2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TRIODE】◆トライオード友の会 その8◆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 08:43:46 ID:RpvG+Ka2.net
トライオードについて語りましょう。


【TRIODE】◆トライオード友の会 その7◆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1460194752/

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 00:05:39 ID:Rpk3LnK5.net
>>24
プリのJJ変えてみてもいいけど、プリはビンテージにしてみたら?とか
TESRAって実はJJなんだけど、ビンテージと現行は別ものだからTESRAとかいいよ
アンプってEL34とか6L6とかも試せるやつだったら、そっち系も試したほうがいい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 22:15:05 ID:o3siu9ZJ.net
>>25
TESRAのビンテージ12AU7でさがしたらebayにありますね。ただ本物なのか何なのか全くわからないですがw
ヤフオクのCV4003 / (M8136、ECC82、12AU7、12AU7A類似) ビンテージ球てのも気になっています
アンプはTRX-P88SですがEL34というのは使えるのですかね?ちょっとわからないのですが・・
教えてもらったものも少しづつ試して行こうと思います。良い情報をどうもです。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 09:03:35.22 ID:/24nlLap.net
>>26
そのモデルはKT88だけなのかな。KT90や6550は使えるとは思うけど
TRX-P6LってモデルだったらKT88/EL34/6L6は使えるはずだね
Tesra(誤)じゃなくTesla製ECC802Sはなかなか良いのではと思う。ebayのはそれかね。
前に自分もebayで調達したことがあるよ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 21:44:10 ID:OdElNXhE.net
>>27
KT90はレヴュー見たら使えそうだし結構良さそう
EL34とか出力管だったんですね。これはコスパもいいですね。使えたらありがたい
Tesla製ECC802S←それです!つづりは全然気づかなかったけど出てきました
1本¥4000位のですね。自分には安くはないけど近いうちにポチってしまうかもです
まあ今はいろいろと試したいですね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 00:29:50.90 ID:pA+vFpNv.net
>>28
TRX-P88はシングルアンプか
シングルは美しい響きだけど元気よさに欠けるのが欠点
プッシュプルだとその逆。EL34系はプッシュプル系だと定番の球
プッシュプルのアンプも見据えて色々試してみるといいよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 22:51:33.36 ID:+sbPWn+L.net
>>28
レスもらった方かな。メーカーにきいてみたら
KT90は定格としてはギリギリ、EL34は普通に使用することはできるとのことで
KT90のことかもですが、バイアス調整値はKT88より低めが望ましいということでした
で、さっそくEL34注文しました、楽しみ。KT90も欲しいwエネルギッシュらしい・・
プッシュプルのほうが元気ある感じですか。いわれてみればパンチはそれほどないかも・・
いまでもトランジスタのときより全体的なバランスはいいですが。余裕できたら試したいです

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 22:53:01.62 ID:+sbPWn+L.net
..>>29でした

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 05:07:23.55 ID:PKYWMe1x.net
>>30
へー。EL34使えるんですね。良かったですね。
自分はEL34系の現行級でしたら、GoldLion KT77(名前が紛らわしい)が好きですよ
KT90はもう入手が難しいけど、30年ぐらい前のGoldenDragon のが好きで見つけたら
調達してる。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 05:20:44.94 ID:PKYWMe1x.net
プッシュプルは左右でそれぞれ2本、合計4本の球(マッチドクアッド)が必要なんで、
シングルアンプより球代はかかるけどねw
EL34が使えるんだとしたら6L6系(KT66)も使えそうね。 

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 13:53:46.76 ID:CNqpUxtu.net
197 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 11:01:42.59 ID:c9DohdFI
>>190
LSRは仮想コンソールトップ(謎)からiso ACOUSTICSのスタンドにセラミックのインシュレータ挟んでデスクトップに下ろした。iso ACOUSTICSなかなか良い
4301と4425は相変わらずだよ

199 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 12:06:39.42 ID:c9DohdFI
>>198
ほんとだ
http://isoacoustics.com/product-info/dynaudios-new-bm-mkiii-series-at-musikmesse-with-isoacoustics/

ダイナと言うあたりオヌシ只者ではないな(´ω`)

