2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JBL4312専用スレッド4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:26:59.57 ID:RtX4v12W.net
前スレ
【美音では】JBL4312専用スレッド3【ありません】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1516954253/

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 11:10:02.49 ID:cJARiBa8.net
>>349
私はアンプとスピーカーって売りたく無いから納戸に取ってあるわ、
ちょっとしたオーディオ店始められそうだ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:12:11.06 ID:pgUU5Zj5.net
朝から4312Aを真空管アンプで鳴らしているが非常に気持ちよい。。。
30年の劣化の賜物なのか・・・

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 11:22:09.60 ID:yooVx1HB.net
それはあると思う

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 11:48:56.54 ID:pgUU5Zj5.net
その当時から聴いていたHolly Coleを聴きながら昼飯、

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 11:56:00.56 ID:avyxEYj/.net
30年間鳴らし続けてくれた事に対する4312Aからの返礼だよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 12:16:06.07 ID:pgUU5Zj5.net
JBLの恩返しか。
ツィータは両側端子下で断線したので手直し、裏面のSP端子交換。
アッテネータも分解清掃。このパフォーマンスで当時10万位だったかな?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:13:04.75 ID:7VPdVgSq.net
うちのは昭和平成令和を駆け抜けた1977年巳年生まれの4311A

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 11:12:22.70 ID:qQB1k/c5.net
4319からmk2wxに置き換えて聴いてたんだけど、
音が塊で出てくるのはユニットが接近してる配列も関係あるのかね?
周波数的にというか、どうやっても音像が上に伸びないんだよね、4319に換えた途端に驚く程音像が上に広がる、
ちなみにツイーターの位置は合わせてます。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 14:51:44.81 ID:lup9i51l.net
それは、ネットワークが有るか無いかの違い。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 15:37:53.45 ID:v5A3xdXC.net
>>358
の通りだよ
同く悩んで4318のクロスオーバー周波数を参考にネットワークを別に作って試してみたらスッキリと解決したよ
ただ何でも聞けるようになるけど古めな録音では面白くなくなる事もあるから簡単に元戻し出来るようにした
ウーファーはネットワーク通さずスルーなのでスコーカーの領域でも重なり中域が出過ぎる感があることも否めないがそれがピッタリ来る事もあるので面白い

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 08:08:15.84 ID:xz/jmuWo.net
L100classicを聴いてみたけど、4319に酷似してるわ、多少中域が厚くて低音が沈むくらいかな、
ウーファーが少し重そうで結構パワー入る、相応のアンプと組み合わせないと本領発揮しないと思う、JBLらしい明るさや闊達さは希薄、
4429の方がJBLらしい音がする。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:43:28.27 ID:w5XvcTQx.net
このスレって朝鮮レス連投のアラシと見せかけて
店への否定的な書き込みを実質排除しようとしている
込み入った複雑なイッピーンの工作なんじゃないだろうか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 13:15:22.05 ID:MWfavGGj.net
初代4312で1オーナー、メンテ無しの動作品中古を買ったんですが
コンデンサは電解コンデンサなのでしょうか?黄色い円筒形の3.0uF、8.0uFですけど。
電解なら交換が必要なのかどうか教えてください

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 19:07:25.57 ID:pZWR/tiH.net
>>361
頭悪そう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 19:18:44.40 ID:HHnibu7j.net
4312の中古が高くて驚く

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 19:33:08.16 ID:OJcEYNVn.net
>>362
初代であればウーファーがフルレンジなのでそれだけで聴けると思う。
内部ケーブルやコンデンサやら弄って自己満悦するのも趣味の世界。
私の4312Aは30年前に新品購入したけど今凄く調子が良い。改造点は
SP端子交換、ウーファーの配線を単線2mmに交換。故障は左右ツィータ
配線切れ修復位かな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 09:57:21.98 ID:dj0/3osm.net
質問は「初代のコンデンサは電解コンなのか否か?」

