2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金田式 DCアンプ PART37

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:02:35 ID:EyQd/bcb.net
黒金田、白金田、デジタル派、アナログ派
Sic-MOS,MOS,TR型,真空管派
GOA派、完全対称型派、電圧伝送派、電流伝送派
初期型抵抗負荷差動派、超高速シリーズレギュレータ残党
みんな集まれ!!!!!
基本的にファンのための隔離スレッドです。sage進行でおねがいします。
荒らし目的の書き込みはご遠慮下さい。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1562674848/

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 21:59:53 ID:OhzPUDbF.net
>>123
削り出しの金属パーツが軸を均等にしっかりつかんでブレない感触はいいんだが
広いパネルに安物のちっぽけなプラつまみがちょこんと付いてるようで
ルックスに難が

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:02:27 ID:3pgX6El+.net
軽いつまみは吸着シートを吸着しないで使うと言うことに通ずるものがあるのかな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 23:03:56 ID:DzoSD44S.net
>>122
VRのつまみが小さいほうがいいのなら極限はそうなるね。
ただ操作性はあまりよくないな。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 00:32:19 ID:SPDf13Qa.net
デザインも大事。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 08:14:28.46 ID:5Yp/LG2S.net
自作のプリアンプの入力セレクタとATTにはすべて東京光音電波を使用。
ツマミはサトーパーツK-59の直径50mmアルミツマミを使用しているが、
音の良さより外観デザインを最重視し採用している。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 11:40:28 ID:r3gaipJK.net
MASAさんのアンプも薄型ケースを使い小さめなのツマミなのは、知っての事なのかね??
彼は小泉さんと親しかったようですからね。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 18:41:38 ID:VJwG3GFp.net
なんでツマミが関係するの? 導電性が云々ならともかく径とかだとわからんわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 19:42:43.89 ID:pSlaSYLT.net
・金属体コンデンサとしての性質が電気的に何かに影響か
・重量が何かを変形させる力を加えてるか
・音波との共振が何かに影響を与えているか

このぐらいなら思いつくが、それでもとても影響があるとは思えない。

それより、こんなことまで気にして音楽聞いて楽しいのかなと、余計なお世話か。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 19:45:35 ID:SPDf13Qa.net
抵抗体とブラシの接触部分が振動の影響を受けやすいのでは。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 20:56:09.29 ID:pSlaSYLT.net
>>132

大きさじゃなくて質量が影響というなら、それはありそうな話だね。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 21:15:58.64 ID:SPDf13Qa.net
金田先生の記事でも、軽さを問題にしていて大きさを問題にしているわけじゃない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 21:19:00.41 ID:SPDf13Qa.net
アキュフェーズのC280Vが出たときに高音質ボリュームが話題になった。同時期に出たラックスのアンプも高音質ボリュームを売りにしていた。
ボリュームのような曖昧な接触の部分は一般的に音質劣化の大きなファクターとなりやすいと認識されていると思う

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 21:57:40 ID:Ob66itGR.net
松下電子製のボリュームね
テクニクスでも採用したけどアキュフェーズが先だった
ウチにも同じタイプのボリューム使ったテクニクスのプリがあるけどイマイチだったわ
リモコンが使えるのが便利だったけどリモコン壊れた
横着しちゃダメだな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 22:25:28 ID:5Yp/LG2S.net
光音P65CSは40箇所の接点部があり、ツマミの質量が接点
部分の接触圧にごく僅か影響を及ぼすことは考えられる。
けれども今まで音への影響を感じたことは一度もない。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:21:02.40 ID:rWcUW/ms.net
>>137
東京光音のは、抵抗体をブラシで直接こするタイプじゃなくて、
抵抗+ロータリーSWの構造だから
振動には強いと思うよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:45:42.50 ID:uFP3lCux.net
>>137
はバカ認定しました

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:47:20.58 ID:SPDf13Qa.net
練馬試聴会の時にはプリはスケルトンと6接点くらいのロータリースイッチのアッテネーターだった。
昭和60年位で既にCDはある程度普及していたがソースはLPのみ。
音量切り替え時に盛大にショックノイズを生じていた。
あの頃はアイドリング電流やオフセットの調整も固定抵抗にして接点を極限まで減らすという徹底ぶりだった。
ピンケーブルも直出し。
あの頃は先生も若かった。髪の毛もふさふさだったし。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:57:28 ID:uFP3lCux.net
ロータリースイッチは切替時接点が離れないタイプがある