201 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 12:18:27.73 ID:c9DohdFI
>>200
あ!お久しぶりです!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 17:28:00.49 ID:u3fnCj53.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/448
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/971
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 17:28:12.79 ID:u3fnCj53.net
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/691
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/693
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/860
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 17:28:33.38 ID:u3fnCj53.net
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/344
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 17:28:45.60 ID:u3fnCj53.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/400
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/770
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 17:28:55.98 ID:u3fnCj53.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/401
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/406
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 17:29:07.09 ID:u3fnCj53.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 17:29:20.10 ID:u3fnCj53.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 18:39:07.17 ID:yyWP52jr.net
キチガイが暴れてるな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 20:50:35.54 ID:RFCdriGt.net
真空管はwe 300B以外認めませんってw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 21:20:10 ID:TWPOVRjB.net
>>32
EL34きました。ELECTRO-HARMONIXのやつです。まだ開けてすぐなんで音かわるかもだけどすでにかなりいい感じですよ
ムラードのKT88から差し替えたけどクオリティ下がったという感じはしないですね。JJのKT88からムラードに替えたときは良くなったとおもったけど
ちょっと低音がソリッドで歯切れがいい感じ、ムラードのほうが厚みはややあるかな。安いし普段使いEL34にしようかとw
自分も最初GoldLion12AU7かと思ってよくみたらGoldenDragonでしたね。ちょっとまぎらわしい。でも安いしレビューも悪くなさそうな・・
プッシュプルはクアッド必要ですか。しかもビンテージだと・・・ちょっとこわいですw
プリ菅替えようと思っていたのですが勢いでKT90も注文してしまったのでこれでしばらく様子みようとおもいます

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 21:35:29 ID:fD3hCKsU.net
>>44
いろいろ楽しんでいるようで何よりです。
エレハモはギターアンプなどでも広く使われてて安くていいですよね
球は切れるものなので普段使いでコスパの高いものが見つかったのなら何よりです。
聞くジャンルによってはEL34のほうが良く聞こえると思います。
KT90はgoldendragonだと、中低域に厚みがあって豊かな響きです。
もう十分色々買われたようですので今御持ちの球でしばらく遊べそう
プリ管は今後の楽しみにとっておいてくださいw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 20:12:25.82 ID:IYdUnxyd.net
MJでトライの歩みとかやってる。
でも、Y社長のJR社長時代の写真と、中国OEM工場の写真で、結局、輸入商社だと
バレてしまってる。いいのかな。ついでに、社長のズラの秘密についても知りたかった。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:59:22.34 ID:K6ai0aTi.net
ぐふふ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:04:49 ID:gBCdFaZO.net
40万ぐらいの真空管プリメインアンプ買うのと、88seあたりとdacを買って玉を入れ換えて遊ぶのはどっちが幸せになれますか。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:21:01 ID:jTSZQmKw.net
>>48
40万の真空管アンプの玉変えてDACをプラス

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:34:14 ID:zzD6TM18.net
trx-p300mとかtrx-p3mのパラシングルって300Bを2本のうち1本抜いても問題ない?
(出力は低下するだろうけど)

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:20:30 ID:C0YPL9/j.net
>>49
予算不足アルネ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 01:28:31 ID:POjFOL2n.net
>>44だけどしばらく真空管で聴いて結構満足してたけど久々にパイのA70Aに戻したらこれもやっぱりいいな
定位感とか音場の広さとかの空間表現とか音抜けがいい
真空管はボーカルの生々しさとか響きのきれいさやわらかさがいいですね
どっちか1台にしたいけどどっちも捨てがたいしやっぱり併用にしとこうかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 10:50:25 ID:623KJsrY.net
球アンプはたまに使う分にはいいけど、
ずっと使うのはしんどいので自分も使い分けだな。
球は消耗品なので、ずっと電源入れっぱなしだと消耗するよね
電源入れっぱなしでもずっと音楽聞いてるわけじゃないので。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:09:21 ID:uhoqctXL.net
私はパワーを真空管アンプにして
プリアンプをトランジスターアンプにしてる
音場も広く、ボーカルも生々しく表現され
つまり両者の良いとこ取りで最高です

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:16:01 ID:JXoBBsq9.net
同じく!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 01:11:04 ID:cLtxC/pH.net
たしかにパワーアンプはTriでいいけど、プリはTriダメだな
音の脚色がすぎる。Tri推奨のSPならいいんだろうけど、モニター系では
低域がぼあんぼあんでダメすぎた。
ところで各位、プリ何つかってるんですの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 22:34:58.74 ID:b1RVQ3Ao.net
アンプにDra-100とSpにモニターオーディオのgold50使用しています
もう少し、ヴォーカルを生々しい感じにしたくてこのメーカーの真空管のパワーアンプを検討中してます
dra-100のサイズと利便性は下げたくないのであいだに入れたグッときますか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 22:35:29.29 ID:b1RVQ3Ao.net
入れたら

