2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ミドル級】民生用DACのオススメ【26台目】

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 22:18:58.37 ID:rnaCpYj00.net
>>642

概ねinnocent-keyで述べられている通りかなと思います。
ttp://innocent-key.com/wordpress/?p=13675

音像型というよりは音場型であるが、中域はやや塊のような
押し出し感があることで音像型の性格も併せ持つ音場型といったところ。
この矛盾する両社の特性を高レベルで同居させているのが一聴して
「これは凄い」と感じた点です。
高域の評価に関してはDAVEとか自宅で聴いたことないので正確な比較は出来ずです。
唯一innocent-keyの記述で同意出来ない点が「DACは私の音の趣向と
かなり似ています。唯一違うのは高域解像度の価値観だけ、他は最も方向性が
近い音だと思いました」というところ。
AK4499特注DACは聴いたことがないのでわかりませんが、
WATERFALL Integrated 250は貸し出しをお願いして自宅で視聴したことが
あります。Tambaquiと同じ方向性だとは痴がましい。
自分が聴いた限りはChord QUTESTが最も近しい音だと感じました。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 23:38:29.51 ID:pnfWHxEN0.net
>>652
ありがとうございます!
自分は音源はデジタルしか聴かないので内蔵のボリューム機能を使ってDACプリとして使おうと考えているのですが
その場合は他のプリアンプと比べるとどんな感じでしょうか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 01:36:56.53 ID:DMojEFZ5a.net
LAVRY ENGINEERING ( ラベリーエンジニアリング ) / AD11
てどうよ?20万円近くするんだけれど。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 08:18:25.75 ID:OVIckY7W0.net
MYTEK Digital Manhattan DACUGoldか中古Playback Designs DAC MPD-5X(MPD-5+USB-X ST)
どちらかで悩んでいます
アドバイス頂けますか?
Playback Designs DAC MPD-5X(MPD-5+USB-X ST)100万切ってるんで買えそうな気が

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 13:34:32.60 ID:uQ+2blK0M.net
HoloのキツネDAC Spring2が終了して
Spring3が新しく出るみたい
値上げかな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 16:03:19.20 ID:ip60wrUM0.net
may2じゃなくてspring3なんだ?
名前の基準が分からんな。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 17:05:33.21 ID:20LkzkdiM.net
今まではMayとSpring2は併売してたから今後はMayとSpring3の併売になるんじゃ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 10:12:24.45 ID:wFVxeUBh0.net
AudiobyteのHydra zap、海外レビューサイトでかなり高評価で気になるけど日本からは入手自体出来なさそう。
ライバルはMay dacあたりかな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 19:07:25.76 ID:nZ5hnpob0.net
holoも変な代理店付いちゃったし国内じゃ難しいね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 21:04:04.90 ID:wF/7yZ140.net
holoは候補だったけど代理店の値付けがおかしすぎてどうみてもありえない
買うなら代行使ったほうが安そうだし

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 21:32:53.88 ID:m0Gh5//20.net
あれは酷すぎて買う奴いないだろ
情弱がHolo製品をあえて選ぶわけもないし

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 22:52:17.39 ID:teIMmewjH.net
https://i.imgur.com/PBn5x4n.jpg

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 22:53:22.44 ID:teIMmewjH.net
みみずはここから買ったわwww

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 07:27:30.80 ID:zUSbJpJV0.net
kitsuneから買ったらあかんのか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 08:56:25.06 ID:BX2SHuZ40.net
ダックスフンド

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 10:25:01.97 ID:yp6dvhJCd.net
>>665
売ってくれないのでは

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 12:22:24.55 ID:ucwz9Um00.net
>>665
本家サイトだと送り先が米国内しかないのよな
オーディオじゃないけど前に日本の価格報告して交渉したら売ってくれたところもあったが

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 13:54:21.61 ID:zUSbJpJV0.net
>>667
公式に
国外発送は送料別計算になるからメールくれよ
お宅のところの電源電圧100VACでいいかも教えてくれよな
通関スムーズにしたいからリモコンは電池同梱してないぜ
決済はpaypalな
ヨーロッパのやつは向こうの公式から買ってくれ
って書いてあるし、連絡すればいけるんじゃね?
通関とかちょっとめんどくさいかもだが、アメリカからだしきちんと書類作れば余裕やろ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 15:47:59.35 ID:Ou7lyUx50.net
>>661
M川のバイク代だから

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 01:21:21.72 ID:JWI7kdd70.net
Bricasti DesignのM1, M3あたりをDave、Bartokと比較された方いらっしゃいませんか?
この2機種ぐらいしか、実際、商売になる数量売れてないと思うんで、これらと比べた印象
を知りたいです。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 02:30:37.89 ID:TZeBBmWXH.net
3千円DAC使いが知って何の意味があるんだ?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 21:32:42.02 ID:wMp+eC6V0.net
>>632
>shiit ユグドラシルGSを買ったわ
レポヨロ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 03:11:11.33 ID:DSSz4PaWH.net
http://birochan-metal.cocolog-nifty.com

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 20:30:17.94 ID:DXRnO+AW0.net
>>673
無料配送にしたらまだ来ないんだわw
届いたらレポするよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 01:25:32.76 ID:jX4fMzPXH.net
Brooklyn DAC買おうか迷ってるんだけどバランス接続は皆さんやっぱ純正のアダプター?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 04:08:34.41 ID:NcLG1YN40.net
こんな時期に買うのか
https://mytek.audio/news

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 05:40:07.23 ID:X81bad0S0.net
>>677
見たけどよく分からない、どんな時期?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 08:22:08.61 ID:sh3iXY980.net
PRODUCT見るとBrooklyn DACはもうない
製品群が新しくなっている

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 09:43:52.48 ID:WOnjmZsG0.net
しかもMytekは注文してもいつまでたっても届かねぇ。工場をポーランドに移したりするからだよ・・

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 09:46:44.43 ID:X81bad0S0.net
>>679
次が無いなら今買うしかない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 09:55:26.33 ID:sh3iXY980.net
廃版になった製品買うの?
それほど価値ある?
Brooklyn DAC
好みは人それぞれだとつくづく。。。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 10:52:54.28 ID:aayxc/3/0.net
>>630
krynaは高いからソルボセインかませて上に重り置いてみたら音締まりました。どうもありがとうございます。

スレ違い失礼しました。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 11:28:47.73 ID:ar5K5DvrM.net
Brooklyn DACって,Brooklyn DAC+の方でしょ。
Brooklyn DAC+のヘッドホン出力は非力なんで,バランスアダプタを準備するのは勿体ないでしょう。

Brooklyn DAC+使って居るけど,ヘッドホン出力は他のモノを使ってますょ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 21:07:16.04 ID:jX4fMzPXH.net
Brooklyn DAC+終売になるんですね
純正バランスアダプタ3.4万もするのでどこかで作って貰うか迷うんですよね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 23:01:31.08 ID:8/pizFUU0.net
>>641
おめでとうございます。
自分も試聴頼んでいます。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 23:02:45.00 ID:8/pizFUU0.net
>671
これも試聴予定です。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 23:06:03.04 ID:rbfptOxqp.net
>>685
ピンアサイン出てるし、使ってるパーツはノイトリック製で入手もしやすいだろうし自作するのが一番安上がりかと思う

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 01:22:36.98 ID:EAGe5c3j0.net
Brooklynそこまでなのによくここ出てくるなあと思ったけど、ヘッドホンな人多いのか。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 08:50:43.53 ID:hJmftFY/0.net
brooklyn dac+使ってるけど未だにヘッドフォン繋いだ事ないわ。
そのままヘッドフォンアンプへ繋いでる。
複合機が欲しいならconductor 3XR買った方がいいと思うよ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 11:27:23.79 ID:QELKQiq1d.net
rcaアンバランス出力の良いDACは?50万前後くらいまでで

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 14:53:44.54 ID:LCaj2zj70.net
バランス出力の方が性能(ノイズ等)がいいのが最近のDACの特徴だからRCAがいい製品って
あるのかな?
レビューなんかを見ても「バランス出力で聞きましょう」というコメントは割とよく見るよね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 15:59:43.97 ID:NPxc80qF0.net
金田式もそうだけど、自作のDACやアンプってアンバランスばっかりなんだよね
そういうのを見ていると別にバランスなんていらないんじゃないかと思うんだが

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:02:42.03 ID:o9ETdwjhH.net
>>693
= びろ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:25:24.71 ID:NPxc80qF0.net
バランスってそもそもプリとパワーの距離を取るためにあるんだよね?
DACのバランスに拘るってことは、DACとパワーを直結にするってことなのかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:33:19.91 ID:o9ETdwjhH.net
>>695
= びろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:55:04.71 ID:nifa8Kkq0.net
バランスとアンバランスでは何がどう違うのかそもそも理屈がわからないんだが

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:56:14.03 ID:o9ETdwjhH.net
>>697
= びろ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:13:28.57 ID:DA+Dk6gZ0.net
メリットとデメリットは知ってる

◯アンバランス
回路がシンプルで電圧の変動が起きにくい
デメリットはチャンネルセパレーションの悪さ

◯バランス
回路は複雑になりがちだが、セパレーションが良い
ノイズ信号はキャンセリング効果で少なく出来る

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 18:01:48.05 ID:LCaj2zj70.net
>>693
自作DACは動作しやすさ、も重要なポイントだから仕方の無い部分もある。
幾ら音が良くても複雑で誰も成功しなかったら意味がない。
それにバランス式のプリアンプを持っていないと正しい評価が出来ない。
ここが一番難しい点じゃないかな?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 18:09:53.03 ID:LCaj2zj70.net
>>695
パワーアンプにバランス受けがある場合、問題になるのは入力感度
入力感度を切り替えて2.0Vとか4.0Vに対応出来るアンプならばプリは不要だね。
ボリューム付のメインアンプでも入力感度が0.5Vとかだったらプリアンプを入れて
音量調整をしないと「音が痩せる」とか「ギャングエラー」の問題に直面するよ。
具体的にはボリューム位置9時以下くらいで十分な音量になるから聞いていて物足り
ない音になる(伸びやかさがなくなる)

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 16:57:40.99 ID:i3B5eG750.net
schiit yggdrasil興味あるんだけど、聴くのが最近のポップスメインだと傾向は合わないのかな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 19:13:56.07 ID:8/UnHTXQ0.net
ポップス系はエメとかカラフィナとかしか聞かないけど合わないとか思ったことはないよ
合わないジャンルはキレとか重低音とかは出なそうだからそれ系のはあまり楽しくなさそうだけど
好みにはよるだろうけどそれほど不得意な分野は多いとは思ってない
味付けはしないほうだから鮮やかさとか艶やかさとかを求めるなら別のがいいとは思うけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 19:14:45.53 ID:iPNIEUegH.net
>>703
= びろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 20:45:00.63 ID:i3B5eG750.net
逆に合うのはどんな系統?合うもので有ればQutestやbrooklyn辺りよりずっと良い?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 21:04:10.74 ID:YuSZdtDqH.net
>>705
= びろ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 22:50:52.61 ID:8/UnHTXQ0.net
Qutestもbrooklynも聞いたことはないし比較するならユグドラはやめといたほうがいいと思う
パッと聞いたらESS系とかの鮮やかな音のほうが短時間なら印象に残ると思うよ
ユグドラはずっと聞いてて聴き疲れない音を目指してる感じがするしESSチップみたいに強調したりはしてない
エージングも時間かかるしDSD向きじゃないし味の濃い音もしないしじっくり聞かないとよさがわかりにくいと思う
合う系統っていっても特に狙って作ってないみたいだし実際そう思うし録音状況にもよるしHRとかそもそも聞かないし
上流下流で相性なんて変わってくる
しいていうならクラシックの奥行き感はユグドラならではだとは思うけど
DAVEとかMAYとかと比較してる人がいるから検索してよく読んでみるといいと思うよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 22:56:41.64 ID:YuSZdtDqH.net
>>707
= びろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 10:35:06.93 ID:mhzZyR110.net
ありがとうございます。該当のブログは読んで傾向は何となくは分かったのですが、
現在もメインで使ってる方々がどんな部分を気に入って使い続けているのかを知りたかったのです。
音の良さに惚れ惚れというよりは、聴き疲れのなさが魅力ってことなんですね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 11:49:34.00 ID:FWK2aMWQH.net
>>709
= びろ