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 10:58:29.97 ID:JVzmqXJm.net
そんなん見たこと無いから知らん、外してキャパシタンス測ればええやん。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 11:10:38.89 ID:hGIuwOw6.net
昔のJBLは電解
フィルムにすると音が変わる
容量あれば普通は替えない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 13:20:21.70 ID:aeDlN4c7.net
4312mk2持っていたけど、S2600に買い替えて手放してしまった。今から思うと
4312の方が好みだったようだ 手放さなきゃ良かった。。。。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 13:52:46.05 ID:aTSMHZm6.net
>>369
また手に入れれば良いと思うよ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 12:51:51.31 ID:baE9cH0V.net
みんなウーハ180度回してる?
Aなんだけど20年前に一度回したっきり
回す必要あるのかな?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:12:52.86 ID:zaF0BoEi.net
次にウーハー外したら俺の4311、またどこかのネジ穴が崩壊するんだろうな
もう2ヶ所崩壊して裏から当て木して固定してるわ
ウーハー穴と取り付けネジの間隔が2mmくらいしか無いとか完全にフレーム設計のミスだわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 16:26:11.37 ID:NDRqaaIH.net
集成材のバッフルに鬼目ナットだっけ?
一枚板だったっけ?
鬼目ナットがバカになって接着し直した記憶がある。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 16:28:47.84 ID:NDRqaaIH.net
>>371
連投すまん、多分有効だと思うし、ついでに端子磨くってのも大きいと思うわ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 17:03:29.58 ID:zaF0BoEi.net
>>373
パーチクルボードに鬼目ナットだよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:33:17.33 ID:BxCbQLbL.net
4312GとL100 Classicは4312SEのコストカット版ってマジ?
結局JBL史上最強の12インチユニットは1200FEから変わらず?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:34:07.02 ID:O1QDw/Gd.net
一本10万なんだから文句言わないで。。。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:41:35.11 ID:BxCbQLbL.net
たし蟹…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:44:02.68 ID:2ydDhpa+.net
ウーハー外さなくてもスピーカーまるごと逆さにすればええやん?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 21:52:53.42 ID:5yRJm8E1.net
>>379
それは確かにいい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:13:32.55 ID:O1QDw/Gd.net
>>371
どうして回すの?
私もAでやはり若い頃回した記憶があるけど何故回したのか覚えていない・・・

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:37:05.95 ID:THPVZuwZ.net
>>381
私も理由が思い出せないけど
ウーハのまわりに塗ってある黒い液体が片寄るみたいなことだったような
オーディオのオカルト話のひとつなのかも

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:49:27.57 ID:O1QDw/Gd.net
>>382
確かにダイヤトーンの布エッジのビスコロイドみたいなオイルの様な液体が垂れてくる
ので回したのかもしれないですね。
話は変わりますがツィータの配線が腐食断線しませんでしたか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 07:44:31.03 ID:q5ot+Ask.net
あと、30cmとウーファーのマグネットが重いからセンターがズレるからとも読んだ覚えあり。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 08:01:44.20 ID:ckHvT9gn.net
マグネットじゃなくてコーン紙な
アクアプラス吹いてるから普通の30cmより振動板が重くてダンパーに負担がかかってセンターがズレる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 08:43:14.64 ID:Q6utZnww.net
パーティクル板だからあんまりネジを緩めたり締めたりすると最悪の結果に。。
上下逆さにしてみるか。
4345の上に乗せて親子箪笥。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 16:08:08.63 ID:UMwz1wc6.net
スピーカー端子は金メッキとロジウムメッキどっちが4312のキャラクターにマッチしてるんだろうか
JSC1500用の端子選びで一生迷ってる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 16:56:12.11 ID:DxvQDW6g.net
楽しそうな一生だな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:43:23.29 ID:fxKr1TMo.net
>>385
ウーハの真ん中あたりをゆっくり押し込むと
コイルあたりが当たって擦れてガサガサと音がするのは
コーンの重みのせいで傾いてるのかな?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 21:29:43.46 ID:DxvQDW6g.net
時間が経ってるならダンパーの変形
新しいならセンター合わせミスの不良品
俺はボイスコイルタッチで新品交換してもらった
発振器で5Hzくらいの信号入れて揺すってあげるとすぐに分かる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:29:36.58 ID:/mgLLwir.net
>>390
もう30年以上使ってるAなので変形かな
音への影響に気づいてないので放置します

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 00:26:16.70 ID:QSkg3YmB.net
専門業者に頼めば直してもらえるよ。俺は4312ではないけど直してもらった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:43:20.26 ID:ekJbqmfR.net
ここプアオーディオだぞ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:49:54.61 ID:ucj3tTFV.net
ぷあぷあリップス

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:46:20.10 ID:qFrl83tF.net
プアオーディオといえば
真空管バッファーがおすすめ
4312SEとの相性バツグン

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 21:52:56.61 ID:IK27W+Qv.net
4312SE LX380と繋いでいて不満足 売却するかなと考えていた 試しに6帖から12帖に設置してプリLUXMAN/C8f パワーATOLL/AM100SE
CDP DENON/DCDS1で鳴らしてみたら雲泥の差 
凄い変化で驚愕 4309を設置予定でしたがキャンセルしました ジャズとロックはバッチリ

