2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YG Acoustics YGアコースティック 4

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:33:25 ID:RsH1r7zF.net
>>455
オワコン脳死お爺ちゃん、今タイル張りのトイレなんて見ないでしょ
あなた一体何歳なの?

458 :119:2020/08/01(土) 09:56:41 ID:WQthej6m.net
>>457
貧民だな
中禅寺湖金谷ホテルに泊まりたまへ( ̄▽ ̄)
マスクをしているせいか、えらくべっぴんさんのメイドさゆがおるでよ(*´∀`*)ハァハァ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:03:48 ID:CUxur/3X.net
アーロン・ウルフは節操ない商品開発してるのでヨアブ・ゲヴァに期待してたんだけど
40回ると守りに入るか。まぁ保守部品が手に入ればいいや。

460 :119:2020/08/02(日) 00:43:22 ID:xypEHFjG.net
節操あろうがなかろうが、出て来た商品に魅力がありゃあいいんザンスよ〜
シェーッ!

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:47:01 ID:+zxM6ejB.net
>>439
179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/07/30(木) 21:28:38.51 ID:82ty3qVx

細く 長〜く オーディオファンとして いろいろ楽しんできた者だけど
ステレオ誌の おまけアンプとか Dアンプの 良さはわかるのだが
HO とかで 古いアンプを 眺めてると
ビクターのJAシリーズ とか パイオニアのSAシリーズとか
手に入れて 音を確かめてみたい ( *´艸`) という
衝動に駆られる 住環境がゆるさないが・・・・・・

462 :119:2020/08/02(日) 14:03:22 ID:K6oCtVDY.net
この蒸し暑い中、KT150PPULのステレオアンプ買うてみたが、やっぱ熱いなw
そして音も熱いw
だかトム・コランジェロに比べると細かい音はごっちゃになるような?
なんか音楽の表現が古臭く聞こえるんだよねえ
ジャズ三大レーベルにはピッタンコかも知れんが、ECMにはどうよ?と
しかしまあ今日鳴らしたばっかりだしねえ
電源もテケトーなタップに繋げてるし、コンセント直挿しにするだけでかわるかも?

463 :119:2020/08/02(日) 14:04:53 ID:K6oCtVDY.net
う〜む、新しい球アンで聞くとMJQのミルト・ジャクソンのヴァイブの倍音がスゲエ出るんだが
こりゃ出すぎなのでは?
という疑問も。。。
まあ気持ちいいから、まいっかー(*´∀`*)
アメリカじゃあデモで使っているねこまっしぐら社の球アンだと更にいいのか?
しっかしありゃ、いっちゃんちっこいやつでもスゲエ重いから
ジジイには無理っ!(´Д` )

464 :119:2020/08/02(日) 14:06:52 ID:K6oCtVDY.net
球アンも大分馴染んで来たみたいで、最初はちと荒かった女性ボーカルもいい感じに艶が出て来た(*´∀`*)
しかし音が一斉に出た時の分解能は相変わらずなので、これがこのアンプの限界かな?
その点は流石のハイエンドアンプの雄、トム・コランジェロなのだが
このアンプは音は良くとも悪魔でも常識の範囲内
アタマのネジがぶっ飛んだ様な音は逆立ちしても出ないのだ
ステサン推奨のコンステでもおそらく無理w
クラとか普通にいい音で楽しむのなら、これでなんの問題もないのだが
酒とクスリでイッちゃってるイカれたロックスターやジャズメンのイカした音楽は
やはりアタマのネジがぶっ飛んだアンプでないと出ねえんだよなあ
そういうアンプは既に持っているのだが、いかんせん音はサイコーッ❗でも
信頼性は最低で、球の方もしょっちゅう飛ぶw
この正月にもスイッチ入れたら一声キャン!と鳴いて気絶してしまったw
そこで何か変わりになるアンプを探していたのだが・・・
やっぱマジメな人が作ったアンプはマジメな音がするんだよな。。。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:52:24.01 ID:XrBcWf01.net
>>463
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1592127003/76

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/24(金) 13:23:59.06 ID:ns3pzjc/
う〜む、新しい球アンで聞くとMJQのミルト・ジャクソンのヴァイブの倍音がスゲエ出るんだが
こりゃ出すぎなのでは?
という疑問も。。。
まあ気持ちいいから、まいっかー(*´∀`*)
アメリカじゃあデモで使っているねこまっしぐら社の球アンだと更にいいのか?
しっかしありゃ、いっちゃんちっこいやつでもスゲエ重いから
ジジイには無理っ!(´Д` )

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:54:37.61 ID:XrBcWf01.net
>>464
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1592127003/77

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/25(土) 23:35:30.94 ID:AC8jTcOU

球アンも大分馴染んで来たみたいで、最初はちと荒かった女性ボーカルもいい感じに艶が出て来た(*´∀`*)
しかし音が一斉に出た時の分解能は相変わらずなので、これがこのアンプの限界かな?
その点は流石のハイエンドアンプの雄、トム・コランジェロなのだが
このアンプは音は良くとも悪魔でも常識の範囲内
アタマのネジがぶっ飛んだ様な音は逆立ちしても出ないのだ
ステサン推奨のコンステでもおそらく無理w

クラとか普通にいい音で楽しむのなら、これでなんの問題もないのだが
酒とクスリでイッちゃってるイカれたロックスターやジャズメンのイカした音楽は
やはりアタマのネジがぶっ飛んだアンプでないと出ねえんだよなあ
そういうアンプは既に持っているのだが、いかんせん音はサイコーでも
信頼性は最低で、球の方もしょっちゅう飛ぶw
この正月にもスイッチ入れたら一声キャン!と鳴いて気絶してしまったw
そこで何か変わりになるアンプを探していたのだが・・・
やっぱマジメな人が作ったアンプはマジメな音がするんだよな。。。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:36:53 ID:319D/6Sl.net
YGの中の人は潰れちゃう前に早く逃げて〜

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:23:43 ID:GJJvvZO3.net
オーナーは富豪の投資家らしいからつぶれることはないな
少なくとも日本のどのメーカーよりは資金力ありそう。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:28:00 ID:NtsZWoqt.net
投資家のおもちゃか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:44:02 ID:mllKO4PW.net
さてさて相変わらずエージングを兼ねて球アンで聞いてオルのだが
前にやっぱ日本のPOPSは音は悪いなー、と思っていたking gnuだが
球アンで聞くとまあまあだぞ?
白日の冒頭の生ピアノとか、閉会式のチェロも割といい感じで聞けるぞ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:45:19 ID:gZrc8m9e.net
さてさて音の悪いJPOPSは寧ろヘボいオーディオの方が聞き易いなどと
底辺慰撫理論のザンネンな生き物が世迷い事を抜かしてオルので
早速AKBをハイエンドで聞いてみた
スピーカーはマジコS1、プリはトム・コランジェロ、パワーはKT150の組み合わせ
音量をking gnuの「白日」に合わせて、早速行ってみよー(⌒▽⌒)
で一曲目が「旅立ちの時」
16人で歌っているのだが、全然声に厚みがねえ(゚∀゚)アリャ?
コーラスじゃないんかいw
いや、コーラスなんだけど、あっちゃんの声しか聞こえねえ(´Д` )
と言っても過言ではないw
しかし、バックのストリングスは厚くてええぞ
冒頭と1分1秒の息を吸う音がリアルざんすよ〜(*´∀`*)
レベルはking gnuよりちょい低め

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:45:42 ID:gZrc8m9e.net
さて次は「1!2!3!4!ヨロシク!」を聞く
レベルはking gnuと変わらないんだろうが、若い女子が元気いっばいに歌うのでやかましい(´Д` )
それにミョーに耳につくので、ショボいフルレンジに合わせてハイを上げておるのかも?
早くも前言撤回かぁ(≧∀≦)?
それにもっとリズム隊がラウドでいいんだが、これもドンシャリなオーディオに合わせておるのであろうか?
そして最後のサビでは本来音が一番大きくならなければならないのだが
ハナからリミッターに当たってるので大きくならない(´Д` )w
このあたりはビーナスと共通の欠点
オケの優秀録音って、当然コンプかけてるわけだが
それでも最後のクライマックスで最大レベルのfffになるわけで
まあ基本CDで聞くよりDVD見るソフトだからなー

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:46:11 ID:gZrc8m9e.net
ところでバックの楽器の音の数は多いぞ
ラストのサビでも別メロでコーラス被せて、曲に厚みを出してるのがわかるしな
この辺り、普通のスピーカーが24色のトンボだとしたら
マジコは百色のファーバーカステルなw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:46:38 ID:gZrc8m9e.net
さて3曲目は「チャンスの順番」
♪チャンス〜の順番 さあ次は君の番だ
どんなに負けていても
今度は 勝ちに行こう〜
この曲をパチンコAKBをやりながら聞いて、何度辛い目にあって泣きながら帰ってきたことか(ノД`)!
あゝ、パチンコさえやらなんだら、あと一千万はオーディオに注込めていたであろうに。。。

まあそんなこたあどうでもいいが、この曲もサビから始まるのでアタマから天井w
音もデカい
しかし演奏の細かい所まで苦もなく聞き分けられるのがハイエンドってかw
ボーカルも細かいニュアンスまでバッチリさあ(゚∀゚)
まあそこまでして聞く音楽か?
と問われると、思わず口籠もってしまうワタクシですが。。。(´Д` )

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:43:04 ID:WzFj8tCB.net
ヨアプ完全離脱で一気に過疎化かw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:54:36 ID:WC32Uute.net
YG買う馬鹿!買った馬鹿!と
世間は言うけれど・・・
その通りだな♪♪♪

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:36:18.99 ID:Sr1pnC3d.net
カリスマ開発者抜けると製品変わる事多いから

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:05:39.92 ID:T4E6wYft.net
>>477
Avalonのように創立者が抜けてアンプ(ayre)を作り始めてから
跡を継いだニールパテルが躍進させる
みたいなルートもあるっちゃあるが
お金にしか興味のないファンドが買ったのなら
いわゆる大企業を目指すルートだよね
BOSEみたいになれれば成功ってやつ

479 :421:2020/08/08(土) 21:46:08.80 ID:6OQOpu5+.net
レビンソンはマークが抜けても成功したけど、クレルはダンが抜けたら元気がないねえ
アメリカじゃ知らんけど

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:07:04.30 ID:Lytq1Vmu.net
ソナスは成功してる方かな?

