2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA総合 Part13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 19:41:01.57 ID:fFx/SxZ9.net
YAMAHAについて語るスレです。

YAMAHA総合 Part12
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1564461291/

ヤマハ オーディオ ホーム
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/index.html

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:04:18.69 ID:DTwTtqHb.net
オカルト万歳!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 02:21:17.61 ID:uDX7Ew+G.net
音楽のファイル容量くらいで圧縮する意味がわからん
メモリとか格安で大容量の買えるじゃん?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 04:42:04.72 ID:rx1V97M2.net
ソフト依存でなくファイル形式としてギャップレス再生対応かどうかは重要だと思うね。

対応はAIFF(無圧縮)、FLAC、ALAC。
WAVやmp3はダメなのよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:37:38 ID:kYxTNr9q.net
圧縮フォーマットは可逆でも小さく圧縮されたものを元のサイズに戻すことになる。
このときのCPU負荷やメモリ使用量はコーデックや圧縮率により異なり、電池駆動のプレーヤーでは駆動時間が変わるほどである。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:43:29 ID:kYxTNr9q.net
>>112
Windows版のiTunesってまともになったのか?
ことWindows版のiTunesに関しては完全なクソアプリだったので6年以上前に手を切ってしまった。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:49:22 ID:CEhgQjz8.net
>>118
DACで音が変わるのは分かるよね?
デコードはコーディング(符号)にされる時点で
似たデータを整理して保存する
この時の整理の仕方で本来のデータのサンプリングが
変わってくる
デコードも同じでデコードするソフトによって
戻すときの解釈が微妙に変わる
デコーダーが「このデータは音に含めるか否か」を
判断する際ね
コンピュータの性能が上がったとはいえ、
時間当たりの変換量の絶対値は限度があるので
データの量子化ビットが上がれば上がるほど
処理選別時に変化する
PCのデータ転送はエラーチェックが入るけど
時間当たりの転送が絶対の音楽ファイルでは
100%は無理

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:00:01.05 ID:sOraWhCQ.net
>>124
PC内なら普通にGbps単位でのデータのやり取りでもビットエラー起きないのに、なぜMbps程度のやり取りでビットエラーが起こる訳ねーだろw
Windowsのミキサーとか通さなければ普通にビットパーフェクト出るよ

あとデコーダーがちゃんと100%復元するからロスレス名乗ってんだよ
データを正確に復元できないデコーダーわざわざ作る意味がわからんw

まだデコーダー通すとジッターに変化があって云々とかの屁理屈の方が論理だっているわw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:05:38.23 ID:bqaXLCj6.net
>>120
俺が初めて買ったメモリオーディオは容量128MBで2万円以上したけどな。
WAVなら4曲しか入れられないわ。
当時はなんらかの圧縮が必須な時代だった。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:09:01.16 ID:CEhgQjz8.net
デコーダーが100%元に戻す保証があるのはエラーチェックのあるPCの転送の話で、音楽データ再生時は100%は保証されてない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:12:50.98 ID:Bu8nMmF1.net
誰がそんなこと言ってるんだ?
ソースは?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:17:46.10 ID:CEhgQjz8.net
PCのデータ転送時に転送速度グラフが出て、全くの平坦な転送は無いでしょ?
PCなら転送スピードが落ちてもデータが100%転送される事が優先だけど、音楽プレーヤーはファイル処理の時間が決まってるから、処理落ちしたらそのままにする

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:19:50.54 ID:Bu8nMmF1.net
いや、だから誰がそんなこと言ってるのかと聞いてるんだが。
お前の独自理論なのか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:47:31.17 ID:fudy1ztm.net
まーたはじまったw
そして平行線

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:49:29.76 ID:CEhgQjz8.net
>>131
ごめん、なんで止めるわ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:55:31.24 ID:XYIm7fJO.net
デコーダーは100%デジタルには戻すでしょう

