2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YG Acoustics YGアコースティック 4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:41:45 ID:7T6gMRMw.net
引き続きYGのスピーカーを語っていきましょう。

代理店公式サイト
http://www.accainc.jp

前スレ
YG Acoustics YGアコースティック 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1570530647/

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:44:06.83 ID:DhJQCoiN.net
https://twitter.com/Messa_Audio/status/1277103364354891776?s=20
YGオーナーの人生勝ち組感
(deleted an unsolicited ad)

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:16:37 ID:vxeGx/OW.net
ヤンネは典型的な勘違い野郎。しかもメタル好きなのにオーディオの低音をわかってない高音厨
NA_BCTはカス中のカス。こいつはTwitter上で陰湿な陰口しまくってる。直接リプして言えば言いものを仲間内で陰口しまくり。こいつはオーディオどうこうより人間としてカスだわ、その仲間内も含め

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:33:06 ID:b8Ql4OPn.net
YG界隈、Twitter関東ハイエンダー界隈はまじでヤバイ
2ちゃんのほうがマシなレベル、他の趣味だったらオフ会で殴り合いになってる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 09:34:13.45 ID:hp+VUI4c.net
YGってスーパーカーでいうとフェラーリではなく
ランボのオーナーズクラブなのか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:09:53.07 ID:grn6H4Q+.net
MagicoとYGだったらMagicoが曲線多くて
YGは無骨な平面で構成されてるイメージなので
どちからと言えばランボルギーニかな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:58:32.23 ID:hp+VUI4c.net
>>247
フェラーリとランボじゃオーナーの客層が違うんだよ
意外と普通の車好きが乗ってるのがコルベット
アメ車好きのヤンチャなオヤジはハーレーに行くんだろうな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:39:04.44 ID:0qtpC9L8.net
もうYGのスレというよりもTwitterの痛いやつ晒しスレだ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:08:44.59 ID:Egtdq7ea.net
>>248
そして昔ながらのハーレー乗りは今のハーレーに全く魅力を感じてないと。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:46:45.88 ID:+8rTgUop.net
XVが3ペアも買えちゃうペア75万ドルのMagico M9の国内ウルトラハイエンドオーナーは現れるのかwktk

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:47:53 ID:xeOfVVDC.net
世の中にはお金を無駄に使うのがお仕事、という人もいらっしゃいますからねえ
グレーゾーンの方で、ブラックゾーンからのお金を盛大に無駄に使ってロンダリングするという
中々に楽しくもあり、人として大切な何かを失ってしまう感覚もありというお仕事

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:46:57.28 ID:WY3Os82a.net
マジレスするとMagico M9クラスの値段になると日本に居ても1人。かりに居たとしても表にはまちがいなく出てこない。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 18:59:14.44 ID:Vxj22Lfa.net
危ない猫被った人はいつも一言多いなぁ
多い一言はだいたい自分語り

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:13:07 ID:ARUuR/Q0.net
YGユーザを妬むスレ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:20:45 ID:Vml/hMPK.net
親が建てた家を自慢する究極のこどおじ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:22:10 ID:uzo7Q0KG.net
え?親猫が建てたの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:23:50 ID:kfnyEbCd.net
親が建てたことにしておこう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:33:55.15 ID:Vml/hMPK.net
ごめんちょスレ間違えたっぴ(*ノω・*)

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:35:11.69 ID:Vml/hMPK.net
>>256レスはこっちにレスするはずだったっぴ
オーオタ、家を買う
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1580188688/

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:35:51.58 ID:YnCjfOOi.net
ドフラット

JBL M2
https://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/file/2183.jpg

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 08:44:10.37 ID:lW0fXJMJ.net
>>261
M2はDSP付きの専用パワーアンプ使うのがデフォ、ってかセット
それに測定したのも無響室だろう
YGでもアキュのDGかませば同じくフラットにw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 10:22:11 ID:nRf6Ci08.net
おっそろしく古いYGが今頃語られているとは・・
ホーンとか励磁とかが流行ってんの?
いまどきのモデルだと高価過ぎるから?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:43:17.70 ID:MU2E1AIx.net
超締め上げる高音で楽しむ?
超超いかりや超すげ〜高音質ソフト聴くだけに
しちゃお金掛かり過ぎるな・・・
dcs&FMA➕αか?湿気に弱いFMAとか根性無いし
更にジャングルの如く棒立ちアクセだからな!