711 :697 :2021/06/15(火) 00:31:19.30 ID:ymXdBnWL0.net
使い続けてる理由っていうなら別に今は不満はないし他のに手を出す必要がないからってだけだけど
DAVE聞いたらそっちがいいっていうとは思うよ…価格差からしても

ユグドラのよさは聴き疲れのなさって書いたけど人工的じゃないって言う意味のアナログ感と
あまり意識してないけどよくレビューで書かれてるように3次元的な感じがあって
そのためか楽器が重なってもごちゃごちゃせずにちゃんとした奥行き感を出してるんだけど
それと自然な感じで高音が刺さらないような感じがあって
それが合わさって結果的に聴き疲れなくしてるのかなとおもってる
音のよさに惚れてないかというとこの曲のバイオリンは好きとかこの曲心地いいとかはあるけど
別にDAC比較するつもりもないしシステムで音は変わるものだと思ってるから一般化はしたくない
解像度党でないアナログ志向であれば基本性能はしっかりしてるからよさはわかると思うんだけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 00:37:51.37 ID:7d0ShOTtH.net
>>711
= びろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 11:04:29.12 ID:0eQDeEq20.net
>>712
これはあると思う
今はschiitの人で昔はwadiaの開発してた人曰く
コンピレーションは音楽を聴くのを邪魔するみたいな発言をしているし

即patで良いと感じる音よりも長く聴き続けて
ああこれはいいなぁと感じるような製品を作りたいと伝わってくる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 17:45:59.53 ID:6LxhyPac0.net
>>713
SchiitのDAC開発者のMikeは試聴は短時間での切り替えはダメで必ず30分とかアルバム1枚とか通して聴いてみて初めて分かると言ってるね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 17:49:15.00 ID:T/Mbd5YS0.net
>>711
3千円dacユーザーが間違えてこのスレに来てしまったようだ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 19:43:40.16 ID:woVKwX3M0.net
おかしな奴が沸いてる
この手のあらしには放置プレイボール

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 13:29:51.19 ID:a96z/A2S0.net
ユグドラシルはエージングにかなり時間がかかるみたい
気長に音が良くなるのを待つとご褒美が待っている

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 15:17:26.20 ID:Zkw3LL2Hr.net
ウォームアップに一週間かかって冷えるとまた一週間ってかなり厳しい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 15:50:09.36 ID:/Ne8KydQH.net
>>718
= ぴろ「なんで低学歴ってすぐ略すんだろう」【粛清】

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 16:51:25.38 ID:zabcJ/N40.net
>>718
つーことは、電源は常時入れっぱなし?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 18:02:22.92 ID:yPjJ24Zh0.net
>>720
当然
Schiit のマルチビット単体DACでは常時電源ONが標準

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 19:06:10.56 ID:QfQdtCWeM.net
エージングとウォームアップの違いが分からない人たち

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 19:16:34.50 ID:l4US9eDuH.net
>>722
= ぴろ【粛清間近】

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 19:59:52.06 ID:JXYhhEg8a.net
単体DACてダブルとかクアドラとか滅多に無いけど音は変わらんの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 20:24:28.31 ID:18lLPIhe0.net
ユグドラがそれならmusicianとかdenafripsとかのr2rも電源入れっぱが推奨なんかね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 20:40:04.69 ID:a96z/A2S0.net
エージングの話がウォームアップにすり変わってる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 22:01:56.74 ID:G6AfMMk/0.net
どんなDACだって電源入れっぱが基本だろ
なぜいちいち電源切りたいのか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 04:11:15.98 ID:5Z9d9jLc0.net
>>721
聞いたことしかないけど、実際他のDACと比べてどうなの?
電源あった方がいいとかならないのか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 04:12:10.54 ID:hd6+Pzd1H.net
>>728
= ぴろ【時既にお寿司、粛清間近】

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 04:30:56.39 ID:30MXE0dZp.net
電源切ってまた入れると、突入電流で内部劣化しそう。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 07:01:28.15 ID:hd6+Pzd1H.net
>>730
= ぴろ【時既にお寿司、粛清間近】

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 08:49:38.16 ID:SRUjlH/jd.net
pegasusの大きさになれるとユグドラシルは置く気しないな。。昔のオーディオは今考えるとホントデカすぎ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:42:13.86 ID:hd6+Pzd1H.net
>>732
= ぴろ【時既にお寿司、粛清間近】

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:47:23.92 ID:gIjbPqNu0.net
ミドルクラス以上ならデカくなるのはある程度仕方ないし新旧関係ない
デュアルモノラルにフルバランス設計なら単純に4倍のスペースが必要だし
電源もトランスからデジタル部と左右アナログを別系統にしようと思えばフルサイズでもギリギリ
内部二階建てや電源別筐体も珍しくはない
DAVEのように意味があって小さいのと安価で設計が簡素なのはまた別

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:57:31.11 ID:dGG4u6yR0.net
>>734
ある程度大きくなるのはしょうがないってのも分かるんだけど、
pegasusはバランス仕様だけどかなり小さいし、
ミドルでは(バランスじゃないけど)sagradacもかなり小さめだから、技術力の問題かなぁとも思ってしまう。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 12:01:22.88 ID:hd6+Pzd1H.net
>>735
= ぴろ【時既にお寿司、粛清間近】

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 13:36:11.35 ID:OjvjhIuor.net
そんなの言ったらdenafripsでもターミネーターあたりになればかなりでかい。
PegasusはdenafripsのARES2の改良版なんだから技術じゃなくてどれだけ電源や内部にコストかけてるかの違い

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 13:42:01.98 ID:hd6+Pzd1H.net
>>737
= ぴろ【粛清決定】

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 14:23:08.48 ID:4rfLsQpZd.net
>>737
ターミネーターていくらくらいだっけ。
pegasusとの差は気になるね。
技術が進化してもpegasusサイズは無理かねぇ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 14:24:45.57 ID:hd6+Pzd1H.net
>>739
= ぴろ【人生楽しい時期に生まれて良かったわ、粛清決定】

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 20:00:36.35 ID:gIjbPqNu0.net
デジタル部分に感してはこれからも進化していくだろうけど
アナログ部や電源部はほとんど変化しないだろうから小型化は無理でしょうね
というかミドルクラス以上のユーザーならサイズなんてラック一段に収まれば十分でしょう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 23:51:48.71 ID:KtN1SvL6p.net
電源切って、トランスに磁気が残ってる状態で電源いれると回路にダメージを与えて音質劣化するので、2日以上使わない時だけは電源を切っても良いが、入れっぱが一番良いと、webで見た事ある。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 23:54:23.54 ID:HmzwYXVjH.net
>>742
= ぴろ【粛清決定】

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 15:25:59.19 ID:kaDj1gJL0.net
ターミネーターは欲しかったけどデカすぎるので諦めたよ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:19:16.02 ID:2+q5oF150.net
>>744
DENAFRIPS TERMINATORはよさそうだけど$6,000
俺としてはもう少し安いPONTUS IIが気になる
最安のVENUS IIはMusician Audio Pegasusのオリジナルかな?
DENAFRIPSとMusician Audioこの2社は兄弟会社?
ダブルブランド?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:22:40.52 ID:2+q5oF150.net
訂正
(誤)最安のVENUS IIはMusician Audio Pegasusのオリジナルかな?
     ↓
(正)最安のARES IIはMusician Audio Pegasusのオリジナルかな?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 18:15:17.49 ID:wKd4oQ4x0.net
ローエンド商品は他社のを買ってパッケージだけやって売るというのは良くあるからそういう感じゃないかな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 18:59:00.38 ID:wKd4oQ4x0.net
ではなくて
Denafrips(中華)が代理店契約?を無視してaresの大量発注を受注して中華流通に大量に流れたあとに
別ブランド立ち上がったという感じか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:12:30.60 ID:2+q5oF150.net
俺が調べたとことでは
DENAFRIPSはMusician Audioよりも古い会社
DENAFRIPSのDACは4種類あって最下位がARESで何年か前から発売されている
(今年?ARES IIにバージョンアップ)

一方Musician Audioは2020年にできた新しい会社
Pegasusは最初のDACで今年発売されたもの
このDACがARES IIとそっくりだからビックリ!している

間違っていたら訂正してくれ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:15:32.74 ID:2+q5oF150.net
DENAFRIPSもMusician Audioもどっちも中華?
DENAFRIPSはシンガポール?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:21:50.51 ID:wKd4oQ4x0.net
中華で中の人同じってことだよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:27:04.48 ID:wKd4oQ4x0.net
建付けは知らんけど

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:28:44.93 ID:2+q5oF150.net
それなら納得

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:23:15.12 ID:aLyQJavOH.net
>>752
非正規製品からのアクセスを検出しますたwww

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:36:39.83 ID:nMbGtJ3sa.net
やっぱCometDACダメです
MSBの中古がユニオン出てるんですけど
どうですか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:40:54.52 ID:DLpMOZmlH.net
意味不明、末期症状
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618805553/191

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:19:34.77 ID:pzQ22bRB0.net
お前ら反応おせえから
売れちゃったじゃないかMSB

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 00:42:40.98 ID:XA3ymznX0.net
>>757
上のhifidoで買ったって人か?
君の買った個体を店頭で聴いたと書いた者だけど正直試聴した時にこりゃ駄目だなと思ったわ
既に購入したって書いてる人に言っても嫌がらせにしかならんから上では書かなかったけど

上の書き込みの時にも思ったけど人の意見を聞くより試聴しなよ
家の環境とかけ離れてても他の何台かと聴き比べれば機器の特徴みたいなのは掴めるし自分の好みに合いそうかどうかも人の意見を鵜呑みにするよりはよっぽどマシな判断ができる
それをしないで別のを買ってもまた同じ事になりかねんよ

MSBはDiscrete DACを聴いた時に安物DACとは比べ物にならん高解像に感動した
とても買えんが

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 04:56:19.11 ID:OYzIaooK0.net
R2Rでroon readyでボリューム機能のあるdac教えていただきたい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 06:04:58.55 ID:0WDY8WN30.net
NWTは別途用意しろよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:38:55.99 ID:x8dkkQYU0.net
ハイファイ堂のくSOみたいな機器で視聴しても意味なくねw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 19:20:15.07 ID:lcpTfG3nd.net
>>761
いやいやたまに100万超えのエソがある時もあるぞ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 20:56:18.69 ID:rsB1jq6Na.net
スピーカー環境なんてアンプを含めて構成が同じでも部屋と配置が変われば全く聴こえ方が変わってしまうんだからDACを選ぶ時はヘッドフォンアンプとヘッドフォンを持参してそれで聴き比べりゃいい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 22:59:20.54 ID:lynl3/nI0.net
DACなら持ってきてもらえばいいのに。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:33:30.97 ID:vJ6r6tI4p.net
10マン位までのヘッドホンアンプでいいのあるかなー。xlr入力出来て出力はいらん。シングルでも良くてシンプルなやつ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:08:25.67 ID:gAgqtP+o0.net
スレ違い
AV機器板
「どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け」

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:28:25.44 ID:My40fUz0H.net
わざとスレチ→他スレの自分のレスへ誘導、これは石川弘晃の常套手段wwwww

一人芝居びろぴろぴろ〜
facebook.com/profile.php?id=100008212245718
twitter.com/zusakkohiro
お友達 https://yuki3.hatenablog.jp/
(deleted an unsolicited ad)

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:31:51.50 ID:My40fUz0H.net
AV機器の板は興味無いから、そっちで思う存分暴れてくれていいぞ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:40:44.67 ID:3BERJwoY0.net
>>765 シンプルというならこれは? http://softone.a.la9.jp/Model10/M10-2.htm
回路図見なくても基板実装が一目瞭然にシンプル。歪み率も周波数特性も公称値でてるよ
ただXLR入力は出来ない

>完全差動バランス出力ヘッドホンアンプ Model10について、
>RCA端子をXLRバランス入力仕様に改造して納品していただくことは可能でしょうか?