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 00:43:02 ID:9zksC84j.net
なにをしたいのかよくわからんけどつまりDra-100をプリとしてパワーアンプにトライを入れたいってこと?
まあ安いRubyあたりで試してもいいけど、強制的に生生しい感じになるだけよ管球アンプは
安物の管球アンプは錯覚するけどすぐ飽きる音。騙しだよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 07:08:40 ID:AhgyIQuj.net
ありがとう
そうなんだ 落ち着いて考えるよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 22:51:44 ID:h39ZdsSp.net
CDTV見てたらリトグリの娘の家にTRZ-300Wあってビビった
若いのにレコードと真空管とか相当マニアックだな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 23:24:43.17 ID:VS7pGDid.net
ミュージシャンならそういう人もいるだろ
俺は昔ヤフオクでとあるスピーカーを落札したとき、出品者が紅白にも出たことがある
とあるグループのボーカルでびっくりしたことがある。そのあとメールで少しオーディオ
関係の情報交換をしたのは良い思い出。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 13:49:23 ID:RJrsSyGI.net
>>62
そういうのいいっすね!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:58:28 ID:yb+C+UB0.net
ご存じの方がいらしたら教えて欲しいのですが…
MUSASHIとかTRZ-300Wはプレミアムショップでしか購入できないってのはわかってるんですが、値引きも全く無しなんですかね?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:20:05 ID:rf1KTxQ2.net
山崎社長に聞けばいいんだが。
OEM 元の、中華、珠海(ジュハイ)のスパークオーディオに聞いとくれ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 09:07:36.67 ID:NdV53n93.net
KT88あげ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 09:22:49.43 ID:fDi+aug8.net
845

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 12:28:14.29 ID:9bPVklge.net
トライと中国製のアンプではどちらが上なの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 11:11:24.80 ID:6LEExS0p.net
Audio Renaissance Online ライブ配信
トライオードはこの後11時30分から
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1589436553/245

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 10:03:12.66 ID:arOLZVqR.net
古いvp mini88 mkU 使ってます。
定番のkt88は元気いっぱいでキラキラした音色を奏でてくれるのですが
バイアス調整してel34に取り付け換えたらこっちの方が見晴らしのいい音というか、自分が勝手に思い込んでる真空管アンプに近いと思うのです。
そこで質問なのですが球を取り替えできるアンプよりもel34の専用機を探した方が幸せになれますか?
ちなみに今のシングルアンプでも全く出力には不満はありません。よろしくお願いします。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:33:40.48 ID:HlyCkDm2.net
球ころがしが楽しいとしか読めん
当面今のままで構わんのでないか
次はKT88の太さや力強さが楽しく聴ける番になるかもしれん

しかし別アンプで別の音聴いて楽しいのもまたこの世界
好みごとにそれやってると終わらんし金かかるし完全に沼でしかないがそっちいってもたのしいかもね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:43:42.08 ID:VDUoVbz2.net
そういうのは実際難しい所なのはマニアなら皆分かっていると思うんだが
個人的に気になるのはKT88もEL34もどちらかと言えばPPで活躍した球で
シングルではもっと他に人気の球がある、例えば300Bは代表的だね
ただ見晴らしの良さみたいな評価する感想はあまり無いような、、、
というわけで現状に満足ならあえて冒険する事もないような気がするが
冒険しない人生なんてのも、まして趣味において、どうなんだ?と
個人的には思うのであります

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 21:30:50.76 ID:6zImpO1w.net
AH!なんかはEL34/KT88/6L6/ など
などなんでも調整なしで突っ込めるのでチューブローリングするのは楽だった
新旧織り交ぜても、なんなら違う球種ですらOKとかバイアス調整機構は秀逸だったねぇ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 23:04:25.52 ID:GH1XjXlt.net
el34とかkt88のシングルアンプはあくまで個人の感想だが優等生的でない。と書くと角が立つので言い方を変えると石のアンプの滑らかな音からの違いが分かり易い気がする。特に88はザラザラと粗くて野太い。
el84のPPも居間に使っているがこれは滑らかな音で、シングル球のアンプとはテイストが違うと思う。トライオードのRubyなんかはどんな味付けにしてるかな。
シングルでも300bになるとその味が一段と濃厚なんだろうな。店頭でしか聴いたときないからわからないけど。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:01:13.79 ID:M0C2lZB9.net
11月末発売予定の300Bパワーアンプ予約してるけどまだ発送されないな
ネットショップ色々見ると12月上旬だの下旬だのって記載になってるけどいつになるのやら