481 :421:2020/08/08(土) 22:21:58.79 ID:bys748th.net
ソナスはコロナの影響の方が心配だな
今はイタリアで作ってるからねえ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:43:17 ID:CqIbUi4P.net
良くも悪くもB&WやFocalを目指していくんでしょ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 08:28:33 ID:py72Pmy+.net
B&W 絶対に余計な響きは乗せないだけで音が楽しめない
Focal 老舗スピーカー屋さんだけどモデルごとにコロコロ音質傾向が変わって、音のポリシーがなさそう。甘い響きが乗ってることが多い

こんなの目指すのか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 09:31:36 ID:riJ/P7I5.net
>>483
ファンドは世界に向けて大量生産出来たら大勝利でしょ
音質が良い?ナニソレだよ、いやホント
勿論音が良いことを最前面に押し出して来るけど
中の人はゴーンさんとかと同じで
スピーカーに対しては何とも思ってないよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 09:38:50.99 ID:FYqylAOp.net
しかしランボはSUVこそ出したが(つっても中身はAUDI?)
中身AUDIの小型車は出してないじゃん?
YGも高級路線は引き継ぐんじゃね?
マジコのAシリーズみたいな廉価版兼AV用のラインは出すかも知れないね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 10:24:06 ID:lMDujKfS.net
裾野を広げるために安価なエントリーを作ろうにもこれまでの技術は全く生かせないから、作ったところでこんなのYGじゃないと言われておしまい
フラッグシップをブラッシュアップしようにもチーフエンジニアだったヨアプ抜きじゃ何の革新も期待できない

おそらく数年内には廃れて昔そんなメーカーもあったねと
語られる未来しか見えない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 10:34:27 ID:c0JxS1EF.net
アルミ密閉型で安く作るのは無理がある。
そんならエントリークラスで木製で作ろうとすると箱鳴りが問題になる。
箱鳴りがキツいから開放型にして箱の中の音を活かそうとする。
木製エンクロージャーのバスレフ型はどこもやっておりYGである必要がなくなる。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:03:34.74 ID:q5CZ1kSn.net
>>487
おまい、それはちょっとPIEGAやマジコをバカにし過ぎじゃねえか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:05:21.33 ID:q5CZ1kSn.net
それにしてもYGなんか持っていそうにもないヤツが
なんでそうもYGはもうダメだと言うのかね?
繁盛しようが潰れようが生涯関係ないだろう?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:29:00.58 ID:w/HtwYBy.net
いやむしろみんな期待はしているけど
チーフエンジニアの音作りみたいなヤツは
音質への貢献度が大きいから
トップが抜けて骨抜きになったメーカーを
幾つも見てきて不安なんだろう

たとえばネルソンパス御大が居なくなったら
PASSのアンプはつまらなくなると思う

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:38:46 ID:w/HtwYBy.net
というかパス自信がPASSの量産アンプに
疑問を呈してFirstwatt始めるくらいだから
会社が大きくなると本心と違うことも増えるんでしょう
少数にしか売らないから出来る仕様ってのも
あるだろうしね

YGがどうなるかは今後の様子を見て判断するしかない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:25:25 ID:nOkyJn0H.net
だったらとっととヨアブが作った現行型を買えばいいじゃん
ソナスなんかエリプサは大人気だったろうが
もっともエリプサはパオロが作ったそうだけど、指導は入ったかも知れん
最後突然テンポが良くなるジョン・ウェインが主演監督のアラモは
撮影の陣中見舞いに来たジョン・フォードが見兼ねてメガホンをちょっと貸してみろと・・・
ジブリのゲド戦記は、親父が口出ししなかったので・・・

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:36:19 ID:nOkyJn0H.net
そういやケン・イシカワ大先生はゲッターロボのデザインをした時に
一号機がアタマの時に二号機が胴体と手、三号機は腰と脚だろ
じゃあ三号機をアタマに据えた時には・・・と?
ああ!ダメだあっ!辻褄が合わねえっ(´Д` )!
とアタマを抱えていたら、たまたま通りかかった豪ちゃん先生が
ん?ケンちゃん何悩んでんの?
えっ?ゲッターのデザイン?
これ実際におもちゃが変形しなくともいいアニメのロボットでしょ?
なら簡単じゃんw
と、その場でサッサっとあのゲッターロボの三機のラフデザインを描いてしまったのでした
それを見た、後に世界のイシカワと呼ばれることになる画伯は
豪ちゃん先生は本当に天才だ!
オレは到底敵わない
一生付いて行きます!
と思ったそうな
そして実際に、生涯ダイナミックプロに所属していた

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:41:41 ID:nOkyJn0H.net
ところで昔、どっかのガレージキット屋さんが、本当に完全変形するゲッターロボを作っちゃったんだよな
スゲエな
どんな仕組みだったんだろう?
大人がやっても半日かかるほど複雑な変形だったらしいが・・・
欲しかったが、その頃は赤貧だったからなー

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:43:24 ID:fEHMfXJx.net
無意味な長文ウザい
先頭行しか読んでないけど(笑)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:03:31.78 ID:nOkyJn0H.net
とりあえずオーディオも音楽も、その他の趣味の話しもしないヤツは伊原六花だ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:00:06.76 ID:Nj/1/yHD.net
自分の部屋がまともなオーディオルームじゃなくても完璧な音が出てることを肯定したいのか、ただのイメージ写真に対してこんなこと言っててwww
https://twitter.com/avcat_jp/status/1294478154560466946?s=21
(deleted an unsolicited ad)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:36:38.38 ID:WZ/Z77zo.net
こんなところで陰口言ってないで直接言ってこい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:38:52.20 ID:VkHFez3I.net
>>497
オーディオ拗らせすぎて完全に手遅れになったキ〇〇イ
なんだから生温かい目でそっと見守ってあげれ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:45:58 ID:bfNAju/x.net
ほぼ確実に引っ越ししてから自論ひっくり返すから、わかっているオチを待っている状態。
イメージ写真の撮影に使えるような貸し部屋に所謂オーディオルームなんてないから。
それにどんな部屋においても問題なく鳴るとか、そんなのDSPで目指すならまだしも、パッシブスピーカーでそんなの理屈的にどうやんだ?としか思えない。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:02:39 ID:oxGZVUkG.net
普通の部屋にスピーカーポン置きで俺は結構満足しちゃってる
木造住宅で荷物が山になってる汚部屋なのがかえっていいのかな?
でも理想を追求し始めたらやっぱり理論通りに悪いところは出てきちゃうわけだから、吸音材やら拡散板みたいのゼロでベストですなんてならないよな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:29:46.55 ID:VkHFez3I.net
マジレスすると彼は結構前からツイートで建築中のオーディオルームが
失敗だった時の保険を掛けまくってる>>497のツイートもその保険だよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 17:37:43 ID:bfNAju/x.net
>>501
普通の部屋で満足するのはある意味普通なのでそれはそれで結構。
ただXVは完璧なので部屋の影響度は10%以下とかいう謎理論を振りかざし
その上で専用室を作りはじめ、その設計がタイル多用と窓なしという独特さで
大金はたいた1人相撲がどんな結末を迎えるかは見届ける価値をそれなりの人が注目しているだけ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:07:56.84 ID:VkHFez3I.net
>XVは完璧なので部屋の影響度は10%以下とかいう謎理論
これも7帖部屋の長さとスピーカーの設置位置的に視聴距離2mちょいのニアフィールド寄りなので
スピーカーからの直接音をメインで聴いているからそう思っちゃうんだろうね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:26:37 ID:mkPLE5hW.net
まあヘッドフォンだとユニットの直接音しか聞かないけどな
そういや部屋にやたらめったら吸音材入れて、スピーカーからの直接音しか聞かないって人もいるな
残響は既に音源に入っているから、後から余計な残響音を追加してどうする!
という思想らしいが・・・

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:24:24 ID:VkHFez3I.net
某ほもちんがAVCATのツイートにツッコミ入れててて面白い
> どんな環境でもきっちりした音
> 防音を除けばオーディオは部屋によらない時代が来る
音響分かってる人には自明な話ですが、まあ実質有り得ませんナ…

まー部屋のモード、定在波、フラッターエコー等は防音だけ完璧にした部屋じゃ
どうにもならんしな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 21:36:54 ID:qT9syxG5.net
>>506
avcatさんの言い分も分かるよね。
そして本質。

部屋のモードとか定在波とかマニアなことを言ってブタ箱でオーディオしているのと、写真のようにかっこよくオーディオやってるのとどちらが世間から評価されるかというと。
マニアダサいからな。

マニアを相手にしていたのではもうオーディオの業界が無くなるし、どうすれば一般の金持ちを取り込むか考えないとね。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 21:49:03 ID:bfNAju/x.net
でもav🐱は今の部屋がモロに豚箱だし、今作ってるのも窓のない刑務所かトイレ空間だからな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 22:24:11 ID:VkHFez3I.net
AVCATの夢物語である
防音を除けばオーディオは部屋によらない時代が来る
なんてのはDSPやイコライザーを使わない限り不可能

逆に言えば今でもDSPやイコライザーを利用すれば
部屋の影響をある程度ごまかす事は出来るけど
ピュアヲタはDSPやイコライザーは悪って人の方が多いので
あまり受け入れられない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:12:07 ID:wjunLuYw.net
https://twitter.com/avcat_jp/status/1292702678435246080
この発言とかみると多分avcatのいう部屋によらないというのは部屋で音が違わないってことではなくて
定在波の処理とか部屋にあれこれしてまでこだわるようなオーディオマニアはオーディオのメインターゲットではなくなっているのでは?
ってことはでないかと。
実際今でさえ高額すぎてほとんどのオーディオマニアはまともな製品買えてない。
自作するか過去の中古で生きるか。
(deleted an unsolicited ad)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:12:19 ID:wjunLuYw.net
https://twitter.com/avcat_jp/status/1292702678435246080
この発言とかみると多分avcatのいう部屋によらないというのは部屋で音が違わないってことではなくて
定在波の処理とか部屋にあれこれしてまでこだわるようなオーディオマニアはオーディオのメインターゲットではなくなっているのでは?
ってことはでないかと。
実際今でさえ高額すぎてほとんどのオーディオマニアはまともな製品買えてない。
自作するか過去の中古で生きるか。
(deleted an unsolicited ad)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:12:55 ID:wjunLuYw.net
連投すまん

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:21:29 ID:Nj/1/yHD.net
定在波で低音が消えまくりで天井も低く反射しまくってる部屋にXV置いたら最高の部屋に置いた他メーカーのフラッグシップや同メーカーの格下モデルに確実に負けるけどなw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:22:20 ID:Nj/1/yHD.net
とここに書いてもしょうがないですね。失礼しました

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:31:37 ID:VkHFez3I.net
>>511
そのツイート見たら単にXVマンセーなだけだが
どこをどう読んだらその感想になるん?