回路構成やシャーシ等の部材の設計変更の無い、小規模のご変更ならば承らせて頂いております。
しかしながら大規模な改造や特注はお受けいたしておりません。、
誠に申し訳ございませんが、ご要望にはお応えできません。

宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございます。


善本 正一
有限会社 ソフトン 
〒227-0061 神奈川県横浜市青葉区xxxxxxxxxxx
TEL/FAX 045-989-xxxxxxx

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:03:14.16 ID:h66V8zTfa.net
>>765
rnhp

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:16:25.72 ID:F5qAgqv9d.net
>>765
musicianのよさげ。
4.4mmついてたら欲しかった。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:57:11.72 ID:3BERJwoY0.net
RNHPってTPA6120A2じゃんか。あれはスペック立派だけど音悪いってhttps://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1254/569/html/rnhp_011.jpg.html
スペック厨に人気の中華御用達のワンチップアンプICだよ?https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-a90-headphone-amplifier-review.13592/page-10#post-411365
10年以上前エミスケさんからキットで出てて買ってみたけど酷かった。ディスクリートHPA比べて良い点は一つもない。大負けしてた

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 01:56:35.11 ID:kaDmzxjEp.net
ありがとー。ヘッドホンアンプスレ覗いたら荒れてたし、ここの人は単体dac使っててよく知ってそうだったから、つい。ソフトンは知らなかったから聞いて良かった!rnhpは嘘くさいなーと思ってたけど聞いたら音かなりクリアでびっくりした。他にもいいのあるかなーって

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 02:00:01.85 ID:kaDmzxjEp.net
MUSICIANのは前調べてたら海外レビューあんま良くなくて静観中 シンプルな単体ヘッドホンアンプって数少ないよね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 06:17:18.08 ID:rVSRwL/G0.net
ソフトンは頼めば貸し出ししてくれるから試聴すると良いよ。
俺はmodel10借りたことある。ただまぁ失礼ながらヘッドホンアンプは値段なりかなと。10万まで出せるなら他に選択肢あると思う。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 06:49:59.15 ID:pDVf6+Me0.net
ウチのcdプレーヤーがソフトン。まあちょっといじってあるけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 07:20:31.64 ID:8wSU6KvNa.net
ちなみに皆さんが買ったDACはお気に入りの音がしてますか?なかなか合うのが無くて・・・
てか?DAC繋ぐとプリの音が曇るので見つけるのは諦めました・・・ムンドのプリです!
余談ながら大変気難しいプリでありまして
電源BOX&電源タップ等所有の六台中まともに
鳴るのは一台のみ【プロケ品】で他は撃沈!
今やムンドなんて昔の話かな?でも好きな人は
ムンド地獄にはまって抜け出せない・・・
今時貴重なプリですね!某FMAみたいに湿気で
壊れないし♪遥かに国産なんかよりまともです

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 07:30:19.02 ID:pf3JIsny0.net
それ、言うのもなんだがムンドのプリが問題なんじゃ?
ムンドとおさらばしたほうが幸せになれそう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 07:40:03.67 ID:vVlXfNbG0.net
>>777
ムンドスレで聞けば?一時期MM2使ったことあるがゲイン高いし小音量時のギャングエラー等ですぐ手放した。プロケのACコードしか鳴らないってw 当時の純正ACコードも逆相だったし扱いにくいブランドだね。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:33:17.67 ID:VhX4Tpxk0.net
ウチのフォノイコライザーがソフトン。まあちょっといじってあるけど。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:05:23.18 ID:fNX+oxCpH.net
一人芝居びろぴろぴろ〜
facebook.com/profile.php?id=100008212245718
twitter.com/zusakkohiro
お友達 https://yuki3.hatenablog.jp/
(deleted an unsolicited ad)

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:49:20.64 ID:rVSRwL/G0.net
あ、忘れてたけどエルサウンドのヘドアンもオススメ。
シングル入力のみだけど特注も受けてる。
エルサウンドは試聴じゃなくて実際に買って使ってたけど、ソフトンより全然いいと思う。

特注でバランスにしたら高杉かな。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:58:35.07 ID:Md0iCwxk0.net
>>775 あーそうか、正負が7812/7912だからか。アンプ部は良いのに電源で値段なりになっちゃうのか。惜しいアンプだな
フィデリクスのディスクリート3端子に替えるとか(10年前の話なのでいまでも売ってるのかどうか)https://ameblo.jp/sinntokou/entry-12509662459.html
基板実装が苦じゃないならこれ作って替えるとかhttps://www.switch-science.com/catalog/3066/
他のディスクリートアンプ探したが方が早そうだなw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 23:24:38.03 ID:iA6ryoi50.net
エルサウンドちょっと気になってた。電源つきusbケーブルを昨日注文したとこ。バランスヘドアンいくらになるか聞いてみよ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 23:27:54.38 ID:fNX+oxCpH.net
そのようなご注文は承っておりません
妄想でないことをご確認ください

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 02:20:06.79 ID:1Uz/USzxp.net
妄想じゃないよーん、9日に発送されるってメール来てるよーん アホ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 02:43:07.36 ID:egFxobIL0.net
もはや誰も読まない、かまってもらえないwwww
バカッターのアクセスが激増して満足なんだろ
貼ってくれた方々に感謝感謝
フォロワー数は増えんなwwww

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 02:48:33.43 ID:IK3Wuz63H.net
ケーブル製作だけが取り柄だったのに、既製品を買うようになったのか?
全く情けない奴だ
購入資金はどうやって調達した?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 09:21:38.31 ID:wveHjt0z0.net
>>783
技術的なことは分からん素人ですが、正直筐体もなんかちゃちかった。筐体って大事だよね?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:06:58.89 ID:0x5oaW7Fp.net
おお ターミネーター買った人いる。デカイな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:43:59.25 ID:piXGTbhKa.net
>>789
筐体は大事ですよ
ショボい箱でもゴム脚取ってオーディオボードにネジ止めすれば
どっしりした音になるとか
仮想アース繋いでやれば音のささくれが治まるとか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:50:43.28 ID:qHbrmmH1H.net
一人芝居びろぴろぴろ〜
予め原稿を準備、次々とコピペ → この才能を他に使え
facebook.com/profile.php?id=100008212245718
twitter.com/zusakkohiro
お友達 https://yuki3.hatenablog.jp/
(deleted an unsolicited ad)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:00:52.10 ID:qHbrmmH1H.net
>> (US 0Hea-
この文字をNG NAMEに入れてく浅井

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 21:36:03.31 ID:qbJsKrV10.net
予算2、30万で中古を含めて探してるんだけどHDMIの入力があるやつでオススメありますか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 23:24:34.54 ID:ISdkur3y0.net
>>794
変換ケーブル使ったほうがよくないか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 07:37:27.23 ID:57MkhOJxM.net
>>795
そういったものがあるのですね
検索してみます。
ありがとうございます

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 20:43:38.93 ID:EDiYyDDd0.net
Holo Spring3 出たけど18日から値上げするみたい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 20:49:31.42 ID:177zMHrvH.net
3千円dac使いには関係ない話、統合失調びろ石川弘晃

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 14:38:04.93 ID:P8FxXl1Ya.net
>>790
買いました。
発注から四日で中国から届きましたよ。
注文したのはシンガポールのビンシャンって会社でしたが。
自分の感想は買って良かったです。
空間が広がり、ここの楽器(ボーカル)の位置がはっきり分かります。低域もより低いところまで出て、奥行きが凄いですね。滲みが少ないので楽器に反射している音まではっきり聞こえて、音源が広がって聞こえることもあり、実際のオーケストラの雰囲気が出ますね♪
凄いDACだと思いました。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 16:05:57.81 ID:OaTB/RSI0.net
>>799
【一人芝居】リバーストンびろちゃんwatch【毎日1000レス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1626694686/

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/02(月) 08:22:25.51 ID:ow+k9Yui0.net
>>797>>799
DENAFRIPSもHolo Audio も共に中国企業のようだけど
R2R DACは中国が得意なのかな?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/02(月) 10:37:04.94 ID:llBTVA9wa.net
>>801
R2R DACと言えばアメリカだろ?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 08:06:17.06 ID:WMjgJd750.net
R2Rでハイエンドというのはあるのかな?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 10:49:52.17 ID:HvY5VfLMp.net
MSB technologyね
もともと今の中華と大差ないガレージメーカーだったが、2000年代初めにCNCアルミ削り出しのケースに入れて10倍の値段で売るハイエンドビジネスモデルに突如転換し成功した

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 13:53:43.13 ID:HPOKsuo5F.net
>>804
ガワって大事よね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 18:47:04.70 ID:xEo1U3Sp0.net
時計も安物の中身に高いガワだもんな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 19:38:02.41 ID:Bp6UMVeaM.net
中華メーカーの低価格R2R DAC最近多いよな、HOLO 以外にもpegasusとか
なんであのスペックをあの値段で販売出来るのかわからないけどw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 23:02:13.57 ID:oV0fV2O80.net
>>806
貴様ーッ ROLEXを愚弄する気かぁっ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 23:57:42.49 ID:F7h0aLsi0.net
ゴールドムンドの中身がパイオニアの2万円台とか懐かしい思い出