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 12:05:28.53 ID:K7kYUVDk.net
ルビーとDaliのSpectre2を合わせて10万ちょいで買ったけど満足感高過ぎてビビってる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 12:26:29.78 ID:tDrXKw8M.net
WE300 パワー 入荷は4月頃らしい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:14:53.50 ID:zbtTB0hh.net
ザキヤマ社長のズラ欲しいズラ!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 06:15:46.91 ID:12Epz142.net
誰でもズラ扱いするよなおまえら
絶対違うだろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:56:33.29 ID:sON35O9Z.net
たまに行くリサイクルショップでTRV-A88SEウッドパネル付きが4万で売ってて、あまりの安さに即確保。
12AX7は日立の電電公社向け品に交換した。真空管アンプ界隈ってKT88とか、東芝松下などの国産球がもとからほぼ存在してない
ならともかく、12AU7とかもエレハモだソブに交換してみたとかばかりで、なんで国産球に目をあまり向けないのが不思議。
真空管ラジオの修理をけっこう好きでやってるが、昭和3040年代の国産球なんて海外へOEMしてたほどの品質なのにな。
電電公社向けやNHK用、医療用とかは真空管が劣化して動作不調になりましたなんてしゃれにならないから、想定寿命よりかなり前に定期交換してたので中古球でもいまだ良好(廃棄後誰かに使われてなければ)
オーディオアンプに質実剛健な球の電電公社マークとか見えると、なんかかっこいい感じ。
前は信号用って球もみたことがあるけど、国鉄かなんかで使ってたのか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:52:14.43 ID:iEghUd5/.net
トライオード・ザキヤマ社長
使用後(2020年)
https://www.youtube.com/watch?v=g0EKkolAjPQ

使用前(2009年)
https://www.youtube.com/watch?v=3aYZ10Xo_EI

真空管アンプの音を聞くと、毛が生えるんですよ!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:55:21.70 ID:6AOcZXTD.net
こういうのはガチで訴えて構わないからシャチョさん、やっちゃってください

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:03:10.69 ID:iEghUd5/.net
まじめな話、渡来オードの音に集中したいのだが、いつからか、ザキヤマ社長の
ズラが気になってそれどころではなくなってしまったのが古くからの真空管ファンの悩み

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:07:35.93 ID:iEghUd5/.net
分かりました。取り扱い商品に、ズラも取りそ揃えましょう?
http://triode.co.jp/brand/

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:27:47.00 ID:iEghUd5/.net
ザキヤマ社長、ずるい! 中華アンプだけ輸入して、ズラは売らんのかい!
https://www.youtube.com/watch?v=vKdIy4I5cZk
https://www.youtube.com/watch?v=7bxgpDb582M

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:41:47.76 ID:pjKsZyu5.net
>>81 本当だ。かつらが気になってしょうがないですね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:07:02.12 ID:LBaerCdR.net
”ズラ転がし”を楽しむ、ザキヤマ社長

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:26:14.87 ID:8gGNtKrm.net
OPアンプ スレッド パート]VII

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:00:19.09 ID:d2eXf5Cr.net
真空管にOPアンプを入れるべきか、それともOPアンプに真空管を入れるべきか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 12:35:50.05 ID:hn2BMMnc.net
真空管アンプにズラを付けるべきか、それともズラに真空管アンプを付けるべきか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:36:23.15 ID:CanyFmgo.net
新商品、武蔵、発売
https://store.shopping.yahoo.co.jp/asakusa0481/bkatura-musashi.html#

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:46:38.96 ID:cVyc0A0H.net
スペンドール姉妹品も発売中
https://www.wunderwelt.jp/products/w-33073