電圧の値で0か1かを示してるのがデジタルで
そのbitの間を繋げたものがアナログ

D/Aした際のその連続したアナログ波形に付加される外部からの放射ノイズであったり
内部機器の動作時におけるノイズだったりが載るから一つとして同じ音は無い訳ですよ
だから、その人好みの音を作る事に終始する事に行き着くんですよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:00:17.71 ID:Kc92KX2H.net
頭ン中がCD時代で止まってる人が居たのか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:27:15.66 ID:+MZg3nwK.net
デタラメポエムを披露

根拠を問われる

逃亡


ピュア板の様式美やな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:04:23 ID:CEhgQjz8.net
>>135
なんとでも言え
どっちにしろ平行線だから

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:24:14.50 ID:XPetoQlh.net
一方PCオーディオで音楽がTB単位で溜まってる俺にはいつか大容量SSDが安くなることを信じてflacしか無いのであった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:18:52.96 ID:+MZg3nwK.net
デタラメを信じ込むのは勝手だけど、それを公の場で披露するのはよくないぞ

同レベルのバカが感化されたらどうする

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:02:56.77 ID:oFEPWhFz.net
>>136
音楽データ転送時のエラー訂正能力がPCデータ転送より貧弱なのはリッピングの時だけ
現実的にはそれでも十分なエラー訂正能力がある

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:39:16.15 ID:sOraWhCQ.net
>>136
FLACにはわざわざエラー検出用情報が埋め込まれているので、データレベルではビットパーフェクト余裕で達成できんだよ
デマ流してんじゃねーよ

デマじゃないと言うなら、FLACでビットパーフェクト達成できない検証結果もってこい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 13:20:23.63 ID:4l4BVbQ2.net
>>124
可逆圧縮されたファイルをデコードして出てきたデータ自体は100%元データと変わらないよ。だから可逆圧縮なわけで。

問題はその後の処理でしょ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:43:00.83 ID:fudy1ztm.net
うーん、彼もビットパーフェクトじゃない とは一言も言ってないような気がするんだが、
なんでそっちの方向に曲がっちゃうのかな。と、いつも思う。

どっちにしてもこの話は不毛なんでどこか別のところでやってくれんかな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:21:53 ID:iYOYGdO5.net
>>142
彼は>>129で処理落ちしてらそのままって言ってるよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:58:13 ID:N6L7yVP5.net
スレが伸びてると思ったら┐(´д`)┌

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:22:13 ID:CT+xcynO.net
可逆圧縮についてのデマを書き込むことで、デマ野郎に一体何のメリットがあるのかね。

不毛だ平行線だと言うが、デマ野郎がデマをデマと認めず開き直っていることが唯一の原因であって、議論の余地すら無いことなんだが。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:24:03.25 ID:7tmLc8MH.net
>>124
>デコードも同じでデコードするソフトによって
>戻すときの解釈が微妙に変わる
>デコーダーが「このデータは音に含めるか否か」を
>判断する際ね

これがオカルト。
だから、こう思うんだろ。
>>117
>FLAC/APPLEロスレスとWAVE/AIFFは
>音が違うだろ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:26:16.96 ID:7tmLc8MH.net
>>145
>可逆圧縮についてのデマを書き込むことで、デマ野郎に一体何のメリットがあるのかね。

おそらく、wavのCDイメージで取り込んでいた自分は間違っていないと思い込みたいんだよ。
>>112で、使う意味がないと言われたことへの反発。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:07:46.23 ID:DTwTtqHb.net
結局デジタルデータの基本がいいわかってないんだろうな
だから一般のデータと音楽データは違うとか言い出す

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:10:13 ID:w1NXxSdp.net
技術的にはFLACでもビットパーフェクトという結論が出ている
なのに同一システムでWAVと聴き比べると出ている音が違う
じゃあやっぱりFLACなんか駄目駄目じゃん!!

