2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ミドル級】民生用DACのオススメ【26台目】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e3-ErQM):2020/05/12(火) 04:57:35 ID:JH7t2Am20.net
定価20万を超え〜100万以下の民生用ミドル級DACを語ってください。

※業務用DACは、ここはスレ違いですので控え目に※

前スレ
【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528331939/
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe3-ErQM):2020/05/12(火) 04:58:03 ID:JH7t2Am20.net
荒らしに落とされていたのでとりあえず立ててみました。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 08:39:25.81 ID:FG0lH1RON
sagra dac買った人レビューお願い。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 13:30:58.34 ID:FG0lH1RON
nos 聴いたことないんだけどスゴイ興味ある。で、過去ログ他色々調べたところ
audio gd のR-1、R-8あたりが手頃でいいのかなという感じなんだけどどですかね。

sagra見た目好みなんだけどw nosじゃないのね。

「R2Rのメリットを享受するにはむしろできる限り高いレートでアップサンプリング
しないといけない」ってsagraの人言ってるけど、本当なのかね。誰か詳しい人教えて。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-It54):2020/05/12(火) 12:14:05 ID:bKhCshp5M.net
まだオデオンライト使ってるわ

DSDのソフトとかよくわからんが聴いてみたい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-7tKh):2020/05/13(水) 12:35:09 ID:zkr2dOzlp.net
どれくとすとりむでぇ〜く

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c1-uRPb):2020/05/18(月) 21:26:30 ID:JFRMTpR+0.net
>>1乙です

SagraDacっての気になってる
50万近く払う価値あるんだろうか(今使ってるのはADI02 DAC FS)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3123-uRPb):2020/05/19(火) 18:44:18 ID:1O2wYSEV0.net
モニター調DACからだとR2RマルチビットNOSの音はふり幅あって面白いだろうけど
自分ならDENAFRIPS TERMINATORかHolo Audio Mayに行きますね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe3-zQwi):2020/05/19(火) 20:48:03 ID:wFVy2Dat0.net
そうですか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a65-rJCj):2020/05/20(水) 22:23:53 ID:s4ndNZwV0.net
Mytek Brooklyn DAC+で決まり。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 16:07:56.57 ID:88zVAlD1Y
mhdtのcanary届いた。

かけ始めたとこだけどいい感じ。
やっぱり俺はnosマルチビットが合うみたいやな。

将来pagodaも試してみたいけど、
どんどんhifiレンジ拡大って方向に行くだけなら
canaryで十分つうか、canaryの方がよさそうな気がする。

海外レビューでcanaryが一番音楽的でロマンチックだよ、
って書いてるの信じて買った。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b23-/uMT):2020/05/24(日) 07:20:48 ID:Ka3Nf0Zo0.net
>>10
何勝手にきめとんねん。
うちの環境ではBrooklynよりX-DP10の方がぜんぜんよかったわ。

それにしてもここ最近ミドル級のDAC出なさすぎじゃね?
X-DP10も飽きてきたので買い換えようかと思うけど
買い替えたいと思うのがないわ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF12-YFMs):2020/05/24(日) 07:32:54 ID:BIsF1tnUF.net
ESSのチップも新しいの出ないからね。
日進月歩と言われているDACもひと段落かね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a355-lwwZ):2020/05/24(日) 08:28:23 ID:nLEYnBUT0.net
DACチップの性能を限界まで引き出してるような100万以下のDACってなんかある?

