hifiの満点は伊達じゃない、そういう追尾性は極めて高いスピーカーじゃないと満点取れないでしょ
YouTubeで上がってるのはバイワイヤ無しのアンプノーマルだったりするからbronze2は一番損してるタイプなんじゃないでしょうか(予想)
ただ自分最近オーディオ関係15連ちゃんで当たり引いてるんでちょっと自信あり

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 09:31:23.56 ID:3/66Z46E.net
Bronze2は旧型と新型の二種類あるぞ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 09:33:51.23 ID:0pJ5n+xD.net
>>971
通常
https://www.qacoustics.co.uk/blog/content/uploads/2016/06/Fig-1-Traditional-single-wire-method--768x385.jpg
Bi-Wiring
https://www.qacoustics.co.uk/blog/content/uploads/2016/06/Fig-3-Bi-wiring-connection-diagram--768x385.jpg
Bi-Amping
https://teac.jp/images/products/_teac_audio/ap-505/ap-505_p_bi-amp_mode_e.jpg
Bi-AmpingとBi-Wiring
https://www.soundandvision.com/images/styles/600_wide/public/012320_ask_sv_dec-jan2020-3of3.png

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 09:39:49.39 ID:i8AyIjkg.net
>>969
どんな話をしてたんだ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 09:49:42.35 ID:i8AyIjkg.net
ブロンズ2、いいよー
音がいいし、フロントバスレフで置き場所も困らない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 10:06:07.13 ID:xsjhYG43.net
>>976
米国大統領選挙がらみと見た

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 10:39:33.19 ID:+beCDhpI.net
>>974
旧型買っちまったかもー
音違います?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 10:46:36.79 ID:+beCDhpI.net
>>958
この説明ですかね?
だとするなら新型バイワイヤ無かったりしないです?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 11:05:36.44 ID:+beCDhpI.net
バイワイヤはあるか、壁の距離が少なくても良いようになってるらしいですかね?
部屋は広めなんでそれは大丈夫ですが…

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 11:37:45.15 ID:lCudC1pJ.net
>>979
Bronze2に新旧ないよ。
Bronze2は第五世代にあたるから、その前の世代と比べて、シリーズの新しい、古いはある。
Bronze100は6世代目だけど値段も大きさも違う別機種。
比較対象とは思えないし、評判も良くないし。
https://www.whathifi.com/reviews/monitor-audio-bronze-100
対して、Bronze2は5つ星。
https://www.whathifi.com/monitor-audio/bronze-2/review

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 11:48:31.87 ID:lCudC1pJ.net
>>979
音は、特にウーハーサイズの違いから来ると思う。
Bronze2は16.5cm、Bronze100は20cm。
この差からわかると思うけど、低音の響きはBronze100の方が圧倒的にいい。
でも、こちらは実売価格7.5万円だから、あえてBronze100が選ばれるかどうかは疑問。
この値段だと、あと少し出してMenuetやB&Wに流れるんじゃないかと思う。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:04:05.77 ID:rqg6lMaH.net
>>979
全然違うよ
俺は実際に持ってたからね
ツイーターが壊れてるのかと思うほどの籠り方で本当に酷いスピーカーだったわ

これが旧型Bronze2
全て後ろの表記が薄くなって見えなくなってるから中古で手に入れた奴らは何か分からないんだろうな

MONITOR AUDIO - 型番不明 スピーカーペア (D-095) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h510346710

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:05:19.93 ID:rqg6lMaH.net
>>982
ネットの情報が全てじゃねえんだよ無知なクズ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:31:51.40 ID:+beCDhpI.net
古い機種のが味があって上手くまとまってるってオーディオでは結構ありますからね、あとウーファーは16.5でも制御バランス考えるとデカ過ぎかなぁとは(笑)
要するに実際bronze2をバイワイヤ、アンプドンシャリでどれだけ変貌するかですね、今のところwhat's hifi満点は伊達じゃないという感想なんで今回も当たるか覆るのか…またよかったら実際試してみてこのスレにお邪魔します。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 13:57:24.14 ID:g5HHTviY.net
ドンシャリにこだわることないよー
俺、ヤマハのフラットなアンプの音でジャズを楽しんでるけど素晴らしい音出してくれてるよー

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 16:27:17.44 ID:+beCDhpI.net
洒落てますね、あと20年したらそんな聴き方してるかも…

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:39:02.62 ID:9a3POzo1.net
bronze2 バイワイヤで繋げば籠りは解消しますかね
あまり変化無さそうすが
それともzensor3に買い直した方が満足しますかね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 03:31:09.59 ID:5Zl5emaV.net
オクで落としたのbronze br2でしたw
なんかネジが付いてるよなーあれっひょっとして焦っ
調べっ…
旧旧型w
まあ見た目はmonitor audioの中では最高にカッコいい部類、多分最近のスピーカーよりセリフとか分かりやすいですし(最悪AV用途)持ってるアンプがケンブリッジオーディオとTEACなんで動画で観てるとかなり相性が良いみたいです。
ニアフィールドで男性ボーカルだとひょっとして当たりかも分からないです苦笑

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 07:24:59.57 ID:8Q3Jo+QU.net
>>989
音は鮮明になるから、やってみる価値はあるかもよ。

>>990
以前ブロンズ2とBR2をスピーカースイッチを使って比較した事あり。
2が新品で、BR2は中古。
2の方がほんの少し音の解像度が高かった。
元々、中古で買ったBR2の音を気に入って、これなら2はもっとすごいだろうと思って2を買った。
でも、予想外に同じ感じで、新品の2を買う意味なかったなと思ったほど。

結論:BR2も悪くない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 07:51:28.89 ID:byaBzeNK.net
コスト制限があるから同じシリーズなら
新旧たいして変わらんよ
これだけ技術が進化してるのに
フレミング法則だっけ?
スピーカーは何十年まえの物から大した進化なし
価格差は出てるけどね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:05:41.06 ID:8Q3Jo+QU.net
https://juken-mikata.net/how-to/physics/fleming-left-hand-rule.html

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 11:11:55.94 ID:HhB4zXqN.net
み、皆さんお優しいですねフォローありがとうございます😭
次のモデルから飛躍的に解像度というか柔らかさ器用さが出てる比較動画があったんですが、アンプの相性音源の相性などの要素で顕著に出過ぎてたかも分からないですね
おかげで少し楽観的になれました。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 22:32:37.23 ID:cqSN/EEw.net
あぁGCX350がヤフオク出たのに悩むまもなく落札されてしまった…

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:01:54.83 ID:L8xDKbYh.net
>>995
GOLD50がヤフオクに出てたのか
GOLD50中古で安いのあったら欲しいなと俺も思ってたが
掲載後1時間経たずに即決落札では手が出ないわw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 00:32:39.72 ID:X0AzQx9Z.net
50も海外だとリーズナブルに出てるけど取り寄せれば送料やら何やらで国内中古より高く付くもんなぁ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 04:53:25.97 ID:TH5D4nMg.net
ゴールドはハイ上りなんよなぁ

真空管かラックスのA級とかAB級でもrotel
みたいな高域がまったりしたアンプじゃないと
キンキンして煩いんよなぁ。それがヤフオクのような中古市場で
よく売りに出されてる原因。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 09:28:36.81 ID:DKYLmmod.net
999円で買えるsp教えろや

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 12:14:05.83 ID:BCQksWwW.net
1000ならプラチナが出る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200