というのが論争の出発だと思う
この話のポイントはWAVが唯一絶対の正解であるという考え方(それはまあ良い)
あとはWAVとFLACを扱うソフト側の問題
最近WAVとFLACの違いがさほど話題にならなくなってるのはソフト側の進化がある

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:18:47 ID:CT+xcynO.net
いいかげん諦めて失せろデマ野郎が。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:38:56 ID:DTwTtqHb.net
だからFlacとwavで音がはっきり変わるってオマエ以外に誰がいってんだよ
ソース持ってこいよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:41:15 ID:w1NXxSdp.net
いやいや違うわw
むしろ結果的にはWAVもFLACも一緒だと言いたいんだが
その上で何で過去は大きな論争になっていたのかという話だ
IDコロコロ変えてまでやることではない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:51:14.35 ID:oFEPWhFz.net
>>152
>何で過去は大きな論争になっていたのか
WAV教信者の自尊心の保持に関わる事態だったから
これまで消費してきたデータ容量の一部が無駄だったなんて絶対に認めるわけにはいかないんだろう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:59:21.54 ID:kYxTNr9q.net
WAVをFLACにしてもデータ量は半分程度になるだけ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:01:56.80 ID:W0nVhAyH.net
涙ふけよw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:29:55 ID:5r3pSEZk.net
個人的にはディスクイメージは(wavであれなんであれ)>>102のようなことになるので論外。
FLACも実はギャップレス再生はソフト依存なので避けてる。

結局、ファイル形式としてギャップレス対応が定義されていてオープンなのはAppleのAIFFとALAC しかないと思ってるんだが?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 06:42:02.21 ID:Sh/5OMjc.net
AIFFとWAVは基本一緒
ヘッダーが少し違うだけでデータ部は同じ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 06:47:36.92 ID:bBEEn3h2.net
>>149
固まってる相手に何言っても無駄だから諦めて
別の有意義な時間の使い方をした方が良いよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:34:50 ID:z4oOLMlg.net
経験上FLACの音質が劣るのは確かだよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:28:01.58 ID:tVEE2I/G.net
耳だけでなく頭もおかしいオカルト君は隔離スレに行ってね。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:45:46.68 ID:GH77b9h2.net
オカルトはオカルトなんだから、どんなに文明が発達しても消えることはないわなw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:12:37.14 ID:VNaDf4Tw.net
プロが認めたってよ
https://www.hires-info.info/2017/04/16/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%BF%E3%81%9Fwav%E3%81%A8flac%E3%81%AE%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E5%B7%AE%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%A9/

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:19:49.41 ID:Sh/5OMjc.net
音が変わるなら何故変わったかの理由をつけなくては
とにかく変わった気がする、ではオカルト
幽霊が見えた気がする、と同じ
こういうオカルトが一定程度支持されるからオーディオ業界は廃れたのかもな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:32:34.26 ID:YU77xzbp.net
僕は持っている音楽はすべてiTunesで管理していて、基本的に全てAIFFで取り込んでいます。
なぜならWAVファイルはジャケットやタグ情報を全く保存できず不便だからです。
AIFFなら無圧縮だしジャケットや楽曲情報などを登録できるというメリットがあります。
https://ma-servant.com/aiffapplelossless/

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:34:01.88 ID:YU77xzbp.net
「CDから直接取り込んだAIFFファイル」と「CDから直接取り込んだApple LosslessファイルをAIFFに再変換したファイル」のどちらか片方を位相反転させ無音になるかどうかを調べる。
この時、ファイルサイズが同じかどうかを見る。
その後自分の耳でチェックし同じ音質であることを確かめる。