電源とかアナログ段のドライブ力がしょぼいの多くない?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 09:55:22.52 ID:6KvZdgb1d.net
DACチップの限界性能を引き出しているかどうか誰が判定すんの?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 10:17:28.09 ID:LeT6LwUY0.net
100万以上に比べればアナログ段や電源に見劣りするのはある程度仕方ないし、それが活かし切れてないと解釈したら超弩級以外は活かし切れてないことになる。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b23-oW4g):2020/05/24(日) 12:07:28 ID:ug6cJ0in0.net
100万クラスは市販チップ使ってないほうが多くないか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9732-g59V):2020/05/24(日) 17:11:35 ID:rN5VgBrh0.net
>>13
AKの4498(デジタルとアナログを分離したDAC)が市場でどのように評価されるか
じゃないかな
今の状況だと4499の出荷も遅れているみたいだしだいぶ先の話になりそうだな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 17:58:44.93 ID:aNai7dhx0.net
流れぶった切ってすまんがDX7 proだけで聴くのとA90D90揃えるのってやっぱかなり差がでるんかな?
据え置き初購入予定なんだが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db93-JHxJ):2020/05/24(日) 18:19:07 ID:PEFQVltC0.net
>>19
差が出なきゃ後者の価値がないんじゃないかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 19:14:23.23 ID:aNai7dhx0.net
>>20
聞き方が悪かったすまん
割と主観的な想像とかでもいいから話聞ければと思って

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db93-JHxJ):2020/05/24(日) 21:20:12 ID:PEFQVltC0.net
>>21
と言っても日本人でA90の音を知ってる人はまだおらんだろうしな
ここで聞くよりは多分見てると思うけどASRのベンチとフォーラムの書き込みから想像するほうが正解に近そうだ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db93-JHxJ):2020/05/24(日) 21:33:29 ID:PEFQVltC0.net
まぁそれだけじゃあれなんでベンチからみる予想で書くとA90はDX7Proのヘッドフォンアウトで弱点扱いされてた出力インピーダンスも低くなってるし絞ってる時のSNRも高い
あらゆるイヤホンやヘッドフォンを難なく組み合わせられるポテンシャルになってそう

D90自体の性能の高さは最早言うまでもないけどDX7Proを含めてこれまでのTopping DACの多くは高域が強めでやや聴き疲れするというレビューが多かったけどD90はもう少しバランスの良い音になってるようだ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e7-WyE1):2020/05/24(日) 21:50:13 ID:aNai7dhx0.net
>>23
すごい詳しい!
音のバランス違うのか、音場狭いというか近いほうが好きなんだけどやっぱDX7のが狭いのかな?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db93-JHxJ):2020/05/24(日) 21:58:14 ID:PEFQVltC0.net
>>24
書いてて思ったけどここだと値段的にスレ違いな機種達だな
スレ民に嫌がられる前に以下のどちらかに移動した方が良いかと

廉価DACと2万円以上の中華DACスレ 19台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1558922228/

【国産ガレージ】10万円前後のDAC #5 【中華OK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1522161738/

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e7-WyE1):2020/05/24(日) 22:04:02 ID:aNai7dhx0.net
>>25
やっぱそうか
対応ありがとう!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e3-23Hn):2020/05/28(木) 22:06:18 ID:RAnSh21n0.net
schiit dac ってクソだと思うんだけど ここの人の評価どう
SNがいいだけで100万クラスとかあれステマか?
音の立ち上がりが速いっていうけど余韻がなくスパっと切れる
から聴感上いきなり音がでてくるからそう感じるだけだろ
ハイスピードな根拠のデータなんかだーれも検証してないし
しかもバランス出力だけしかまともな音が出せなくてハイエンド
フルバランスプリが必要というか欠陥商品 そんならD-2買うよ
バカバカしい つくりも筐体に凹みや傷がよくあって悪いようだ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0931-moxv):2020/05/28(木) 22:33:02 ID:0GDDDO7o0.net
↓から、流れてきたの?

【D/A】20万円以下のDACスレ(中華以外)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1570048167/

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/16(土) 07:36:24.26 ID:PNxUR107 [1/2]
アナログ部分に金かけてないから安いんだろうね 早計に買うべき品とは
思えんな アナログ部分の設計ノウハウはたいして持ってないんだろ
電源インレットにフィルターつけてたり
向こうも不景気だしパーペチュアルみたいに潰れるかもしれんしな
しかしDAC以外はおもちゃみたいな安いラインナップしかないのな