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 11:52:24.39 ID:idV5j8mY0.net
ラダー型R2Rに関してはコロンブスの卵的ブレイクスルーがあったからね
本来超高精度の抵抗を選別して並べる必要があったんだけど(それでもせいぜい16bitの精度しか出せなかったけど)
そこそこの精度の抵抗でラダーを組んでからそれぞれの誤差を測定して、あらかじめ元のデジタルデータ自体をその
誤差に応じて訂正してから送るって方法をどこかが思いついた(これなら理論上誤差ゼロなので32bitなんて超絶精度が出せる)
ただし実現には高度なプログラム技術が必要だし大量生産にも向かないので製品化は一部の中華ガレージに限られてる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 12:37:20.80 ID:cwfWmx9A0.net
>>810
近年部品精度が飛躍的に上がったから製品毎の誤差を無視して
出荷しているだけ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 13:48:05.76 ID:aOY0Dqov0.net
それだと特定温度でのバラつきは補正出来るかも知れんけど
温特のバラつきの問題が残るんじゃないの?
全体を恒温槽にでも入れるん?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 17:04:17.77 ID:ijkq0YIm0.net
というとこはリサンプリングしてるんだな?
それは実に良くない。ジッタにまみれる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 23:42:52.35 ID:eQf8OMmD0.net
>>799
いいですね!私はpontus2を検討してますが、holo springも気になってます。
でも海外の評価読むとやはりpontusが良いみたいですね、holo springはDSDか最悪と言う評論家が結構いましたね。
ターミネーターは手が出ません、羨ましい。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 09:23:25.45 ID:mZhaBEEy0.net
holoの話はちょいちょい聴く気がするけどsagradacの話全然聞かないのは、やっぱり全然ダメなんだろか。
見た目好みだしいつかsagra買ってみたいと思ってるんだけど。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 10:16:59.91 ID:Q4eGQNwp0.net
ユーザー数が少ない機種はレビューも少ないよね
自分のDACもガレージだからネットで評判を見かけた事がないよ…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 10:22:36.85 ID:nsvpY2dW0.net
そりゃそうだ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 17:24:01.17 ID:NEdO/0i60.net
>>815
Sagra dacは日本の代理店があるからかなり価格上乗せしてるのては?
高すぎるような気がする

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 19:32:25.02 ID:CSwvk3iz0.net
本国の価格考えるとSagraDacは定価では高すぎるからサポート料踏まえての値段交渉ありきだなあ。
中低域が滑らかで少し濃さを感じる所が気に入ってるから買って後悔はしてないけど。

今どうか知らないけど試聴機貸出しやってたはずだし借りてから検討しても良いんじゃない?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 20:02:38.79 ID:mZhaBEEy0.net
>>819
おおっ、所有者様!
他のDAとの比較ではどんな感じですか?
r2rらしい感じあります?

僕はpegasusからのステップアップにほしいなぁと思いつつもう予算無いんでいつの日かって感じです。

試聴できるらしいのは知りつつ、聴いてみて欲しくなっちゃったら怖いのでまだやめてますw

なんちゃってバランスなのとnosじゃないのがひっかかるとこなんですよね。。リアルバランスじゃないおかげで出力同時に使えるらしいのも嬉しいポイントだったりするんですけど。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 20:52:14.06 ID:5CvnUaEM0.net
>>820
俺は別人だけどヘッドホン祭で少し試聴した限りではまだ名前がなかった試作機はいかにも昔ながらのR2Rっぽい音で俺はかなり好きだったけど翌年製品版になってだいぶ普通になっちゃって悪いのではないんだけど個人的には少し残念と感じた

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 23:25:35.18 ID:mZhaBEEy0.net
>>821
ありがとう。
そういう感想は聴いたことあるなぁ。

holoの人はnos最高って言ってるんだけどsagraはosなんだよね。それも「いわゆる普通」の原因なのかな。nosモードありのsagra2作ってくれんかな。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 02:07:40.51 ID:gOnQ/Udz0.net
>>822
OSのみならPCM専用でよければSchiitもいいけどね
俺はSchiitのマルチビットDACを4サイズ全部持ってるわ
独自フィルタのせいもあると思うけどゴリゴリのNOSとか昔ながらのR2Rとはだいぶ違う音だけどね
そもそもSchiitはマルチビット機はマルチビットだけどR2R(ラダー型)とストリングDACのハイブリッドだし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 05:20:48.78 ID:caMF5zIv0.net
>>823
ストリングてなに?剩型とはまた違うの?
Schiitはちょっと興味ありつつも高いやつはでかすぎてやだったからスルーしたw

なんで4つ揃えたの?下から買ってって満足できなくて、、、とか?使い分けしてるの?性能差キャラ差教えてくれると嬉しい。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 08:33:07.15 ID:gOnQ/Udz0.net
>>824
抵抗ストリング型ってのはマルチビットDACの方式の一つだよ
R2Rラダー型よりも抵抗がずっとたくさん必要になる
Schiitが使ってるアナログデバイセズ製のマルチビットDACチップはその2つの方式を組み合わせたもの
自分はSchiitは上から2番目を当時まだあったそれと同じサイズの真空管ハイブリッドヘッドホンアンプと合わせて買ってよかったのでその後メインシステム用に一番デカいやつを買いその後サブシステム用に一番小さいやつ
さらにそれをアップグレードで下から2番目のを買ってそれは別のシステムにお下がりにした

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 11:04:00.70 ID:caMF5zIv0.net
>>825
丁寧にありがとう。
よっぽどSchiitの音が気に入ったんだね。

方式が違うとなるとまた別の世界になって面白そうね。そのうちbifrostくらい買ってみよかな。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 11:23:50.84 ID:jixJct2e0.net
>>825
YGGDRASILに興味あるけどバーニング済ませた状態のもので
電源入れて1時間後の状態での音質はいい?
音質安定するのはもっと時間がかかる?
ネット情報では1週間後に音質が最高状態に到達ってあるけど本当?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 11:38:19.38 ID:gOnQ/Udz0.net
>>827
Yggdrasilは買ってから音安定するまで500時間くらいかかった
アナログボード(DACが載ったドーターボード)を新型にメーカー交換したときも同じくらいかかったと思う
電源は常時入れっぱなしだから初期エージング後の暖機にどのくらいかかるか分からないけどUSBカード交換したときとかは新品の時よりはずっと早かったと思う
SchiitのマルチビットDACは電源入れっぱで使うのが普通だね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 11:57:21.21 ID:jixJct2e0.net
残念、電源入れっぱなしにできないから・・・

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 12:02:33.21 ID:gwA7CD8Td.net
>>828
電源入れっぱは抵抗あるなぁ。。
あ、でも別に表にスイッチあるわけじゃないのか。ならまぁいけるのかな。

gungnilのレビューでrcaは使うなって書かれてたけど、やっぱxlrのがいいですか?

俺はヘッドホンアンプはバランスにしてるからヘッドホンアンプ用にbifrostありだな、と考えてるけど、みんなスピーカー用に買ってバランス接続してるのかね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 13:22:43.34 ID:gOnQ/Udz0.net
>>830
Gungnir MultibitはXLRとRCA厳密に比較したことないけど音の分離とか低音の質とか違うけどケーブルも違うし受け側のアンプのせいかもしれずよく分からない
RCAだけ聴けば悪くないと思うしサブのアンプにはRCAつないで使ってるわ
YggdrasilはヤマハのA-S2100にバランスとアンバランスと入れてみたことあるけどパッと聴いただけでは俺には違いが分からないくらいだった
Bifrost1はModi Multibitのモジュール化&電源強化版だったけどBifrost2はGungnir Multibitを半分にしたような構成だね
スタジオ機器みたいに内部はアンバランスで出力は反転させてバランス作ってる
Schiitで唯一の反転して作ったバランス出力

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 13:48:16.48 ID:caMF5zIv0.net
>>831
ありがとう。
リアルバランスじゃないのかー。
実際どれくらい変わるのか分からんけど精神衛生上gungnirにした方がよさそうだなぁ。

あ、sagra持ってる方にもまた質問なんですけど、spdif blade機能て実際どうですか?使ってます?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:24:50.16 ID:gOnQ/Udz0.net
>>832
今日ちょうどHeadFiにビーフロースト2とグングニル比較してる書き込みがあったね
グングニルの方が音場が広いって書いてる
俺も直接同じシステムでは比較してないけど間接的な比較でそんな印象はある

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:26:08.92 ID:gOnQ/Udz0.net
>>832
今日ちょうどHeadFiにビーフロースト2とグングニル比較してる書き込みがあったね
グングニルの方が音場が広いって書いてる
俺も直接同じシステムでは比較してないけど間接的な比較でそんな印象はある

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:27:20.48 ID:gOnQ/Udz0.net
アプリのエラーで失敗したと思って重複した
済まん

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:11:33.34 ID:pTrquEzx0.net
ビーフローストってなんか美味そうだ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 16:12:15.41 ID:gOnQ/Udz0.net
>>836
社長がビーフローストって発音なんだよと言ってるんだよね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 20:14:33.88 ID:ns1Z9QNb0.net
Bifrost ビフレスト(ビフロスト)(ビヴロスト)

ビーフローストは聞いたこと無いな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 20:24:42.48 ID:gOnQ/Udz0.net
>>838
Schiit 社長のJason は Bifrost は Beef Roastと同じ発音だってHeadFiで自身の立ち上げた掲示板で書いてるんだ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 21:16:54.75 ID:caMF5zIv0.net
>>839
音場広ければいいわけじゃないし、というか俺の好みは狭い方だから、ビーフローストで良さそう。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 22:09:57.02 ID:z3yxEtp+0.net
ローストビーフの方が美味しそうw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 01:20:40.27 ID:bF+fIsq80.net
ディスクリートDAC
https://www.phileweb.com/sp/review/column/202108/10/1342.html

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 13:57:47.70 ID:DU14mOwd0.net
input100-120V表記のDACにステップアップトランスで115V入れたら激変して驚いた。
使ってるのはノーススターデザインのImpulsoなんだけど全体的に出音が濃くなって音の強弱にもメリハリが出て今まで以上に音楽聴いててノれるし楽しい。
120V地域が多いイタリアやアメリカのImpulsoユーザーはこんな音で聴いてたんだなー
もっと早くしてみりゃよかったよ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 12:47:41.53 ID:eL1ymmG+0.net
100Vから115Vに昇圧するノイズカットトランス導入したら一石二鳥になるかも

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 14:54:18.58 ID:PDv4J58H0.net
schiit audio スレは過疎ってるけど意外とユーザー多いのかねぇ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:10:26.69 ID:EPAYkZTvd.net
SchiitのGungnir気になる。

DAC探してて、最初はQutestかPegasus R2R DACかにしようと思ってたけど面白そうだ。

問題は誰かも言ってたけど発売から結構な時間が経っているところかなぁ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:50:21.22 ID:4DjtK8GG0.net
国産のAIT laboのDACじゃ駄目なの?客観的に二、三歩後退して考えても良いDACだと思う。安定感はdCSと同じかそれ以上。SACD/CDプレーヤーもi2s HDMI LDVSの超高音質で楽しめる。中華DACは設計ミスしたのそのまま出荷してるから要注意。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 16:24:55.01 ID:rFdF4R4q0.net
最近何度かAIT laboのこと耳にして、ホームページ見に行こうとするんだけどページが作成途中で更新されてなくてよくわからん……。

ちなみにで申し訳ないけど、予算感どれくらいで買えるものなの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 16:53:46.54 ID:4DjtK8GG0.net
HP外部によって毀損されたからね、修復中だと思う。ES9038PROは標準仕様で税込35万円前後だったと思うよ。ES9018Sの中古はオクで7万円以下で手に入るけどすすめない。オプションでI2s HDMI LVDS端子付けてもらって、さらにPioneer PD-70の中古を買ってi2s HDMI LVDS端子付けてもらうことをおすすめします。DAC新規購入ならPD-70加工費は1万円だと思う。SACDは今までリッピングしてきたのが馬鹿らしいほど鮮烈な音が手に入るよ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 17:13:11.63 ID:rFdF4R4q0.net
>>849

