2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジタルアンプ総合スレ 25台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:09:23 ID:ELQmZgmk.net
前スレ
デジタルアンプ総合スレ 24台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559165862/
デジタルアンプ総合スレ 23台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1508430265
デジタルアンプ総合スレ 22台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1422988961/

次スレは
>>980が立てること 
次スレが立つまで
>>981以降は埋めないこと

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 02:45:50.22 ID:KJQxqDEC.net
送り元のデジタル回路と電気的に絶縁されて高周波ノイズ乗りにくいメリットと
LEDとフォトダイオード経由する分、アナログ的な振る舞いしてデータ変わる可能性高い点のデメリット、どちらが上かだな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 03:39:00 ID:926+uhZw.net
USB接続とS/PDIF光を比較したらどっちがいいんだろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 03:44:54.23 ID:iy4J6++j.net
んな簡単にデータ化けるならとっくに淘汰されてるやろ
ただまあ今の光は性能低いから電気的に分離できるメリットを前面に出した高性能版出ないかなぁ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 04:16:03.95 ID:fzmXz4I9.net
『4K OPUS』とは何か?

YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。

SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit

ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png

おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 06:17:01.07 ID:+D6P6oUH.net
SPDIFはインターフェイスとしての性能が今となってはあまりにも低すぎるからなぁ。
ビットレートもクロック周りもコネクタの物理的性能も。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:44:45 ID:jBq/ZX4i.net
>>123-125
38 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-FXEV) sage 2020/06/28(日) 12:41:40.23 ID:Nh8y00bxd
>>26
光と同軸はDIR必須だから
USBより性能下がるのはだいたいコレ関連だと思ってる
実装下手だと落差も広がってくる
http://innocent-key.com/data/yohine/dac/jitter_measurement.html
古い記事でAK4118とか載ってないけど参考まで

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 10:14:37 ID:nRf6Ci08.net
DACが出てきたり、フルデジタルは語られていないのか・・

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 10:34:35 ID:Kn1S9oxw.net
>DIR必須?
http://www.teddigital.com/CMkai3_jp.bmp
https://y2web.net/blog/audio/digital-audio/diyinhk-es9038pro-dac-board-5541/

ESSならSPDIFデコーダー内臓で、光受信モジュールからのSPDIFをそのまま突っ込むだけ。

>>128 あまりにも低すぎる?
192/24PCMでも足りないくらいの、超優秀音源をお持ちで?

>>124
パルストランスの非線形性と絶縁性能の低さを知らないの?
でも光が難しいのは認める。モジュール電源周りは簡単でも、光送受信モジュール自体の選定が、マイナーで割と大変。
ただし、パルストランスみたいな変な癖は付かない。
モジュールのパルス幅歪って一定だから、コイルのヒステリシス歪みたいに、往復とも歪んだりしないしね。
光は立ち上がりが遅いだけで、立ち下がりは素直。

ゼロリンクが普及して、洗練されてきたら超えてくる可能性があるね
https://www.youtube.com/watch?v=YpW5bvaOphw&feature=youtu.be&t=366

USBは先がない。

ラズパイのII2出しは聴いたことがないが、おそらくこれが一番良いのじゃなかろうか。

>>130
フルデジは音が悪すぎて、土俵にも上がれない。
例えるなら、DSP内蔵のアクティブスピーカーみたいなもんだな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:49:12 ID:ykuh8pwS.net
アクティブ馬鹿にしてるけど
GENELECに劣るスピーカーばかり

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:10:11 ID:nrJnyzUb.net
>>131
そんなに自分がバカなんだと大声で叫ばなくても、
お前がバカなことぐらいわかるから、黙ってろバカ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:28:40 ID:Kn1S9oxw.net
>>132
どのジェネレックなんだよw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:48:09 ID:8BntvBeX.net
USBも光もどっちもダメか
でもこれしかついてないけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:03:03.45 ID:Kn1S9oxw.net
ダメじゃないよ。煎じ詰めればどっちが強えんだ?的な話。