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:00:27 ID:xrG92KtK.net
周波数特性がフラットで喜んでるなんてYGからしたら創業時代には実現されてたのレベル。JBLを持ち上げるのも結構だけどJBLレベルに興味すらないYG派。比較で出さないとならない投稿者はかわいそうね。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:50:58 ID:gobkTd3R.net
ある程度お金掛けて良くて
無響室でF特だけフラットにすればいいなら
どのスピーカーメーカーも簡単に
それこそONKYOでも作れるかと

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:28:06 ID:YBtmb0wM.net
av猫さん立派なリスニングルームをお建てになると呟いていらっしゃいます

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:46:29 ID:f2vrKvKW.net
Sonja XVjrを現在のオーディオルーム(7.5畳)に入れるまでは
オーディオルームがオーディオの音要素の8割を握っていてとにかく音がいい
オーディオルームが大事だと思っていましたが、Sonja XVjrは現在の7.5畳でも
非常にうまく鳴ったことで、オーディオルームの音要素へのウェイトが
自分の中で1割ぐらいに下がったりしました。

って猫は言ってるけどこれ7.5畳の部屋の悪特性をXV Jrの物量が上回ってるから
7.5畳の部屋でも上手く鳴ってるように聞こえるだけなんじゃないかなと

広い部屋に移したら7.5畳だと物量で勝てたけどそれがなくなって
やっぱ部屋って大事ですわってなりそう

つーかこの人は全角大魔王なんだなw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:57:00 ID:4UuydDMg.net
ニアフィールドリスニングだと部屋の影響が減って
アンプのパワーも要らないので楽です
ってこと、距離取ったらそれも終わり

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:15:19.11 ID:PbCqOqvo.net
その書き込みは今朝みたけど、どうせ引っ越ししたら自論変えるんだろうなとは思う。
スピーカーがどんなによかろうと部屋の要素が1割というのは多分ない。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:55:11.44 ID:uIPHYEDo.net
7.5畳でSonja XVjrだとヘッドフォン状態だから、部屋の影響を受けにくいのでは?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:04:13 ID:f2vrKvKW.net
>Sonja XVjrを現在のオーディオルーム(7.5畳)に入れるまでは

この時点でXV Jr以前はスピーカーが部屋に負けてた
XV Jrになってスピーカーが部屋に勝つようになった
って自分で言ってるんだよね

XV Jrが新XVになって更にパワーアップしてたとしても7.5畳から
35~40畳の部屋になったらスピーカーが部屋に勝てるのかは微妙だし
確実に部屋の固有モードの影響を7.5畳時代よりも受けるのは確実なんだよねぇ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:23:30.69 ID:4xvV6jif.net
AVCATって俺はどんな状況でも聞けば音の善し悪しは分かる
って豪語してるけどこのお部屋のを読む限りとんでもねーな・・・

まー新ルームに関する事で事あるごとに新ルーム作っても
今の部屋の音を超えられるかわからないって言っててこれまでの
俺が考えたた最強のオーディオ論が覆された時の為に
保険掛けまくってるんだよなぁ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 01:13:12.94 ID:IOiXVxIU.net
かわいい値段で売ってるやつ
https://www.youtube.com/watch?v=nTuPLGddzOI
波形もぼっこぼこ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 01:15:03.67 ID:IOiXVxIU.net
おっそろしく強力じゃないネットワーク
酢で鳴らしてるようなもん
ユニットはやる気満々

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 01:19:03.69 ID:IOiXVxIU.net
しっちゃかめっちゃかの特性
https://audiokarma.org/forums/index.php?threads/altec-model-15-project.825240/page-3

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 01:28:28.01 ID:IOiXVxIU.net
飛んでくる音をつかめる気がする

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 02:39:09.44 ID:Mf7KYoeZ.net
My Audiophile System Vegas “Upgrade! Mcintosh MT5 Turntable” 
://youtube.com/embed/rcW1UrELzS8?list=UUJTScv4jVA2b7J0msbx3VgQ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 02:48:13.64 ID:Mf7KYoeZ.net
コンパクトながら生音に近い実力を発揮する Altec Model 15 
://youtube.com/embed/nTuPLGddzOI?list=UUAo6JQ0PZXWQxz3BND0YMGA

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 03:02:59 ID:Mf7KYoeZ.net
廃墟マンション解体費は1億1800万円 所有者9人に請求へ 滋賀・野洲市が代執行
://news.yahoo.co.jp/articles/6c61702094f340021ec61249475b2eec2a11e384
://amd.c.yimg.jp/im_sigg9_7961gfGjgsuNVCkELbJQ---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20200701-00394708-kyt-000-14-view.jpg

