2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA総合 Part13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 19:41:01.57 ID:fFx/SxZ9.net
YAMAHAについて語るスレです。

YAMAHA総合 Part12
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1564461291/

ヤマハ オーディオ ホーム
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/index.html

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:20:59.58 ID:TOLGseXZ.net
デジアンは無帰還が多いから歪み率は多少目を瞑ってる
アナアンでも無帰還は同程度の歪みだ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:21:06.19 ID:BSlFHyXi.net
充分かどうかは別にして、そこにあるようにD級アンプの全歪率はだいたい0.01%レベル。
アナログアンプでは0.001%以下にできる。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 01:36:26.12 ID:7xX6c45/.net
歪み率なんて0.1%以下ではもはや聞き分け不能
1%でも聞き分けられない人は多数いる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 03:39:17.83 ID:huS7x+os.net
>>747
店員or爺「まずは入門機をしばらく使ってみて、耳を鍛えて
そしたらまたおいで^^」

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 03:51:18.78 ID:mWX+NHb5.net
4Ω5W時実測
SN比 / THD+N
113dB / 0.000233% Benchmark AHB2 $2999
105dB / 0.000586% Hypex NC400 $980+α
105dB / 0.000563% NORD Purifi Dual Mono 990 $2554
105dB / 0.000622% Nord Signature NC1200 $4212
104dB / 0.000627% Purifi 1ET400A
101dB / 0.000929% NAD M27 nCore $4400
100dB / 0.001116% Neurochrome Modulus-286 $1299
100dB / 0.001701% March P122 $750
99dB / 0.001278% ATI AT522NC $1995
98dB / 0.001260% NAD M28 $4999
96dB / 0.001741% Nord One NC500 $1250
70dB / 0.034438% Yamaha A-U671 $499
61dB / 0.121236% Lepy LP-2020A $25

94dB / 0.002310% Accuphase E-270 $5000
92dB / 0.003057% Yamaha R-N803 $750
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?reviews/
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/best-multichannel-high-end-amplifier-review-png.87131/

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 04:21:13.60 ID:mWX+NHb5.net
92dB / 0.003057% Yamaha R-N803 pure direct on
73dB / 0.023901% Yamaha R-N803 pure direct off

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 08:30:08.77 ID:4ojACvDS.net
>>748
劣化耳の爺にだけは言われたくないな〜と思ってしまう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 11:30:31.39 ID:mWX+NHb5.net
Lepyを含む上側は全部デジタルアンプのつもりだったが
Neurochrome は分類上AB級だった。電源はスイッチング電源

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 13:32:41.53 ID:EXXZZGEE.net
公称132dbが4オーム5Wで112かあ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 13:47:43.27 ID:ZA69+2GL.net
>>751
店員もジジイだ
若いのがいても技術者上がりかあるいは爺にごますって入社したやつばかり

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 14:06:46.97 ID:3HQ0i7nd.net
昔のサンスイみたいな分厚く粘り強い音は、何の数値が優れてるの?それとも数値化できない?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 14:10:48.50 ID:PAnSxmcw.net
>>755
数値化はムリ
造ってる人間の耳が優れていたんだろ

YAMAHAだって優れてるぞ
楽器メーカーだしな

余計な色付けはせずに、楽器の倍音までも、楽器の魅力ある音を余す事無く表現してるからな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 14:32:34.45 ID:TTnH8XLJ.net
神秘主義

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 14:45:09.70 ID:mWX+NHb5.net
>>755
たぶん、純抵抗負荷の電圧波形の測定だけだと数値化できない。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 19:05:33.35 ID:AIawKE8/.net
>>755
コンプレッション入ってんじゃね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 19:56:42.60 ID:pUoeFxwI.net
>>756>>757
数値化は難しいのか。
YAMAHAもコンサートで聞く音に近いね。作られた音じゃない。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:24:43.45 ID:H9FcpYDZ.net
>>754
ジジイにゴマすって入るほど旨みのある仕事か…?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:47:19.20 ID:cR6/r4v+.net
ヤマハはみんなヤマハの音楽教室みたいな音だよなw
生音知ってないとこの意味がわからないと思うがよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 00:21:52.72 ID:G11gfGEd.net
ひとつくらいベーゼンドルファーの音も出せよ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 23:29:38.13 ID:UtH/anlN.net
低音が気持ちいいんや

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 12:44:10.70 ID:2lNQVS4N.net
>>747
どのn次高調波が高いかにもよるけどな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 13:19:58.94 ID:/5oUWCqs.net
もうピアノシュミレーター内臓のデジタルピアノで良いだろ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 13:24:16.49 ID:MBEczRo0.net
入力信号の周波数分布を解析してピアノの音に直すのか
ニュースの声とかも全部ピアノになると思うとどうなるか楽しみだな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 13:56:15.05 ID:XMj0GCks.net
>>767
いや、各メーカーピアノ3D物理モデルを作りリアルタイム振動シミュレーションするべき

