2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金田式 DCアンプ PART37

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 17:39:41.86 ID:AZ/OvYWd.net
>>917
DCアンプの記事にピーナツみたいな婆さんがでてくるとか無いだろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:34:55.86 ID:nF59eiXG.net
部品屋の店員でワンチャン

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:23:43.44 ID:PUS6Xq8/.net
>>922
テクサンのおばちゃんのことか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:57:11.16 ID:itT2poYt.net
MJ2021/1、DAC製作編、USB入力専用DACはデジタル部分の簡略化で
No.220と比べてもサイズで同等、製作のし易さも同等以下?
電圧出力で使えて汎用性も高いし製作意欲を刺激する

次号はnutubeハイブリッドプリ&パワー、よほど気に入ってるんだな
ウェブではnutubeアンプを製作したという話はほとんど見ないんだが
人気あるんだろうか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:11:03.70 ID:itT2poYt.net
つべの動画もみて、、、聴いてみたがチャイコは素晴らしかった
最初の挨拶の部分ノイズがひどくてなんだ?と思ったら
本篇は違った、弦が本当に素晴らしい、、、他の動画も金田式か?
まだ少し観ただけだが素晴らしい音と演奏が沢山、ファゴットのが良かった

サンサーンスはマイクが近すぎるんじゃないか
演奏は聴き馴染みがないこともあってピンとこなかった

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:40:06.15 ID:V2sJhVMx.net
図16のCはまだGNDに落ちとるやないか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 17:35:30.34 ID:Grg4rNNb.net
>>927
19ピン?なにか不具合判明してるの?

今に始まったことじゃないけど新アンプの発表や
改訂ペースが早くてタイミングを逃すと次を待とう、
となってなかなか製作に取りかかれない
一番作りたいのはターンテーブルだが難易度高くて
手が出せず

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 00:57:40.64 ID:21BUIxbv.net
8416をI2Sで使うにはという文中でC(19pin)を3.3Vに接続するって書いてあるのに落としたままの図

ペース早いから決心して作り出す頃には1年くらいたってしまう
何セットか作り置きして新しいのが出たら改造ベースで対応するのがいいらしいが

有楽町で前にあった試聴会で新しいのを出すのが早すぎるもっとゆっくり出してくれって言った爺さんがいたなw
先生は苦笑いして答えなかったけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:47:11.57 ID:fOEfORZv.net
先生お元気かな。
運動不足が心配。
人と合わないと気分も塞ぐしね。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 11:51:36.61 ID:pQWgkQHN.net
MJの売り上げは金田式記事に頼ってるから毎号掲載になってる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 12:23:32.65 ID:YcaGC2Or.net
死んだらどうなるの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 12:28:50.18 ID:VxZLwzxO.net
年4回掲載まで干されてた時期は、記事読めなくて辛かったな
結局未発表に終わったアンプもあるようだし。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 19:54:24.85 ID:jOtbwzWg.net
来年の試聴会は開催してもらえるのかな・・・
どこも売り上げが厳しく予算不足とかで難しいですよね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:19:29.30 ID:DbEennjF.net
今までの知見だと、マスク着用、換気十分、手指消毒なら試聴会開いても大丈夫そう。
帰りがけに飲み会とかしなければ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:35:04.67 ID:26oF6xxR.net
>>935
たぶん参加者は年配、年寄りが多いので咳、大声でしゃべるなどにも注意が必要だな。
後は年配、年寄りが感染予防で会場の決まりを守れるかどうかだ。
こういった輩はオレオレ感染予防の管理者だからね。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:44:54.19 ID:iDbekBDc.net
死んだら未発表アンプが続々と出続けるのか...

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 01:26:37.24 ID:YVODKVul.net
金田節無しじゃつまんない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 01:57:45.90 ID:5lAwx6p4.net
縁起でもない。
先生はまだまだお元気。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 10:04:35.05 ID:wIKxOoMC.net
マスク着用、手指消毒は大丈夫そうですよね
先生もマイクでしゃべってもらい、大声は出さないようにする
マイクは専用で使いまわし厳禁で、司会者分用意しこまめに消毒ですかね
集まっての話し合いはなしにして、アンプなど機材はやはり見たいので
一方通行の動線を決め、距離を取り並んでもらい密にならないように見れるようにする
効率は落ちるので、仕方がないがゆっくりは見れない
ただ、密室なので換気は十分できなさそう
空気入れ替えは空調でしているが、飛行機や新幹線のように3分や5分では入れ替わってないと思います