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 03:38:16.66 ID:Mf7KYoeZ.net
My Audiophile System Vegas “Triangle Signature Delta Speaker Review, Playing London Grammar!” 
://youtube.com/embed/U8UBYqi9b3U?list=UUJTScv4jVA2b7J0msbx3VgQ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:33:54 ID:9861SE8G.net
某ハイエンダーより金言
YG以外のスピーカーを着弾のーひんさせるのは恥ずかしい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 07:07:01 ID:DGx9HEH1.net
オーディオ金言

日本のYG所有者には、脳に品がある者はいない
皆、自分勝手過ぎる下衆野郎どもに過ぎない
その顔を思い出しながら、指を折ってやつらを列挙してみなさい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 08:40:10.85 ID:XfoWNYUL.net
お金持ち、特に成金に謙虚さを求める時点でw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 09:27:19.98 ID:9PObNvMR.net
そもそもYGを選んでる時点でまともでは?
きっちり正しいものを選べるから金持ちなんだと。
他のスピーカー選んでるやつ物事の判断もまちがってそうね。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 09:48:06.03 ID:oTFtGEWg.net
同じくらいの値段で選んだらヤバそうなスピーカーなんかあるか?w

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:35:07.31 ID:/Zxdwfaz.net
普通のサラリーマンだとお財布がヤバそうだな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:06:02 ID:9PObNvMR.net
>>286
最近他の高額スピーカー売れてる感じ全くない気が。YGしか見ないよね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:25:16 ID:tsvCtl4o.net
君たちもしかしてツイッターの納品報告だけが売れたスピーカーだと思ってる?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:31:30 ID:BEeo99z2.net
>>286
ちと高めだが、アヴァンギャルドとかGTサウンドとか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 17:25:16.12 ID:LsuNKXQT.net
>>289
どのブランドでもTwitterやってる人の割合は変わら気もするが。Twitter=実際のシェアと考えても問題ないのでは?
爺さん御用達ブランドは分からんけど。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:10:40 ID:gxI345BQ.net
普通に考えれば例えばB&Wの方が全然売れてるんじゃない
価格帯の桁が違う?
まあそんな狭い世界のシェアを語ってマウントとってもしょうないでしょ金持ちの道楽だし

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 19:58:58 ID:oTFtGEWg.net
あぁー! アバンギャルドは要らんなぁー! 言われてみれば確かにw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:15:15 ID:qq5cruud.net
え〜アヴァンギャルド楽しいじゃん

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:21:22 ID:oTFtGEWg.net
YGと同じ値段出しては要らんって意味ねww

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:38:22 ID:qq5cruud.net
それは確かに

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 00:11:41 ID:v54lTV3x.net
ハイエンドスピーカーで最も売れてるのはJBL 4312G
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202007/KIP01-07_HiFi.pdf

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 00:14:04 ID:nLF50mkx.net
4312がハイエンド……?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 00:14:57 ID:v54lTV3x.net
1本10万円以上がハイエンドな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 00:16:52 ID:MVGXkody.net
10万円がハイエンドとか言ってる人がYGスレに来られても。300万のカーメル2が入門モデルなのに。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 00:21:17 ID:nLF50mkx.net
まぁオーディオに興味が無い人には相当な高級品に見えるかもね……

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 07:52:22 ID:+qUdxuru.net
オーディオに興味のない一般人から見れば
ペア20万のスピーカーはハイエンドと言っても過言ではない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:31:38.22 ID:81OdTBNR.net
これで俺もピュアオーディオ始めるぜ!
エベレストなんて部屋に入らないしこれで十分っす!
ってオーナーさんは多いとしても
これがピュアオーディオのハイエンドスピーカーだ!
と思って買う人はゼロに近いだろう

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:44:07 ID:F6qg/6Rb.net
そもそもYG的にはエベレストすらハイエンドには入らない感覚では?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 12:25:00.22 ID:Joh/TckT.net
上から目線やのう
何事も唯一神の原理主義者はウザい
そんな姿勢が透けて見えると金あっても買いたくねーとなる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 12:35:48.01 ID:HC7n5QT2.net
あんな化け物みたいなユニット使ってるのにYG グンゼのシャツみたいなのの足元にも及ばんのか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 13:38:44.94 ID:F6qg/6Rb.net
>>305
大丈夫。
「金があっても買わない」
ってのは
金がなくて買えないやつがいう台詞
本当に金があったら買ってる。
YGのスレにいる時点で欲しくて仕方ないやつだろうし。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 14:56:19.53 ID:Joh/TckT.net
>>307
いやいやアナタ5chがどういうところかわかってる?
そのなんだ、ここ覗いてるから興味あるから絶対No1だから買いたい買うはず買わないのは金が無いだけという信念にも似た凝り固まった考え方がキモいと言ってるんだよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:15:34.41 ID:+qUdxuru.net
>>308
そういうおまいも、ここがYGのスレって分かってる?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:14:27.28 ID:Joh/TckT.net
すまんねツイで流行りのようだから、カーメルなら買えなくはない程度の興味でスレ覗いてみたら上から目線の天狗がいて気持ち悪くなってしまったわ皆がそうではないんだろうけどまあユーザーでもないしもう去りますよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:13:54 ID:7rWJN8J9.net
>>310
>ユーザーでもないし