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:38:36.36 ID:a/uIW1Eq.net
>>767
そんな技術は確立済みだよ。
サンプリングマシーンの存在をご存知ないのかな?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 18:09:49.83 ID:s1e+8c80.net
サンプリングマシーンって人の声をピアノの音に変換できるのか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 18:27:24.65 ID:yoLxSikv.net
>>770
人の声を打弦楽器風にすることはできるよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 19:40:13.54 ID:s1e+8c80.net
>>771
つまりピアノの音には出来ないわけだ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:03:23.40 ID:ObE/GqOd.net
BP401はまだ入荷しないのかな
っていうか製造工場がやられたのか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:15:01.12 ID:yoLxSikv.net
>>772
ピアノのそれぞれ鍵盤の音を録音して、
フォルテやピアノのダイナミクスや、
ソフトペダルをシミュレートしたりできる。
普通にこれをサンプリングと言ったりするが。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:39:50.73 ID:s1e+8c80.net
>>774
良くわかった
つまりサンプリングマシーンでは人の声をピアノの音には出来ないわけだな
俺のこれまでの認識とも一致するわ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:43:37.27 ID:sDCqDJk6.net
鼻歌をMIDIデータにする技術とかあった気がするけどな
その技術を使えば声(の高低,長さ,強さ?)を楽器の音で再現できるな
まぁこれを「サンプリングマシーンでできる」とは言わないけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:56:17.04 ID:HCCpGfD+.net
>>773
B330は取扱店に入ってきてるみたいだな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:19:16.01 ID:yoLxSikv.net
>>776
吹いてMIDIに変換できるコントローラーなんかも売ってたが、生産終了してるのよねー

https://jp.yamaha.com/products/music_production/midi_controllers/wx11/index.html

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:35:07.83 ID:sDCqDJk6.net
>>778
今でも新製品が出ているEWIとは対照的だね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:46:00.39 ID:lAhMK9r8.net
>>775
わかってて意地悪言ってやるな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 07:22:42.74 ID:hZEZFaBR.net
>>779
ところがどっこい
デジタルサックスってのが出るんですよ
https://www.youtube.com/watch?v=CQKDqPKxsaw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:19:23.20 ID:DWtj/G5M.net
SAXに特化したMIDIコントローラーって感じか?
音源自由に変えられたりするのだろうか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:42:28.13 ID:SUqYfT04.net
>>782
普通のMIDIコントローラーだと選べるよ
デジタルサックスは分からんが

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:46:27.04 ID:M6EQFxRI.net
WXC-50を買おうと思ったらどこも在庫がないみたいね。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 18:07:20.60 ID:y+/MOi1M.net
35万円のヤマハのフラッグシップAVアンプが安い!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t764750414

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 02:13:37.67 ID:KMj4Z6VU.net
サンキュー

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:18:08.78 ID:9TYd1ZQQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=1Bq3HugkUdQ
メーカー開発者が音の傾向を語ってくれている。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:27:48.78 ID:k5msDzSg.net
A-S3200は、いいぞ。
安いスピーカでも、小音量でもいい音が出せる。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 17:00:47.35 ID:DnJ90hFx.net
小田井の動画見たけど 素っ気ない音だね。初めて買うならいいけど、買い換える理由にならんな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:52:04.23 ID:Tzj31L1D.net
>>789
youtubeの音で善し悪しはわからんだろw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:28:40.90 ID:301C4dvO.net
>>789
ヤマハはナチュラルサウンドでダイナミックさとか無いからな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:00:55.80 ID:20sVSd3r.net
何をどうすれば
youtube 経由で音質や画質を見極めることができる
と考える人間が出来上がるんだ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:06:22.38 ID:wac8AMQ1.net
動画見てないからわからんが動画内で複数機種を掛け比べしてくれているのであれば参考になる可能性もあるだろう
youtubeだから絶対善し悪しがわからないとも言い切れないよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 08:42:13.01 ID:938tSkdg.net
健康ランドでいいよ、小田井なんて
ちなみに、俺はSDテレビの時代にハイビジョンテレビのCM見て
「わぁ、きれい!」って思ったけどね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:29:40.15 ID:1vo/Ewf/.net
今スピーカーが軒並み在庫切れになっている理由はご存知でしょうか
叔父から頂いた20年もののスピーカーを買い替えたく、ブックシェルフ型を探しています