丁寧にありがとうございます。
かなり気になりましたので、今後検討していこうと思います。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:00:31.96 ID:8c/TGRqD0.net
ChordのQutestって音、いいの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:19:02.08 ID:W5t4x6z60.net
いいけど、なんで?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:30:43.96 ID:JsLqBcfnd.net
chordの音って感じなのであの中高域好きなら良いんじゃない?
ローの質感はTTくらいまで行かないと個人的にはイマイチ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 07:43:39.17 ID:qNjkNrHN0.net
>>852
アンプ内蔵型から単体DACへのステップアップを考えてて候補としてどうかなと。
What hifiで好評だし。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 08:27:01.10 ID:q35pT4HQ0.net
何と比較してるのか分からないと書きようが無い気がする。
ほぼ同等のhugo2との比較だけど、個人的にはX26proの方が良い。素の状態でも低域の解像度がずっといいけど、電源やクロックで武装すると勝負にならない。クラならPegasusあたりも。
リセール考えるならQUTESTの中古購入は悪くないと思うけど。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 09:42:44.52 ID:ZqhpE5EId.net
841じゃないですけど、

自分もQutestは評判が良くて迷っているところでしたが、よくよく考えるとクラシック聴かないし、あんまり選ぶ必要ないのかもしれません。

今は真空管アンプ使ってて、Headfoniaでアンプのレビューページコメントで「ロック(ボーカルもの)聴くならQutestよりPegasusの方がいいよ」って言われてなぜか今DenaFripsのPONTUS U見てる。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 09:59:23.83 ID:L6Mu9QGF0.net
R2Rは10マソくらいの安いのしか聞いたことないけどジャスやロックは好きだった。クラ聞くと音間の余白と響きの消え方が最新チップのとは結構違う音作りって感じがしたな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 11:02:54.07 ID:q35pT4HQ0.net
PONTUS2か、あるいはPEGASUSの上位のAQUARIUSあたりは気になるね。
PEGASUSはあんまり派手さの無い押し出しの薄い音なのでロックに合う気はしなかったけどなぁ。熱さが感じられないというか。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 11:37:02.03 ID:ZqhpE5EId.net
>>856

どうでもいいけどHeadfonicsでした。

>>858

これまでBrooklyn DAC+を使ってたんですが、音が硬いというか、優等生的にかっちりしすぎてるような気がして手放したんですよね。
そこで音の広がりを求めてPegasusなら、と思ったんですが書かれてるような「押し出しの薄い音」と似たような感想をいくつか見たので、それならエントリーよりは少し上位に目を向けたらまた違うかなー、と安易に考えてます。
Aquariusはギャンブルするには個人的にはちょっと高い。気になりますけど。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:03:45.47 ID:VsOvbeGw0.net
ならX26PRO でいいじゃん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 14:10:56.28 ID:ZqhpE5EId.net
>>860

調べてみたらかなりベタ褒めされてますね。
DACチップで音が決まるわけでは無いとわかりつつ、手放したものと同じメーカーのチップだったので何となく意識から外してました。

Brooklyn DAC+で感じた音の硬さ(主観で申し訳ない)がないのであれば考慮したいと思っていますが……。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 14:11:34.45 ID:cvuv7MqF0.net
>>858
「熱さが感じられる」ロック向きと思うDACてパッと何か思いつきますか?

僕もpegasus持ってるんですが、スピーカーには今はより安いmhdt canary使ってます。こっちの方が押し出しがあるとまでは言わないけど、まとまりがあってボーカルの感じがよかった。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 15:54:29.68 ID:VsOvbeGw0.net
>>861
私見ですが
PC用にD90とA22とPegasusとX26PROを比べて今使ってるのがPegasusとX26PRO です
X26PRO はU16とC16をかましてメインシステムに移して運用してます

次の世代が来たらまた触手が動くかもしれませんが今のところ買い替えようと思う事はない位不満はないかな?

好みはロック、メタル、ポップス、女vo などです

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 16:02:49.84 ID:q35pT4HQ0.net
>>862
自分も多くを聞いたわけでは無いので偉そうなことは言えないのですが、上にあげた中ではX26proはモニター調ですがロック、ポップスには合うと思います(トランスなどでのノイズ対策必須です。これをしないとよく言われる高域の癖がでます。)

これより上のクラスは私も試聴してないのでなんともです。
クチコミなどからYggdrasil, MAY DAC KTE, Doge7、Soulnote D-2、Manhattan2あたり私も聞いてみたいと思っています。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 16:27:01.99 ID:ZN/m/n10d.net
>>864
DAVEも聞いたほうがいいわね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 21:31:04.29 ID:iXxOKaIg0.net
>>863

ありがとうございます。
好まれてる音楽も自分と似てるので、多分x26 proを選ぶのが正解なんだと思います。

強めに検討してみます。
というかDACの選択肢って無いようで意外と結構あるんで迷ってたらなんも決めらんないっすね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 23:13:30.76 ID:rElMuphKd.net
>>864
ありがとうございます。
Doge7というのは初めて知りました。
調べてるつもりでも知らない機種あるもんですね。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 08:06:50.54 ID:wh0naH5f0.net
X26PRO は尼で国内在庫がある時は翌日配送されますよ。
纏めて輸入してるんだろうね。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:32:49.94 ID:Z7Kk257m0.net
触手のあるやつを信じるわけにはいかない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 14:45:36.53 ID:0+gn4a0l0.net
Doge7は有名な海外YouTuberのJayがべた褒め、ESSに真空管かましたやつ、MSBなみだどよ!でもデザインがダサすぎるし、中華ガレージのなかでも品質レベルは低そうだか音は良さそうな気がする

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 15:26:42.08 ID:OuOFRoWiM.net
アメの耳と チャイナの音作りは信用ならんな
ましてや両者の組み合わせだと普通に金渡ってそうだ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 17:47:06.22 ID:rCpwDN3u0.net
Jayは韓国人でhttps://www.patreon.com/m/jaysoulsik
4人のレビュー会社を立ち上げて企業案件募集してるね
https://nbtsmedia.com/about-us/

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 20:03:08.78 ID:iQyNShmDd.net
A22、高域がスッキリしないせいで、48kHzサンプリングまでならまあ良いが、96kHzサンプリングの高域が生かせないな。
デジタル放送とか用途なら未だしも、ハイレゾ音源とか音楽Blu-rayパッケージソフトにはどうも手放しでは人に薦められない。

そうか、X26 Proに外部クロック繋げば、かなり満足出来るのか。
やっぱり10万円前後のA22ではなくて、20万円クラスの投資が必要ということね。
未だ買って1年なんで、次世代で良いかななんて考えているが…。
どうしようかなぁ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 20:26:12.43 ID:5yaWDPXO0.net
>>873
A22の赤いコンデンサを入れ替えると、高音が落ち着いたとか聞いたことあるし
手先が器用なら試してみては?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 22:33:39.64 ID:aN1uDIxi0.net
>>872
このパトロンは視聴者が有料コンテンツ見たりレビュー依頼をしたりする会員制度の事じゃない?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 23:31:25.24 ID:rCpwDN3u0.net
ドイツのヴィマだよね? あれって高音が汚いのに、かなりの高額機器にも多用されてるの珍しくなくて、何故なんだろうといつも思ってるよ
ブランディングが成功してて、メーカーも素子単体の評価しないで高音質らしいし人気だから、という理由で採用してるのかな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 23:32:36.18 ID:rCpwDN3u0.net
>>875 左側のOur Review Policy for Companies ってあるのが、企業向け案内だと思うよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 00:08:48.11 ID:dHhT6B3k0.net
>>876
見た目が赤くて内部画像が映えるからじゃね
高音ガサつくから取っ換えないといけない面倒くさいコンデンサ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 00:49:09.54 ID:4/ln4Ao1d.net
ソケットのヒューズ替える辺りまでならまだしも、半田付け作業要るなら、普通はそこまでやらないで買い換えて売却よな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 13:15:20.19 ID:ZgXnwTum0.net
>>876
WIMAは、ESR(等価直列抵抗)が低い。理想のコンデンサはESR(等価直列抵抗)が
ゼロなのだが、そんなコンデンサは無い。ハウジングがしっかりしている。

実際、WIMAは方形波を通した時に波形が丸くならずに原型に近い状態で通過する。
リップルを除去するために使う場合でもWIMAは優秀だ。高音が汚くなるのなら、他
の部分で高音が汚くなっているのがそのまま出てくると考えたほうが良い。

歪が皆無な回路など無いから、WIMAを使いすぎると高域がきつく感じるようになる
場合もある。しかし、様々な部分で回路的に配慮されているなら、クリアでスッキリ
した音質になりやすい。価格も安くC/Pが良いのもメーカーが採用しやすい理由。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 13:41:53.05 ID:uWFfemxKa.net
なるほど、じゃECHUと置き換えてみ?
どうしてそう評価されるか判るかもね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 01:51:51.04 ID:JVXKa2730.net
金額的にはNmodeとか該当すると思うんだけど極端に話題が少ないのはイマイチってことで良いのかなぁ

スレチな価格帯だけどX-DU3とかサイズ感とか金額とかで気になるんだよねわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 13:09:12.20 ID:SDiBkGcT0.net
ひっそりとOJIスペの新DACが発表されたね
前の機種を使ってるから新DACは是非聞いてみたいんだけど買い換える予算が無いのが辛い…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 13:19:23.27 ID:Sl9kt53i0.net
nmodeはx-dp10の後継機出してくんないかな
オールインワンで使えるのがほしいんだけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 13:40:15.08 ID:0u58c1BN0.net
>>844
電研ノイズカットトランスNCT-I3をDACの電源にしたら音質2ランク位アップしたよ
俺は昇圧じゃないけどね
アクセサリーで久しぶりの大当たり
Phile WEBのブログが参考になった

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 15:29:36.53 ID:0u58c1BN0.net
すまん
音質2ランクアップはほめ過ぎだった
でも1ランクアップはしたかな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/19(日) 21:46:20.79 ID:7zR3sZHf0.net
うちは人口密集地のマンションだから効果ありそう
いなかの一軒家うらやましす

うなり音や本体の熱はどんなもん?>>885

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 08:13:17.16 ID:kpdVB2E+0.net
プラグなしのNCT-I2買ったけど結構はっきりした効果があるよね
ヴィトロパームとの併用では音が死んだから
他のノイズカット系と併用しないほうがいいかもしれない
熱は40〜50度くらいは上がる感じ
うちでは幸いうならない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 09:11:07.91 ID:BPo14VtD0.net
NCT-I3の500VAとNCT-I1の300VA持ってるけど、500の方がうなりは大きい。300の方はヘッドフォン環境でもほぼ気にならない。
500でも2メートル離れたら聞こえないレベルだけど。あと周りを覆うと1mでもほぼ聞こえなくなる。制振剤も足も効果的。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 09:27:49.17 ID:7hSTrjkJ0.net
電源ノイズが一番の天敵
パルス電源をRコアにするだけで2段階ぐらいレベルアップする