みんなが決まりを守る 協力しあい是非開催を考えて欲しいなと 思う今日この頃です

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:35:44.30 ID:8uoNxnqf.net
消毒液は入口だけでは不十分で、アルコールスプレーボトルを各自持っておき、こまめに消毒するのがベスト。
ちなみに私はスプレーボトルを左右のポケットに入れておき、つり革などに触った都度反対側の手でスプレーを取り出して消毒するようにしている。
私が感染するのは地球最後の日くらいの気合い。
国家試験浪人をしていたことを思えば2年くらいの自粛はお手の物。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:21:03.77 ID:krBX9Qwp.net
下手すりゃ年配者だらけの金田アンプ信奉者が一斉に罹患、壊滅になりかねん

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:32:39.72 ID:h0W657Wc.net
DCアンプクラスター

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:34:08.81 ID:iqyapt7M.net
屋外でやれ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:43:37.39 ID:96inzSq6.net
ペタンコ球には興味がないし...

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 00:26:02.61 ID:BcWapv3Z.net
新しい建物なので空調の性能はいいんじゃないかな。
換気機能を最大に設定してもらおう。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 00:43:24.21 ID:xrcb5L3S.net
およそ5分前後で部屋の空気が入れ替わるくらいならいいのではないかな。
映画館でもすべての空気をそのくらいの時間をかけて換気しているからね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:06:52.74 ID:kBt/nCNW.net
なぜ換気環境の悪い寿司詰め電車でクラスターが発生しないのか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 05:31:48.22 ID:zbMvzuTl.net
「同じ場所にいた集団」を特定しにくいから発生しててもわからんのじゃね?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 07:16:46.92 ID:qBllVEi8.net
密集だけど密閉ではない(相当量換気されてる)し密接でもない(会話や発生が無い)。
つまり三密環境じゃない。

さすがにマスクしてない人も居ないだろうし。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 09:54:41.28 ID:YyEsL/Sb.net
やはり換気が大事なんだろうな。
新鮮な空気が入ってくればウィルスがいる空気がなくなるからね。
基本は手洗いと換気だな。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:21:13.87 ID:VBXhPkMC.net
酒飲んで大声張り上げて騒げば感染するだろうけど、DCアンプ試聴会は満員電車と同じだと思うけどなぁ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:58:16.83 ID:BcWapv3Z.net
電車が駅ごとに止まってドアを開閉して乗客が乗降することがかなり関係に聞いているらしい。
それに、どこの路線でも、少なくとも都心では、各車両少しずつ窓の隙間を開けて換気に努めている。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:10:19.77 ID:YyEsL/Sb.net
電車なら窓が閉まっていても空調の通常動作で強制的に空気を入れ替えているからね。
新幹線は床下から導入して天井に排気。
在来線は天井から導入天井に排気している。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:13:43.34 ID:CqXDHz9J.net
>>946
コロナ後に設計はじめて認可されたならともかく
今建ってるのは無理だろ

元々が焼肉店とか豚骨ラーメン屋とかは最初から換気対策してるけど

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:17:38.27 ID:3znEWqdF.net
発表会用のアンプじゃないんだから作って使ってこその物
そろそろ新規に、プリかDACか、、、
ivcを電圧入力に改造しようと思ったけど
それだとDACが使えなくなるので、まずはDACか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:45:21.81 ID:8qtq5UXy.net
新しい建物って浦安のあのホールですか?
1年前くらいに予約だったような、既にだれか動いているのか??
ところで今まで誰が何の目的で費用を負担しているの?
MJではないようですし、不思議です。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:54:57.73 ID:BcWapv3Z.net
うちのエアコンは10年くらい前のだけど3段階の換気設定ができる。
浦安音楽ホームくらい新しい立派な建物ならそこそこいいエアコンがついているだろう。
みんながちゃんとマスクしてれば大丈夫じゃないかな。
不織布は安物の中には布に劣る性能のものもあるらしいので、ちゃんとPFE 99%保証(できれば第三者試験済み)のものが望ましい。
できれば国産。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:38:45.06 ID:GUzpXqOI.net
誠文堂新光社の屋上で大音量

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 00:29:01.16 ID:i/hXxLy2.net
ビートルズかい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 09:27:22.50 ID:Z0rh2yvq8
多機能モバイルにDDCを組み込みI2S化してみたら
今まで隠れていた音が一気に出てきた

ICにはアース銅板のおまじないを忘れないように...