検証その1 「位相反転」

まずDAWに二つのAIFF取り込み片方を位相反転させます。
結果は全くの無音でした。

検証その2 「ファイルサイズを比べる」

次にファイルサイズを見比べて見ます。
するとどうでしょうファイルサイズが違っているではありませんか。
CDから直接取り込んだAIFFは「43,829,446 バイト」
CDから直接取り込んだApple Losslessを再変換したAIFFは「43,869,162 バイト」
やっぱり何らかの変化はあるんだと思いました。
またしばらく考え、もしかしたらこれはAIFFの持っているタグ情報の差ではないかと思い、ジャケット情報を消し、曲名やアーティスト名などの情報を同じにしてみました。
しかしこれでもファイルサイズは同じになりませんでした。
またしても行き詰った僕らはしばらく沈黙しました。
ちょっとまてよ?AIFFだからだめなんじゃないか?
WAVファイルにすれば手の届かない所のタグ情報も全てが失われて純粋な音声データになるのでは?
するとどうでしょう、今度は1バイトの狂いなく全く同じサイズになったではありませんか。
二つのWAVファイルは「43,827,212バイト」で検証に使ったどちらのAIFFよりもファイルサイズが減っていました。
タグ情報が全て失われたとすれば当然のことですね。

https://ma-servant.com/aiffapplelossless/

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:36:10.97 ID:YU77xzbp.net
>>164の通り、wavはタグを持てない不便な形式(だから別にqueファイルが必要になる)なので利用しない方がいい。

かと言って、タグを持てるAIFFも利用する必要がない>>165

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:58:43.80 ID:mTIZ/BO3.net
コード読めば全部書いてあるのにな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:05:07.02 ID:2F4pAdet.net
>>162
一番最後のコメントでファイナルアンサーでしょ
FLACからWAVへの変換そのものはロスレス圧縮なんだから同じデータになるに決まってる
WAVデータをアナログに変換するときにWAVから直接するときとFLACから変換しながら同時進行したのではアナログデータに差が出る可能性は否定できない
ただその差が人間が検知できるレベルかどうかはわからない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 02:59:36.29 ID:hlAjDXHh.net
十数年前のiPod nano 2G でもFLACを
実時間の十数倍のスピードでデコードする能力があった
https://www.rockbox.org/wiki/CodecPerformanceComparison

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 14:01:34.20 ID:6jutPKRt.net
ソアヴォって中古が投げ売りされてるけど音は普通にハイエンドだよな
ブランド戦略を失敗したのかね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:31:26 ID:f3KOF6G1.net
オカルトを信じる人は一定の割合で必ずいる
それはもうしょうがない
利口とバカが一定の割合で必ずいるように

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 05:43:27 ID:f4nFkWHj.net
>>170
ツィーターのところのデザインが不細工だもんな。
あれでデザイナー使ったんだろ。あれを通したヤマハも問題。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:19:16 ID:jfcMkmGi.net
サブウーファーのFSW050と150が生産終了になってるね
あの形のは外にはなかなか無いのに残念

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:23:59 ID:kgbmKaQ5.net
>>173
あまり売れなかったのではないかな。
ああいう形のはミニコンポにセットして売った方が売れそうな気がする。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:42:19.00 ID:jfcMkmGi.net
>>174
きっとそうなんだろうね
うちはテレビ下のAVボードの中に設置してうまく使えてるので、こういうのがなくなるのはちょっと残念

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:36:19.22 ID:W6sZKya6.net
YAMAHAのスピーカーの型番って何故、NS-***なんだ?TZ-***の方がいいんじゃないか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:11:03.46 ID:VowuNmoL.net
えっ?Natural Soundでしょ?だめなの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:41:59.99 ID:dxwubREZ.net
まぢで?
NewSprinterぢゃないの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:55:29.00 ID:67t+hhAm.net
Noise Soundだろ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 01:29:26 ID:myM8/grs.net
ヤマハはアンプなども「ナチュラルサウンドシリーズ」と言っているが、型番でわかるように本来はスピーカーのことで、もっと正確に言えばポン煎餅と呼ばれたスピーカー群のこと。
https://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-30.html
こんなスピーカーは止めてしまったが、型番はNS-のままで、さらにアンプなども「ナチュラルサウンドシリーズ」と言い始めた。

181 :864:2020/07/01(水) 09:27:43.79 ID:gQG/6ZeH.net
NSだとホンダだろって言いたいんじゃね?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:47:31.06 ID:7L+NDZtl.net
>>176
NSってナチュラルサウンドのほか、
もしかして旧社名の日本楽器製造株式会社の
スピーカーというダブルミーニングか?