って言い始めたら、このスレの住民全員あぽ〜んヽ(´Д`)ノ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:43:58.12 ID:xPS0gwol.net
ショップの納品報告とか見てるだけでも知らない世界でいろんなハイエンダーが
好きなメーカーのものを買ってるんだなあと感じるくらいだけど
ツイッターでよく見かけるからYGしか売れてないんじゃないってアンタ…

あとYGでも中古カーメルや中古ヘイリー(特に1.2)はそこまで激高でもないし
それくらいなら買えるけど選ばなかった人は普通にゴロゴロいるだろうよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:10:35.57 ID:/IrwF4ZS.net
アッパークラスのハイエンドメーカーのエントリー機を買うくらいならミドルクラスのハイエンドメーカーのフラッグシップ機を買った方が幸せになれる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:51:22.76 ID:ms1/3PZi.net
つまりYGやマジコよりもB&Wだと

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:08:32.62 ID:Po1Dnp9q.net
結局フラッグシップから下はフラッグシップからの引き算なんだからエントリークラスなんて買うもんじゃない
金と時間とスペースの無駄

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:32:06 ID:m9eiYhVy.net
ちょっと何言ってるのか分からない

フラッグシップが買えないからいきなりエントリーとか何言ってるんのかな?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:14:03.12 ID:B7nk34OE.net
高額スピーカーYGしか売れてない、根拠はツイッターを眺めて受ける印象!はガバすぎて苦笑い

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:22:07.05 ID:du8d7Uxd.net
YGの中でも底辺のvantageを買うくらいならB&Wの中では頂点の800D3を買う方が数倍幸せになれるという至極当たり前のことでしょ?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 02:23:50 ID:5pFv8AfO.net
所詮B&WはB&W。800D3で我慢できるならいいのでは?いいSPだと思うぞ。でも我々はそのレベルに興味がない。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 02:40:16.74 ID:UUQYfDhM.net
我慢よりも買えない現実から目を背けた痩せ我慢の方が格好悪いです

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 04:00:37 ID:+7xglfz6.net
B&Wのあの音はあれはあれで唯一無二だけど、YGやMAGICOのようなソースの音に色付けせずにアンプの素性をそのままあらわにするタイプとは全然違うだろ。
B&Wのあの嘘臭い人工的な音は俺は好きじゃない(まあそこは個人的嗜好だから無視してw)

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:15:17.48 ID:SOgNpie+.net
それでいてカーメルやヴァンテージを使ってたら笑うけどw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:38:53 ID:6Z4qM05v.net
見事に釣られましたな
ま、釣る方も釣られる方も実際はショボいスピーカーという哀しい現実(ノД`)

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 09:20:17.32 ID:q1pT3brn.net
前回と同様に、今回も顔文字投稿爺の愚レスが
スレッドストッパーになる

全てが時代遅れで、存在価値皆無なのに
場違いに居座り続ける孤独な底辺老人

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:26:25 ID:2iIpe/4q.net
YGの新テクノロジーってネットワークか
低域の位相変化がこれまでのネットワークよりも少なくなって
各帯域の繋がりがより良くなったと

XVやXV Jrがメインタワーから後ろにズラして設置を推奨してたのって
位相変化によるタイミングのズレが主な要因だったんだろうし
位相変化が今までのネットワークよりも少なくなったのなら
並べて設置でも良いんだろうな

まーXV JrどころかSonjaすら買えないけど・・・(T_T)

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:32:21 ID:ajg0sEPh.net
カーメルだって良い!逞しく育って欲しい♪
そもそも何が楽しくて買うかが判らないYG!
判ろうとも思わないけど・・・
ピント&音響を極限まで合わせて聴いて
楽しい曲って余程な優秀録音でないと?
【つまらない】と思う昼下がりです・・・

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:43:26.63 ID:6CLbX8I+.net
ほんと、そーにゃんだよな………

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 06:35:32.55 ID:BM7b+tja.net
>>323
ID:6Z4qM05v

前回の顔文字投稿と同日に同IDで、アキュスレで豪語していた

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/11(土) 08:47:33.77 ID:6Z4qM05v
>>871
いや、オレのアンプはトム・コランジェロだからアキュのフラッグシップよりも高い