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 23:53:06.63 ID:0P6RVAn+.net
ハッキリしたCD6SEと5SEの音の差って有ります?
単純にMQA対応だけの差?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:54:21.77 ID:Nd1WMIDd.net
なるほど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:18:43.90 ID:x/NyFrMC.net
TRZ-300Wはやっぱりゆったり系ですか?
ロックとかEDMとか聴くならMUSASHIの方が無難ですかね?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:40:42.93 ID:g800AIx8.net
パワーアンプとして使うなら、TRZ-300WとTRX-P300Mどっちがええんやろか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:52:20.70 ID:aer0242o.net
TRX-P300Mは、以前オーディオフェスタで聴いたことがある
TRX-P300Sも気になる
プレミアムショップで試聴出来るかな
コロナ禍だから、億劫になるわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:31:29.10 ID:J0GM44O3.net
先日Pearlを購入したけど購入した日に2時間聴いて翌日また聞こうとしたら片方音が出力されなくなってた
真空管を左右入れ替えたら音出なかった方のスピーカから音出るようになったから真空管がイカれてたんだろうけどなんかムカつくわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 18:19:48.82 ID:Y0FlGdOd.net
おめ!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 09:38:46.94 ID:OZfpX3YK.net
もうちょい良いシステムで聴いてみろよ。DACより安い真空管アンプなんて話しにならんわ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 09:38:46.30 ID:XbwvHzsj.net
真空管アンプを買う人がいるのか

これは作って遊ぶもので買うもんじゃない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 09:45:10.73 ID:/GzcKllN.net
おじいちゃん、今は令和なんですよ
エアータイトが出た時にもそんな雰囲気がまだまだあって
多分メーカーは苦労したんじゃないだろうか?と思うけど良く今まで残った
上杉見たらまだキットも時々出してるようで良かった、、、とは思ったけど値段がなぁ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 09:53:35.11 ID:XbwvHzsj.net
そんなお前さんは令和なのに真空管とかボケすぎじゃないんですかね
高い銭払うんならデジタルアンプの方がよっぽどいい音がする

真空管=マニアのこだわりの品 なんで思わないほうがええ
ただの特性の悪い時代遅れの品 自分で作って遊ぶならともかく
高い銭払うようなものではない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 10:09:23.60 ID:/GzcKllN.net
時代感覚が時代遅れなら、音のセンスも時代遅れ
所詮センスなんてものは人の感覚なので絶対なんてものはないけれど、故に見苦しきことこの上なし
時代をへて淘汰を経て、なお評価、真空管の場合は再評価と言ったほうがいいけど
評価が高まり人気が高まり今がある
自分の評価と世評が大きく異なるからって、世界が間違ってる世の中間違ってる、ってさ
それ精神病棟でみんな言ってることだからな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 10:11:54.93 ID:/GzcKllN.net
ちなみに少し前は真空管アンプマニアやアナログマニアがそっち側だった訳だよw
世の中変わる、いや、変わるからどうだってんじゃなくて、幸せなら態度で示そうよ
そう示し続けた結果、色々変わったわけだ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 10:33:57.08 ID:XbwvHzsj.net
屁理屈をつけるのが好きなようでw

実際真空管アンプなんか自分で弄れないとまともな音を
維持できない 球のコンディションでバイアスすら変わるからな
あまつさえ球のブランドにこだわって差し替えとか当初の
バランスをぶっ壊す行為とか好きなんだろ? ダメアンプを金払って
買う奴なんかそんなもんだ

素材だと思って自分で調整したりパラメタ変えて音の変化楽しむなら
まだいいんだがな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 10:41:01.72 ID:/GzcKllN.net
技術もセンスの一種で、昔は真空管は消耗品だったので酷使も平気だった
今は貴重品扱いなのでアンプもそういう回路が主流、というか昔だって
そんな真空管酷使するようなアンプ、回路はそんなに使われていなかった
ギターアンプとは事情が違う
でそんな普通の真空管アンプなんてメンテなしで平気で10年20年、もっと使えてたし
それで音が悪いかって言うと、その辺は主観の違いだから難しいところもあるけど
少なくとも良さがなければそんなに使い続けられる訳がない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 20:25:47.56 ID:4xdVFpP5.net
今年後半の3つの新機種
・価格30万円代後半のアンプ「エボリューション」
・TRV-35SER、88SERの統合モデル
・MUSASHI、JUNONE845Sをドライブするプリアンプ「REFERENCE TWO」、価格は100万円以内

Western Electric 300B搭載オプションは来年か?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 05:25:22.62 ID:1ckqszTi.net
VP-mini84や88みたいな気軽な入門機は、もう出てこないんだろうなあ・・・

