2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YG Acoustics YGアコースティック 4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:41:45 ID:7T6gMRMw.net
引き続きYGのスピーカーを語っていきましょう。

代理店公式サイト
http://www.accainc.jp

前スレ
YG Acoustics YGアコースティック 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1570530647/

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 08:18:36 ID:QWOJIIU3.net
>>353
ぬこさんのツイートみてみ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 08:19:17 ID:mtpky7pc.net
>>344
横レスだが
モニタースピーカーが箱鳴りしている環境でちょうど良い響きになるように音源を調整してあるから、
家庭の試聴環境に箱鳴りが少ないと制作者の意図した響きよりも少なく再生されてしまう、という意味では?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 08:38:18 ID:UullSZeA.net
生録一発録り無修正に近い音源ほど
無共振SPが向いてて
マスタリングエンジニアが
ここは(安いSPだと)響きすぎるから
5dB落とすか、全体的にコンプもかけて、
みたいな音源ほど一般的なSPが向いてるだろね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:13:16 ID:L2mUzDrh.net
>>357
なこたあないんだよ
昔は銀箱が主流だったけど、あれは低音が出ないから
現場でいい音で聞こえてるとレコードになった時は全然ダメ
優秀なエンジニアはレコード{今ならCD)になった時に塩梅いい様にテープに録る
なを生の音をそのまま録れる神のレコーダーなど存在しないので
どう鼻の油を利かせるのかもエンジニアの腕のうち
ただしスポンサーやプロデューサーの意向は全てに優先するので
結果海苔波形のヘッポコ録音になったとしても、エンジニアを責めてはいけない
最近じゃあ寺島レコードで、オヤジマスタリングVSアメーリオマスタリングCDなんてものも出していたな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:20:04 ID:L2mUzDrh.net
また昔は2ch録音(更に昔はモノラルw)なので、あらかじめマイクからの音をミキサーで調節して
いいバランスにした所でマスターに録っていたけど
今はマルチトラックなので、各chごとにメイチで録ってあるので
そのまま聞いたらバランスめちゃくちゃ
だからレコーディングエンジニアとミキシングエンジニアは別々に記載されている
同じ人の場合も多いけどね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:20:52 ID:L2mUzDrh.net
おっと!
ミキシングエンジニアというよりも、マスタリングエンジニアというべきか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:30:31 ID:A+Pf2LLf.net
まぁめんどい話してるね。

木だって箱の鳴り方はスピーカーによって全然違うわけてそんな事いちいち考えてたら、マスタリングと同じスピーカーで再生しないとというワケわからないことになるし、もっというと木なんて天然物だから製品の個体差でも違うからマスタリングと個体を用意して。。などなどバカみたいな話に。

そうやってマスタリングと自分のシステムを比べてしまう人とかめんどくさいし、オーディオに向いてないからやめた方が幸せよ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:13:21.70 ID:UullSZeA.net
マスタリングエンジニア礼讃主義者なら
モニタースピーカーとか
ソニーの有名なあのヘッドホン揃えておけば
エンジニアと同じ音は聴けるんじゃないの
それが原音だとする人もいるでしょう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:53:51.76 ID:ZYHaLmwd.net
>>356
やっぱ君って馬鹿だねw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:29:34 ID:Q0RvXfKx.net
YGスレがオーディオの話で盛り上がっているw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 15:19:18.16 ID:L2mUzDrh.net
>>363
いや、ガテンをナメたらあかんwちゅーこった
色々とシッタカして悦に入る前に、マイク付きポケットカセットであちこち生録に行ってみなよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:45:55 ID:TUUDKs2K.net
各々がイキりたい話題でイキるだけの無益スレ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:42:20.61 ID:s9j9uQHI.net
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/18(土) 15:47:41.81 ID:cLKJZchq

やっぱり気付いてなかったか。。。(´Д` )

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 06:38:48.74 ID:g2kRxSZv.net
>>367
そもそもB&Wとかの時点で
住人の何%がユーザーか、って感じだし
800系のユーザーは殆ど居ない
YGは更に所有者少ないんだから、仕方ないね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 07:55:08.60 ID:9Xj9ZglD.net
>>353,364
あぶねこさん乙