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:59:44.01 ID:M3Aen7Rc.net
>>138
光音のATTは摺動方式とロータリーSWの中間のような構造だな。
長年使ってガリが出てきたらATTの丸いケースの後ろのふたをネジを緩めると取り外しできる。
中には接点端子とそれに摺動する端子がある。
そこの接点端子をアルコールで吹けばガリはなくなり新品同様に早変わり。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 01:10:51 ID:3Ggdzl0A.net
ロータリースイッチによるアッテネータは直列に接続した抵抗の末端をアースに落としておき、ロータリースイッチでその1部をショートする形にすれば
それほど大きなノイズは出ないが、どういうわけか金田先生は昔からロータリースイッチの間では出力がオープンになるような接続を採用されている。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 04:04:43 ID:ueu8RAHV.net
>>143
NFBに入れるゲイン可変のVRや、動作電流決める
半固定抵抗とかもそうだね。
接触不良が即過電流につながる場合だけ、例外的に
オープンにしないように使ってるけど、そうでないなら
大抵VRのピンの1本がオープンになる使い方だ。
音質的問題なのかなと推測してるけど、なんとなく
怖いので俺が作るときはいつも、オープンにはしない
つなぎ方にしてる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 14:47:12 ID:Qa69DeW9.net
>>39
遺品は産廃業者が基本

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 02:38:27 ID:E7KnlnBc.net
オクに遺品が大量出品されていることも見かける。
子供が親から貴重な者だという話を聞かされていれば、
多少は遺産の価値を増やす努力をするのでは?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 02:55:41 ID:POeyV7dB.net
お父さんお趣味なんて家族にとっては害悪
重い・汚い・場所をとる 上に音まで出てうるさくてしょうがない
それなのにお金まで掛かっていたら、即中止が言い渡される
ので、家族には知人が不要だと言うので貰ってきた、処分品で安くて
と言い訳してきたのだから、
家族が知っている給料の実は倍なんてからくりは知らないのである
”あんた稼ぎ悪いわね”を奥様に聞かされ続けて
娘にはこんな男とは結婚するなよといろんな意味で正しいのが、
長年にわたり給料の半分を浪費して、ひそかにほほ笑む 私の人生は
たぶん正しく、実に楽しい

部品や機器は、リサイクル業者にお金を払って持って行かれるのであろう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 03:20:23 ID:3L/dfP89.net
最近暇が増えたのでジャンク品を修理してオクに出している
元々スキルはあるからできることなんだけど
高級品はオシロでチェックまでするが普及品はそこまでしない
それでも人知れずスクラップになるよりはマシだろう

しかし80年代の日本メーカーは千差万別で素晴らしかったよ
でもそれも進化や変遷の過程に過ぎないことも理解したね
大きな流れでみると些細なことでも興味深い

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 02:18:05 ID:vFJlSYYZ.net
千差万別って褒め言葉か?
百花繚乱とかぢゃね?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:08:16.48 ID:FabGYMdq.net
千差万別 差や違いがそれぞれ無数にあり、異なるさまざまなものが数多く存在している

百花繚乱 秀でた人物が多く出て、すぐれた立派な業績が一時期にたくさん現れる

さて…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 22:54:13 ID:ScN++nJ+.net
いくら思い出を美化したところで実際は玉石混交である事には変わらん

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 00:44:36 ID:6Tgat97+.net
素晴らしかったと肯定する文章につながっているのでと小一時間

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 03:02:16 ID:nHOZRVIy.net
えっと、じゃあオレは、一長一短で。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 08:05:29 ID:zNbEkwz7.net
じゃぁ俺は群雄割拠で。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 10:38:50 ID:AVNJXpuN.net
俺は学生割引にするわ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:54:59 ID:Ayegh6GY.net
俺は独立独歩で