>>172
NS-B330買ったが、機能から来るデザインと
目をつぶっているうちに、これはこれで
なんかカッコよく見えてきたw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:28:19.45 ID:aVbithbN.net
>>181
そうそう。
だからTZなんだよ。
なので、わざわざNewSprinterって書いたんだよ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:34:49.86 ID:sPLYU/GK.net
バイクの話?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:38:38.62 ID:myM8/grs.net
NZは影が薄い

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 16:22:02 ID:+NiGmUaX.net
ニュージーランドは新型コロナを抑え込んだことで、最近は注目を浴びてるよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:26:17 ID:vwWjmn4L.net
ヤマハのスピーカーって間違いないよね
昔からそう
価格なり、設計なりのナチュラルサウンドを出す

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:02:34 ID:PUTWInvG.net
Soavo-1まだ使っているよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:11:37 ID:j+h2OD3C.net
スピーカーはソアボで上がりでいいよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 15:41:04.89 ID:agxundh3.net
ソアボ。。。そぼろが思い出される響きだ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:05:23.73 ID:zGJq2Uo/.net
語感って大事だよね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:20:42 ID:lrskoQgk.net
トヨタのヤリス(Yaris)は日本国内では語感が悪いというのでヴィッツ(Vits)となったが、2020年発売の4代目から日本でもヤリスに統一された。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:25:16 ID:yw1Ls03O.net
>>192
何故今さら?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:34:27.47 ID:gJqOC0ib.net
流行りかね
マツダもグローバルネームに統一してきたし
まぁ統一した方が安く上がるんだろうけどそれで売れるかどうかはまた別の問題だよなぁ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:42:17.34 ID:RMcWW1or.net
>>192
ヤリスの方がカッコいい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 06:39:00 ID:M0v64U7E.net
やり過ぎ。
ヤリマン。
なんかイヤ。

197 :864:2020/07/06(月) 10:44:12.50 ID:pJFZtHQ3.net
ヤリスの鏡

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:28:15 ID:i2JKEA1Y.net
雀の涙ていうS-801購入のコテハンが書いたレスなんだけどここにいるだろからこの幽霊てのを説明してくれ
2003年頃には旧2ちゃんでもマランツが幽霊とは言われてたがさ、独特のキラキラした華やいだ高域と低音出ない→足がないて意味合いから女性の幽霊と形容されてたがよ
下記を見るに独自解釈なんだけど

204 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/11(木) 18:26:04.15 ID:yXKjUwH0
KEF Q950で視聴した順にかくと
マランツ PM8006は高域が相変わらず幽霊すぎるが中低域は本当に良かったなぁ。
20万以下では一番の良いと思う。幽霊が耳に合えばかなりのアンプだと思う

ヤマハ A-S801の場合、低域はマランツに及ばないが他はまあまあ。すごく地味な音。
中域がなかなか良くて高域少し刺さるが幽霊ではないし、チューニング次第では厚い
高域が出そうな気がした

最後に本命はデノンと思って
PMA-800NEの場合は酷いドンシャリできくに耐えない。安いウィスキーのように刺激的で痛い
PMA-1600NEは、800ほど刺激がひどくないのと音の広がりがある。あーでも疲れそうって印象
ついで600も聴くが390のほうがよくねぇか?ってな感じ
本命デノンと思ってたけれど駄目だった

翻っておさらいでA-S801できくとデノンで耳をやられた為かカマボコ型に聞こえる

デノン SX1がたまたまおいてたのできいてみて出るべきところしっかり出すが
変な刺激が少ない音で良かった。

結局消去法でヤマハA-S801にした

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 02:25:29 ID:vvb7L44v.net
ダストカバーたっか!w

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 21:22:37.87 ID:Qo+tcmgv.net
俺のGT-2000Xのダストカバーがこんな値段に
せいぜい2万円だと思っていたわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 21:28:42.76 ID:Qo+tcmgv.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1264026.html
GT-2000XどころかGT-2000レベルのダストカバーだな