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:53:08 ID:bku6P25N.net
匿名掲示板だとユーザー相手にエアユーザーがイキってよく分からない理論と試聴の感想だけでマウント取ってくるからね。
リアルユーザーは他のメディアに行きがちだよね。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:58:57 ID:LNWYYv5o.net
avcatさんこんな所に来て下衆の相手なんかしないと思うぞ
そもそも彼はオーディオの音以外に興味はない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:07:59 ID:mtCYpIVO.net
誰でもあぶねこさんや、メーカーや代理店に見える基地害だからな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:46:21 ID:HogVg8xi.net
年間何千〜何万のシステムの音を聴いてるとか
まーたえらい事言ってんねー

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:52:52 ID:yb3326pP.net
>>374
あぶねこさんの専用スレでやれよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:35:18.13 ID:JQ2su6Y/.net
展示会で1日数十システムをカウントするんだろうけど
いわゆる開場前のプレスカンファレンス?の
音はそれこそポン置き状態だから
写真撮影とか担当者との雑談がメインでは?
最終日の夕方を独占試聴できるなら羨ましいけど

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:06:39 ID:yb3326pP.net
だからあぶねこさんのスレでやれよ
YGとなんの関係もないじゃないか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:04:16 ID:yXp7nkDH.net
こうなっちゃうのは仕方ないよね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:35:49 ID:f20DvOHz.net
自分が建てたスレに執拗にレス投稿を誘導しようとしているクズは、本当にしつこい
あんな無駄サイトの内容とは関係のない話だ
このスレでその旨の指摘しかできない・またはするつもりはないのであれば、消えなさい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:54:57.59 ID:cOQsTMHN.net
avcatスレじゃ目玉のオヤジの話も出来ないからダメダメ
建てるべきはYGオーナー総合スレ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:36:41 ID:SWF1pbNa.net
どーでもいいからYGの話ししろよw
出来なきゃ消えろwww

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:54:34 ID:tTbqyYBj.net
アップデート商法をメインに据えるオーディオブランドの末路って、技術的な飛躍もなくなってトップブランドのプライドだけが残って毎回価格だけが話題になるよねw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:01:44 ID:SWF1pbNa.net
ようやくYGの話しになったと思えばコレ⬆かよw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:11:10 ID:BFl0IKAy.net
アップデートのたびに激変!絶賛!やってると嘘くさいし、アップデート前が駄目だったんだなと言われる
アップデートしてもあまり変化ないと言うと売れない。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:36:03.01 ID:SWF1pbNa.net
以前は最高だったが、新型は更に最高!ってこったw
911とおんなじな
元を辿るとカウンタックのランボの場合は親会社がAUDIになって、ドイツ品質になったのが一番大きいがw
しかしマセラティは親会社がフィアットなのに、クォリティが格段に上がってびっくりぎょうてん(゚д゚)!
フェラーリは・・・
誰も品質に期待なんかしていないと思うwww

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:10:33 ID:JQ2su6Y/.net
実際問題一番高いのはエンクロージャーだから
そこに修正が入ってない別モデルを
うん千万円出して毎回買い換えるなんて
流石に無いなとメーカーも思うんでしょ
ユニットやネットワークの換装で済むなら
それが幸せだと思う

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:11:16 ID:0DwwLT2s.net
お前が消えろよ
カス!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:07:35 ID:OwDbX0v5.net
この蒸し暑い中、KT150PPULのステレオアンプ買うてみたが、やっぱ熱いなw
そして音も熱いw
だかトム・コランジェロに比べると細かい音はごっちゃになるような?
なんか音楽の表現が古臭く聞こえるんだよねえ
ジャズ三大レーベルにはピッタンコかも知れんが、ECMにはどうよ?と
しかしまあ今日鳴らしたばっかりだしねえ
電源もテケトーなタップに繋げてるし、コンセント直挿しにするだけでかわるかも?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:08:45 ID:OwDbX0v5.net
う〜む、新しい球アンで聞くとMJQのミルト・ジャクソンのヴァイブの倍音がスゲエ出るんだが
こりゃ出すぎなのでは?
という疑問も。。。
まあ気持ちいいから、まいっかー(*´∀`*)
アメリカじゃあデモで使っているねこまっしぐら社の球アンだと更にいいのか?
しっかしありゃ、いっちゃんちっこいやつでもスゲエ重いから
ジジイには無理っ!(´Д` )