最悪の部屋に置いたXVの音>最高の部屋に置いた他のスピーカーの音
って言ってるだけじゃん

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:28:20 ID:8v7BdEgR.net
YG要らないけど・・・
買ってもジャングルの如くANKHとか並べるのは
センス無さ過ぎだと思う!
そんな事までせざる得ないんだろうな・・・
いつも思うけどギチギチに固めたYGシステムで
何を聴くのだろうか?
超優秀録音だけ?頭で普通は補正出来るから
その人のポイント三つも押さえれば十分だと
思うけれど・・・

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:52:12.74 ID:4ARR0Cck.net
まあ部屋が全てってこともないけど、発音体が完璧なら本当に部屋は関係ないなら
間違いなく原音のアコースティック楽器類は良いコンサートホールでもお風呂場でも同じ音に鳴るはずだけど
当然そんなことはないからなあ

醜い見た目の調音グッズまみれじゃなくても、そこそこ聴けるスピーカーがどんどん増えるといいねってのはまあ分かる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 08:52:33 ID:mA+S/u0a.net
>>517
楽器だって、例えばこじゃれたデザインの市役所一階ホールで鳴らす音と
木とか大谷石で出来た音響の良いホールで聞くのとはでんでん別だぞ
バイオリンなんかは、これはバイオリンの音だと分かるだけで
メーカー名なんてプロが聞いても分からないとさ
そりゃ格付けランクで素人が混乱するわけだ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 09:29:15.21 ID:DZttKQLl.net
O氏は以前Twitterで、オーディオはどこで聴いても同じ音がすると断言している
この文脈を辿れば部屋はオーディオの音と関係ないというのは一貫している
加えてルームチューニング材についてとても否定的だがこれもまた同じ思想と思われる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 09:29:43.11 ID:SyILJDum.net
あと海外はルームアコースティックに無頓着という前提が間違ってる。
むしろ日本よりも凝ってる人が多い。
勿論そういうのに関心がない新興富裕層に買ってもらいたいというのは間違いではないが。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 10:17:35 ID:xfa9GYjk.net
人の話し声すらよく響く場所ではいつもよりも美声に感じたりするからな〜
部屋の広さとか低域がとかだけが音響の全てじゃ無いし…なんとも…

それにしても色々な窓無しのオーディオルーム見るとスタジオっぽいなとか
マニア臭いなとは感じるものの個人的にはお洒落とは思えないんだけどどう仕上がるんだろうね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 10:49:41 ID:ztEXXihE.net
俺なら音響への影響が少なくなるように配慮した上でしっかり窓をつけるかなぁ

もちろん2重3重の防音仕様で

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:23:22.79 ID:DZttKQLl.net
便所だの刑務所だの言っている人がいるけれど
天井高くてタイル張りでだだっ広いといえば銭湯じゃなかろうか?
音もきっとポカーンって感じ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 20:02:46 ID:aGrTlJDl.net
化猫と目玉さんのRT合戦見てると化猫と議論しても無駄ってのが良く分かる
化猫って俺の言ってる事は絶対ってタイプだし途中で論点ズレてくるし・・・

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:31:52.87 ID:VtaPswSB.net
>>524
オレの言ってることは、オレにとっては常に正しいって言ってるわけだから
その点では首尾一貫しているとも言える

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:02:15.69 ID:DZttKQLl.net
YG勢いつもよりさらに精神すり減らしてそう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:22:11 ID:2+dxzfpr.net
どんな不都合な状況になっても、そこは
「K.Oさんのおっしゃる通りです」と媚びへつらい
ヨイショ度ランキングを競う、醜い周辺人間関係がある
そいつは、このスレにも登場している

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:35:20.56 ID:VtaPswSB.net
ん?
ビンボー拗らせて、人間まで歪んでしまった者もおるようだな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 01:16:15.61 ID:EDj8orLt.net
ヨアヴがサヨナラしたYGには未来も話題もない
AVCAT弄りくらいしかもうネタがないんだね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 01:18:57.75 ID:7fyp36d2.net
>>529
後継者が新たなYGを作ってくれるよ、ソナスみたいに

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 03:18:24 ID:VWWdkVcX.net
ヨアブが会社売った後もエンジニアとして残ったのは
ヨアブの俺が考えた最強のスピーカーを作りたかったからなんだろうか?
そしてそれが出来たからもう未練はないからさようなら的な感じか?

もしそうだとしたらスピーカーとしては新XV+InVincibleのセットが
ヨアブの中では音楽を聴くためのスピーカーとしては完成形って事か

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 09:42:19.43 ID:BHombaYn.net
avcatさん宅で聴いた人の感想見てると新XV本当にすごそう

経験値ダントツの本人が聴いたことtがないぐらいすごいって言ってるし
どこかで聴いてみたい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 09:51:40.70 ID:gTGYq0GZ.net
そりゃあ超高性能なスピーカーをニアフィールドで聴かされたらそう言うしか無いよなw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:21:16 ID:qdcvDfSO.net
独身で一軒家を建てても浮かない令和は自由な時代になったなと思う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 00:35:07 ID:hhTP3Y8R.net
>>515
最悪の部屋扱いされてるけどなにげにルムアコ結構入ってる件。あれを外してみたら…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 00:49:15.51 ID:c4GWX2Y9.net
>>535
最悪の部屋=今の自分の部屋と勘違いしてるっぽいけど
あのツイートの最悪の部屋は今の自分の部屋ではないよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 00:53:27.41 ID:c4GWX2Y9.net
オーディオ的に最悪の部屋ってどんなんだろうか?
縦横高さの比が1:1:1のどの面から見ても真四角の立方体かつ
鉄筋コンクリートむき出しの部屋かな?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 03:59:23 ID:xbLUz4ZU.net
無いだろうけど半円形のトンネルみたいな部屋

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:58:48 ID:Eaq4NgES.net
そら現実には壁が薄くて全く音量を上げられない部屋だろ
TVですら隣りの部屋に漏れるというレオパレスとか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 12:23:29 ID:J6swoS2F.net
石川さゆりの「ちゃんと言わなきゃ愛さない」を聞いておるが
なんかオカシイ( ̄O ̄;)
パワーアンプを球に換えたせいか?
それともこれが今のリアルなさゆりちゃんの声なのか?
さゆりちゃんももうカンレッキーだもんなあ(´Д` )
オレもカンオケに両足突っ込んでるわけだw
しかし、これはなんか違うぞ!
どうにかせねば❗

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 12:24:18 ID:J6swoS2F.net
つーことでオレがリファレンスにしてるCDを聞くと・・・
う〜ん、悪くねえ
やっばさゆりちゃんもお年を召されたという哀しいオチなのでたろうか(´Д` )?
しかしこのリファレンス、スゲエ低い音が入ってるんだが、球アンでも混濁せずにバッチリチリ足よ!
昔オーディオプロのサブウーハー使ってみたが、ボーボーするだけででんでんダメ
量は出ても質がついてこねえ
その点マジコは流石のさっちゃんですよ
7インチウーハーでも沈む、沈む(*´∇`*)

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 12:25:21 ID:J6swoS2F.net
さて別のリファレンスでも聞いてみる
このCDは某ハイエンドのお宅で聞かせて頂いたのだが、ユニットの性能差は圧倒的ジャマイカ(*゚∀゚*)
これ以上となるとダイヤコーティング化された現行マジコか、アクトンのダイヤツイーターしかあるまいよ
YGのビレットドームも良さげだが、オレのリファレンスで聞いたことがないからなあ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:49:58 ID:H9RWXQRG.net
疑問に思う自分がいがち

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 04:46:25 ID:JzPEENcV.net
>>541
オーディオプロのサブウーファーは使いこなせてないだけなんじゃないの?
あれ、安物の中ではという注釈付きだけど、一番いいサブウーファーと思うわ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 05:21:56.01 ID:tY4DPYJB.net
>>541
海にでも沈んだのか?
沈まされたのか?
さっちゃん?幼児誘拐したのか!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:08:09 ID:WH2ziqP9.net
>>544
オーディオプロは、昔交通会館でキヨがデモしてオススメしていたんだよ
もちろん無差別級最強ではなく、フライ級最強として
しかし、これでもクラの再生ではあるとないでは大違いだというので
元々サブウーハーに興味があったのと、ダメならダメでTVに使うからいいやと買ってみたわけだ
アキヨドでw
しかし、予想の通りジャズのアコベは音色の深みや分解能で、到底満足のいくものではなかった
高くてもエクリプスとかならよかったかも知れない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:47:30.22 ID:ZVYatyQY.net
バカッターでYGのツイーターは軸上フラットなのに軸外だと
WGの影響受けて5KHzにピークがあるのヨアブがWGの形状工夫して
意図してやってるの凄い的な事を言ってる奴いるけどさ
こいつらってYG以外のスピーカーで同じ様な軸外特性だと
こんな軸外特性のスピーカーとかクソって言うんだろうなw

ヨアブさんは凄い人だと思うけど神格化しすぎだわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:50:52.94 ID:GDJVKrXx.net
5kHzのピークをいいと言う感覚は確かに理解できないな
普通ならダメスピーカーって言われると思うわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:03:13.86 ID:ZVYatyQY.net
ヨアブがやってる事だし意図して5KHzにピーク持たせてるんだろう
ヨアブがやってることに間違いはないだろうしね!

って感じで他がやったらボロカス叩く様な事でもYGならそれが最高なんだよ!
ってもう洗脳されてるんだろうな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:05:24.41 ID:yI22v/ZY.net
5kHzにピークがあると人間の耳には云々...とか言ってたなw
ヨアブがそこまで考えてるわけないし単に設計ミスだろうな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:18:26 ID:V4q06SJ7.net
狙ってそうやってるとしても、そんな特性は万人に受け入れられるものではないし、実際にその特性が望ましいと考える人は少数派。
カルト宗教じみてる。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:23:22 ID:ZVYatyQY.net
>>551
そのカルト宗教の筆頭信者がAV猫だなw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:27:20 ID:V4q06SJ7.net
別にYGはいいスピーカー作ってることは否定しないけど、
盲信的な絶賛は単純に気持ち悪い

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 20:37:09.11 ID:FyPTL2sl.net
ほもちん頑張ってんなwwww

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:12:40 ID:P9+0xQ6f.net
ホンマに5Kにピークがあるんねん?
今時ネットワークでピークを潰すなんて簡単やで

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:15:38 ID:yI22v/ZY.net
>>555
軸上は全くピークは無い。軸外で発生するから話題になってる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:26:05 ID:ZVYatyQY.net
>>555
>>556でも言ってるが軸上(ツイーター軸に対して0°)ならフラット
それがツイーターの軸上から外れるに従って5KHz付近にピークが来てる
このピークはツイーターのウェーブガイドの形状が起因している

このピークを音創りとしてヨアブが意図してやっているのかどうかは不明
だけどバカッターランド上ではこれをヨアブが音創りとして意図してやって
あの良い音出してるのスゲーって風潮になってるw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:26:23 ID:wtdamsnd.net
5KHzあたりのピークは華やかさを演出するからねえ。
測定重視と表明しているYGとしては正面の特性で5kHzにピークを持たせるわけにはいかなかったのだろう。

それでウェーブガイドの形状で30度特性にピークを持たせたのかもしれない。
30度でピークを持つと、平行法でスピーカーを置いた場合はそのピークを直接聞くことになるしね。

30度の特性にピークを持たせなくするにはウェーブガイドを適切に設計すればよいのでYGなら簡単にできるはず。だから、意図的なもののような気がする。

結局、正面のカタログデータをきれいに見せつつ、音を脚色するという、卑怯なやり方だと俺は思うね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:28:59.41 ID:ZVYatyQY.net
まぁ一つ言えるのはこれがYG以外のスピーカーだったら
軸外にこんなピーク持ってきてどんなクソ設計してんだよ
って言われるのは確実なんだよな

まぁバカッターランドにYGオーナー多いしそのオーナーって
大半が盲目YGマンセーだからまー仕方ないっちゃ仕方ないが

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:43:41 ID:P9+0xQ6f.net
じゃあ正面に向けて聞けばいいだけやん?
円周型以外は高音になるにつれ、30度の特性はハラホロヒレハレになる
以前のステサンの測定でも明らかやん
おまいらの皆さまは見た目重視で、スピーカー平行に置いてるのん?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:53:51 ID:ZVYatyQY.net
>>560
一連の流れ見てそのレスなら読解力が皆無だろうから首突っ込まないほうが良いぞ!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:17:11 ID:P9+0xQ6f.net
>>561
いやあ〜、あぶねこさんディスるの飽きて、とうとうYGまでディスり始めたのかなぁ〜?
と思ってw
5kにピークがあろうがなかろうが、オーナーじゃないんなら
どーでもいーじゃん?www