>2.1kgのダストカバー質量を支えながらスムーズな開閉動作を可能にする専用ヒンジを採用。開けた状態で静止し、レコード盤をセットできる。

30年以上たっても 微妙なところでヒンジが止まる。往時のヤマハの仕事は神

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 01:12:25 ID:vYKriHyC.net
昔は中間ストップ可能なヒンジは高級機なら割と当たり前でしたよ。
ダストカバーに猛烈な力がかかるのでカバー自体を強靭に作らなくてはならず、更に重くなってしまった。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 12:08:05 ID:iQvM2jWG.net
>>185
GOOSEかよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:02:31.51 ID:xQ5LWOeY.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:23:30.28 ID:7mFIL94y.net
テープに録音するときに、律儀にダストカバー閉めたりすると
後で音聞いているとその閉めた音が入っていたりしたなぁ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:58:45.08 ID:1Nwl0s5j.net
>>205
当たり前でしょ
頭おかしいのか

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:10:25 ID:pOsxLVv0.net
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:31:25.97 ID:VIywimLC.net
ここは、随分殺伐としたインターネッツでつね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:27:07 ID:pOsxLVv0.net
         ノコッタノコタ
        __________
      //: . :∧∧. :∧∧ . : . /\
     / /. : ( ,,・д)(д・,, ): . . ./  \
   /  /: .( : (┳っ⊂┳):): . ./    /
   /  / .  ヽ______ノ. . /    /
  /  /: . : . : . :  . : : ./    /
  / / ̄ ̄ ̄ ̄lニニl ̄ ̄ ̄ ̄\   /
  /        lニニl        \/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 10:29:54 ID:UcqCZBfa.net
表示窓のLEDが半年ほどほぼ24時間付けっぱでもう弱ってきた
他の表示にしないとわからないが「CD」が表示されていた部分だけが暗い
使うときだけ付けないとだめか。ピュアダイレクトじゃない時でも表示窓消せるようにしておいてくれねぇかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:31:24 ID:lBK0h4A6.net
maid in japan 神話の崩壊

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 14:23:46 ID:9S8zg44C.net
エポキシ樹脂封止品の青色LEDや白色LEDは樹脂が黄変して1,000時間とか2,000時間で暗くなるようだ(半年間は4,380時間)。
赤や緑のLEDでは黄変しないのでこの問題はない。
シリコーン樹脂や特殊な樹脂で黄変を抑え4,000-5,000時間でも光度の落ちないものもあるが、そういうLEDは使っていないのだろう。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 17:07:48 ID:9HXaJohe.net
>>210
使う時だけスイッチ入れなよ。温暖化やら何やらでレジ袋も有料化の時代だよ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:02:10.56 ID:bc1fzd0O.net
NP-303買ったけど、
音質傾向は思ったとおりで機器との相性も悪くはないけど
デジアンだからデジタル接続だからプレーヤーのグレードは数万円台で
十分かと思っていたけど、3万円クラスだとやっぱ想像以上にしょぼいわー
なんか全部MP3で聞いているみたいな音になってしまう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:15:36.79 ID:Xm9DiEvd.net
√(9801) = 99

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:16:19.45 ID:Xm9DiEvd.net
あぁ誤爆失礼

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:18:13.54 ID:j9P9vP9P.net
エージングなんてものはなくて初めの感想がデフォ
毎回必ず自分に好都合に音が良くなるなんてことはない、単なるプラシボ
ヤマハのクッソつまんない音という初めの感想がすなわちデフォルトの音

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:36:17.13 ID:bc1fzd0O.net
まぁそうかもねー
でもヤマハって全部SP以外ヤマハで揃えて
クラシックとか聞いている分には良さそうだけどな。
音にエッジがなくてロックとか高音がもっと欲しいソースのときとかに物足りなく感じてしまう。
機能性とか操作性については申し分ない。

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200