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:12:49 ID:PF32sufF.net
bizさんから告知あったね。
残念だけど仕方ないね。
キャンセル料とかタイミングによっても違ってくるし。
次回より改善された試聴会を楽しみにしている。
金田先生もそれまで感染に気をつけてお元気で。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:33:15 ID:yp/YT8uK.net
今後の回数など考えると中止の判断辛かったと思います
適切な判断を支持したいと思います
次回を応援します
関係者各位に次の開催を是非お願いしたいです

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:06:58 ID:iVCDvkcf.net
>>120
ライテルのノブは今はELMAでやってて日本の代理店はサン・アドバンスと出てきた
ELMAではクラシック・コレット名で製造してる模様
マルツではいくつか扱ってるようだが…

サトーパーツで似たようなコレットタイプが出てるが(K-300,K350)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:39:23 ID:gjf1QLPf.net
コレクトチャックのプラノブはaitendoで安価に多種売ってたので、良く買った。
3年くらい前ね、
コレクトチャックはしっかり食いつき機能的にとても気に入っているのだが
今は売ってないのかな
同じ物?(形はどう見ても同じ)がラジオデパートなのでは3倍もしていた
が、もう中国品を選ぶ時代ではなくなったのかな・・・

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:33:11 ID:3LRa3uv+.net
締まりのない低音につんざく高音

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:40:03 ID:3r/IvcHf.net
>>161
そういう中身のLPを再生して、そうなるのは正しい
締まりのない低音につんざく高音はプロの音楽関係者のジャスティス

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:05:17 ID:6jtQNTTH.net
今某ブログでNo257プリのSAOCの調整が上手く行かない、っての読んでた
そんなシビアだっけ?と見たら雑誌またミスプリだね、そりゃうまく合わないわ
No268の調整方法が正しい、ようは1.8kの両端で測る
メールしたろかと思ったけど今ブログってメアドも掲示板みたいなのもないんだな
という訳でここに書いとくw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:08:21.37 ID:aj82xczl.net
優しいですね^_^
こんな書き込み嬉しい。
わざわざ調べていただきありがとうございます。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:37:00.07 ID:QC1D4BFI.net
ここにある情報のことかな?

http://ph7dc.but.jp/dc_amp/257-mixPRI.html#257-SAOC

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:30:47 ID:iVCDvkcf.net
雑誌買わないで図書館でコピーしてくる人ね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 07:15:12 ID:EzFQ8Cvi.net
今は紙の本でないほうがスペースのことや色々と使いみちが広がるから
紙の本を買わない人も多いのではないかな
デジタル版はどれくらい売れているのかな?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 07:30:32 ID:nfs5tkH3.net
MJはiPadアプリで読んでるけど、以前もここで書いたけど、将来的な継続性には不安を感じないではない。
本当はセキュリティーを解除してPDFに変換したいところだが、不正アクセス防止法違反になるかな。
スクショ撮ってPDFに編集しておく位しておくと将来のサービス継続におびえないで済むようになる。
だけどその手間をかけるなら紙の雑誌を買ってきて切り抜いてスキャンするのと大差なくなってくるような気もする。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 07:50:07 ID:EzFQ8Cvi.net
紙の本の安心感は優れもの 一覧性も言わずもがな だが保管スペースが・・・
デジタル版も最っと自由度があると良いのだが
結局は2つ欲しくなる 矛盾?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:59:15 ID:NOAKdu7v.net
スキャナーで取り込むと勝手にOCRが付いて文章の検索ができて便利。
それで紙媒体は自炊して一掃したな。あと拡大して読めるので老眼にやさしい。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:31:46.95 ID:iTpQwd/s.net
まずスピーカーをHighEndに。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 00:47:49 ID:v+0SZigY.net
金田門下は以前からハイエンドのオンケンだったと小一時間(ry
それにしてもオクのオンケンホーンとか見ると、
40年以上使用した製品をよくもそんな開始価格で出品するなと呆れてしまう。
ミッドローのホーンなど希少価値があるのはわかるが。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 05:06:53 ID:1mD+HQHJ.net
オンケンのユニットをアンプのトラブルなんかで吹っ飛ばした以外に修理したとかメンテした人は居るんかな?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 06:34:02.18 ID:t2repbY1.net
いずれにしても小泉さん亡き今はもう会社自体存在せず、
メンテは無理でしょう。
他の会社で特別に面倒見てもらったという人はいるけど、
エールもいっときとは違う状況のようだし。
ゴトウはウエスタンの面倒を見てくれるような記載を見た記憶はあるけど、
袂をわかったオンケンはどうだろう。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 07:59:27 ID:1mD+HQHJ.net
>>173は小泉さんご存命時代の修理話が訊きたいということです。アンプ故障の貰い事故以外にどんな故障があったんでしょうか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 11:14:24 ID:sEWAHWHS.net
No.268 アナログ&デジタル 再生システムを製作中です。
ラインIVCの初段は、回路図と記事だと7.5Vですが、パターン図だと22.5Vになってます。
パターン図の間違いでしょうか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 12:42:32.97 ID:vt3xDKef.net
見たけど7.5になってた