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:21:34 ID:ZVYatyQY.net
>>562
一連の流れ見てそのレスなら読解力が皆無だろうから首突っ込まないほうが良いぞ!
※2回目

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:26:50 ID:P9+0xQ6f.net
>>563
┐(´д`)┌ヤレヤレ

新しいディスれるおもちゃ見つけたってかwww

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:00:10 ID:adS5Uz/E.net
同じ内容のコメントを何度もするな
別角度からのコメントを書けないのであれば、当人の能力不足を露呈し
さらに救いようもない愚かな粘着心を示すだけ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:14:49 ID:KT3QkmPt.net
HD800でも中高音にピークあるんだから、それでえぇんちゃうの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:40:59 ID:HjYpQl4v.net
HD800の中高域ピークは日本人のいろいろレビューでも賛否両論ある印象だし、
海外ではハウジングやユニット周辺に細工してまで潰そうとしてる人たちもいたから良いかどうかはなんとも言えないけど…。

まあスピーカーの軸外ピークの場合は内振りにできるからヘッドホンのピークと全く同じ話ではないし、
YGの音作りとして何か意図があるのかもとか考えるくらいならそこまで飛躍してもいないんじゃない…?
YGがそうしてるんだからスピーカーの理想は軸外5kHzピークなのか…!とかまで逝っちゃったらしたらちょっと待ていってなるけどさw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:49:29.57 ID:XYHPjVl6.net
5Kのピークは>>558さんの言う通りウェーブガイドの影響か、ビレットドームで中心を押さえつけてる影響かもね
昔の名機のf特なんてこんなもんじゃないくらい凸凹だからね
正面向けてセッティングして、そらから左右に振っていい塩梅のところを見つけたらええねん
てか、それスピーカーセッティングの基本やん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 01:00:12 ID:HjYpQl4v.net
高域、ビレットドームがソフトドームとハードドームのいいとこ取りです的な売り込みの割に、オーディオショーだと
他社のお強いハードドームでその音は出ないだろ?って感じの地味にキツイ音を出してることもあるほうが気になる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 01:52:40 ID:vs8eGPx/.net
>>569
日本語で(人∀・)タノム

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 01:53:19 ID:sjvIxorr.net
5Kの件は?
自称?お友達の北陸○○の店長に聞いてみたら
どうでしょうか?
世界中の接続コード聴いたと豪語する人だから
それ位至極当然に知ってんじゃないの・・・
誰か聞いてみてよ!
私は大嫌いだし金無いと見透かされて?
捨てられた人間だから無理無理無理・・・
結果を楽しみに待ってまぁ〜す♪♪♪

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 02:02:49.58 ID:3lFTQK3h.net
このスレでYGのオーナーであるかのアンケートを取ったところ、オーナーが0%というとても興味深い結果が出ました

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 14:11:44 ID:jIdW1Uct.net
実際買ってる人は技術云々がどうだからで買ってる訳じゃなくて音聴いていいと思ったから買っているわけで、結局特性とかであーだこーだいうやつは買えないか、好みじゃないかの外野なんだよな。
だから無視でいいかと。そんな意見に価値はなはいですな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 14:42:54 ID:4R9EvE9x.net
実際聞けばYGは音いいで
いっちゃん安いカーメルでもエアタイトのブースじゃいい音で鳴ってたで

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:10:15.74 ID:5SvvYkwN.net
新YG XVでオーディオ界にブレイクスルーをもたらしたと言われているけど
ヨアブからそれを発表せずにオーディオ界を去って良かったの?
次はオーディオ以外のことをすると宣言しているけど
百年に一人の天才はもうオーディオ界には興味が全くなくなったのだろうか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:14:27 ID:Wo7/jrDA.net
百年に一人の天才とか褒め殺し?
百年に一人の逸材と言われた人は、30過ぎて太陽の天才児はねえだろ?
児はよ?
と不満げだったな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:11:08 ID:GqzcD18p.net
>新YG XVでオーディオ界にブレイクスルーをもたらしたと言われているけど

言ってるのはYGをディスられたらゴメンナサイするまで絡みまくる
あのお方だけだと思うがwww

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 01:59:29.69 ID:KYEX5fNV.net
まだ発表も発売もされてないからそもそも世界で新XVの中身を知っているのってメーカー関係者とA氏だけ?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 02:04:32.22 ID:h3o+K0Lw.net
みんなも買おうYGを!

あっ?グンゼYGだけどな♪

YG買うのは自由だけど?
鳴らしきる上流機器&ケーブルが選べるのか?
部屋の音響対策で例えばジャングルの様に
ANKH等並べた部屋に我慢出来るのか?
道は険しく資金も必要!鳴らすテクニックも
買うお店もよ〜く考えないと
後で【こんなはずじゃ】・・・
全て整ったとして果たして?何を聴くの・・・
他に行った方が幸せだと普通思いますけど♪
アクトン使用のSPの方が余程良いと思う真夏の
深夜でありましたとさ・・・

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 02:30:03 ID:vBuvcDHN.net
アクトンww
アクトンよりはYGの方がましだと俺でも思うは。
アクトン使っててまともなスピーカーってあんの?おまけに割れるし欠陥品では?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 07:05:07 ID:Wxjo1d9L.net
音が良いから高いのは納得するけど
製造が難しいから高いってだけの製品はイヤだな
アクトンがそうであるとは言わんし
後者の方が高値で理解されやすいのは分かるけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 07:51:24 ID:0Ul7Y7dc.net
>>580
世界中のハイエンドスピーカーメーカーが使ってるだろ
YGスレで情弱にも程があるわw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 07:55:02 ID:0Ul7Y7dc.net
もちろんユニットだけでは音は決まらないが
ことわざわざ日本に持ってくるスピーカーで、へっぽこだったスピーカーをオレは知らんわ
まあ商業的に成功を治められず、日本市場から撤退したメーカーはあったけどな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:05:09.21 ID:MJ1tO3i3.net
アクトンのcellやYG・MAGICOレベルのユニットは好みはあれどいずれも極地に達した感じはある

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:06:40.00 ID:MJ1tO3i3.net
MARTENやTIDAL、LUMEN WHITEが使ってるね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 09:58:24 ID:0Ul7Y7dc.net
ア、アバロンも忘れないでやって下さい(ノД`)

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 10:10:51 ID:nKL4eZQ1.net
セラミック割れが怖いのだけは分かる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:16:07 ID:0Ul7Y7dc.net
マジでダイヤもベリも割れるよ
うっかり設置の際ドンッ!と落とすと割れることがあるので
設置はえらく慎重だよ
そして直ぐに音出しして異常がないかどうかチェックする

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:40:32.40 ID:vBuvcDHN.net
なぜYGがアルミ削りだしユニットなのかはホームページに書いてあるね

https://www.yg-acoustics.com/wp-content/uploads/2018/09/YG_BilletCore_March18.pdf

セラミックは割れるから採用しないと明記されていて、おそらくヨアブは壊れないことや経年劣化しないことか大事な要素だって分かってる

壊れるユニット着けてるメーカーは学んで欲しいね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:51:33.52 ID:22MnCqpl.net
か、紙コーンが経年で焼けてしまうのはセーフでしょうか?(震え声)

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:39:15 ID:AoBGgJvV.net
スピーカーはBilletDome積んだYGで上がり。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:00:28 ID:0Ul7Y7dc.net
>>589
そらユニットが壊れるのではなく、壊してるだけ
丁寧に扱えば大丈夫
カーステのスピーカーじゃないからなw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:02:13 ID:0Ul7Y7dc.net
>>590
松崎しげるの声は、真っ黒に焼けたコーン紙でないとな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:21:07.80 ID:EykzHil9.net
アクトンのセラミックが割れるという話
ルーメンの前のシリーズは
大音量で低域ユニットが割れる
という欠陥があったけど
今のシリーズのユニットは
その対策が取られたものとか。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 00:38:32 ID:19+Kk8WP.net
オーディオ界にパラダイムシフトを起こした新技術ってなんでまだ公開されないんだろう
まだ特許申請中なんかな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 00:50:22 ID:Wx00hi0D.net
アメリカも発明主義から先願主義へ変わったし特許は出願さえしてれば
特許が認められて無くても問題ないから特許は理由にならないだろうね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:24:06 ID:3FIJhhOk.net
ヘイリー2.2購入して半年たったけど、買ってよかった。
音量上げても音像崩れず自然な音です。200w入れてもうるさくないんだよね。

ところで、これ発売されたら欲しいんだけど、YGファンはどう思います?

https://www.instagram.com/p/B8bvEipHs1E/?igshid=19xgvwlsx6bve

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:49:35 ID:BLWm/YUJ.net
avcatはもう新技術採用のSonjaになってんだろ
完成してるしリリースもしてるのに発表だけまだって
不思議でしょうがないな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:03:46.14 ID:PljfNY+J.net
>>597
海外ではこれ普通に売ってるけど聞けば買えるんじゃないの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:47:32.69 ID:iSQDuHui.net
日本に入れないのはおそらく価格の面で、マジコA1に勝てねえ
とアッカが判断したのか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:43:58.12 ID:19+Kk8WP.net
部屋の大きさに依存しないことが分かった以上小さいスピーカーは不要
カーメルもラインナップから消える日は近い

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:46:24.77 ID:rjzcpIVW.net
YGは中高域には魅力が無いからサブウーファー無しのYGとかただ高いだけのゴミだな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 09:20:46 ID:q3jSeEFp.net
まあYGの魅力の大部分はあのウーファーユニット
だとは思う

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 10:52:29 ID:z+9RdZks.net
分かってないな。
YGの肝はネットワークとトータルの計算しつくした完成度

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:43:59 ID:4xZsANBj.net
+エンクロじゃねぇーの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 18:30:41.83 ID:/W2lFij/.net
AVCATってすげーな
最高の部屋に置いたXV最高の以外のスピーカーの音より
最悪の部屋に置いたXVの方が音が良いって思ってるとかヤバい

YGを神格化しすぎて色々と拗らせるとこうなっちゃうのか・・・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 18:57:49.55 ID:Jg8UfM2p.net
まあ、あのクラスになると聴いたことがある人の方が少ないからな。聴いてみないと分からんね。
それよりそもそも聴けないんだよな
スピーカーから出ている音以上の音には部屋がどんなに良くてもならないわけだからある意味正しいと思うけどね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:26:40.75 ID:MCWyRzXn.net
>>597
自分もヘイリー導入考えてます。
ちょっと教えてください。
あのスピーカーそのものが箱詰めされて
来る感じですか?
上下ユニット別に梱包されてるとか。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:40:32.79 ID:/W2lFij/.net
>>602
サブウーハーってInvincible買わないとダメなのか・・・