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:10:39.85 ID:8vFeJNSN.net
100日後に完成するオーディオルームたぶん年内に完成するかしないかだと思う
もうすでに2週間工期が伸びてしまってる
YGの新XVと同時にお披露目になると思う

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:03:17 ID:wIJ2JhN4.net
>>389-400
あぶねこさんのスレでやれよ
YGとなんの関係もないじゃないか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:21:37 ID:dEZvezGo.net
自演、キモッ!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:29:08 ID:vWsxSxDl.net
あぶねこ"さん"ってあぶねこ信者か?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:34:15 ID:WTrNq15f.net
信者作って数千万のスピーカー買わせてから責任者退職ってやるやん。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:50:12.83 ID:7XsXa95G.net
亡くなったのか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:57:30 ID:7XsXa95G.net
違った

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:01:51 ID:vBLmWU2l.net
なんでオーディオメーカーって創業者が辞めることが多いの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:27:56 ID:v1dZhs6S.net
>>397
成功すると銀行がエビス顔でお金貸してくれるから
そして・・・

倍返しだっ!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:46:54.78 ID:AgeTktrL.net
>>397
基本的に創業者は最初にやりたいこと詰め込むから
毎年のように新モデル要求されても困るし
殆んど何も変わってないのに激変だとか
市場が求めてるからアレを追加しろとか
そういうのにウンザリするのでは

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:37:47 ID:KYeCFRq4.net
https://twitter.com/irony49371
禁断のクレルツイッターが面白い
(deleted an unsolicited ad)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:48:27 ID:SwKKpV57.net
球アンも大分馴染んで来たみたいで、最初はちと荒かった女性ボーカルもいい感じに艶が出て来た(*´∀`*)
しかし音が一斉に出た時の分解能は相変わらずなので、これがこのアンプの限界かな?
その点は流石のハイエンドアンプの雄、トム・コランジェロなのだが
このアンプは音は良くとも悪魔でも常識の範囲内
アタマのネジがぶっ飛んだ様な音は逆立ちしても出ないのだ
ステサン推奨のコンステでもおそらく無理w
クラとか普通にいい音で楽しむのなら、これでなんの問題もないのだが
酒とクスリでイッちゃってるイカれたロックスターやジャズメンのイカした音楽は
やはりアタマのネジがぶっ飛んだアンプでないと出ねえんだよなあ
そういうアンプは既に持っているのだが、いかんせん音はサイコーッ❗でも
信頼性は最低で、球の方もしょっちゅう飛ぶw
この正月にもスイッチ入れたら一声キャン!と鳴いて気絶してしまったw
そこで何か変わりになるアンプを探していたのだが・・・
やっぱマジメな人が作ったアンプはマジメな音がするんだよな。。。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 13:42:16.60 ID:40nlzpbc.net
猫より犬だな・・・
使用者の中にYGを飛ばした漢は居ないのか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:04:35.43 ID:8ts96DF2.net
ヨアブは売った時に得たお金で新しいメーカーを起こすのか
このままセミリタイヤで悠々自適に過ごすのかどっちだろう
既存の他のメーカーへエンジニアとして入るは考えにくいしなぁ
もう1つの選択肢としてスピーカー屋になる前に考えてた
技術を売る人になる可能性もあるか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:30:38 ID:7c0x2cOj.net
15年かかって結局コンシューマー向けも無理だし車向けも無理だしプロ向けも参入の余地が無いから、ビジネスとして生き残れない未来が見えちゃったんだろうな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:11:22.10 ID:etSUSR31.net
>>400
この人、いろんな人と揉め事起こして見切り付けられたり
ツイートもどんどん病的で呪詛のようなものになっていってるけど精神的に大丈夫なのかね?
いろんなものにケチをつけつつ、JBLとか真空管を持ち上げてる時点でアレな中年感すごいけど
YGオーナーに訪問させてもらったりしてるくせにようやるわな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:29:27.15 ID:kTAlknTK.net
NA_BATお前と戦いたかった

