2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超初心者のための質問スレッド★アンプ編 47★

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 22:38:53 ID:OV+fej7f.net
生録が趣味でいろんな音を録音してるんだけど再生環境に関してちょっと不満が。

鈴虫の鳴くか細い音から雷の音まで幅広く録音しているんだけど
そのダイナミックレンジの広さゆえ普通のアンプのボリュームじゃ調整しきれない。
雷の音に合わせてしまうと鈴虫の音を聞くときボリューム最大にしても聞こえなくなるし
鈴虫の音に合わせてしまうとボリュームをかなり絞らないと普段聞きの音が聞こえないほどでかくなる。
そしてボリュームを絞ることの最大の問題はギャングエラーが生じてしまうこと。
どんなに高価なボリュームを買ってもギャングエラーだけは無くせない。

そこで素の増幅率の高いアンプを用意して、その入力段に電子ボリュームをこしらえようかなと思ってる。
電子ボリュームならボリュームを絞った状態でもギャングエラーは発生しない。
どんなワイドなダイナミックレンジの音源が来ても電子ボリューム一つで対応できるようになる。

このアプローチって正しい?

総レス数 1001
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200