パワーアンプだけで400万円以上の予算を本当に当てているのであれば、
YG製SPは完全に購入範囲なのに、「XV JrどころかSonjaすら買えない」と
何回も愚痴を垂れ流す不可思議

トム・コランジェロの件は、猫宅をパクったホラを垂れ流し、その場だけ自慢気分を味わったのか
虚偽情報ばかり提示するって、匿名掲示板に何を求めているのだろう


タイムアライメント理論に完全に反して、YGがウーファータワーをメインタワーよりも
後方設置しているのは、ユニットが放射する音波ビームの干渉を回避するため
よってYG本社関係者が関わる場所では、タワーの横並び並列設置をしない

ネットワークの位相に関しては、杜撰な俗論が多く
今回の必死のパッチ見解提示も、初心者レベルを超えることはないから
何時まで経っても中級者にもなれない

以上のように、このスレに存在する価値が皆無な老害

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 08:07:37 ID:j2O4hK/o.net
ちょっと様子を見よう

しかし気付かないんだろうなあ、一生www

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 05:34:48.58 ID:XKt2Epqn.net
YGはマウンティング老人が多い感じだな。他のスレと明らかに雰囲気が違う。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:04:50 ID:nUc2T/rB.net
おい、爺さん 朝の5時から5chに入り浸って、しかも目立たせるage投稿かい
自己顕示欲に塗れた器の小っちゃい皮肉な男ぶりを自己アピールしたかったのか
スレタイに則った話題ができないのであれば、消えなさい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:09:25 ID:4Q2Kbk9f.net
YGって音楽ファンの評価は低そう
世の中の大半の音源はそんなガチガチに剛性高めた金属の塊のようなスピーカーで鳴らすことを前提に作られてないんだよなあ
金はあるけど耳はない典型みたいなユーザーが多そう
とりあえず値段の高い奴買っとけばいいやみたいな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:48:04 ID:cPU4TXth.net
そうかな、YGの音は良いと思うし
箱鳴りなんて無いに越したことはないかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:13:58 ID:F8MzprWR.net
>>332はただの荒らし
しかも、楽器はそれ自体が共鳴して鳴り響いていいが
スピーカー自体が共振して鳴り響いたら、元の信号の本来の楽器の音に余計な付帯音がのっかってダメだろ
ということすら理解していない、残念な知能の持ち主だ
ちな、昔は再生系のリニアリティが低かったので
寧ろスピーカーで木質系の響きを乗せた方が音楽が豊かに聞こえるという、実際知の見地から作られたスピーカーもある
タンノイとかハーベス、フランコソナスとかだな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:05:38 ID:sshB/9JI.net
>>332
とりあえず落ち着いてYGをじっくり聴いてみよう。
聴ける場所すらなかったら可哀想だけど1日聴いてたら耳が慣れて別の視点が見えてくるよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:24:17.08 ID:VDZJ8Hbc.net
YG厨(和田)はアップデートあるたびに絶賛繰り返してるからな
アップデート前酷かったの自白してると気付いてない

ある時点から音じゃなくて音楽が聴けるようになったと言った柳沢のほうがマシ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:30:11 ID:VDZJ8Hbc.net
柳沢
「ぼくからいわせれば、いままでのYGのスピーカーとソーニャは、まったくの別物
ぼくはこれまでYGは苦手だった。音はたしかにたくさん聴こえるんだけどそれだけ」

2012年 185号

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:06:07.51 ID:F8MzprWR.net
>>336
同じだろw
ソーニャXVjrだってバイオリンの木質感が出ないとダメ出しして
それで逆上したぬこさんが暴れたんだろ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:09:02.88 ID:F8MzprWR.net
ちな、アップデート前は素晴らしかったが、アップデートで更に素晴らしくなったというわけだ
オリンピックで新記録が出たら、それで小田幹雄や前畑秀子の記録や金メダルに価値はないとでもいうのか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:26:10 ID:cPU4TXth.net
つまり2012以降にリリースされたYGからは
音楽が鳴っていると

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:51:46 ID:cHhwhhML.net
音しか鳴らないYGwww

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:18:56.73 ID:4Q2Kbk9f.net
>>334
それはただの理想論であってスタジオモニターは普通に箱鳴りしてるしそれ込みでマスタリングしてるからエンドユーザーだけ制振しても意味がない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:26:04.11 ID:ZOMmMZAV.net
何かもくもく虫がわいてるけどすまんがもう世の中に木のハイエンドスピーカーなんてないのだよ。

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200