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:18:25 ID:kzJtrFL0.net
つべでしか知らんけどなんの楽器やらわからない
ここのだけじゃないよ
最新最高級は全部リバーブぽい
目が覚めるような感じは受けると思う

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:29:57 ID:AgeTktrL.net
YOUTUBEの感想を書かれましても

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:30:09 ID:QEjTEQyZ.net
楽器いうても生楽器なんか製作の場面でも日陰者化が進んでいるし
それよりよほどデカイ顔してる電子楽器なら最新スピーカーのほうがいいしふーんみたいな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:31:55 ID:UNH34K4p.net
まさにこれぞTHE・チラ裏
って感じやのw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:38:20.94 ID:etSUSR31.net
化石オーディオ機器マニアが思っているほど、
化石オーディオに羨望の眼差しを向けてる人は多くないので…

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:10:14 ID:islFbiQE.net
ヨアブ離脱で魂はなくなったな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:16:21 ID:6I73c1DC.net
>>412
セルブリンの居ないソナスみたいになるんかね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:18:31 ID:S2UJI/1S.net
もともとYGに魂なんかないだろう
そもそもそういう情緒的なものを排して、客観的な物理特性の向上を目指したメーカーだからな
普通はそういう作り方をすると、一見、いや一聴音は綺麗なんだが魂の感じられない死んだ音になるんだが
YGはある所で限界を突き抜けてスゴイことになってしまったというメーカー

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:20:36 ID:S2UJI/1S.net
>>413
ソナスはYGと違ってカメレオンみたいな普及価格帯のスピーカーも出してる、一大(イタリアでは)メーカー
その点YGはフランコセルブリンみたいに、趣味性の高い高級品しか元々出してないから

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:27:37 ID:i5CWCjqz.net
>>408
妙な気がした
まあ貧乏だし買えねえから関係ないんだけどね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:30:17 ID:6I73c1DC.net
>>414
特性重視ならツィーターはハードドームを
選びそうなところ
裏面補強のソフトドームが良いとするあたり
最終的には耳で選んでそうだったけど
ヨアブが居なくなるとその辺の細かい選定で
差が出たりしないかなと

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:36:30 ID:i5CWCjqz.net
やっぱ風呂場っぽい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:09:01.90 ID:S2UJI/1S.net
>>417
ハードドームは素材の高域での共振がねえ
かといってダイヤやベリで作る技術、あるいは資本はなさそうだ
しかし昔からスキャンスビークのシルクソフトドームだったから
ヨアブはソフトドームの音がお好きなのかも
フランコさんも、パウエルさんも、SONYでARシリーズ作った人もソフトドームがお好き

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:26:38 ID:6I73c1DC.net
そう、物理特性重視とか言いつつ
実際にはヨアブの音作り(好み)が
見えないところにも随所にあるはず
ネットワークだって計算とは言いつつも
最終的には聴き込んで選ぶだろうし
で、多分今後それが無くなる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:34:34 ID:+fTVyRzZ.net
まったく影響ないとしたらヨアブはただの宣伝部長だったってことになる。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:08:51.20 ID:i5CWCjqz.net
https://youtu.be/pWGjL6Yzob4?t=457
すげえ高いいいお湯

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:46:41.86 ID:LRj1Dy7s.net
だってYoutubeで聞いたもんマンはさすがに話にならんからどっかいけ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:48:24.28 ID:PtJeDZk2.net
>>422
左のおっさんのメタボが気になりすぎる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:34:20 ID:qOW4Z5P2.net
>>423
理不尽だな
俺はこれを作って世間に公表したわけじゃない
どこかの人が作ったのをただみた感想だ
それだけ