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 02:51:24.93 ID:UCyaPQsW.net
YouTubeの弦楽セレナーデ見たけど、指揮者があんなに踊るような感じの指揮って普通なの?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 07:51:01.82 ID:VTpkQBYw.net
うん、だいたいこんな感じ
https://pin.it/1zGtOof

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 19:43:34.68 ID:A0Omm0vk.net
 DAC電源0.1V誤差は許容範囲内?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 19:52:14.27 ID:BRkhYiQz.net
>>964
電源電圧による

5Vや3.3Vとかなら余裕で許容される
1.8Vに対して0.1Vは厳しい方だけど

でも、静的な電圧自体はあまり気にしなくても良い

消費電流変化に対して、どの程度電圧が変化するか?の方が重要だから

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 20:49:10.38 ID:A0Omm0vk.net
>>965
後もう一つだけ差動回路とは変化した差に応じて動作する理解は違うのかな?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 00:22:53.29 ID:Ufyat5VP.net
>>964
データシートでは
1794は3.3V±0.3Vで5Vは±0.25V
8416はmin 3.13V、 max 3.46V
になってるから0.1Vは許容内

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 06:46:00.36 ID:TWVcU77T.net
差動回路ってのは

Out = In(+) - In(-)

となる回路の事
入力や出力は、電圧だったり電流だったりするけど
2つの入力の差分を出力する回路なら
大抵は差動回路って言われる

(時間で)変化した差に応じて出力する回路って表現は
微分回路を思い浮かべる人がほとんどだと思う

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 08:34:59.89 ID:38xwjj3z.net
言いたいことはわかるんだけど
ゲインがあっちゃいけないみたいになってるぞ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 16:49:06.97 ID:JjNxaqv3.net
 DAC電源電圧±7.5Vに対し用意する電池1つにつき7.4Vと少ないが許容範囲内と言えそうですね、ありがとうございます。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 18:42:00.00 ID:9aZGSb79.net
ゲインはどこ行ったんや

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 20:13:44.30 ID:JjNxaqv3.net
 安定性確保の犠牲になっているのか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 14:14:44.68 ID:8XgeX/eu.net
初めて書き込みします。#210使用者です。
突然電源が入らなくなってしまいました。LEDが点灯せず、もちろん音も出ません。
一体何が悪いのでしょうか。
ちなみにテクニカルサンヨー製です(私にアンプ製作はできません)。
デジタルテスターを保有しており、+7.2Vと-4.8Vがアンプ内部まで来ているのは確認しています。
お分かりの方、何卒宜しくお願い致します。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:20:42.57 ID:suiuTIcd.net
テクサンってコロナで潰れたんじゃないかなぁ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:21:31.49 ID:wXPpezfF.net
210ってプリか、壊れるような所ないな
電源スイッチ点検して、それ以外だったら諦めて売る

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:32:30.09 ID:zqVRGdSp.net
>>973
No.210ってバッテリープリだよね
LEDのバッテリーチェックは単独の回路だから
+7.2Vと-4.8Vの両方が来たら必ず点くようになってる
もしかして、ニッケル水素電池のプラス側かマイナス側の
どちらか片方のラインまるごと入れ間違ってない?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:36:10.25 ID:zqVRGdSp.net
>>974
なんか、製作注文した人が、コロナ関連と中の人の体調の関係で
注文品が出来上がらないから、仕方なく未完成のまま引き取って
ヤフオクで売ってたね…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 16:29:52.46 ID:suiuTIcd.net
>>977
俺も結局出来上がらかったから、とりあえず試聴用の別のアンプを送ってきたよ
文句いったら音沙汰なしになったから、試聴用のアンプは売ってもいいのかな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 17:12:22.72 ID:zqVRGdSp.net
>>978
無断で売ったらあとで揉めそうだなぁ
試聴用アンプは返して、返金してもらうのが筋なんだろうけど、
パーツ引き取って売り払ったって事例出てるということは、
返金催促したら連絡つかなくなったから、仕方なくモノで妥協したってこと
なのかな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 17:55:43.34 ID:suiuTIcd.net
>>979
元手がかかってるのに不動のパーツ引き取って返金催促はありえないだろう
病気なのに返金なんか依頼したら、気の毒だから諦めて不動でも仕方なく引き取ったんだと思う