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 13:13:38 ID:7KxNC8Sx.net
7.5v
回路図の電圧が+14.63とかで紛らわしい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 14:17:28 ID:oxXD5xVl.net
?と思って見直した、多分清々しいほどの回路図のミス

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 19:20:38 ID:sEWAHWHS.net
>>177

51kの抵抗に回路図だと7.5V、パターン図だと
+22.5Vがつながってるように見えたんですが、
帰ったら見直してみます。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 21:50:03 ID:7KxNC8Sx.net
そうだね パターンでは51kに+22.5vが繋がっている
ちょっと悩む

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 22:11:49 ID:7KxNC8Sx.net
51Kに+22.5v繋がないとT1.T2には0.2mA近く流れないね
しかし文中でも初段は7.5Vと言っているし?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 07:05:11.21 ID:S+qhnbUp.net
>>179
上手な表現ですねNO.262の図9のような回路図だった筈とか?
なかなか不可解なことです 話題性があるけど製作している方には
切羽詰まった問題です。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 07:54:04 ID:H/641/Fk.net
回路理解しないで作るからそう成る

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 09:17:09.80 ID:SAGBb6W/.net
回路図のミスはMJ誌に限ったことではなくトラ技やラジ技でも多いね。
雑誌に載っている回路をシミュレーションしてみると動作結果が全く違うことが多いよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 12:33:25 ID:7CNQXKT9.net
>>183

177です。
MJを取り寄せて、NO.262の回路図を見ました。
回路図の間違いですね。やはり。
文中にわざわざ初段は7.5Vとあったので悩みました。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 12:35:41 ID:7CNQXKT9.net
177です
じゃなくて176です。
すみません。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 12:37:26 ID:rrUkbiI4.net
金田式は回路図にミスがあるのがデフォだからなぁ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:13:46 ID:tnbslMKD.net
>>186
そこは回路図ではなくパターン図に合わせて作ってちゃんと動作をしているよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 12:21:28 ID:qg0a2x7+.net
MJ2020/6 No271は新FET使ったパワー
4端子って2ゲート?と思ったら違った、昔あった4端子V2Aを思い出す
しかしそんな事でオーディオ用に効果有るのか?と思ったら
音だけで無く特性的にも効果が表れてるらしく意外な感じ
NECのメタルキャンが入手困難な時代からしたら天国、、、
って事もなくて今は抵抗すら、、、

個人的にはIdssの大きな2SK97が手に入らなくて困ってる
43でペアとるしかないのか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 13:30:05 ID:bDxfRgvW.net
43でペア取ってるよ。もう市場にはIdssが8mA越え97なんて出ないんじゃない。
それにしてもバッテリで30V越えはきついな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 22:57:46 ID:vRazi+AQ.net
K43の替わりにK121も使えるよ
ピン接続が違うだけで中身は一緒だから

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 14:41:17.36 ID:GBgZQtQg.net
SCT3030AR この4端子を6月号では使われました。
自分のアンプはソース抵抗(0.1オームか0.22オーム)を安全のために必ず入れ積極的にパワー電流による電圧降下を利用するので4端子の恩恵はあずかれないな
ソース抵抗のおかげかは分からないが、数年の稼働で壊れたアンプは皆無です

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 17:18:04 ID:FA4+MoRQ.net
>>193
良いんだよそれで10パラにすれば