いい音なのかって思った
それに風呂の中のような音がするのはいっぱいある
高価格で自信満々のタイプに多い 不思議だ

あとどうせ買うわけじゃないし別に居座る気はない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:03:27 ID:PtJeDZk2.net
>>425
部屋の音響が整ってて、スピーカーその他の聴感上のS/Nがいいと
こう聴こえるんじゃないかな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:12:00 ID:PtJeDZk2.net
>>425
Magico M Project
https://youtu.be/rMF9dVm6rlM?t=15

これはそんな感じには聴こえないと思う
感想くれ
当然だけど音楽ソースの録音内容も大きいな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:28:28 ID:hGu7/6P6.net
>>425
気を悪くしないで欲しいが、YouTubeを聞いて
ハイエンド機器の音が風呂場サウンドに聞こえる
という内容だと、YouTubeの音が風呂場サウンド
という話にしかならないわけ
複数機器が風呂場サウンドと感じるなら尚更

実際に同じ機器を、可能であれば録音と同じ場所で聴いて
これは風呂場サウンドだった!
YouTubeでもそれははっきり分かる!
と言っているのとは情報量が月とスッポンで
あくまで後者(実体験)を語るべき

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:10:05.82 ID:QJ2R305F.net
レベルが低すぎて唖然とする連中ばかりだな。動画で議論が進む方とか暇すぎる人がやることだわよ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:40:57 ID:yvPiwkZn.net
社名となった創設者でありチーフエンジニアだったYoavの完全離脱は企業価値的にも半減以下に値する出来事。
現CEOのコメントも今後はより身近なラインナップもとか書いてるけど全てにおいて別物じゃない限り無理なんだからその路線は諦めた方が賢明。
景気の悪化などの時流に耐えられないビジネスモデルの先行きは暗い。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:02:22.56 ID:qZZ+GWfx.net
>>430
YGが今後どうなるか知らんけど
レビンソンや古くはマッキン、マランツも創業者カンケーないけど残ってるやんw
最近ではクレルか
フランコ・セルブリンはどうなるのかね?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:32:01 ID:c7TNUYp0.net
>>430
アッコルド・エッセンスを聴くと、少しだけ、ほんの少しだけ不安がある
発注するつもりでショップ出かけたけど、何か僅かな違和感があって見合わせた

本家アッコルドに行っちゃいそうだけど、実際に2人の方がエッセンス聴きに来て
アッコルドを注文していったそうだ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:45:38 ID:3RS5dAU9.net
新型コロナの影響が止めを刺したカンジダ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:54:09 ID:gR4pRYj0.net
慰話韓なんて言ってたら?
一生買えなくなるぞ・・・
悩むなよ!たかが【あっこるど】程度で・・・
聴けば慣れるさ!【あんとんいのき】♪

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:50:07 ID:8d63bxj1.net
エッセンスなんて出てるのか
でもセルブリンはブックシェルフとしての
デザインを書いたわけだし
ネットワークもキャビネットの外に置いてるし
トールボーイというかフロアはクテマなわけで
何がどうエッセンスなのか分からんね

今後YGもこんな感じになってくのかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:09:49 ID:H2Daussj.net
身近なラインナップって何?
carmel2の廉価版でも出すのか?
コストダウン出来る所は無いと思うが

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:22:42 ID:gVC0KbM9.net
箱をMDFにして中国に外注

流石にそこまではやらんと思うが

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:23:56 ID:8d63bxj1.net
MagicoのAシリーズみたいなヤツなんじゃないの
もしくはソナスの廉価ラインみたいな
単に金属でキャビネット作りました
ってだけの100万円前後のスピーカー