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 09:33:20.25 ID:5VMJaQpJ0.net
自分もノイズカットトランス欲しいんですが、ケーブルとか特注で変えてもらいました?
それとも標準仕様で使ってます?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 10:46:54.22 ID:BPo14VtD0.net
流石にそんなの特注にしたければすればいいじゃ無い。
特注にしないと効果がないなら誰も使ってないだろう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 10:47:43.48 ID:+8ZL+o3r0.net
kojoのh1pとかつかっても唸りは止まらない?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 13:35:17.26 ID:aY3Gnpel0.net
>>891
俺は標準品のNCT-I3使ってる
特注にすれば好みのケーブル類やコンセント類をメーカーへ送れば結線してくれる
しかもコストアップはたいしたことないらしい
Phile WEBのメンバーのブルグに書いてある

オーディオ機器へのノイズはオーディオ機器自身からのノイズだけではなく
家庭内の他の電気製品からのノイズも影響される
オーディオ機器それぞれの電源にノイズカットトランスを入れることが理想らしい
俺は今のところ小遣いの範囲で出来るDAC用のみにしてる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 14:25:58.24 ID:aY3Gnpel0.net
説明不足を追記する
オーディオ機器それぞれに機器の容量にあったノイズカットトランスを「個別に」入れることが理想らしい
大容量のものを1個導入してこれから各オーディオ機器に繋ぐのはノイズカット性能が発揮できない
小容量ものをいくつか使うのが正解らしい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 15:24:46.80 ID:ATDD5PA20.net
昔々 電研のノイズカットトランスを使うのが流行ったね
ノイズ感は減っても音が鈍って聞こえるから使われなくなったっけ
オーディオアクセサリとしては安いのだから買って試してみればいいのに

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 17:59:40.73 ID:AaW7jmJ+0.net
ノイズ感は減っても音が鈍って……というのも、ノイズカットトランスの下流にタコ足にした所為かもね
トランスでいくらか電源インピが上がった下流でタコ足にすると、機器間で共通インピーダンスになって負荷が相互干渉しやすくなるもんねぇ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 18:32:01.70 ID:hnfh/H320.net
いくつも買うぐらいならクリーン電源買う

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 19:01:22.55 ID:aY3Gnpel0.net
ノイズカットトランスの後段に、クリーン電源を接続するとクリーン電源が最大限の効果を発揮するようです
俺は金がないのでクリーン電源には手が出ないけど
クリーン電源の後段に、ノイズカットトランス入れた場合は音質の向上はないらしいです

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 19:14:35.20 ID:aY3Gnpel0.net
>>896
>ノイズ感は減っても音が鈍って聞こえるから使われなくなったっけ

Phile WEBのブルグ読むと、
ノイズカットトランスを導入した場合は、他のノイズ対策アクセサリー類は一度外すことを推奨している
その後に、音を聴きながら音の好みに合わせてアクセサリー類を追加して音質の調整をし直した方がいいと
ノイズカットトランスで十分ノイズが取れてるから、それ以上のノイズ対策すると音が大人しすぎる方向になるらしい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 19:16:24.09 ID:aY3Gnpel0.net
訂正
Phile WEBのブルグ読むと、 。。。

Phile WEBのブログ読むと、。。。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 20:17:48.53 ID:VJt5gKVU0.net
面白そうなんでノイズカットトランスも導入しようかな、DAC・PC用に300Wの奴を。

てかPhile Web内ヤバい人多くないですか、特定の個人への憎悪が剥き出しになってる人が何人か居る。
まともそうな人がコメント欄で豹変してて人間不信になりそうだわ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 20:39:10.94 ID:L9cA2HzV0.net
安物の昇圧トランスいくつか使ってるから、昇圧も特注できるならノイズカットトランス試してみたいかも。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 20:58:37.74 ID:aY3Gnpel0.net
昇圧トランス買うならノイズカットトランスの昇圧バージョンで一石二鳥になるのでは
メーカーは相談に乗ってくれるみたいよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 08:04:05.87 ID:fYAtyW360.net
>>902
>DAC・PC用に300Wの奴を。

1台買っていろいろ試してみたら・・・
DACとPC共に接続、DACのみ接続、PCのみ接続
俺は1台しか持ってないのでいろいろ試した結果、DADだけをつないだ時が一番いい音だと感じたのでそうしている

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 14:55:54.19 ID:Qcw1gfn70.net
初めてシステム組んでみようと思ってるんですけど
DAC 10 アンプ 1 スピーカー 1 電源 1
のようにいいものを順番に揃えていくのと

DAC 3 アンプ 3 スピーカー 3 電源 1
みたいにまんべんなく揃えていくのではどちらが幸せになれますか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 15:14:24.49 ID:0eJlh/1OM.net
上はオーディオ沼へはまるパターン
下はそこそこなレベルに留まるパターン
どっちが幸せかは人それぞれですな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 15:50:56.74 ID:bzaZzaqeM.net
>>906
スピーカーとアンプに5:5

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 15:55:06.93 ID:gnL/oHYS0.net
つか予算いくらか知らないけどDAC優先して金突っ込むとか意味不明じゃね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 16:36:05.43 ID:iyXLiiXA0.net
DACは発展途上ですからね。
今、大金使っても陳腐化が早いと思われ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 16:41:38.25 ID:x97rncRm0.net
総額と聴くジャンルと1ってやつをいくらくらいを想定してるかによるな
一番ショボいところがボトルネックになるしそういうのがあるとそこの欠点が凄く気になって仕方ないシステムになることもある
逆にそこそこの質でもバランスが取れてるとそれなりに聴けたりする
まぁ一番最初に投資すべきはスピーカー

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 16:50:52.77 ID:uFPlwR1D0.net
予算総額で大分変わるけど、一旦しばらく替えないとするなら2:3:5:0 くらいかなぁ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 16:55:43.28 ID:uAWEFxNed.net
スピーカー8で。
9でもいいくらいかと思います。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 17:01:29.10 ID:KRDHh7d70.net
DACはそろそろ頭打ちじゃないの

まずはDAC+プリメインのようなオールインワン的なアンプと、中古スピーカーに5:5から6:4くらいで割り振り
金が貯まったらスピーカーを買い換えて、次にDAC→パワアン→プリアンと順番に買い足していく
なので初めに買うアンプは拡張性のあるものがいい

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 17:44:18.67 ID:0s681RG0M.net
スピーカー9もオーディオ沼行きだね
この(とびぬけて一番高い装置)の実力を他の機器がスポイルしてるんじゃないか?
という状況から

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 18:06:12.54 ID:OPMTmy9z0.net
>>914
同意します
DACは経験上、中華製だろうが
とにかく新しいチップを搭載している方が良いし
高いの買ってもすぐ陳腐化するだけ

それに
もはやDACに起因する音の差なんてのは
実際のところ判らないよ
(※マニアは自分には判る!とか言い張るだろうけど
  ブラインド経験したら本当に???で終わる話)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 18:17:21.78 ID:x97rncRm0.net
>>916
同じメーカーの新型チップほ音が良くなるというのは同意だけど
個人的には一般的なデルタシグマDACチップとR2RとChordの超多タップのとでは傾向がかなり違うと感じるなぁ
アンプに内蔵のDACなんてそれこそ古くて安いチップ入ってることが多いだろうし個人的にはどうかなとは思う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 18:48:52.19 ID:TzBwLJkPp.net
>>916
その新型チップはブラインドで判別できるの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 18:58:28.66 ID:OPMTmy9z0.net
>>918
いやそう言う意味じゃ無くて
新しいチップ(というかグレードにもよるけど)のほうが
768kHz/32bit・PCM&22.4MHz・DSD
とかにも対応出来るようになってるとか
単なるスペックの問題ですね

CD音源レベルでの再生なら
新しかろうが古かろうが到底判別なんて
できないでしょう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 19:06:22.19 ID:uAWEFxNed.net
絶対ブラインドで分かるとかは主張しないけど、デルタシグマとR2Rは全然音違うよ。chordは聞いてみたいけど高いの聴いたことない。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 19:16:09.37 ID:OPMTmy9z0.net
自分はとにかくスペック派
どこまでのサンプリングレート、ハイレゾが再生できるかどうか
とうことで、今使っているのは
旭化成のフラッグシップDAC「AK4499EQ」搭載の
S.M.S.L M400
でもそのスペック自体が果たして
本当に意味があるかどうかについては聞かないで下さい…

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 19:20:01.60 ID:rKdNiVYfp.net
とはいっても192/24あたりまで対応できれば実用上
あんまり問題にならなくないか?
それ以降は音源が少ない、ロスレス&ハイレゾ対応を謳うサブスクサービスだって
もっと低いサンプリングレートの音源がゴロゴロしてるという
ネットワークプレーヤーは対応ストリーミングサービスとかが
陳腐化したり足を引っ張りしやすいけど単なるDACの場合は
それもないし、入力面もUSBが入れば最近使う人増えてきた
ネットワークトラポなんかにもまず対応できるよ
新しいのを追い続ける必要は個人的にはあまりないと思うかなあ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 19:24:35.64 ID:uAWEFxNed.net
チップよりも回路の作り込みの方が大事とはよく言われるよね。
最新機種追いかけるよりは高いの試してみたい欲のがある。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 19:25:44.96 ID:OPMTmy9z0.net
>>922
実際のところその通りでしょうね

でも自分は
自分のシステムで今昔、再生できないフォーマットがあることが
嫌なので、未だに
オープンリール、ターンテーブル(75回転対応)、FMチューナー、
CS放送チューナー、カセット、DAT、MD、CDP(SACD)、ネットワークP

すべてセレクターも使いながらプリアンプに繋げてる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 19:56:34.51 ID:fYAtyW360.net
>>906
予算総額を提示しないと各機器への配分についてのアドバイスは難しいよ
ここ「20万以上のDACスレ」での質問だから総額は50万以上かな?と想像はするけれど・・・

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 19:59:18.27 ID:fYAtyW360.net
例えば予算総額が20万程度なら、DACへの予算は2万程度の中華DACで十分と思うが

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 20:27:51.33 ID:HXUQhtx90.net
>>924
オーディオマニアの鑑。
真似したくはないけどw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 20:33:30.63 ID:EibtQ49Q0.net
>>906 ショップとかガレージとか、自分が聞きたい音源持参して出来るだけ数多く試聴して、一番気に入ったシステムを真似したり、
そのオーディオ組んだ人からアドバイスを受けて買うのが一番幸せになれるよ
100万超えるような機器がゴロゴロ置いてあるショップで、この予算ですがどうしたらいいでしょう?って相談するのがいいよ
予算聞いて相手にしてくれないような冷淡なショップは、オーディオマニアじゃなく売りつけたいだけなので、そんな店はお礼だけ言ってすぐ離脱すること
こんなとこで訊くのが一番不幸になるよw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 20:35:32.33 ID:EibtQ49Q0.net
>>924 凄いですね!尊敬します。 真似したくはないですけどw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 21:32:24.20 ID:Qcw1gfn70.net
とりあえず一つを上がりの状態にしておけば後であれこれ考えなくて済みそうかな、と
素人考えでDACに全振りの選択肢を考えたんですが、逆に沼にハマってしまうんですね
確かにDACは値下がりも考慮して後回しでもよさそう