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 17:38:24.86 ID:84Vuz6c2 [1/2]
ただ音をぶちまけるだけのクソ 昔買ったガスタードの9018DUALの
クソと同じ音だったわ アメリカじゃブラックミュージック文化しか
ないからこういう無神経な音がすきなんだろ 100万円クラス?
ふざけんな 買っちゃったやつらが必死に擁護してオクに流そうと
してるのかもしれんが直輸入の無名何て二足三文 エージングどうこう
いっても大化けするわけない 俺はすぐ売ったわ QUEST買って今は
幸せ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 19:03:44.98 ID:bY33DDrA
>>218=>>225
わかりやすいなw

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/05/20(水) 03:56:28.98 ID:6PdLHtVQ
じゃあ買えよw クソDAC

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c155-bmT+):2020/05/28(木) 23:32:46 ID:BujSHsJI0.net
釣りか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-YVwo):2020/05/28(木) 23:38:01 ID:DvD+QZXHd.net
頭の悪さが滲み出ている文章だな
DAC以前の問題だ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b02-VESM):2020/05/28(木) 23:44:24 ID:ssTcwGkg0.net
Daffy DAC

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc1-YHRm):2020/05/28(木) 23:47:03 ID:ds1jUe9Q0.net
あれは使ってる人の間では評判いいみたいね
一部が妙に執着して叩いてるという印象

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9e-wXA0):2020/05/29(金) 02:34:58 ID:WVJNvIOK0.net
Debussy DACがオススメ
末席とはいえdCSサウンドは健在
型落ちして中古品買うしかないからこのカテゴリでいいだろ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2176-p20t):2020/05/29(金) 02:44:48 ID:Li9zWR2N0.net
>>33
230Vクリーン電源に接続したSU-8の方が上と思われ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c155-bmT+):2020/05/29(金) 09:23:51 ID:iAonNONe0.net
>>34
格が3段くらい違うと思うけど、最近の中華DACってそんなに良くなったの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d932-5IYC):2020/05/29(金) 12:21:55 ID:QFxUBX3c0.net
>>35
実際に聞いてから書けばいいんじゃないの?決めつけないでさ
SU-8なんて新品で買っても3万円しないんだから試すのは容易だろ?
Debussy DACがいいって言っても聞いたことがある人なんてごくまれ
廃品種になったら今後聞くことは一層困難

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1329-LKI6):2020/05/29(金) 12:30:00 ID:1CSzoNyC0.net
SU-8そんないいのか?
遊びで買ってみようかな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 13:06:52.06 ID:iAonNONe0.net
>>36
SU-8よりもリッチな電源やクロック載せた9038使用のDACとdCS機との比較試聴ならした事があって
値段を考えたら確かに良いんだけど確実なクラス差も感じたから
SU-8が優れているというのは信じがたいんだよね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d932-iiTa):2020/05/29(金) 14:04:40 ID:QFxUBX3c0.net
>>38
中華DAC(アンプ等の電気製品一般に言えるが)はコストと中身が良い意味でリンクしていない
だから確認してから言った方がいいんじゃないか?と言ったまでだ

PCにつないでストリーミングでオーディオで鳴らすような用途(amazon HDとか)ならばそれほど
こだわったDACを使う意味はないからね
100万、200万の高額なトランスポートに中華DACの3万円の物を使う人はいない
用途によって使い分けたらいいと思うが

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 14:59:07.06 ID:Til7dWCJ0.net
>>36
本体は3万円だけど230Vクリーン電源は80万円
100Vじゃ意味が無いから

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5123-IxRY):2020/05/30(土) 08:30:06 ID:Tqs9KApZ0.net
DebussyもSU-8もスレチだよ
それにしても思い切ったステマだな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e3-Lmla):2020/05/30(土) 09:09:17 ID:VSAPt2d70.net
常時インバーター230v出力のUPSなら同じ構成でクリーン電源よりはるかに安いのにな。
オーディオ用になると何故か高い。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 09:48:22.48 ID:ws+XzaXb0.net
>>42
単純に玉数出ないからだよな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 20:53:41.40 ID:WEfFa8rJD.net
家庭用200Vぶっこみでもいいですか?

総レス数 1011
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200