397 :ミノル太 :2022/02/11(金) 22:03:50.42 ID:l7e0wMEX.net
>>396
うらやましいなー
4312seとプリメインアンプのATOLLin50se持ってるけど
ATOLL良いですよねー

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 22:15:32.94 ID:IK27W+Qv.net
>>397 初めてATOLLで返事貰えて嬉しいです
上記の組み合わせ 元々Vienna Haydnに合わせて選んでました ATOLL/SACD200も使ってましたがメカニズムが無いから故障は直せないとギブアップされたのが残念 ATOLLパワーアンプ また買うかなと考えてます 4312SEなら200かなと

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 22:41:11.49 ID:IK27W+Qv.net
明日以降 SA750を移動させて4312SEに繋いでみようと考えてます 此で良かったら最高何ですけどね 

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 23:29:47.54 ID:H5w4n6iF.net
俺なんてプレーヤーはWALKMANだってのに

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:42:58.42 ID:zMdQDQcM.net
視聴しました ATTOL/Signature 100のが好みでした 即決 届くのは28日 楽しみです

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 17:10:09.25 ID:3MOSVBaH.net
4309はどうでしたか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 23:10:24.09 ID:zMdQDQcM.net
4309 今は必要ないかな 4312SEが気に入りになったので 余り聴いてない3年間を取りもどそう 久しぶりにジャズだけの一日を過ごしました 

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 07:47:30.57 ID:t+SsXqH1.net
4312で聴く、フルオーケストラのクラシックも好きだな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 10:21:32.40 ID:iVUIzQEE.net
>>401
ATOLLは楽しく聴けますよね、つか息の長いシリーズだね、まだ売ってるんだ?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 11:46:41.90 ID:VtX9s3Pg.net
>>405
Signatureは最近発売ですよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 19:27:28.63 ID:F9lcCx1R.net
皆さん、スピーカーの出音チェックにどんな音源をリファレンスとしてます?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 19:43:46.55 ID:c8z87gx+.net
>>407
楽曲?
それともメディア?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:25:28.81 ID:F9lcCx1R.net
>>408
楽曲というかアルバム等の録音物、作品という意味です。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:28:20.84 ID:ZYzQB236.net
クリス・レアのオン・ザ・ビーチ。
CDを基本に気分でLPも。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:10:30.80 ID:yM35HCMU.net
アース・ウインド&ファイアー 黙示録

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:24:47.39 ID:c8z87gx+.net
>>409
CDなら、

Art BlakeyのMoanin'
FoghatのFool for the City
Eaglesの Hotel California
The Black CrowesのShake Your Mony Maker
John SykesのBad Boy Live
John Butler TorioのSunrise Over Sea

あたりかしら。
後はNight RangerあたりのLAメタルとか?

自分が特に好きな曲というか、聴きたい音が入ってる音源を使う。
ぶっちゃけ、これらが気持ち良く聴ければオーディオ的にどんだけ破綻してても構わんw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:48:17.77 ID:ZYzQB236.net
John Sykes いいね!
うちはPLEASE DON'T LEAVE ME

あとJourneyのDon't Stop Believinがうまく鳴らないのはうちの環境のせいか?それとも音源のせいか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 06:19:07.29 ID:KJHL/NkS.net
色々あるけど、ジョージ・デュークのアフターアワーズ、
これでバスドラが弾まないとイヤ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 13:26:15.84 ID:2k1Qk0E9.net
youtube、スタジオライブ Cory Wong & Dirty Loops // TURBO

https://www.youtube.com/watch?v=tjaLOk1_aRg
とにかく演奏が素晴らしいのと、ダイナミックレンジが広く高録音
聴いて損はないと思う、こちらもお薦め
Dirty Loops & Cory Wong - Thriller

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 21:25:19.55 ID:QaN9rHum.net
4312SE 初めて浜田省吾鳴らしてみた イイネ

ATTOLのパワーアンプにして正解 スカッと切れ味良い中低音 

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 21:57:41.97 ID:CDwQSR9R.net
>>412
>Art BlakeyのMoanin'

自分も好きでマスター違いで2枚持ってます
これの1999年RVGリマスターと、Kind Of Blueの1997年リマスターの2つが
自分が初めて買ったジャズのアルバムでした