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:58:08 ID:ec4Uc82l.net
ヘイリー2.2のウーファーユニットにソーニャのメインユニット載る?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:10:11.33 ID:eg+UCAeY.net
HaileyでもSonjaでもいいからメインモジュール買って、ネットワークを全部外して、
ベースユニットの部分は自作してからトリノフあたりでマルチアンプとかやったら面白そう。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:20:18.44 ID:/W2lFij/.net
>>611
Sonja2.2所有者がトリノフでマルチして遊んでたけど
結局パッシブネットワークに戻してたな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:39:19.23 ID:pRyZ7CT7.net
>>580
お前のちゃちな私見を一般論にするな!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 00:01:35.97 ID:gjzg5hLs.net
>>612
そりゃそうでしょ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 00:40:54 ID:rld5hXKe.net
そもそもヨアブがネットワークの設計を請け負う会社を作ったのがYGだぞ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 00:44:56 ID:rld5hXKe.net
そのネットワークを実現するには エンクロージャの精度と計算が必要になりアルミが さらに ネットワークを実現するために ユニットも作らないとならないことに気づいて作ったのが 削り出しのユニットとリブのツィーター 
つまりネットワークがないとそれらは何の性能も発揮できないってことだぞ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 00:44:58 ID:rld5hXKe.net
そのネットワークを実現するには エンクロージャの精度と計算が必要になりアルミが さらに ネットワークを実現するために ユニットも作らないとならないことに気づいて作ったのが 削り出しのユニットとリブのツィーター 
つまりネットワークがないとそれらは何の性能も発揮できないってことだぞ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 08:08:40 ID:21P+cF1P.net
でも最初はスキャンスピークのユニット使ってたじゃんw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 08:11:10 ID:21P+cF1P.net
エンクロージャーの精度ならMDFでも出るので
やっぱアルミを採用したのは鳴らない素材(正確には鳴るが振動の減衰の速い素材)で作りたかっただけじゃね?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:17:47 ID:rld5hXKe.net
全部どこかのインタビューに書いてあった話だが

スキャンスピークではダメだったんだろ

ヨアブはアルミにこだわってない

木はそもそもそれ自体に特性のばらつきがあるので計算で共振等を正確に割り出すのが難しい
さらにアルミ程は精度を出せない

アルミは人工物なので計算で割り出せる、かつ精度も出せるから最適

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:30:33.69 ID:gg9kbNLh.net
>>608
木の箱に詰められて来ましたよ。
スピーカーの上下にウレタンみたいなクッション材がはめてありました。
上下の筐体は連結されたままで完成した形で箱詰めされてましたよ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:02:58 ID:AP8FrLrg.net
>>608
梱包画像なんて検索すれば普通にネットに落ちてるよ
https://i.imgur.com/QZYwkGD.jpg

623 :608:2020/09/02(水) 08:23:27.01 ID:Ye0STHw+.net
>>621
レスありがとう。
そのままで来るんですね…。
ソーニャは3ユニットが
専用Boxに入って来るらしいので、
ヘイリーはどうかなと。
業者頼まないと1人で設置は
無理ですよね?

>>622
ありがとう。
YGアコースティック、梱包
で検索しても探せなかった…。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:30:21.29 ID:j36Z/9XV.net
普通は設置までしてくれるはずですが
並行輸入するなら1人で頑張って下さいとしか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:01:05 ID:ytOpbYGU.net
ショップで買えば設置までしてくれるよ
友人に頼んでも、ダイヤやベリのツイーターと違って、簡単には割れんでしょ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:31:32 ID:UYyCGDLF.net
ソーニャの2.2から2.3へアップグレードの様子だけどYG一人は無理ゲー
https://www.youtube.com/watch?v=nnl4Woi1wig

627 :608:2020/09/02(水) 13:49:44 ID:Ye0STHw+.net
>>624
>>625

あ、店がやってくれるんですね。
いつもネット購入、自前設置だったもので。
30?超えるスピーカーは初めて。
で、おそらく最後。(汗)
ユーザーさんから詳細が聞けて良かったです。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:14:22 ID:ytOpbYGU.net
>>627
リアルショップなら設置してくれると言っても近県までだよ
例えば逸品館は東京までは運んでくれないよ
運送屋になるので設置まではしてくれない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:15:45 ID:ytOpbYGU.net
それにしてもヘイリー導入かあ

まずはおめでとう!だな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:23:33 ID:fUDO3SUn.net
運送会社の所でも
大型スピーカーの場合はピアノ輸送だから
位置を指定すれば設置まではしてくれるよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:42:21.30 ID:ITh1x3h2.net
普段からYGを扱っている店で買った方がいいかと
逸品館とか通販主力の店で買うような品物ではないよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:04:03 ID:UYyCGDLF.net
YGのスピーカーはアップグレード出来るのが一番のポテンシャル
もうすでに過去最大規模のアップデートが来年くる
近くに面倒見てくるお店がないと詰むよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:22:36.44 ID:C4fNir5D.net
>もうすでに過去最大規模のアップデートが来年くる

めっちゃ日本語おかしいw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:28:52 ID:ytOpbYGU.net
ホンマに来るのなら、買うのはそれを見てからの方がええな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:54:52.83 ID:j36Z/9XV.net
ヨアブ最後のアップデートかな
以降は他の誰かが引き継ぐんだろね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:56:27.47 ID:xNnp3B7R.net
何か?アクトン鼻で笑ってる輩が・・・
YGなんて値段言い値好き放題なんだからな!
要はアクトンは使いこなせないんだろ?
どうせ輩は設計上どうのこうの言うんだろ?
そういやここの創始者とお友達の某店長は
アクトン使ってるSP絶賛してるんだよな?
お友達だったらアクトンお勧めすれば良いのに
まあまあ私の堕耳ではYG良さなんて判らんな!
でもアクトン判らない【批判】する輩より
まともな耳【脳】持ってると断言出来るよ♪

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:12:35.35 ID:UYyCGDLF.net
>>633
もうすでに過去最大規模のアップデートが来年くることが決まっている
これで意味通じた?

638 :608:2020/09/02(水) 19:27:28.34 ID:Ye0STHw+.net
皆さん、心配してくれて有難う。
販売店はダイナかunionのどちらか。
家から近いのはunion支店なので有力検討中。

>>629
有難うございます。
数年前に他のスレにも書いたんですが、
実は欲しかったのはYGでは無かったんです。
紆余曲折と10年越しの貯金の末に
YGにたどり着きました。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:09:27.55 ID:xk/Hbcjj.net
今季号のステレオサウンドの最先端スピーカー5モデルの記事
「技術的な指向のスピーカー」を選んだとのことで楽しみにしていたけど
読み始めたら速攻「金」の話になって幻滅したな。
フラグシップだろうがエントリーだろうがどれもとりあえずは
「金額」を忘れて楽しもうよって思うけどな。

YGに批判的な記事書いたら編集長がゴメンナサイするまで
叫び続けるわ金の話したら幻滅した言い出すわこんなの相手にせんとアカン
渋谷編集長もほんと大変だなぁ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:11:31.66 ID:xk/Hbcjj.net
渋谷じゃなかった染谷だ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:25:51 ID:qqT6bpFj.net
>>639
これ以上のクラスはスケールが大きくなるだけで、質的にはハイエンドでしょって話しじゃん
なんでもかんでもディスらずにはいられない病気なのか?
子供さんの欠点や至らないところばかり責め立てる毒親か?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:31:02 ID:xk/Hbcjj.net
>>641
それは俺に言ってるのかAVCATに言ってるのかどっち?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 00:41:02 ID:xylpv7j+.net
どっちも〜(´∀`=)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:13:13 ID:uwSQMh3E.net
ただのオーディオマニアの一人のただの感想に
何でそんなにネチネチ文句言ってるの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:39:34 ID:bL23NQFD.net
工期遅れにつき究極YGがまだ体験できるって
最期のオフ会はあと何回あるのかな?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:26:10 ID:VQA+ekn8.net
>>639
単にすごい音を出すすごいおもちゃとして分析して楽しんでみようよって
気持ちなんでしょうそれも分かるけど音を出す娯楽品であると同時に商品でもあるからねえ
自動車のレビューなんかでも値段の話は切り離されないし、むしろ割とシビアに評価に組み込まれるくらいなので仕方ないわな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:30:53.31 ID:NUxbVXFK.net
ユニオンで買うて来た、DUTCH JAZZ ENSEMBLEの「LAZY NOTES」を聞く
う〜ん、音はいいんだが、演奏が日光の手前どころか、こりゃ鹿沼辺りだw
楽器がプロのレベルとしては下手なのに加えて、演奏のアイデアがパクリ?
そりゃアカンでしょ
マジコの高音質を持ってしても、演奏のショボさまではカバー出来ないのであった・・・
しかし誰でも知ってるお馴染みのヒット曲集なので、ドライブしながらカーステで聞くにはいい🦆?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:31:27.73 ID:NUxbVXFK.net
しかしこのアルバム
YGで聞くと、もっとクールな演奏になるんだろうな
Esteteなんかボサノバアレンジなので、暑い夏にはYGの方がぴったんこカンカン?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:02:26.26 ID:1f6Cwc+1.net
オーディオ用に部屋までを作るのは本来おかしいことなんだと新XVの完成度を見ると思う
これからは本当に部屋にとらわれない本物のハイエンドオーディオの時代が来る

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:08:25.11 ID:E3GkDwDN.net
新XVをくっそ狭い部屋に置いたら良いんでしょ?w

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:39:06 ID:+wIkzwt6.net
本来というならオーディオ用の部屋を作らない方がおかしいでしょ
殆ど全員が仕方ないよと諦めてるだけで

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:41:42 ID:9shJKyuH.net
最新技術を携えたハイエンドを最高に鳴らす方法は、
7畳フロア型ニアフィールドw
いや本当に最強なんだから!反論するならお前がXV買えよ!持ってない奴に異論挟む権利はない!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:53:25.60 ID:QfT4VVeR.net
あら649はご本人登場ですかw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 23:44:11.69 ID:28QdCtBX.net
定在波がピンボールのバンパーみたいに反射しまくる部屋とか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 00:17:26 ID:0mJu/AEH.net
定在波が反射???
定在波とは?からだな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:12:37 ID:CEJlQ6Kp.net
アホ乙
YGの最新ハイエンドだと部屋の影響受けないので定在波も関係ない
XV買えない奴からの異論は認めない。なので俺が正しい。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 09:15:29 ID:qPiYiaaf.net
こりゃソーニャお買い上げ予定のお方がレポ上げてくれるまではネタスレかあ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:50:01 ID:r5q4ZCOP.net
ヨアブのパンチラが見たかった

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:30:56 ID:FaknLsjx.net
一般人だとそうそう買えないようなウルトラハイエンド買って
おそらく同じ条件を満たす人はそうそういないであろう「最新のウルトラハイエンドだと」という条件付けて極論のトンデモ自論をSNSで垂れ流す。
条件がアレすぎて正面切って反論する人はいないので独論が無批判に暴走する。
控えめに言ってこの界隈のガンかと。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:47:31 ID:0mJu/AEH.net
メーカーがまだ出してない情報とか代理店がまだ出してない新製品の価格とか
ペラペラと出しまくってるけどメーカーや代理店に許可取ってんのかね?