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:23:43.93 ID:UVMHTrww.net
毎日が日曜日、終わらない夏休みを満喫するつもりだったのだが
ついつい頼まれてしまった為、再び最前線に
今度の職場は女性雑誌に登場する様な、こじゃれたリバーサイドなのだが
仕事内容は結構ガテンで体がキツイぜw
しかしご褒美は3年後に一千万のボーナスが
何買おうっかな〜(´▽`*)
マジコのM2?
900万するスイス製のフォノイコ?
まあ900万なら買ってもまだ100万残るな
残りはケーブルくゎ?
あゝ、お金があるってホントーに幸せだなあ
この板は終わっても、オレのオーディオ人生はこれから始まるのさぁ(゚∀゚)アヒャ!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:30:19.59 ID:SPoaguq0.net
こいつの糞つまんないレス発見したらIDを即NG設定
これで他スレで遭遇することはなくなる
ピュア板のそこいらじゅうに書き散らしてるから本当迷惑

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:34:15 ID:GVCkcrdQ.net
>>431
> レビンソンや古くはマッキン、マランツも創業者カンケーないけど残ってるやんw
> 最近ではクレルか
まさにどれも終わってるメーカーじゃんw

> フランコ・セルブリンはどうなるのかね?
現行機が無くなったら終わり

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:41:10 ID:cub6TI3F.net
>>439-440
自演クソワロタwww
誰も相手してくれないから、とうとう自分で相槌かよ(´Д` )

>441
本当にフランコ・セルブリンはどうなるのかね?
BBCモニターみたいに進化を拒否して作り続けるのかな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:53:10 ID:djdHcu6a.net
タンノイにしてもJBLのように全盛期の音作りを引きずるタイプと常に最新トレンドを追っていくタイプに分かれる。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:15:53.30 ID:rcOHDHUE.net
YG(笑)

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:31:59.48 ID:XpDWhvdf.net
>>442
セルブリンいないんだからもう畳めばいいのに

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:06:20.20 ID:6oXS2tJz.net
>>445
LIGNEAは作り続けてもらわんと……

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:25:17 ID:0tLxaCsd.net
YG持ってる人って結局何を聴くの?
カーメルでも引け目は感じないの?
ダイヤモンドツィーターは使いこなせないの?
やっぱりFMA使いたいの?
店とはおんぶに抱っこになめなめの関係なの?
疑問が多く有って・・・
お金持ちでも買わないけど!
教えて下さいませオーナー皆様
ではでは!

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:36:45.05 ID:LZXBQeF3.net
セルブリンは娘さんやお孫さんが
セルブリンの音作りを理解していれば
エッセンスとかスピリットとか言って
リニューアル出しても売れるだろうけど
今回みたいな感じになるなら
現行品がディスコンになり次第畳むのが正解かと

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:06:23.33 ID:tzI7rPLy.net
何年か前アッコルド聴いた時は微妙な印象だったけど、この前試聴イベントで聴いたエッセンスは良く感じたな〜
ソナスほど柔らかすぎずでもしっかり美音でバランスが良かった
まあ同じ環境で聴いたわけじゃないので

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:12:06 ID:bGcKkkHS.net
>>427
カメラが動いても音が変わらない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:12:59 ID:bGcKkkHS.net
>>428
ごもっとも

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:39:11.69 ID:LZXBQeF3.net
YouTubeはどうしたって
録音機材、YouTubeによるデータの圧縮
再生環境での再生機材
これらの影響が不可避だから
YGに限らずオーディオ機器を買うのに
YouTubeだけ聴いて購入を決めるとかは危険

しかし最近はそういう人も増えてるんかね
ハイエンド機器をYouTubeで選ぶ人が
どれだけ居るかは知らんけどさ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:36:33 ID:R5vpqiYM.net
YGのヨアが辞めたってマジ!?
     ブ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:25:38.13 ID:m1t/TE1o.net
文字が乱丁しとるぞ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:43:29.02 ID:iZBx5tyw.net
化猫の大空間トイレの施行メーカーは大和ハウスか

456 :119:2020/07/31(金) 23:30:50 ID:7XTezmPC.net
外人さんが大勢泊まるホテルの便器はデカい
これ豆な( ̄^ ̄)ゞ

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200