>>908
DACは後回しですね

>>924
どんなシステムなのか気になる…

>>925
30〜40万のミドル級DACの価格を上がりの10と想定してました

>>928
とある社長の車に一度乗せてもらったんですけど、ただのFM?なのに音が澄んでいて艶々しっとり瑞々しく鳴るんだ、
こんな感じのサウンドが家でも聴けたらいいなと思ったのがきっかけなんですが、もうお会いする機会がなくて
ショップは敷居が高くて入りづらくて悩んでたんですけど覗いてみようかな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 21:54:17.25 ID:yLpKSkgLM.net
最新ΔΣDACより10年以上前のdCSのDACの方が俺は断然いいけどな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 22:18:47.83 ID:espDUP/K0.net
>>931
どちらが好きかは個人の好みとは言え、
DACで音は変わらないってことはないですな。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 23:20:32.19 ID:9awtNv0z0.net
>>930
音質への影響で言えばまずは何よりスピーカーなので予算大半は何かに使うなら絶対にスピーカーから使った方が幸せになれる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 00:10:12.67 ID:j/WX4+k60.net
同感
スピーカーは大事
価格比で20倍のスピーカーに買い換えたら圧倒的な差があって笑いが止まらんかったよ
良いスピーカーだとちょっとしたセッティングの差もとても分かりやすいから機器の使いこなしの学習にも適してる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 01:18:52.66 ID:kjDQ3oPL0.net
未だにdacは発展途上とか言うてるやつおるねんな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 02:43:53.34 ID:FeGeI7fs0.net
今でもDACチップ最高峰のES9038proは2016年登場でもう5年も前
しかしこれも2009年登場のES9018Sを小改良して1チップに詰め込んだもの
少々の改良はあったもののΔΣ型DACはこの時点で完成してるでしょ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 02:45:38.94 ID:HDnZxt110.net
ES9038Proとか電流増やして消費電力無視して発熱酷いけれど、特性的にはもう究極に近いような。

消費電力考慮のES9068ASはどちらかといえばモバイルDAP向きで、特性割と良いけれど、ES9038Pro程のグレードではなく。
ES9068Proとか来るんだろうか?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 06:08:33.00 ID:oZ+NSlm10.net
歪もS/Nも何もかもひっくるめて
もう特性的にはサチってるね
正直、10〜20万円も出せば
実質最高のDACが手に入る状況

あとはまぁお金がある人はどうぞどうぞっていうことだけど
ハイエンドって言ったってどうしても数年後には
陳腐化するのは中古市場でも明らか

その分、スピーカーに突っ込んだ方が、予算に
限りある一般人の多くは幸せになれる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 07:18:29.02 ID:OBHkV/yE0.net
>>934
それな。
高価なDACやアンプにしろ、ハイレゾ音源にしろ、スピーカーにその違いを再現するだけの性能が無ければ、
聴感としては明確な差が現れない。

逆に今まで特に不満が無く聞けていた音源が、スピーカーをアップグレードしたら粗がハッキリ分かるようになって
ちょっと聴きづらくなる、という不幸も偶にあったりするが。(そしてまともな同じ曲の音源を探し始めるようになる)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 08:45:12.26 ID:oZ+NSlm10.net
>>939
昔、自分がバイトでやっと買ったDIATONEのDS-251MkU
で音楽を聴いていたときに
親父が野村證券の重役で金持ちの友人宅に行って
聴いたJBL4343の衝撃が今でも忘れられない…

そこにはマイルス・デイビスが立っていた…

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 09:26:40.25 ID:bJtFMCxJ0.net
春にToppingのD10s(1万位の安物)買った。
なんか俺にはこれで十分って感じ。最近は安物でも音がええ。
DACもアンプもスピーカも安物で十分じゃね。
金を掛けるならスマホとパソコンだよな。
スマホとパソコンは速度と使い易さが金額に比例する。
オーディオは音が金額に比例しないから、無駄金に終わる可能性が高い。
オーディオに金かけるのは博打だ、俺は好かん。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 10:12:55.13 ID:wnQyrB6v0.net
>>正直、10〜20万円も出せば
実質最高のDACが手に入る状況

ぜひ10〜20万円の実質最高のDACを教えてください
いろいろ調べてるけど決めかねてるので

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 10:50:19.03 ID:oZ+NSlm10.net
>>942
自分のお勧めはこれ

VMV SMSL D1

https://store.shopping.yahoo.co.jp/tomato2021/s-6970141854340-20210616.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 12:09:22.10 ID:Jx8kSB3p0.net
>>942
wadiaとかdCSとかChordとかの中古品
それかPCM1704搭載プレイヤーのクロック換装品とか

可聴域外の特性だけがどれだけ良くなっても効果はないだろう派なので、安中華の特性全振りデジタルΣはどれもダメだろうと思ってる
中華でもholoとかdenafripsとかは聞いてみたい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 12:16:08.23 ID:Z4mGkbtp0.net
9038proや4499は結局大手には無視されてどこも採用しなかったな
ミドルの価格帯でもディスクリートDACが増えてきたから今後はこの流れだろうね

あとここは20万からのスレなんで安中華で十分みたいな主張は他所でやってくれ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 12:45:53.37 ID:XrUFXstG0.net

SOULNOTE D-3 ES9038PRO
accuphase DC-1000 ES9038PRO

使っていないのは Grandioso D1X ぐらいじゃないかな
あぁ価格帯がちょっと高すぎたか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 12:49:58.42 ID:EPauolcO0.net
VMV D1はどうもならんなはっきり言ってゴミ
pegasusやqutestの足元にも及ばない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 12:52:16.58 ID:oZ+NSlm10.net
>>945
ディスクリートなんてものは
今の時代
ただの値段をつり上げるだけのギミックなんですよ…
マジで音質の向上には何の意味も無く
無駄な配線や接点が増えるだけ

ハンドメイドの機械式腕時計とかはもちろん
工芸品、宝飾品としての価値はあるけど
オーディオにおけるディスクリートなんてもんは
正直何にも価値が無い

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 12:54:08.40 ID:oZ+NSlm10.net
>>947
まずは
ブラインドしてからですね
実際のCDレベルの再生では
1万円クラスのDACでも100万円クラスのDACでも
実聴上、差なんてまったく判りませんよ…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 12:55:38.54 ID:pjqaUwf2d.net
ManhattanUはあの価格帯のまぁまぁ代表的なDACだと思うが、、

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 12:59:09.86 ID:XrUFXstG0.net
DACチップのディスクリートは値段を下げる為に思うけど

オペアンプに関しては、ディスクリートは単体ではいい音のものもあるけれど
音の揃っていないものが多い
近代オーディオで最も重視される定位とか、音場感とか左右で揃っていないと正確には再現されない
から最終的にはモノリシックが優れていると思う

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 13:00:32.04 ID:eFcoXsGKM.net
>>949
試したんだすごいな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 13:00:45.86 ID:OrOgBdw20.net
ディスクリートDACてチップ出る度に回路考えるのがコストかかるから自前で作ったる、みたいな感じに捉えてた

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 13:26:35.70 ID:fhue4eKW0.net
DACでもありネットワークプレーヤーでもあるけど
スフォルツァートもESSかな
でもまぁ個人的には、最後はアナログ段や電源の作りが
モノを言ってくるように感じるかな、DAコンバーターって

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 13:30:09.23 ID:eFcoXsGKM.net
AもEも自分たちが持っていきたい音の方向とずれてる→自前で組んじゃえ
ってことだと思うディスクリート

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 13:42:53.31 ID:oZ+NSlm10.net
>>952
出来る限りブラインドはやってる
じゃないと原因が切り分けられないので

CDPも内蔵DAC経由のRCA出力と
光出力から外部DAC経由の音のブラインドとかを
友人とやったりしてるけど
10年以上前の高級機のRCA出力と
光出力→1万円の中華DACの
ブラインドでもなかなかこれが
ヤバい結果になる
※差が判らない・・

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 13:45:30.70 ID:eFcoXsGKM.net
それはなんとも残念な耳の人たちクラスターという感じで

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 13:49:32.86 ID:Jx8kSB3p0.net
まあこのスレで言う事でもないけど、5万の中華DACと20万〜30万の中級機DACの音質差より、その価格差で買えるクロックを追加した方が一聴して差は分かるし確実に音質が向上すると思う

というかした
DACにかけたお金を返してくれ…

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 13:56:34.86 ID:j/WX4+k60.net
部品としてのチップ自体の特性はかなりサチりつつあるだろうけどコンポーネントとして箱の外に出てくる部分での性能が追い付いてないから
ちゃんとした作りの古いチップ搭載機の音は駄目な作りの最新チップ搭載機より遥かに良いのは未だに変わらない
20年前くらいになると少し厳しいけど10年前程度の製品なら作りの方が大事

安価な中華はコスパ至上主義だから性能至上主義のピュア民とは相容れない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 13:57:28.13 ID:oZ+NSlm10.net
>>957
何でブラインドやんないの?

そんなんじゃ自分の耳が良いか悪いか
そのDACが自分のシステムの音の変化や向上に
意味があるのかないのかすら
判りようがないし、思い込みによる錯覚かどうかも切り分けられない
そんなもんに金をドブに捨てるほど余裕もないしね

友人がバンバン聴きわけ出来てるのに
自分が判らないとかだと、残念とかだけど
大抵、みんな同様に違いが判らないってことが
多いんだよね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 14:03:06.65 ID:eFcoXsGKM.net
うちに何台かあるDACで一番音が異なるのはベリンガーのSRC2496(エンファシスビットを立てるために買った機材)
格安品だがイマドキのハイファイ志向とは違ってこってりぶ厚い
聴き分けできないのは似た音調のばかり揃ってたんじゃないのかね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 14:06:38.54 ID:oZ+NSlm10.net
その可能性はあるけど、
それもブラインドしなければ判らないことだから

思い込みは一番のオーディオファイルの敵だよ
自分の戒めも含めて

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 14:13:33.84 ID:F2CYeFsIM.net
試聴会とかで一番バカバカしいのは
機材を切り替えて今どの機材が鳴っているのか
分かっていながら聴いて、評論家のコメントの
付和雷同で違いとかが判ったかのような
気になること

これを繰り返すと耳どころか脳までダメになる
(思い込みやバイアスでなんでも変わって聴こえちゃう)
こうなったらもうカモネギ街道まっしぐら
周りにもたくさんいるけど

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 14:19:40.32 ID:VF+lmqbE0.net
そういうからには思い込みを排除した装置使ってるんだと思うが、それで楽しいか?w
いや本当に良い音してるのか?
そういう疑問は常につきものなのがオーディオで、そんな事いくら何満遍繰り返して言ってたって答えは出るはずもない
だって聴かなきゃわかるはずがない、、いや聴いても分からないから聴かなくてもいいとか聴かせる必要ないとか
それこそおかしいだろうよ、というわけでYouTubeスレの出番です

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 14:21:14.16 ID:eFcoXsGKM.net
同じチップを乗せたA社とB社の製品があってどっちでDA変換してるかわからん状況で適当にBGMとして流してて
「あ、いまAか」とわかるね
ブラインドテストと称する行為の欠点は、短時間に、聞き分けてやろうとおもって必死になってしまうこと
ながら聴きでいいんで聴きなれたアルバムなどを長時間聴いてみることだね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 14:29:28.92 ID:VF+lmqbE0.net
もう何回も書いてるけどブラインドテストというけど
実際にはゴッコみたいなことしか出来ないから、あまり意味がない
その条件でハッキリ分からない程度の違いなら意味など無いと言うんだろうけど
それでもオーディオマニアなんか皆んなこだわる必要を感じるような体験、経験があるからこそ
こだわってるんだよね、まあんなこと言ってても仕方がない