他の要因で良否はコロコロ入れ替わるし、USBポンでノイズレスは魅力だろう?
でもフルデジアンプだけはダメー、音悪すぎー

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:06:11.75 ID:iy4J6++j.net
アシンクロナス転送で他の機器に影響されず
自分のクロックだけで動作できるUSBが
原理的には一番良いと思うんだけど

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:18:01 ID:Jc6jPfou.net
フルデジタルアンプがダメって
どんな安物のフルデジタルアンプを使ってるんだかw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:46:08 ID:Kn1S9oxw.net
>>137
ずっと、そのように思ってたんだけど、FIFOバッファの論理回路って必ずクロストーク(混信)するので、たとえ光ケーブルで送っても、影響を全く受けないってわけにはいかないのだと。
だからジッタがどうこうの問題を煎じ詰めると、異なるキャリア(搬送波、転送クロック)を経由する数が問題になってきて、USBはそこでドン詰まる。
特にUSB2.0の場合、http://www.kumikomi.net/archives/2009/08/usb_30faq1superspeed_usb.php?page=2
こんな風にバースト信号で送られるので、上流から送られるデータ塊に応じて、クロストークで、ジッタが伝わってしまう。
USB3.0はバーストしないらしいけど、3.0のオーディオインターフェースってあったっけ?
それで、3.0は「8b/10b符号では,最大でも5ビットに必ず信号が変化するようにビット遷移密度を高め」ってあるけど、
これがS/PDIFのバイフェーズ符号だと、https://astamuse.com/ja/drawing/JP/2013/182/243/A/000005.png
こんな風に3ビット連続をヘッダにして、あとは必ず1ビットか2ビットで反転する。
音楽専用フォーマットとして規格された出自だから、当然有利なわけ。
他にもEMCっていって電波障害を防ぐために、わざとクロックが変調されて、遅くなったり早くなったり、低ジッタ至上主義オーディオから見れば、いろいろ問題ある。

そんなの関係ねえ派の人は、聞いて良いと思う方を選べばそれで正しいので、フルデジが良いと思ったら、それを使うのが正義。

でも、悩んでます、これから買います、って人には絶対勧めませんw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:53:11 ID:Kn1S9oxw.net
p.s.
SPDIFは、サンプリングfs(例えば44.1kHz)毎にLR2チャンネルで64bitのサブフレームを192個伝送する。
これを一回だけFIFOで受けて、非同期にすれば、それで申し分ないわけです。

spdifより可能性のあるものが、ZerolinkとLVDS(IIS)直出しの2つ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:55:52 ID:VdZO7saY.net
>>136
D級じゃなくてフルデジタルアンプとなるとかなり限られるが、何使ってそう思ったんだ?

俺は、昔TA-DR1aとSS-AR1の組み合わせで聞いたときは驚いたけど

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:59:00 ID:mbG55epz.net
フルデジってデノンとテクニクスくらいしか作ってないの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:18:56.51 ID:8BntvBeX.net
>>139
つまり現行のUSB2.0とS/PDIF光だと光の方がマシってことね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:22:35.42 ID:VdZO7saY.net
>>142
パッと思い浮かぶのはそれ位だな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:36:22 ID:Kn1S9oxw.net
>>141
実際聞いたことあるのは、古い廉価なやつですですよ。
フルデジ高級機は聞いたこと無いまま、批判してるので安心して下さい。

>>143
いえw 現実にはUSB2.0のほうが良いことが圧倒的に多くて、光のほうが良いケースはレアだと思います。
突き詰めればそういう事になりましたと先輩風吹かしてるようなもので。すんません。

エレキギターを吊るしで買ってもロクな音色が出せないのと一緒で、
誰かがが手をかけた中古とか、ショップで改造してもらうとか、自分で勉強して回路に手を入れるとか、
そんな感じでないと、光のほうが良い、とは鳴らないと思います。多分。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:38:55 ID:XQ2wcKZG.net
>>145
フルデジで高級アンプ用のソリューションてないよね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:46:51 ID:Kn1S9oxw.net
とはいえ >>141さんみたいに、高級アンプ挙げて具体的に言われると、
なるほど、きっと良かったんでしょうねぇ、としか言えないし、思えないw