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 00:29:27.14 ID:DU93tZCe.net
創業時は入門機を大事に考えていたと思う
MUSASHIのヒットやJUNONE845Sの欠品状態を鑑みれば
事業として市場を追い求め高級路線にシフトしていくのは止むをえない部分も
だけど「音の夢、共に」を将来の市場を担うビギナーとも共有して欲しいなぁ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 08:55:27.39 ID:umIX0Nik.net
コロナ禍で自宅でお篭りが増えた今、本格的なキットは需要あるで。けど自作はD級アンプの方が強いんかな。プチ改造まで入れたら裾野が広い。音もいじり方によっては負けてないしな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 08:57:54.70 ID:3DC+vhzi.net
今はちょっとしたキットでも高くなった、中華は安いがサービス、サポートを
考えたら結局は同じように高くなる。言うほど市場性がないんだろうな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 10:39:47.97 ID:r/pu9mWi.net
真空管アンプ初心者はディスコンになる前に

TRV-A300XR


買っときな。
(ディスコンになるよと言っている訳ではないので勘違いしない様に)

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 00:30:46.55 ID:JJYFXzNE.net
>>113
クラシックマニアなら300Bもいいかもしれんが、一般には歌謡曲・ロック・ジャズなんかを聴くヤツのが多い
それに300Bやら2A3はマニアに持て囃されて、訳の分かってない素人が必死で食いついてる分、NOSの
価格が無闇に上がってるし、今後の供給も不透明
真空管アンプ初心者なら、気軽に使える6CA7や6L6GCを使ったアンプのがいいんじゃね?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:09:49.80 ID:dzSoLBQU.net
>>114
素人が取っ付き良いel84がおすすめだ。mini管だしプッシュプルのアンプなら迫力も充分。これをシングルにしてるのがRuby。
俺もわけわからん素人同然だが余談なんだが2A3の球を使ったシングルのアンプって3Wほどの出力しかないもんらしいが実にいい音がするな。効率のいいホーン型のスピーカーと合わせたいというのも分かるわ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 19:51:07.78 ID:iIG0Uri4.net
>>114
>>115

TRV-A300XRはメンテナンスが容易なんですよ。

バイアス調整やハム音調整が簡単に出来るから初心者向き。
理解していただけますか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 01:24:39.02 ID:L67HTkMe.net
>>116
世間で嫌われてるオーオタの見本みたないヤツで草w
初心者に30万かつ球も高いTRV-A300XRを勧めちゃうわけだw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 10:34:43.26 ID:MKC/tMxT.net
>>117
文盲乙!

>>113に「真空管アンプ初心者」と書いてあるのが読めないみたいですな(苦笑

オーディオ初心者にいきな真空管アンプを勧めている訳じゃねーだろ、ボケ。

真空管アンプ初心者にTRV-88SERやTRV-35SERのバイアス調整なんて大変だとは思わない?
思わないですか。そーですか。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 10:38:39.41 ID:MKC/tMxT.net
>>117

TRV-A300XRは価格.comでみると225k〜
で、必要な真空管はちゃんと付属していますよw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 12:17:39.00 ID:L67HTkMe.net
>>118
おじいちゃん、今はRubyやTRK-3488の時代ですよw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 12:43:24.14 ID:MKC/tMxT.net
自分は最初にRuby、次に完成版TRK-3488と買っていったから>>113を書いたんだけどねw

最初から買っとけ!というアドバイスだよww

TRK-3488は力がなくて音が平板だった。
(球は付属以外のEL34、KT88も試した)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 15:54:48.57 ID:dkOWEUBf.net
トライは社長が、”ズラ”始めたころから変わった。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 17:50:20.05 ID:e/4lhqZt.net
TRX-P88Sは?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:13:15.94 ID:9+6GApqZ.net
自作できる奴から見たら、トライの完成品なんてボッタクリもいいとこ。
下手するとエレキットにすら負ける音。
レトロな音は嫌いじゃないが、あれはレトロっていうよりボケて鈍いだけ。

300Bシングルあたりだと部品点数も限りなく少ないんだからせめて良質なキット作ろうよ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:47:21.63 ID:GkAdMm61.net
申請をサボっていたが、オーナーズクラブ会員証が届いた、嬉しいよ
早くイベントに行きたいな

総レス数 649
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200