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 15:46:13 ID:kFbLovd2.net
変な奴が湧いてきたな。
出力Tr10パラ教とでもいうか。
アンプで音は変わらない教だけでお腹いっぱいなのに。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 16:58:21 ID:9x9agvhI.net
リードインダクタンスの違いだけで、特性に差がこれだけ出てしまうとは
なるほどエミッタ(ソース)抵抗入れたら、音質差が顕著に判る訳だ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 08:25:13 ID:q8lVTxeQ.net
今月のアンプの音は期待できるでしょうか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 08:37:24 ID:jDEhLiFX.net
半導体リードは細い金線だから大電流だと電圧降下も大きい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 10:07:49.51 ID:WYsRUHbo.net
そこ否定しちゃうと自己バイアスが成立しないし、193が言う安全策も取れないね
ソース抵抗無しのアンプ事故でスピーカを焼いてしまったので自分も今は安全第一だな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 10:34:50.02 ID:hITNs+dB.net
Tr電池アンプ時代に俺もスピーカー焼いたな
でもエミッタ抵抗レスの音は捨てがたい
電源遮断型の保護回路が復活してからは、動作中に
壊れたことは無いので、ソース抵抗無しで安心して使ってる。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 12:11:43 ID:WYsRUHbo.net
>>200
捨てがたいほど良い音出てますか、
ソース抵抗無しを聴いてみたいが「電源遮断型の保護回路」が機能して助かったという報告を聞くまでは勇気がないです
今度焼くともう修理が出来ないオンケンなので・・・

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 14:51:26 ID:hITNs+dB.net
>>201
俺の主観なんだけど、金田式他でよくある、気にならないうちは
全く気にならないんだけど、一度気がついたら気になって仕方がない系の
音だから、いま満足してるなら、無理には勧めないよ。
直結石アンプは万が一ってのはあるから、虎の子のスピーカー昇天させる
可能性はゼロではないし、ちょっと前に電流伝送マルチ特有の問題で
試聴会でもトラブルあったしね。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 15:29:52 ID:GwjJFTjT.net
今月のアンプの音評を見て、金田アンプ製作の打ち止めにする。
AC電源にする予定。
いつものような音評ならパス。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 17:25:57.23 ID:siLsPg66.net
論文ではないから別にいいんだけど
3030ARで3端子(ドライバソース端子を使わないか、2本のソース端子をまとめる)のと
3030ARの4端子で比較しないと対称実験にならない
ちょっと残念

ドライバソース端子だけを短く切り詰めて太い配線で使って
パワーソース端子を使わないのも試してみて欲しい気がする
(壊れるかも)
ついでにVddもドレイン端子からではなくて
放熱部をやすりで削って露出させてローインダクタンス給電してみたら面白そう
(壊れるかも)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 17:34:28 ID:ZpmujuN6.net
GOAイコライザ+GOAフラット+GOLDMUNDパワー。
ハーン、グールド、美空ひばりの各SACDが心地よい。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 23:57:47 ID:vdtjWVcc.net
>>204
2本のソース端子をまとめた3端子が3030ALだから、それでいいんじゃないの?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 01:13:04 ID:miYUDcHQ.net
>>206
データシートで何箇所か些細な違いがある
たんなるパッケージ違いではないのか
同じチップなのにわざとなのかは不明
Rds(on) AL:Tj=125℃ 39.6mΩ AR:Tj=150℃ 43mΩ

そもそも微小なインダクタンスが問題らしいから
端子の太さを揃える必要がある
実際ロームの外形TO-263-7Lではパワーソースが5本並んでいるが
それでも別にドライバソースを1本引き出している

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 02:25:10 ID:miYUDcHQ.net
問題は音なので

比較として十分ではないけど
3030ARで作ったら、いままでよりも飛躍的に良い音の出るアンプが出来たのかどうかが
今後の記事で一番興味のあるところ
二番目が上に書いた比較
三、四が無くて
五番目が3030ALの歪み率の例を見ない珍妙さ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 08:36:47 ID:H66nnR+P.net
文句があるなら自分でやれよ、ケチだけはつけるが自分じゃやらない
やったと言うのに自身の測定データは絶対に出さない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 08:51:33.12 ID:H66nnR+P.net
関係ない話だけどツイッターでSic MOSFETで検索すると電車しか出てこないw
トーンバーストみたいな駆動音が聴ける
オーディオ用だとほとんど金田式ばかりなのか話題がほぼ無い
nutubeはポタアンが結構人気
GaNはデジアンで使ってるのがある