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:56:35.54 ID:HUzm9k0h.net
>>795
コロナじゃね?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:06:14.99 ID:P+9BXcoV.net
>>795
巣ごもり需要でスピーカーは売れている
家電全体で前年比120%スピーカーは140%
パーツの供給が追いついておらず欠品が多い
ヤフオクなどで質のよい品を探すのがよい
エージングしないで最初から良い音

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:03:21.13 ID:X2tL16UM.net
売れてるスピーカーっつってもピュアじゃないでしょ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:22:23.64 ID:/MP5K0M7.net
そんなに売れてるならオンキヨー株価上がるだろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:51:21.36 ID:HUzm9k0h.net
ヤマハの10月のパンフみると、
特に生産中止の様子もないから、
単に滞っているだけなんだろうな。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:54:09.88 ID:P+9BXcoV.net
>>799
パイオニアの生産が一部再開したよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:44:25.61 ID:vJtyFl6W.net
>>790
そう言う馬鹿耳の方は死んでも良い音聴けない
聴いても違いが判らない可哀想な社会的廃人!

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 08:54:16.31 ID:Mk3LKffL.net
スピーカー売れてるたってそんなに高くないホームシアターでも選ばれそうな
NS-F350とか500辺りでもそんなに売れてる数なんて変わらないだろ。
ヤマハでも数出てるとしたらMusicCast50とかのネットワーク対応品では?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:12:01.11 ID:UWuAxqWZ.net
ハイレゾに対応した
10Mの現代版が欲しい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:34:04.70 ID:up8EuDWh.net
>>804
NS-3000をどうぞ。
いや割と冗談じゃなく。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:57:49.27 ID:7cf2Yvmo.net
最高峰とは? 
://www.youtube.com/embed/PKdHAIu6ong?playlist=fvVYQGc3-pk,wjQ4SZZiuTI,FudiNJj8ZBU,leXOh8x-cI4,Rak80p7bhSY,th20rXjkn4o,qKUk4H0MC5s

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 21:10:23.85 ID:bCQtl5lP.net
アフォーカルの迷惑行為ウザいわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:26:52.43 ID:zk3i9kxO.net
NS-3000なんて、805D3より高くて買う人いるんだろうか。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:48:04.47 ID:ymM1UuHD.net
NS-3000と形状も価格帯も違うが
同じヤマハのを買うならNS-F901の方が
満足度高そうに思えるのは自分だけかな?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:57:23.54 ID:AGyNWcLN.net
スピーカースタンドはいいな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:02:39.81 ID:nnJRlPPS.net
805Dはプラスチッキーな音しかしないから嫌い
やはり解像度より音色

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:12:19.86 ID:W9JxG5q0.net
>>811
スタンドとセッティング次第だよ
解像度高過ぎるならスタンドやケーブルで
なんとでもなる
ソナスファベールみたいな音がしたら
B&Wではないからね
好みだから仕方ないけどね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:14:01.12 ID:nnJRlPPS.net
>>812
ケーブルなんか変えても素材の音は消えない無駄無駄
一生その音で我慢しとけ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:21:15.84 ID:W9JxG5q0.net
>>813
むかしの805ケブラーコーンの時代の話しか!
805D3は黄色のケブラーやめてカサカサしなくなったよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:29:47.64 ID:nnJRlPPS.net
>>814
いやいやD3もするだろ
逆に張りが無くなったのでペナペナした音しかしなくなった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:30:49.29 ID:W9JxG5q0.net
あぁ確かYAMAHAのアンプにB&Wを合わせると神経質な感じが不自然かもね
YAMAHAどうしの相性にはかなわないな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:32:48.80 ID:W9JxG5q0.net
>>814
一生その音で我慢しとけ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:50:57.14 ID:03aGmeB2.net
NS-F500買ったゾー!
ここでは全く話題になんないんだな。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:54:45.28 ID:Eh7IdNQf.net
>>818
オメ
インプレヨロ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 21:09:36.57 ID:Rlr9LmKk.net
>>816
マジ?
YAMAHAのプリアンプを802SDに合わせようと思ってたたんだけど
パワーアンプ はAUDIA FLS4

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 04:53:16.12 ID:dCpraPC8.net
ここでも、ゴミスピーカーB&W805 D3は酷評されてるな(爆笑www

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 05:25:17.00 ID:XuJxRpS2.net
>>821
アフォーカル発狂wwwwww

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 06:57:42.76 ID:hemZnbhk.net
805D3はアンプで豹変する。
多分、実売30万円以下の安いアンプでは本来の音色を聴けない。
デジアンなら判らないけど、高級アンプでも特に駆動力を求めるスピーカーだと思う。