The Black CrowesとJohn Sykesは自分も好きでよく聴いてました
どちらも来日公演を観てます
クロウズは92年と05年、サイクスは93年のBlue Murderを2日間。

クロウズは1stもいいんですが、2ndと3rdの方がよりオリジナリティがあって、
オーディオ的な旨味も感じられるので自分は好きですね

そうですか、Bad Boy Live、好きですか、、、自分はあの音苦手ですw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:13:08.79 ID:CDwQSR9R.net
>>415
録音のクオリティ凄いっすね、
若い頃ファンクバンドでギターやってた自分としては
演奏のタイトさに耳がいきます

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:17:45.63 ID:yDwYwAKs.net
なんでJBLの4312シリーズに80年代の伝説のギタリストのJohn Sykesが出てくるのか分からんが
あの時代に上新電機においていた4312でWhite Snake聴いていた大学生時代が懐かしいね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:54:04.82 ID:2k1Qk0E9.net
>>418
良い時代になったものです、大きめのモニターに繋いで音と映像を同時に楽しむ
画質はHD・4K、そして高音質、オーディオをやって本当に良かったと思います

YouTubeのお薦めはスタジオライブ、高音質高画質のライブ映像が楽しめます

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 18:52:03.07 ID:F4rB837h.net
>>417
ジョン・サイクスってギターの音、汚いんだよねw
自分はBlue Murderのライブを二度見たけど、二度共音は良くなかったね
当時メタル系のライブいろいろ見たけど、サイクスとジョージ・リンチは群を抜いて音が悪かったw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 19:12:25.31 ID:iPlhiPwd.net
4312SE 美音なのが良い

Atoll パワーアンプに合う  Mos です

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 19:12:38.31 ID:iPlhiPwd.net
4312SE 美音なのが良い

Atoll パワーアンプに合う  Mos です

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 19:14:43.77 ID:AhQ3LNdH.net
プリは何がいいの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 19:26:17.91 ID:iPlhiPwd.net
プリはLUXMAN/C8fを使用してます

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 19:40:30.41 ID:AhQ3LNdH.net
ありがとうございます

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 19:57:37.86 ID:mHzhR4pF.net
>>421
え、それが魅力なんじゃんw
あの荒々しさというか雑さというかが独特の味なのよ。

しかし、>>419じゃないけど、このスレでここまでジョンサイクスにみんなが食いついてくれるとは思ってなかったww

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 20:13:09.77 ID:iPlhiPwd.net
Eagles/Live in japan 聴き中 正式タイトルSayonara japan JBLでロックならウエストコーストですね

429 :ミノル太 :2022/02/18(金) 22:41:08.54 ID:xmcFYXFI.net
ロリー・ギャラガーもカッコイイですよヽ(´▽`)/

https://youtu.be/mOo_Zi1W2iE

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 22:42:06.56 ID:D8tZD/mZ.net
>>429
それは、どっちかって言うとサイコーな方よ!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 23:25:11.90 ID:iPlhiPwd.net
Rory Gallagher 懐かしい ライブ何回か行きましたよ 今日はIrish Box聴いてました
JBLでは無いけどTANNOYで 最高ですよね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:55:00.41 ID:jJ7QhRlv.net
4312SEでRory Gallagher デビュー作 Box聴いてます

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:58:33.12 ID:l+itt5k5.net
たまには若い世代も、レンジが広くクリア

ザ・ウィークエンド ザ・ハイライツ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:18:54.19 ID:PGyoWynz.net
4312系はエレベのキレとスネアの弾けがうまく鳴るとゴキゲンだよね、
ベタだけどfourplayとか、ジャズだとカーティス・カウンスとか上手鳴るらしたい。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:31:46.94 ID:ZtWZDWRa.net
>>431
Rory Gallagherのライブはボクも行きました!
金属のボトルネックがキラキラ光ってた思い出
あの頃はHumble Pie,Faces,Little Featなど良いバンドが沢山来日してました

436 :ミノル太 :2022/02/19(土) 21:59:29.09 ID:VTCVpb+J.net
オレその中ではFacesが特に好みですヽ(´▽`)/

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:50:44.29 ID:jJ7QhRlv.net
>>435 82年かな あのライブは前から3番目で迫力が有りましたが 一曲毎に酒を飲んでました 身体を大事にして欲しいと思って観てました あの頃 70年半ばRainbow、Queen、
Eaglesの初来日に行きました 80年頃はRush

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:54:19.71 ID:jJ7QhRlv.net
今でも聴いてるのはRoryとRushとEaglesかな

総レス数 438
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200