勝手に出してんならそれこそメーカーや代理店とっちゃ迷惑な話だし
もしかして俺は何やっても許されるとか思ってる?
そうだったらそれこそオーディオ業界のガンだわな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:19:36.54 ID:h3LLIKzD.net
予想位誰でもするだろう?
言われて困る事でも有るのか?
どうせ当たるも八卦・・・ってやつだろ!
いずれにしろ普通じゃ買えないんだから無意味
定在波のくだりはさすがに学が無さ過ぎるな
最近流行りの【馬★鹿★団】団長だな・・・

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:08:51 ID:NmpSFThZ.net
とあるメーカー代理店が公式発表する前に情報出されて困っていると言ってたよ
大口顧客の一人だから直接辞めてくれとは言えないんだろうな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:16:04 ID:cF1lGRUu.net
何様のつもりなんだろうなw
そんなアホをバカッターどもが持ち上げるから余計に。色々おかしな人って周りは知らないのかな?知ってて持ち上げてるならどうにもならないな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:16:08 ID:r5q4ZCOP.net
仮にSNSだけの狭い世界だったとしても
ただの一度もAvcat邸の音が一番音がいいと言われた事が無い
音も人格も相当歪んでいるのは皆も承知なのだろう
ある意味可愛そうだよ
現代オーディオの犠牲者だな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:24:40 ID:eUJ0qwrO.net
どいつもこいつも好き勝手言いやがって。
Sonja XVやその他ハイエンドを買い揃えている俺様が一番オーディオに貢献してるんだぞ。
お前らカスに言われたくないわ。
定在波や部屋の影響を受けるスピーカーを使ってるような奴らこそ業界のガンだぞ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:02:07 ID:NmpSFThZ.net
氏はオーディオ業界に対してやりたいことがあるらしいけど
これからに期待だね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:55:02.76 ID:WgO/5Vo+.net
おっ!
ダミアンのクセにご真っ当なコトをw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:29:30 ID:R6+cnBmJ.net
氏は金、時間、人付き合い等オーディオに全振りしすぎて引くに引けない感じする

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:48:55 ID:jOL7f0hL.net
あの方のすごいのは20年ぐらい?ずっとあのモチベーションでオーディオやり続けているところなんだよな
他の人にはまねできない
普通 金があってもXVの値段見たら突撃できないよ
なんのためらいもないのは別格な感じ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 05:46:07.21 ID:qzRYQ/Bt.net
趣味を貫くのはいいんだけど、オーディオ業界の代表みたいな素振りはやめて欲しい
正直あんな精神的にも見た目も不細工な奴が前に立つと若手が寄り付かない
完成したコンクリルームから一歩も出ないで欲しい
Avcatキモいからアッカのブースに入りたくないというユーザーが実際いるしね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 06:58:40 ID:Lk/D1vsc.net
アンチの方がキモいという哀しい現実(ノД`)w

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 07:20:46 ID:upM1HbKg.net
その通りだ。お前らとは別格なんだ。
格上は部屋もオーディオも木レスなのだ
格上の理想は窓いっぱいのラグジュアリールームが最高だと考えているのだ
格上の最高の音は7畳のニアフィールドなのだ

お前ら格下は窓無し20超畳の部屋でも作ってろよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:36:56.91 ID:f6CRJTkc.net
定期的にある日突然沸騰するように沸いて自作自演と批判を繰り広げる人居て
完全に精神科案件

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:58:58 ID:FCLr6ZvE.net
>>672
騒音問題や部屋の特性が音へ与える悪影響をある程度クリア出来るなら
窓なしよりも窓いっぱいのオーディオルームにしたいわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:25:28 ID:QFOZcBIG.net
まぁ普通この値段で飼える【買える】人は?
何かしら抱えてるんじゃ無いかと・・
狂言?狼少年?人間だもの・・・せんだみつお

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:57:14.58 ID:snevDom3.net
全面窓のラグジュアリールーム最高!
でも作るのは窓無し!最悪!居室として認められず物置部屋で申請!
文句あんのかコラ!Sonja XV買ったやつしか文句言うなカス!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:01:20.90 ID:gan2d3aB.net
NAHA!NAHA!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:59:31.94 ID:h6JG74Jo.net
今日ステサン立ち読みして>>639の記事読んだけど>>641が言ってる
最初の一行な感じで別に金の話の部分は幻滅するような内容じゃないな

そもそもがあの価格帯のスピーカーの聴き比べの企画なんだし
>フラグシップだろうがエントリーだろうがどれもとりあえずは
>「金額」を忘れて楽しもうよって思うけどな。
これは違うね

あれで幻滅とか言ってる人って色々と相当こじらせてると思うわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 20:58:25.99 ID:EeLeyCnw.net
立ち読み
貧乏くさ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:45:28.82 ID:YXon6Msn.net
ステサンの冒頭で金額の話をしたのは
どれもフラグシップ機ではないものの
これ以上の大型スピーカーはむしろネガが増える
なのでコンサートホールなどにお住まいでもない限り
今回扱うスピーカーこそが事実上の最強争い
って言うための前置きでしょ

そして創業当時は最も色付けが少ないとして
選んだはずの肉厚MDFを使ったAVALONが
今や一番カラレーションを感じさせる箱鳴りSP
それを上手いこと料理して音楽を鳴らしている
という立ち位置なことに時代を感じる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:49:05.67 ID:h6JG74Jo.net
>>679
今のステサンなんて2420円も出して買う価値ねーからな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:57:58.91 ID:Hrc+EurT.net
>>680

>これ以上の大型スピーカーはむしろネガが増える
>なのでコンサートホールなどにお住まいでもない限り
>今回扱うスピーカーこそが事実上の最強争い

たぶん狭い部屋でフラグシップを使っているavcatの感想として
そうやって決めつける前に試してみようよっていうことかと

ステサンの評論家自体フラグシップをきっちり聴く機会がないわけで
フラグシップも聴いたことないくせにって馬鹿にされたんだろ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:11:02.14 ID:YXon6Msn.net
>>682
あぶ猫さんに食って掛かられたことに対する返答なのかもね

ま、フラグシップ機は集められませんでした
そもそも代理店も試聴機確保してません
という大人の事情はあるかもだけど
高額機器はしっかり前置きしておかないと
変なところから変なクレームが来るんでしょ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:50:50.28 ID:/Igf50fl.net
フラッグシップつーたって、ツイーターやスコーカーのユニット自体は変わらんじゃん
SSWのタワーが合体して最強形態になるっつーだけ
まあソナスなんかだと構造というか、設計思想が違うってのもあるけどYGは違う
難しいのはマジコで、フラッグシップってあのYLのホーンつーことになると、Mシリーズその他とは設計思想があまりにも違いすぎて・・・

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:03:02.63 ID:tb/jlAwg.net
>>682
まぁAVCATは思考思想が一般人とは違うと言うかアレだからな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:03:58.99 ID:Hrc+EurT.net
>>684

>フラッグシップつーたって、ツイーターやスコーカーのユニット自体は変わらんじゃん

おいおい。そんなこと言ったらYGのスピーカー全部同じ音になるぞ

アクトン系のスピーカーなんてルーメンもマーテンも一緒か?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:19:32.08 ID:/Igf50fl.net
>>686
YGは中域から上はおんなじじゃね?
だってエンクロージュア変わらんじゃん
下がスケール豊かになるわけだね
アクトン使ったスピーカーは大体エンクロージュアに一工夫あるからねえ
TIDALやMARTENはオーソドックスだけど、かけてる物量がハンパねえw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:22:42.22 ID:Hrc+EurT.net
>>687
XVjr XVは ミッドユニットが受け持っている帯域がちゃうのでは?
それってかなりの違いだと思うは

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:26:20.05 ID:tb/jlAwg.net
>>687
>>688が言ってるけどYGの3WayモデルはXV/XV Jr以外は
ミッドとウーファーのクロスポイントは65Hzなんだが
XV/XV Jrのミッドは337Hzがクロスポイントなんで
XV/XV Jrとそれ以外は中域から上は同じじゃない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:32:22.40 ID:/Igf50fl.net
>>688
う〜ん、YGはどうなのかな?
昔のオリンパスは500Hzだと、さしもの375もショートホーンのHL93では下が苦しく
さりとて800Hzだとウーハーの上が苦しいということがあったが

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:51:09.52 ID:Hrc+EurT.net
>>690
YGの技術はすごいし、音作りも揃っていて素晴らしいけど
さすがに
2wayと3wayの差 と 3wayと4wayの差は物理的に埋められないかと

その理論で行くとカーメルとヘイリー・ソーニャも中高域が一緒という話になるぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:58:39.53 ID:/Igf50fl.net
それだけクロスが違うと、XV/XV Jrとそれ以外じゃウーハーが違うかもね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:59:52.63 ID:tb/jlAwg.net
>>690
だから言ってんじゃん
XV/XV Jrはミッドとウーファーの間にミッドが受け持ってた65Hz~337Hzを
鳴らすミッドバスが入ってるって
>>690の場合はミッドバス追加せずそのままクロス周波数だけ上下させた話でしょ?
それとは違うんだよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:00:12.30 ID:4F64UFZt.net
>>691
高いやつはビレットドームでしょ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:01:52.08 ID:SYf1vsx6.net
>>692
ウーハーは10インチで同じでヘイリー、Sonjaの3Wayモデルはウーハー1発
XV Jrは2発、XV/は4発

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:07:01.93 ID:4F64UFZt.net
>>695
サイズは分り易いけど、中身の違いよ
同じ15インチでもハークネス用とオリンパス用じゃ、特性も音もまるで違うでしょ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:08:20.86 ID:SYf1vsx6.net
そう思ってるならそう思っとけ
相手したら面倒なやつだったか・・・

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:13:59.93 ID:4F64UFZt.net
>>697
ああ、そう思っとるよ

ホントのところは知らんけどw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 01:00:45.02 ID:4F64UFZt.net
考えてみりゃウーハー4発も違えばインピーダンスは当然違ってるわなあ
まさか天下のYGが、アマチュアのジサッカーみたいにパラって繋げて±0!ドンッ!
なんつー乱暴なことはせんよなあ?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 08:53:46.84 ID:Q9YBjKmR.net
スピーカーの性能が高ければ部屋は関係ない!(オーディオルーム建設中)
うーむ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:29:09.79 ID:jtvJTbbT.net
俺はずーっと2wayスピーカーのファンだけど、
YGだとヘイリーがもっともシックリくるかな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:55:34.33 ID:Y2sHeXrp.net
>>701
実際にYGじっくり聞いてみなよとしか・・・(´・ω・`)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:11:28.39 ID:bTTAfA9y.net
>>700
氏は日本屈指のオーディオ狂で3つの革新的な技術を試したいがために部屋作ってる
結局好きな音楽も映画もないから新しい音を目指すためだけに世界中聴きに行くし究極の部屋も作ってそれで満足しているのだろう
かけている情熱も金額も生きている世界が一般のそれとは全く異なる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:20:00.83 ID:AAESPVg8.net
普通は1、2年で飽きるような
オーディオサイトの更新を十数年続けられる
という時点で凄いなとは思う
エロ漫画家もそうだけど、最初は楽しいだろうが
20年30年続けてまだ継続してられるのは
その情熱がどこから出てくるんだろうと