ポリシーとかフィロソフィー?とか、人によって違うから、一律にソリューション言われてもね。

ソウルノートだったっかで、USBを独自のドライバ・プロトコルで、DACマスターのクロックでトランスポートさせるやつがあったような?
その先に、PWMでない、256fsのクロックで動作するD級アンプを組み合わせれば、それはフルデジと言えるのかも。

そのうち出てくるんじゃないでしょうか。フルデジの凄いやつも。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:27:38.49 ID:Jc6jPfou.net
>>145
で、あなたが聴いたフルデジアンプの機種は何だったの?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:08:48.01 ID:zYRWpV7w.net
古い廉価だけ聞いてフルデジタル全体の音が悪いとかいうのはまさに老害だなw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:16:25.67 ID:VhQ6YY+r.net
ID:Kn1S9oxwはデジタルアレルギーを発症したジジイでしょ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:22:47.77 ID:+D6P6oUH.net
>>147
いい加減消えろキチガイ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:37:13.29 ID:8BntvBeX.net
>>145
吊るしで使うならUSBの方がいいってことね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:56:24 ID:xv9UhmTv.net
>>139からどうやればUSBは音悪いという結論に至るのかわからない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:18:13 ID:Kn1S9oxw.net
>>152
そうそう。
>>153 単語の意味が全部わかった上で分からないのなら、それは私の説明が悪い。すまん。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:22:50 ID:VfBrxIa7.net
老人がいい加減な事を吹聴するのは害悪でしかないな。

156 :129:2020/07/05(日) 15:28:11 ID:AbOV2Lta.net
>>131
DIRは必須
それはESSの内蔵DIRをどう呼称するかという話
今は352.8kHz/24bit、384kHz/24bitの配信音源があるよ

>>139
EMCは電磁両立性を意味する言葉
自発的な輻射ノイズ等を抑制するエミッションと周囲からの電気的ノイズへの耐性を確保するイミュニティの両立

>電波障害を防ぐために、わざとクロックが変調されて、遅くなったり早くなったり
これはスペクトラム拡散っていうEMS対策手法の一つ
CPUやGPU関連でも採用されてる
USBに於けるこれは3.0で導入されたSSC:Spread Spectrum Clocking
5Gbpsリンク時で30kHz〜33kHzで変動し偏差推移は三角波のような規則性かつ精度の高いもので送信側と受信側が3.0でリンクしてる時に機能する
bit長や周期が不規則に変動するジッターと同一視されるべきものではないよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:29:48 ID:e6B73kXL.net
あ!リニア電源絶対殺すマンさんだ!

158 :129:2020/07/05(日) 17:14:13.47 ID:3TfaFvd2.net
>>157
だからうちのDACはリニア電源だってば

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 17:28:25 ID:e6B73kXL.net
キモ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:54:01 ID:bA+L8cOH.net
>>154
説明が悪いの自覚してるなら直せよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:42:46 ID:AT4Xjx9x.net
フルデジタルでもテクニクスの高いやつは良かったけどなあ。
最近のデジタルっていいのねって思った。
でも中華の安物はなんじゃこれ?って感じ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 00:07:29 ID:mIcVVyQ1.net
同価格帯でアナログ入力PWMのD級と、フルデジ比べたら、という論旨でしょ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 00:49:24.63 ID:GLAvxMDh.net
フルデジタルがダメって言ってる馬鹿は
安物でしか聞いてないって言ってるし
そもそもフルデジアンを聞いたことが無いのかもしれない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 01:00:46 ID:mIcVVyQ1.net
どうでもええわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 02:57:30.46 ID:/Rx/UqTN.net
technicsのは、フルデジだから良いというより、あのスピーカーの負荷変動に対する補正を組み合わせたのが素晴らしいんだよ
補正無しだと、まあ普通にいいアンプくらいだからね
あれはフルデジじゃないと実装キツすぎるし、とてもいいアプローチだと思うんだけど、オーディオ関連のライターはついて行けてないのはほとんど取り上げないよね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 01:22:38 ID:LvhfuL/Q.net
ヤマハのN803みたいにマイクでルームEQ入れてくれんかな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:54:41 ID:+IZC5IZU.net
>>166
PCでやるかデジタルイコライザーを買うかだな。
高いのが良ければアキュフェーズとか出してるのも有るし。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:12:20 ID:8wczTa+C.net
>>155
>>老人がいい加減な事を吹聴するのは害悪でしかないな。
これに自分はすごく傷つきます。