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:00:38 ID:FnIahmuZ.net
>>193
ゲートドライバ側にもソース抵抗の10倍位の抵抗を並列に接続すると、電流は少ないけど
同じ電位になって4端子の効果でないかな?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 01:06:03 ID:hx1YpR/7.net
>>210
Pch無いからなぁ。準コンのアンプ出してたDENONで出さないかな。
それでも検索すると、パスラボみたいな定電流負荷シングルとか
SiCでやってるアマチュアやガレージメーカー出てくるね
GaNは高周波で強みあるから、デジアンには向きそう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 17:56:53.95 ID:UjjUhGYg.net
>>207
それをやって何になるの?
どういう半導体を作るかはメーカーの仕事。
インダクタンスの影響はメーカーが研究、評価済み。
アンプ設計者は、その半導体を生かす設計をして音を評価すればいい。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 18:37:31 ID:mn7BCymn.net
>>207
微小インダクタンスが音に影響するというソースをよろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:17:52 ID:aN1xhlD7.net
そもそも「音」と特性の相関関係を物理的に客観的に証明した人なんていないっしょ
主観で、特性結果から推測で音を語るしか出来ない
それ以前に今回の記事追試できたユーザーまだいないんじゃないの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:58:27 ID:Pv48vAPO.net
エミッタ抵抗の寄生インダクタンスが歪に影響するのは随分前に黒田さんが発表してたよ

部品としてのエミッタ抵抗は無くても、あそこのインダクタンスは少ないに越したことはないのでは

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:11:01 ID:kvtU/wce.net
>>208
歪み率と音質は関係無いっしょ

>>214
センセもRohmとKorgに踊らされすぎ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:31:00.85 ID:wE3CSWPL.net
商用誌だから売り込まれたのを記事にして生業しているわけだからさ
SiCだってRohmが持ってきて、誰に記事を書いてもらうかを編集部が判断して
まず金田先生に渡したって経緯があって
Nutubeだって同じ流れですからね

各ライターさんはMJ誌に載せてもらわないと記事にならないわけで、編集部に
忖度するでしょ
踊らされているわけでは無いよね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:38:52.45 ID:hx1YpR/7.net
アナログ回路はなかなか斬新な回路が出てこないからねー
音はまだわからんけど、歪率であれだけ変化あるなら、記事としても
有意義だと思うよ
ただ、上でも書かれてるけど、素子の個体差がまぎれてこないように
同一の最新素子で、4端子で使うか、従来のつなぎ方にするかの違いでの
特性比較が見たかったな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 22:06:56 ID:6xDwoRpa.net
>>219
回路を極めたら後は物量しかない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 03:59:53.78 ID:q+9MuY+z.net
>>212
金田式は完対だから手を出しやすかったのもあるんだろうな

>>218
オーディオ用に650Vや1700Vの耐圧が必要かよ
耐圧下げればOn抵抗減らせるんだから、オーディオなんてターゲットにはしていない
低容量だから、先生が試してみたいと言えば持ってきただろうが、
自ら持参したのなら、既に社内で誰かが試してみて好結果が得られてたってことだろ
わざわざお金を積むまでもなく採用されただろうさ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:52:05 ID:URWW+RFF.net
>>221
ロームの営業H氏とそのお友達に趣味がオーディオの某氏が、
SiC作ったが歩留まりとウエハサイズから凄く高い半導体になっている
インバータなどの産業界に有用な(低損失な機器が作れる)デバイスだから
広く使われることを期待して大手が作った
だが、値段問題で作った直後は産業界では誰も相手にしていなかった
1個2個でも使ってもらいたいので、高くても使うだろうってのがオーディオ
だな、良い音と言って記事書いてもらおう
ってノリの持ち込みだよ
実際販売後2年〜3年くらいはオーディオでしか売れなかった、
その後、産業界がオーディオの比じゃない数使ったので、しばらく品薄、
2年位前にウエハー工場の事故で、供給量が落ち再度品薄・・・

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 14:14:35.28 ID:AcVAcKBu.net
なるほど、一気に安くなったと思ったら、一時期欠品してたのは
そういうわけだったのね

総レス数 1005
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200