>>809
前作のソアボ1は素晴らしい音色だったが、後継機はイマイチ評判良くないような?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 07:43:44.08 ID:dCpraPC8.net
>>823
お前は終わりだよキチガイ
必死に書き込みして誤魔化してんじやねえよカスw

全く売れないねえ!!!w

ヤフオクで仕入れもせずにB&WとDENONプリメイン転売して
オーディオ板でアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能

現在 757,800円 (税0円)

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 10:38:23.04 ID:mcVnZxn3.net
>>823
バカなのか?
アンプ変えても無駄
ダイヤモンドは硬すぎてキンキンした音しかしない
やはりベリリウムが最高なんだよ
金属の中では一番軽くて理想素材
しかも分割振動しない
リアルサウンドを狙うならベリリウムしかない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 12:19:08.59 ID:vcyGNar/.net
>>825
アフォーカル発狂wwwwww
顔真っ赤w
カスw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 14:53:36.64 ID:mcVnZxn3.net
>>826
別人だ間抜けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 15:16:15.04 ID:3n/o7yBk.net
図星じゃんw
カスw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:37:30.91 ID:iUEXmIcm.net
ヤマハのサウンドバーはどう?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:10:16.31 ID:rVvQ061h.net
婆さんやBP401の入荷はまだかね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 06:51:37.37 ID:C422PRSy.net
B330もまだかいのぉ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 08:14:40.39 ID:YlriMbG3.net
新しいアンプは、ヤマハビューティじゃなくなっているの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 10:10:48.50 ID:VdDQbV6S.net
>>832
どう思うかは勝手だが、見ればわかるだろう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:39:55.21 ID:IFAVNBgW.net
>>828
バカは一生勘違いで死ぬ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 19:40:33.78 ID:IjeNyxc2.net
acp-2の話題もここでしても良い?
今ヤマハのレンタルで自宅視聴してるんだけどこれ音良くなる…?別に良くならなくない…?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 20:06:07.54 ID:R0O1OxKg.net
何で試聴中なのに聞く?
部屋他条件次第としか言えん。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 23:56:15.71 ID:kWgiVFCU.net
>>835
うちは6畳に2枚使用で中低音の混濁が減ってスッキリした
部屋によるんじゃないすかね、、

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 08:28:48.23 ID:pz34DEFz.net
>>835
10畳で4枚使用
スピーカーの横設置がうちは一番交換あった

839 :835:2020/11/05(木) 08:50:25.55 ID:c3S8f2y/.net
コメントありがとう色々試してみるね
ウチも10畳に4枚なんだけどSPの後ろに置いただけだと何が変わったのかほとんど分からないレベルだったんだよね
レビューとかブログ読んでるともう音質激変!みたいな評価が沢山あったからちょっと拍子抜けしちゃったんだ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 11:05:24.62 ID:qiG9CCAS.net
壁際にずらりと並べるのがたぶん効果があるのだと思う。
低域は80Hzまでと言ってるから低域のこもりを解消するには微妙なところ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 12:26:03.92 ID:QPygJw/+.net
俺は自分の正面と真後ろの壁際と自分の斜め後方の角に斜めに設置
たださらにあと2枚スピーカーの横に増やしたみたら音吸い過ぎて死んだので4枚に留めた
設置した方向に部屋が広がるような感じだよね
あとは中低音の籠もりを吸ってくれる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:27:53.93 ID:pz34DEFz.net
>>839
自分はスピーカーの後ろじゃなく横だよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2300033.jpg

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 08:44:50.43 ID:FA3hCc0S.net
NS-3000のきよちゃん家の動画見たけど・・・
お勧め真空管アンプでも音薄いだけだな!
まるで薄めすぎたカルピスみたいな音・・・
飲むのには薄いのが好きだがこれで90万は
買うに値しないな!真空管も大型菅はボロ糞に
言ってるし!まぁ嫌なら買うなよって話だが
よっぽど昨日の菅半泣きイジメ国会の方が
楽しかったな♪菅法政馬鹿もいい加減にしろ
早々に退陣願おうではないか!
安倍下痢三が再々登板狙ってるとか?
NS-3000含めて【ダメだこりゃ〜】
後はトランプが何処までゴネてまかり間違って
勝つかだけだな・・・
バイデン勝っても上院は共和党だから何も
変わらないしな♪

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 09:30:06.53 ID:1gfheoH3.net
気のせいなのか?
最近のS2200やS3000は
小綺麗さがあるが
初代?S2000の方が
無邪気でイキイキしてるというか
鮮度が良い様に聞こえる
トランスの差?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 16:19:48.44 ID:cKc+gvMA.net
コストカットの影響だろうな

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200