知識のないオーディオファンがいい加減な事を吹聴するのは害悪でしかないな。
と言ってほしいです。

※フルデジタルのDDFAのアンプ自体は良いと私は思う。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:02:36.66 ID:rMcIID+s.net
>>168
オーディオに知識いりますか?
現役の開発技術者、経験者ならともかく、中途半端な素人知識なら無い方が
まだましじゃないのかな
オーディオに必要なのは経験と感性だと思うんだけどな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:04:15.17 ID:rMcIID+s.net
あ、もう一つ必要だね、オーディオ資金 ←これ最重要

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 23:44:08 ID:8wczTa+C.net
勿論経験と感性は製品開発するにも重要です。
プライベートではお金が最も重要。
退職金も貯蓄も年金も全く自由にならない私は中華製品で我慢です。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 00:24:02.70 ID:Zwaqup69.net
音楽じゃなくて機材を探してる人が多すぎるんだよね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 08:49:59 ID:Y5IoLCly.net
>>169
お前が思ってるだけのことだ
知性・成長がない奴は社会で相手にされない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 13:34:17.55 ID:b9uWx806.net
オーディオに一番必要なのは若さだよ
みんな気付いてないふりしてるだけだろ

30こえたあたりから聴覚は高域から先にだだ下がりはじめて、60過ぎた頃には話にならない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 13:34:56.57 ID:gnM8pEIJ.net
>>172
オーディオファンといっても色々あると思う。
純粋に音楽を楽しむ人、音を楽しむ人、機器を眺めて楽しむ人、機器をいじって楽しむ人、
さらに最近の若者のようにポータブルオーディオを楽しむ人.... etc
どれを追及しても楽しいと思いますね。
自分は機器をいじって楽しむ派かな。中でも安い中華製品が専門。
とにかく元手が少なくても色々楽しめます。この点は中国さんに感謝です。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:13:41.09 ID:Tiy2Xn1O.net
>>174
これ正論だと思うが、普段のオーディオ鑑賞で自覚出きるものなのかな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:21:13 ID:e5ayFcZE.net
別に加齢で聴覚がわるくなろうとも、自分の好きな音を追及するだけじゃないの?趣味なんだし

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:25:38 ID:iPBncs4k.net
機材にはこだわるくせに自分の体には無頓着な人多いよね
特に綿棒で耳かきするのが好きな人は一度耳鼻科で耳穴見てもらうといいよ
オレは医者が悲鳴上げるほど耳クソ詰まっててそれ取ったら笑っちゃうほどいい音で聴けるようになったから

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:14:25 ID:G0YE+JWs.net
綿棒だめなの?
ここ10年以上、綿棒で耳掃除しているけど
耳鳴りで耳鼻科に行ったら
「(外耳道は)キレイですね」ってほめられたよ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:17:29 ID:Pc2ke2BX.net
>>174
オーディオを楽しむことと、他者をリスペクトすることだろう
これはオーディオじゃなくて他でも同様

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:57:17.41 ID:gPtRRD1F.net
>>174
オーディオを楽しむのに周波数が大事と思い込んでる奴がまだいたとはなw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 04:17:53 ID:NXsqkBzY.net
じゃあ何が大事なんだ?
信仰心?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 11:05:30 ID:LbbeMHws.net
今のトレンドは周波数軸ではなく時間軸

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 12:31:55 ID:Wa6BO1JV.net
>>179
耳垢溜まってると押し込むから

