2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA総合 Part13

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:54:51 ID:aV5xetpd.net
ピアノは、まぁ海外のクラシック録音・コンサートでは使われてないかもね。
昔、グールドがヤマハを使ってたのは例外だろ。

ただ、YouTubeで見る限り、ポップス、ジャズからクラシックもどきまではヤマハが圧倒してるだろ。
圧倒的だ。だから、ベーゼンドルファーをヤマハが救ってベーゼンドルファーの音が生き続けてる。
リストのラ・カンパネラは高音と低音の音色が違いすぎるベーゼンドルファーで「鐘」になる。
リシッツァのベーゼンドルファーで「鐘」だと納得したよ。
ベヒシュタインでもいいんだろうけど、スタインウェイでは鐘に聞こえない。
ドビュッシーもベーゼンドルファーがいいぞ。作曲者はベヒシュタイン以外認めなかったという話があるが。

管楽器でもヤマハが古の音を復元してオケから喜ばれてるじゃないか。

だから、クラシックをはじめとした音楽ファンの俺はヤマハを買う。
安物しか買えないけどな。
完全ワイヤレスイヤホンもヤマハにしたよ。
最初キンキンするだけでびっくりしたけど、エージング効果か二日目からスカスカじゃなくなって気持ちいいよ。

(参考)“あなたたちの文化を守って良いピアノを作ってください”というヤマハからのメッセージ
https://toyokeizai.net/articles/-/230332?page=2

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200