CHORDのDAVEとTT2って結構違う? たまたまと言うか検索して出てきたつぺの動画で
結構違うんだど、あんなに違うもん?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 14:30:12.18 ID:oZ+NSlm10.net
>>964
オーディオ自体は手段に過ぎず
出来るだけ自分にとって良い音と感じながら
音楽を楽しむことが目的なので
十分以上に楽しいですけど・・

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 14:32:05.42 ID:oZ+NSlm10.net
>>965
リラックスして
長時間お気に入りのアルバムを聴きながらでも
ブラインドは出来ますので、ぜひ今度同好の士を
集めてどうぞチャレンジしてみて下さい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 14:35:07.05 ID:eFcoXsGKM.net
日常生活で気付いたシリーズ
まだ安いBDPしか円盤再生機持ってなかったころ、好きなアルバムをBGMに部屋の掃除
一番好きなところで手を止めて聴き入ったら「あれ?物足りない」→音声がテレビを経由して48kHzサンプリングに変換されてた

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 14:41:04.57 ID:VF+lmqbE0.net
見た(聴いた)のはこの動画
https://youtu.be/EFCKkpLYhQY
機種書いてないからどれがどれだか分からんけど2番目が好みで1番目でもまあいいかなと
そんな本気で見ようとか聴こうってんじゃないから全部なんか見て確かめてられん

で次が問題でこれ、実物聴いたことがある人も結構いるとおもうんだけど、こんなに違う?
https://youtu.be/8-fs-6yqsuk

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 15:12:05.71 ID:Kg5WUgoQ0.net
>>970
何かと思えばオタイオーディオか
あそこは何かしら聞き比べやってるので参考にはなる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 17:01:54.76 ID:MNUveakb0.net
10万くらいまでのdac で聞き分けできないとかいうのわからんでもないが、1万と100万がマジでわからないとかって言ってんならシステムのSNが悪すぎるわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 17:19:22.60 ID:yBgvy11/d.net
>>942

かなり高くなるけど以前ここでも話題ってたamariとか

>>970

そりゃ単純に倍以上違うし逆に違っててもらわないと困るはな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 17:41:44.16 ID:OBHkV/yE0.net
>>945
AK4499は単に各メーカーが商品に採用しようと回路の検討やチューニングをしている最中に工場自体が燃えてしまって、
それで採用出来なくなっただけでは?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 18:23:23.00 ID:oZ+NSlm10.net
:>>972
何で同じDACチップを搭載してても
数万円のものから100万円超えのものがあるのか分かる?

何で中身がパイオニアの2万円もしない
ゴールドウンコのユニバーサルPが140万円だったのか分かる?

天王寺の帽子屋さんが作った5,000円の同じ帽子が
ブランドタグを付けるだけでデパートでは数万円に
なるのか分かる?

当然あなたなら分かりますよね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 18:30:59.71 ID:aMrUE0/Aa.net
>>975
中身が分かった後であのプレーヤーの音を聞いてみたか?
この板には結構いると思う
ちなみに感想だが電源と筐体であの音を出すとはムンドとは凄い
メーカーだなと感心したぞ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 19:10:25.06 ID:rtLhsXPHr.net
チップなんかより電源や回路の方が音に影響するって常識

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 19:30:13.92 ID:oZ+NSlm10.net
でもその常識とやらの
理由や根拠を説明すら出来ないし
ブラインドでも聴き分けできないし

ただのあなたの感想ですよね
で終わりの話

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 19:48:41.70 ID:8gkRZDsB0.net
>>977
I/V変換回路とかもろに影響受けるよな
チップ一点豪華主義のハイコスパ()だとここら辺にコストかけてないもんな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 20:13:30.50 ID:JEo8ke3s0.net
チップと電源のどちらかを選べと言われれば電源だな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 21:07:11.13 ID:SbKw7WdP0.net
30マソくらいのDACと複合機があって
前者はES9028PRO、後者はAK4497チップ使用で音質の傾向が異なるので、曲や気分によって通すDACを使い分けてる
なので、違いなんて分かるわけねえなんて意見を目にすると唖然としてしまう
ケーブルで音なんて変わらねえと言ってる人と同じかな
なぜかお勧めスレに出没するようだが

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 21:38:21.09 ID:J6JwM3n/M.net
某米国チューバー動画で2大超有名海外ハイエンドディスクリートDACのブラインドテストやってたけど全部当てられたぞw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 23:16:07.38 ID:XrUFXstG0.net
ブラインドで分からないって人のほとんどは
自分の耳ではなく、試聴用の装置が安物で腐ってるだけに思う

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 23:35:24.10 ID:Z4mGkbtp0.net
いや単純に聞いたことないのに聞いたことあるふりしてるだけだろ
安物中華最高じゃなきゃ生きていけないタイプ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 23:45:18.47 ID:OrOgBdw20.net
わざわざ本スレに出向いてくる辺りただのレス乞食かなと

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 07:43:06.73 ID:TmqRdbok0.net
>>984
そういう何の根拠も無い決めつけのマウンティングに何の意味があるんだよ
オマエみたいな俗物ゲス野郎の存在がピュアオーディオが馬鹿にされる原因だ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 07:53:56.33 ID:mm2LoEegM.net
クリティカルヒットしたw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 08:26:16.47 ID:7AvIwaYzd.net
ブラインドって厳密にやろうとすると滅茶苦茶大変なんだよね。
自分ではブラインドはあまり気にしてないな。誰に迷惑かけるでもなく、自分がどう感じるかだけが大事だしね。

なので機材の見た目は結構大事w

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 08:29:52.95 ID:7AvIwaYzd.net
>>979
昔の調べてたら、pcm1704使ってるのにボロクソ言われてる機種とかあるね。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 08:30:48.17 ID:eDbzydpF0.net
中華のおもちゃはムンドに採用される事すら無いから残念だね
パイオニアのプレイヤーの件は電源や筐体の重要性を分かりやすく体験出来る良いサンプルだったのにね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 10:23:10.28 ID:8wwba1zja.net
>>944
denafrips ターミネーター2すごく良いですよ
20年くらい前にwadiaバージョン96使ってましたが音楽の再現性が断然デナが良い
音の消えゆく感じや低音の再現が凄い

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 11:01:37.40 ID:f4ND5iua0.net
>>991
古い仕様のDACをDDC買って延命させるより最新DAC買ったほうが幸せだよね。でもterminator plus は7000ドル越え。こんな高額の中華DACはよっぽどメーカーの信頼がないと買えないよ。denafripsのDDCは公式発表の仕様に致命的な瑕疵があり、ユーザーからの指摘で初めて、設計ミスを認めたくらいだからね。以下は代表Alvin Cheeからの返信の一部。

I understand sir. It was the mistake on my part.
I will accept your proposal to accept the return.

Kindly declare it as Digital Converter For Audio (Faulty) at US$150, and ship it to the following address (with tracking)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 11:59:15.26 ID:aa5jYCmh0.net
DENAFRIPS PONTUS II
中華だけど評価高いね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 12:31:10.73 ID:aXvE1P0G0.net
安くて音がよかったとしても信頼性が底辺
なのでリセールバリューも底辺
結局のところ高く付くかもしれない

それと中華と呼ぶのは帝国主義を称えることになる
小バカにしているつもりかもしれないが、むしろ逆

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 16:04:19.90 ID:sOJTiUW90.net
アナログ回路の差よりDACの差の方が大きいと思うけどな
マルチビットとΔΣの音なんて素人でも分かりそう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 16:15:25.45 ID:kryz5dH/0.net
あー、オレの2つ所有してるDACはマルチビット(1704)だわ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/28(火) 01:34:47.95 ID:ycAuDlrHd.net
daveを聞いてみたいもんや

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/28(火) 13:20:57.90 ID:d0uohWr40.net
ベンチマーク、リモコン別売りで1万7千は高いな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/30(木) 08:11:44.84 ID:OGQIuLCh0.net
>>969
くそ耳じゃなくて良かったね
俺も高校野球音声なしで流してOPPOでSACD聴いててあれっと思ったら3Dの為にTVに直でHDMI繋いでたのでCD層が選択されてた

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 08:12:01.40 ID:Div8XBNA0.net
M2TEC YOUNG MKWになったら、headphones amp
追加されて値上げみたい

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 03:12:44.37 ID:Ez9FVCTY0.net
D-2でNOS知って金貯めて買いたいなーって思ってたんだけど
キツネDACのこと知ってD-2が擬似NOSとかD-2より良いとか色々見て欲しくなったんだけど

Spring 3 DACのKTEって50万じゃ微妙な感じ?正直高すぎるからLevel 1か2も考えてはいるんだけど
KTEは昼と夜くらい差が出ますみたいなこと書いてあるし、買い換えるなら上位いっとかないと後悔しそうだし...

今はX-SPDIF 2とX-Sabre Pro 9038使ってて
聴いてみないと分からんけどSpring 3はI2Sの方が更に良いって結構言われてたからX-SPDIF 2からI2Sにする予定

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 12:49:36.20 ID:fT+9Hc8h0.net
個人的には国内代理店からSpring 3 KTE買うなら直販でMay L2買う
KTEつってもただのショップチューンだし
あと国内代理店についてもどんなとこか良く調べてからにしたほうが良い

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 13:16:46.49 ID:8q6nhBsi0.net
spring2は現代dacチップ使ってるミドルグレードと比べたら高域はちょっとおとなしいというか
あんまピンと来なかったな

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 15:13:08.28 ID:djfW2iyA0.net
今後のDACってボリュームつけたヘッドホンアンプ兼プリアンプに
なんのかな?
スピーカー派はパワーアンプを組み合わせる流れ?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 15:25:31.88 ID:Ez9FVCTY0.net
>>1002
直販ってキツネ?今って直で買えるの?国内代理店の影響で、もう個人では日本に送ってくれないもんだと思ってた
だもんで代理店はもうしょうがないかなーって思ってた、正直50万はちょっとなぁって思ってるけど

>>1003
そういう傾向はあるみたいだね、解像度とか音場とかは劣るみたいな
自分の中でNOSに夢見すぎ感はある

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 16:32:38.78 ID:ZmFGnwrI0.net
代理店の関係で個人輸入できない場合は
代行業者を使って入手してる

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 16:46:01.09 ID:GCKsoaA4a.net
>>1004
とっくにそうなっててもいい気がするけどなかなか主流にならないですね

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 17:51:59.52 ID:fQ8oZNoQ0.net
代理店もキツネだけじゃないぞ
日本で買うくらいならダメもとで他の代理店でもメールで買えるか聞いてみなよ
KTEなんて20万くらい水増しされてるけどそんなの日本の代理店くらいじゃない?
どこも断られたら転送か代行だな

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 15:47:49.68 ID:NstEZCJa0.net
>>1002 >>1006
日本の代理店iCATは最低な代理店だよな

Holo Audio のDAC買うなら、Kitsunehifiへメールしてみな
日本への発送は何ら問題ないという返事もらったよ
日本への販売禁止協定なんてないらしい

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 15:52:09.75 ID:NstEZCJa0.net
「iCAT」の「DEE」は
日本のオーディオ業界のために潰してしまおう

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200