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:41:46 ID:Lthjf9jK.net
>>178
左耳の聞こえが悪くなって、「とうとう難聴になったか」と悲しんでたら、ある時ぽろっと耳垢が取れて、はっきり聴こえるようなった。
ほっとしたよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:16:02 ID:6b+18CIZ.net
>>181
基本的に楽器もホールも経験的に可聴域にあわせて作られているから、そこからこぼれ落ちればこぼれ落ちるほど、本来の演奏を楽しめなくなるのは確かだよ
耳(と鼻)の調子は前提条件だわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:02:07 ID:qq8N8HMD.net
メンタル起因の低音性だか低域性難聴なんてのもあるんで、まぁ、身心共に健康でないとオーディオも楽しめないっつーこった。

頻繁に耳抜きとか必要と感じたら耳鼻科に行って検査してもらうとよいよ。
まぁ、特にこれといった治療法もないんですけどね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:20:18 ID:QKPzMoLn.net
>>182
信仰心が最も大事、これが広まらないとオーディオ産業は儲からない。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 02:26:55 ID:q1JjmKP2.net
いや耳が衰えても現実の音もそう聞こえるんだからオーディオを良くする意味はあるだろ
たかが人間が何言ってんだよとコウモリは思っています

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:02:59.27 ID:sgbv/4NQ.net
週末UcD180HG触って遊んでたけど、これ結構簡単に2段レギュレータに改造できるな
ツェナーダイオード交換して表裏の抵抗外して、既設と追加した±12Vレギュレータを繋ぎ直すだけ
安直に7812、7912付けても結構改善される

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:12:25.72 ID:azqagjHT.net
視覚も衰えて色の差なんかもわからなくなるはずだが
老人は美術楽しめないだろとは言わないしな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:30:17.23 ID:n830XJ4Y.net
まあ、加齢に伴って緩やかに(自覚なしに)劣化していく分には、確かにそうかもしれん
突然、難聴気味になって治療で回復した身としては、いきなり変わると絶望するくらい音楽が楽しめなくなったけどね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:02:42 ID:sElgHeQC.net
最近は加齢による聴力の衰えよりもイヤホン・ヘッドフォンの流行で若者の難聴が深刻。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:56:50 ID:b6rknSX3.net
>>190
交換用レギュレーター売っているくらいだからな
うちはストックの実力が知りたくてUcD180HG with HxRにしちゃったけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:15:13.37 ID:3Hdg+iDX.net
>>194
HxR付いてる状態でも、少々スペース厳しいが表面のスルーホール抵抗器外して
LM317と337をこの画像の1段目のように接続すれば更に音質向上できるかも

1段目入力には約50Vかかるので入力電圧低減用のツェナーか抵抗を追加して
HxRのドロップ電圧考慮してLEDを2本にした方が良さそうだけど
http://www.acoustica.org.uk/t/images/mc-tpr.jpg

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 03:50:26.49 ID:m8xZw/YT.net
>>184
普通押し込まないように綿棒動かすだろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 03:54:37.53 ID:vCMAu9mi.net
>>193
ガキの頃からヘッドホン愛用してて大音量上等だったけど問題ないわ。
ライブハウスやディスコ通いとかの方がやばいと思う。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 09:42:44 ID:NpTG6Ykt.net
>>197
あー、本人の感覚としたらそんなもんだと思う

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:14:29 ID:zc8Doyy0.net
>>196
普通じゃないんだろ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:42:20 ID:yWje7VAd.net
>>197
人間ドックとかで聴覚検査したことないの?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:29:56 ID:O6aV5r4f.net
なんか全面対決をしてるっぽい

89 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/07/25(土) 07:10:47.94 ID:rGzAFKG2
なんか負け爺と負け犬の二大キャラの妄想合戦で盛り上がっていますね

ところでご報告です
誇大広告 低評価レビューユーザーへの脅迫 開示請求の件
弁護士さんに話を通しておきました
NFJとの最初の関わりから現在(告発サイト開設)までの経緯を詳細にお話しいたしました
詳細な告発の事実関係についてはサイトをご覧いただいております

ノースフラットジャパン(NFJ)という企業について
http://kaeruk.ddo.jp/nfj/

現在の状況はここまでで 以後訴状の送達を待つだけです

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:45:37 ID:zZ/us9IZ.net
これ誰の話??