とりあえず、もう一回メールして無視されたら仕方なく売るかもしれない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:05:29.83 ID:suiuTIcd.net
>>979
あぁごめんなさい
俺のことか
昨年末だけど、なかなか出来ないから文句を言ったら試聴機を送ってきた
でもまだ全然出来ないから急いでって言ったら、気分を害して返信がこなくなっただけだよ
返金催促はしてない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:15:06.44 ID:wXPpezfF.net
中学生レベルの知識と技術があれば組立調整可能だから
引取って完成させれば良いだけなのに、そのくらい出来ないと
あと後困るだろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:21:27.67 ID:a6w4E2PK.net
MJくらいの読者なら部品がそろっているなら組み立て可能だろうな。
自作で一番手間のかかるのはケース製作と部品収集だからそれをしなくていいのならKIT制作と同じだろう。
それでもできないなら大手メーカー製のアンプを買った方が幸せになると思う。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:42:34.78 ID:zqVRGdSp.net
>>981
オクの人の説明では、テクサンの人の体調が良くなくて
連絡取りづらいって説明あったから、気分を害したんではないかもよ
>>982
完成品価格支払ってて、途中まで作ったけどあとよろしくって
半完成品渡されて納得いくならまぁ
自作できない人が、金田式に憧れて金払っちゃったケースだったら
正直可愛そう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 20:09:02.44 ID:8qc/jxB/.net
>>973
あまり金田アンプは詳しくないご様子
私なら 電源電圧は正常とした場合 イコライザーアンプもOKとみなして
フラットアンプの終段の電流をあたります
他にも色々ありますが製作できないということ
No.210の記事はお有りでしょうか
それらの条件を揃えてから取り組むことが肝要かと思います
電池式だから+7.2v-4.8vよりは少し多めに出るような気がします
それが+7.2v-4.8vということは少し電圧不足?
リモートではなかなか解決策をお知らせすることは難解と思います

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 20:45:13.15 ID:8qc/jxB/.net
>>973
バッテリチェック基板が搭載されているのであれば
LED点灯ないのは電源電圧不足 981です

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:23:54.20 ID:NH7ucl70.net
バッテリーチェック基板の両電圧端で規定電圧に達してなかったらスイッチが壊れたとかね
アンプ内部というのがどこで確認したのかわからない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:28:37.79 ID:NH7ucl70.net
テクサンはおばちゃんの弟さんが製作をやってるって聞いたけど
一昨年くらいまでは普通に受けてたみたいだけどね
去年くらいから体調崩して捗らないってここで見たと思う
トランスは買ってるから通販はできるようだけど

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:34:11.69 ID:qWICL9SU.net
GOAイコライザーを愛用しているがずっと安定動作している。
GOAフラットアンプも別に作ったがずっと安定に動作していて嬉しい。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 01:42:44.22 ID:LIvOjjQF.net
GOAの頃って半固定抵抗も固定抵抗に置き換えてたけどこれも安定動作の要因かもね。
まぁ、初期の頃の抵抗負荷作動アンプでも安定動作している個体もあるみたいだから半固定抵抗が必ずしも接触不良になるわけでは無いけど。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 08:07:29.39 ID:nWMjiqy7.net
ベーク基板は湿気を吸って次第に黒く変色する。
2.54mmピッチエポキシ基板を使い極小に作る。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 08:21:50.20 ID:KP1rKEsM.net
>>973
そこまでできるならアンプ各部の電源やバイアス電圧が正常チェック
次に音楽信号入れてどこで止まってるかチェック
後は部品の過熱焼け焦げチェック
サーモグラフィカメラが良い

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 10:35:07.73 ID:yW8Ux4J5.net
デジタルテスターで音楽信号が何処までと言うのはどの様に確認すれば良いですか?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 10:43:50.26 ID:KP1rKEsM.net
>>993
自分でわかってて質問してんじゃねー

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 10:49:39.60 ID:yW8Ux4J5.net
分からんです

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:44:51.81 ID:bzctlnXa.net
>>973
そのアンプが気に入っていて再度動かしたいのであれば
MASAさんに連絡を取ってみたらいかがでしょうか?
なかなか気難しい人のようですが、困っている人には親切な方です。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 12:48:08.11 ID:HajngyWG.net
>>996
他の店のものを診てもらえというようなことは俺は言えないわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:44:54.91 ID:RrieXBRZ.net
次スレたてますたー
金田式 DCアンプ PART38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1609137772/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 15:48:57.85 ID:4r+SwXtz.net
>>973 書き込みされた方
その後のそちら様の今の状況は如何でしょうか
皆さん方心配していると思います

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 17:23:44.11 ID:+6stKJMr.net
心配なんかしてねーよ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 18:03:58.32 ID:HY51gSnE.net
気にかけている人は多いと思うぞ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 00:15:19.82 ID:es9w82eX.net
なるほどね

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 00:15:43.75 ID:es9w82eX.net
理解したわ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 00:16:00.38 ID:es9w82eX.net
そういうことね

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200