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:27:03.98 ID:bTTAfA9y.net
悪口ではなく良くも悪くもアスペルガー気質
それでも若い頃からハイエンドオーディオに興味を持って究極マシンが買えるような稼ぎの良い職に就いて
実際にトップエンド機を買って家も作っているんだから普通の人だけじゃなくてそのへんのアスペにも無理な所業

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 16:15:42.20 ID:o2tQYr/l.net
あぶ猫うらやましい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:00:27.09 ID:jtvJTbbT.net
>>702
うーん、じっくり聴こうが何しようが、YGだとヘイリーが一番かな。
まあ俺はB&Wでも805D3とSignatureDiamondくらいしか好きじゃないんで
俺がおかしいんだろ。マジコでも現行ならS1Mk2が一番好きだしな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:38:07.09 ID:Q9YBjKmR.net
ID:bTTAfA9y
本人じゃなかったらあぶ猫ファン?ウオッチャー?
詳しくてすごいね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 22:38:10.17 ID:xQLl7rUe.net
>>707
音の好みや聞く音楽の好み、それに部屋の広さによっても一番は変わるからねえ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 01:39:10.74 ID:RJkL6EQK.net
あぶねこさんとセンスマンがマウントの取り合いしてて草

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 02:45:52.95 ID:t96vzMbT.net
バケ猫オフしたやつの新XVの感想でXV Jrとの比較で
・上方向の拡充(聴感上高い位置にも音が定位)
って言ってるやついるけど
これってJrの時はツイーターが耳の高さに近かった
新XVは試聴距離はJrの時と同じでツイーターがJrの時より50cm位高くなる
しかもニアフィールド
スピーカーの性能云々の前の問題だと思うが・・・

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 02:48:23.73 ID:t96vzMbT.net
>>710
バケ猫ってツイッター見てりゃ分かるが基本的にマウントマンだからな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 05:29:02.09 ID:NbRZZweh.net
頑張れ金持ち!
てか?聴いても良いと思わん・・・
金有っても買わん・・・
どうせならダイヤモンドツィーター使えよ!
ソフトコンドームでAV聴いたら良い鴨ね♪

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 06:06:50.57 ID:0U7qTlo7.net
オフ会行った人が撮った写真を見ると
明らかに左右の壁との距離すら均等になっていないんだよな。
部屋の影響がないスピーカーだからとはいえセッティング適当すぎやろ。。。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 07:00:20.83 ID:+6yMpXx5.net
>>713
YG関係ないけど、どこか真空成膜ではなく
カーボンを圧縮する方法でダイヤモンド振動板作らないかな
そんなプレス機が世界にあるのかも知らんけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 07:53:04.84 ID:FjGP8Fln.net
薄い振動板の形で精密に炭素をプレス出来るプレス機はないやろ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:06:42.14 ID:bQ5jPcxr.net
>>710
ハイソ感演出してるあの人?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 14:55:51.24 ID:rKk+lWLe.net
>>681
それならステサンの内容について書き込むこともなかろう
立ち読みであーだこーだ言うのは泥棒と同じだそ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:47:20.20 ID:RJkL6EQK.net
>>717
あぶねこのオーディオルームくらいの広さで生活してる人

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:08:56.28 ID:bQ5jPcxr.net
>>719
冷蔵庫の隣でオーディオやっている人かな?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:32:48.78 ID:+66YUpNe.net
>>720
ジャズ喫茶の悪口を言うなーッ( *`ω´)ノ!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:17:07.50 ID:HDNCwP6k.net
V3?デビアレ?の人でしょ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:18:40.77 ID:IVHj2jnI.net
マジコスレでデビアレのSAMが優秀だとはよく話題に出てくるけどYGスレでデビアレの話余り出てこないのなぜ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:21:38.15 ID:3alVzWbR.net
>マジコスレでデビアレのSAMが優秀だとはよく話題に出てくるけど
それ同じ奴がずっと言い続けてるだけだよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:25:04.89 ID:ll/IcK1N.net
デビアレとマジコA3と小汚いラックのあの人なw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:49:52.29 ID:Em0IwGzf.net
>>723はたぶん>>722が言ってるやつが書き込んでるんだろw
検索すればトップでヒットするぞ。Twitterのこいつの周辺は本人含めカスだらけ。特にNから始まるやつとか
https://www.google.co.jp/search?q=magico+devialet+twitter&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:55:13.51 ID:vJnnahMq.net
>>726のは>>710が言ってるセンスマンと同一人物

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 01:01:02.36 ID:Em0IwGzf.net
ここではセンスマンって言われてるのねw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 03:46:34.11 ID:RVE0tB8c.net
めっちゃ叩かれてて草
文章の端々に選民意識が垣間見られるセンスマンさん…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 04:14:22.35 ID:FJtrFR8U.net
センスマン界隈のハイエンダー志向なやつらは良い大人なのに陰口がまた酷い。いい大人がイジメみたいなことして何が楽しいのやら。精神が中学生並み。まあ自分らでオーディオチンパンジーとか言ってるからチンパンジー並みかw
そしてそういう陰口を見て見ぬふりの大御所ハイエンダー達。しっかりして欲しいわ。まあオーディオにしか興味無いんだろうなw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 07:03:52.57 ID:29iSJdeV.net
YGスレでスピーカーもオーディオの話もせず
ただただひたすら個人攻撃にうつつを抜かしてる様では
底辺と蔑まされても致し方ない様な・・・

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 07:35:35.21 ID:fevEtw5W.net
単純にデビアレは音が微妙じゃない?
オシャレ感にお金を払うB&O的なアイテム
質実剛健みたいな単語は似合わない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 07:49:41.01 ID:eKxhheGD.net
自論を否定された時の普通のハイエンダーの反論→自論が正当化される理由を論理的客観的にに話す

例のアレが自室を否定されたときの反論→新SonjaXVは部屋の影響などない!チミらの雑魚SPだけの問題だ。その証拠に7畳ハイエンダーが海外にも1人いたぞ。はい俺の勝ち、お前負け。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 08:18:02.77 ID:hMWxjxMB.net
デビアレはただのデジアンなら興味はないが、あのTRFのダンサーシステムには興味があるな
マジコは対応してるんだから、YGも対応してるでしょ
それとデジタルフォノイコライザーも、デジイコならではの細かい設定が可能なんだよな
アナログで本気でやろうとしたら、部分代がハンパないことになるのは
あのHSE Swissが実証済み

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 08:20:26.90 ID:hMWxjxMB.net
デビアレの問題点は、じゃあ肝心の音はどうよ?
なんだよなあ
三浦さんもホメてはいたが、じゃあ自宅のAirやPASSをデビアレに替えるかと言ったら・・・

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:47:15.77 ID:c5RL38+g.net
>>735
すごい細かいことで申し訳ないんだけど……
AirではなくAyreでは……?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:12:15.22 ID:hMWxjxMB.net
>>736
めんご
スマホ変換で打っちゃったわw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 13:36:43.57 ID:mc2iAM0t.net
ディナウディオのコンフィデンス20が、今までYGだけが達成できていた領域に踏み込んだと評価されていました

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:11:47.85 ID:hMWxjxMB.net
斎藤飛鳥が、今まで吉永小百合だけが達成出来ていた領域に踏み込んだと評価されていました

みたいなもんだな
何の意味もねえ戯言だな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 15:29:49.60 ID:5sTGUpJP.net
>>738
それどこ?福井のショップでしょ?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 15:53:02.16 ID:mc2iAM0t.net
>>740
どこか忘れたけどどっかのショップ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 15:53:17.12 ID:mc2iAM0t.net
>>739
なんで怒ってんの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 16:09:26.94 ID:hMWxjxMB.net
>>742
いや、怒ってないよ

呆れてるだけw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 22:16:18.64 ID:qEhcOR7E.net
YGスレの朝は早い
YGマジコマンの闇は深い

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 22:48:44.38 ID:qtsEb0EL.net
♪闇の中〜 震え〜てる〜
手〜を伸〜ばし〜
掴みとおぉれぇ 君 望むぅもの
また誰〜かが 平気〜な顔を〜しぃて
夢だと〜 笑ってもぉ〜

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 10:15:01.86 ID:ovEto0v5.net
まえにエアータイトでデモしてるおじさんが
うちのAMPは最新SPとも相性がいいとか言っていたけど
確かに真空管の音色はいいんだけど
奥行き感とか音場感がでていなくてダメだこりゃと思った

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 11:05:28.32 ID:w/OZmYr6.net
>>746
モノアンならいいんじゃね?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 11:06:29.53 ID:w/OZmYr6.net
そういやマジコはデモで使ってるのはねこまっしぐら社の球アンだから
球はYGには合わんということはないわな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 11:19:24.83 ID:O68tYwyl.net
マジコのユニットよりも重そうだし(どっちがいい悪いではなく単に質量としての話)
YGには真空管はちょいキツくても不思議ではなさそうだけど…
でもエアータイトは良いアンプだし>>747さんも言ってるけどモノラルならさらにかなりパワフルな印象もあるけどね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:48:16.76 ID:Eg0Xdu1c.net
>>738
ん?コンフィ20はそこの某蟹店の最新のブログ
では売る気が無かった売れなかったとか・・・
だけどコンフィ30は出来が良いので売ります!
日本初展示と言っていたが直ぐにノジマで
展示の情報有り・・・何だかな?
何せ世界中のケーブル聴いたと豪語する
自画自讃店長だからな!
金持ちは挑戦してみたら?金無いとポイ捨て
されるから・・・当たり前か?
YGは俺じゃなきゃ鳴らせません臭がプンプン!
悪口じゃないよ!事実を連ねただからさ♪
色々な店とホドホドの距離で付き合うのが
良いと思うな!変な話後でアクセ使いこなせば
相当な範囲で調整出来るから後で自分好みに♪
信者は目が覚めるまでは幸せなんだろうな!
勉強代も上手く活かせれば高くない鴨・・・

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 22:46:02.08 ID:6stRHvHY.net
少し上の流れ、ハイセンマンに嫌み言われたセンスないマンたちがここで発狂してるの面白すぎでしょ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 01:05:56.04 ID:/8maXyT5.net
>>751
本人登場で自己擁護かな?さすがに本人じゃないか?まあセンスマン周辺のカスどもの誰かか。御苦労様です。
そして嫌味言ってると分かってて擁護しちゃう所がどうしようもないクズですね。まああの辺は全員クズだからわかってることだけど

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 13:37:41.40 ID:LZY2ixdB.net
タイル張りで窓もないオーディオルーム建設中のマニアとか、狭そうなワンルームオーディオマニアが
広々として洗練されたインテリアやお洒落家具についてあれこれ語ってるのがおもろい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 14:03:42.84 ID:7arQ0y7G.net
室内音響について語れる素養がないので、理詰めの部屋よりもよりもラグジュアリー感重視するぜ!
Sonjaは理詰めの極致だから矛盾してるように見えるけど、Sonjaは部屋の影響がないスピーカーだから関係ないぜ!
ちなみに今作ってる部屋はラグジュアリーでもないただのデカいトイレだぜ!