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:27:28.07 ID:uKsxmZk6.net
>>202
15W君が買ったら作りに不満が有った上にスペック偽装だと忠告したらキレられたので裁判を起こす事にしたらしい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:43:33 ID:dN3h1jL+.net
>>203
なるほどw
イキりネット民は側から見てる分には楽しいけど当事者はたまったもんじゃないな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:32:28.51 ID:fnK/BJ8O.net
クレーマー対応されて発展しただけだろうね
NFJたまに使うけど動作不良あたってもまともな対応だったが

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:36:16.57 ID:WqSwXluz.net
SNSの暴言や悪質クレーマーに世間の目は厳しくなりつつある昨今だから受けて立ったほうがいい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:37:51 ID:kFkXTMIz.net
重箱の隅をつつくような表示の不備の指摘に対してNFJが嫌がらせ目的で損害賠償の裁判してる
企業側からしたら、この場合勝ち負けは関係なく嫌がらせできれば良い

正直どっちもどっちと思うけど司法制度を悪用してる感じであまり良い印象はないな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:17:15 ID:CD4xvMbA.net
NFJスレでやれ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:08:01 ID:adwd1rUP.net
悪用w

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:09:15 ID:6FRrm2S2.net
本当のハイエンドとは何か?測定してみた!
://youtube.com/embed/fvVYQGc3-pk?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 01:36:57 ID:mUbV5LpR.net
安物アンプとか全く興味ねえが
いいぞもっとやれwww

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:50:46.67 ID:yDXuxD7Q.net
やっっとNC52MPが出るのか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:16:47 ID:K5j/64M+.net
どんなんやろ…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:12:41.17 ID:yDXuxD7Q.net
UcDとNcoreの値段差で考えるならなら1万くらいで50Wクラスの製品
ICEPowerの50ASX2くらいのイメージ
中華で積んだら一番売れると思う

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 03:02:51.70 ID:agHiibfU.net
もうちょっと豪勢にしてもいいのにねえ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:50:05.40 ID:EG70Wutp.net
モノで2個使う

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:03:13 ID:udTRL+vz.net
ヤマハA-U671はフォステクスAP20dと比べて音はどう?
消費電力がえらい少なくて気になってる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:35:44 ID:dNF1OS6P.net
マルチポストはアカンよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:40:37 ID:udTRL+vz.net
すまんな
いろんな観点からの話を聞きたかった

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:38:05 ID:pucHhzK6.net
自分の都合だけで板汚すのやめてくれな〜

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:36:13 ID:qduu1rEZ.net
46cmウーファーをAB級40kgのアンプで駆動しています
駆動力に不満はありませんが、マルチアンプで床が抜けそうなのでもう少し軽いアンプを探しています
そのアンプは8Ωで250W、2Ωで1000Wの出力を保証しています
同程度の出力で、もう少し軽いデジアンはありませんか?

222 :コンタクト ◆WkIkguDYlM :2020/08/04(火) 20:36:16 ID:tA3V3AZU.net
「ヤマハ PX10」で検索するとプロ用のアンプが出てきます。
2オームで700ワット出るようですよ。
重さ40kgアンプの音質に匹敵するかは分からないけど・・・。

223 :コンタクト :2020/08/04(火) 20:43:11.35 ID:tA3V3AZU.net
すみません、8オーム250ワットならデジアンでこれがありました。
https://www.mytekdigital.jp/products/brooklyn-amp/
こちらはヤマハの設備用アンプでなくハイファイオーディオ用のアンプです。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:44:18.32 ID:+o9macP4.net
クラシックをまあまあ狭い部屋で
快適に鳴らすセットがあれば知りたいです。
上限10万円くらいで。ダリは気になってます

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200