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 18:38:01.13 ID:qzQmtHXq.net
貧乏人の妬みはいつまで続きますか?
かわいそう

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 19:48:44.42 ID:zCM3GW2k.net
YG使いの声優マニアさん?とかは全然ムカつかないけど、ハイセンスマンはTwitterの文章の書き方がいちいち上から目線で気持ち悪いのは同意である。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 20:57:56.10 ID:4HmSl8Ki.net
見なきゃいいのに・・・

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 21:31:00.44 ID:uK4OTtbm.net
見る側は見なければ良いには違いないが
かの2名が見せたがりなことには変わり無し
見せたがりなら、他の人からあれこれ言われるのは仕方なし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 22:29:52.75 ID:4HmSl8Ki.net
不愉快になるのにわざわざ見るって・・・

まぞ?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 23:06:37.81 ID:anLs/X/q.net
ここ見てると
買える富裕層はどんどん物買って楽しみ
貧乏人はどんどん貧乏になり妬みが募る
典型的格差社会の縮図になってておもしろい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 23:42:13.66 ID:OHbzNHhv.net
自己顕示欲と承認欲求に塗れて他人にマウント仕掛けるために散財を繰り返す。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 23:55:09.53 ID:anLs/X/q.net
そんな小さな欲求で数百万とか数千万とか買う人居るのか?
それで買えるなら誰でも買えるw

数万とか数十万ぐらいならありそうだけど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 04:31:50.97 ID:FcEgj7Jy.net
>>762
スーパーカー乗ってる人に多そうじゃん
前澤とか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 16:29:51.13 ID:hrLpadko.net
結局は買えない側から買える人を見るから自己顕示とかに見えるだけでまさにそれは妬みでは?

100円のお菓子を買ったぞ〜という投稿があっても自己顕示とは思わないし言わないかと

結局は自分が欲しくても買えないものを相手が買ってたりすると自己顕示に見えてくるのさ

だから買えない時点で負け組なのだ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 16:32:00.91 ID:hrLpadko.net
だから普通にハイエンドオーディオや高級車でも買える人同士ではそういう感情すら生まれないから、本人たちは何も特別なことにすら思ってない。
それが金持ちの世界かなと

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 16:41:02.43 ID:pJqII5cj.net
いや〜、特別なクルマをオレ様買ったぜえ〜( ̄^ ̄)ゞドヤッ!

って思わなきゃ、ゾンダなんて買わないぜ
後フェラーリ買わずにランボ買う人とかな
フェラーリのオーナーズクラブはごまっとうな職業の方が多いけど
ランボのオーナーズクラブはうっかりお友達になると、エライ目に巻き込まれるお方も多いしな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 16:41:21.91 ID:fnNEMV/d.net
>>762が自分で言ってるじゃん
数万とか数十万ぐらいならありそうだって
財布の中身が762より1、2桁多いだけでしょ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 16:44:55.71 ID:hrLpadko.net
誰でも本当に好きな趣味なら特別なものが欲しくなるのでは?

金があれば誰でもそうする

問題は金がないこと
金がなくて買えないから普通のもので我慢できているのでは?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 16:47:11.72 ID:hrLpadko.net
何でも買える財力があるのにわざわざ普通のものとか、誰でも買えるものを買ってるやつの方が頭おかしい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 17:22:29.93 ID:4HQ+nC1t.net
Av猫はともかく、センスマンはそもそも妬まれるほどではないな。
オサレ雰囲気醸し出そうとしてるあの部屋もよく見たらなんか電子レンジとか写り込んでるし。まあYG関係ないが。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 16:17:51.27 ID:mKps8nsb.net
どんなに良いメーカーでも憧れの製品でも
オーナーがアレな人ばかりだとてもとてもツライよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 16:53:34.49 ID:iJ2a8rej.net
憧れだけだから分からんのでは?
何でも所有して知る世界もあるってことさ
持つものと持たざるものは相容れないのな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 18:08:57.42 ID:TyrDK6S4.net
>>770
オーディオについては妬まれないことには同意だけど人間性がカス。Twitterのオーディオクラスタ内のゴミ。ハイエンダー指向のお仲間たち(あくまで指向の人らね)は陰口ばっか叩いてて糞。
オーディオに限らずお金持ちじゃないのに背伸びしてる人間ってこういうやつら多いよな〜。自分達がハイエンダーな人らの一部みたいに思ってんだろうな。勘違い野郎(金持ちや権力者のコバンザメ)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 18:24:46.32 ID:/5PCx13V.net
まともなツイッターアカウントあったら教えてくれや

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 20:27:16.90 ID:mKps8nsb.net
>>772
YGだけじゃなくてアンスズとかマグネッチックとかMITとか
界隈で持ち上げている人が人間性に難ありで他人の悪口ばかり言うような人達だったら関わりたくないなって
うっすら同じ奴を使いたくないって思ってしまうよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 22:20:05.15 ID:0+vCOVU1.net
>>770
単純に文体がキモい。
一人で淋しく食器とか揃えてケーキとか食べてるのがキモい。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 22:21:42.53 ID:LeQgetyT.net
センスマンはデビアレ+マジコV3と言う微妙なオーディオで
何を勘違いしてるのかハイエンドマンと思ってる節がかなりあるからイタい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 22:33:02.73 ID:tsvcUZwD.net
デヒアレとV3なら、ハイエンドの入口には立っているんじゃないの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:01:36.63 ID:mHUOjAcG.net
AVCAT氏のシステムの音を聞いた人ってだいたい凄い凄い言うてて
悪く言う人は全くいない印象なんだがやっぱAV氏への忖度もかなりあるんかなぁ?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:09:12.48 ID:0a/YkekQ.net
それ、YGが凄いって意味で、ねこさんハウスの音が凄いって意味ではないのでは?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:21:17.01 ID:dXywvj4R.net
>>779
自分の気に入らないこと言ったらステサン相手ですら怒鳴りにくるような奴相手に面と向かって文句言う奴いるか?めんどくさすぎる。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 01:21:37.14 ID:21GHxZ3T.net
表では絶賛だけど裏で本音言ってる人は何人かいたよ
内容は言わないけどね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 11:30:16.91 ID:CpClh529.net
>>782
Twitterのオーディオ界隈って単に大人同士が忖度してる世界なっちゃってるからな〜。そりゃavcatの音に疑問を呈する奴も表にはいないわ
そしてDMで繋がってる人同士で陰口言いまくってる。さらにDMで繋がってる人らも別の人とDMしてるときには互いの陰口言いまくってるけどw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 11:34:58.41 ID:an5Lv/EL.net
普通はさして仲が良いわけでもない知り合いの趣味に
面と向かってダメ出しするヤツなんていない
(ツィッターだって見られてる前提だから悪く書かない)
ネットで知り合った他人の家で音楽聴いて
ここが悪いあそこがダメ、ああしろこうしろ
だなんて言う方が池沼

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 12:15:40.22 ID:zYXQer+s.net
>木村社長『6畳間でXVったって鳴る訳がないのでその場合はHailyにしてくださいね!と怒っていた

尚、社長はダメ出しした模様・・・

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 12:43:54.22 ID:EPxFbrbj.net
なんでも思った通りに発言してたらポセイドンrevolutionみたいに叩かれまくるからなww

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 16:47:05.89 ID:3cvhI1Na.net
ほもちんもあんまり行儀よくないな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 17:45:50.61 ID:mHUOjAcG.net
XVが凄い!=AVCAT氏邸の音が良いとは言っていないって感じか?w
ツイッターもAVCATとは言わないまでもそれと匂わす感じで
皮肉っぽい事言ってる人多い感じはする

>>786
そいつは本物のキチガイじゃんw

>>787
ほもちんはルームチューン系のアイテムに毎度毎度アレコレ言ってるけど
彼のオーディオ部屋とシステムがどんなのか物凄く知りたい
あそこまで叩きまくるんだからきっちりと最低域まで制御されてる
お部屋じゃないとねぇw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 19:26:56.41 ID:an5Lv/EL.net
そう、XVが凄いって言ってるんでしょ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:22:25.78 ID:bEQR9O2H.net
>>787
イカレタたホモを演じてマウントすることでしかアイデンティティが確立できない悲しいモンスター

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 19:54:36.36 ID:E7jcsNhu.net
皆どうした?ホモにほられでもしたのか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 19:56:31.33 ID:DnGP5ga1.net
これみんないいおじさんが書いてるんでしょ?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:39:24.31 ID:H5zPu6GN.net
う〜ん、若い頃ステサン読んで
いつかはボクもこんなステキなオーディオを揃えて、好きな音楽を聴くんだ❤
という夢が破れてしまったザンネンないいオヤジ達だな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 23:01:52.05 ID:AoyhnSzE.net
(お前らがあんまり言うから本人出てきちゃったじゃんか…!誰か何とかしろよ…!)

#やめてさしあげろ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 10:19:17.95 ID:5G6p9nVs.net
ほもちん見に行ったらあおられてんのがオーオタ家を買うのみかささんで草

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 10:35:59.83 ID:wdYQD0WM.net
>>795
オーディオショップもけなしまくって、ほもちんのオーディオルームと音響工学の知識がどんなもんなのか知りたいな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 11:13:37.06 ID:5G6p9nVs.net
>>796 けなすだけなら誰でも出来るしね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 12:06:57.19 ID:aVmulGMq.net
本当に優秀で知識が豊富にあるなら
少しお金取ってコンサルでもやれば良いんだよそこから少しずつ事業大きくしていって理想の部屋作りをやればいい
俺はほもちんを救いたい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 12:41:41.87 ID:wdYQD0WM.net
まあ、ほもちんが叩いてるショップもCADは重視しないみたいなこと言ってるようだから、音響シミュレーションはしないんだなと受け取れるけどね
だが、CADで細かく打ち込んだところで音響シミュレーションしながら構造や素材の吟味ができる個人宅設計の工務店なんてあるのかな?
ほもちんはそんなにオーディオルームの設計にとやかく言いたいなら自分の設計アイデアを披露してほしいね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 12:43:52.81 ID:m6C8bZC5.net
まぁ、基本ひとにケチ つける人って自分はできてないことへの反動と妬みからくる病気だからな。ほもとかほぼショボいやつなのが分かるね
他人の土俵でしかやれない弱者はダメ
自分の土俵でどうだってやってみせないと

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:21:54.13 ID:VBlT7FR/.net
自分で自分の問題を解決できる大人はそんな頻繁に人こき下ろしたりしないわな
特にあの人はメイン垢でも似たような事やってるし40過ぎの良い年してんのになにやってんだ?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:22:36.36 ID:7eCiKiGn.net
ほもちんのメイン垢教えて

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 00:53:20.82 ID:Rrf4LQ1G.net
ユーチューバー、代理店、ヤフオク、業者と、きちがいみたいに噛み付いてるし、人間性の問題だろ
みかさの測定も、上のSonjaの測定でログのグラフを読めなかったせりえりるもひどいし、ヤフオクのパネルで詐欺ってた人も、固定ツイのコトブキも確かにひどかったけど、普通は無視するよな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 01:06:41.97 ID:rIYRZ18Y.net
ほもちんってトリノフの事を呟いてたのにも噛み付いてるが
その人はオーディオの補正用に欲しいんじゃなくシアター用に
トリノフが欲しいって感じなのに勝手にオーディオの補正用にって
解釈しちゃって噛み付いてるのは流石に頭悪いわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 01:29:10.33 ID:/vu1h5nZ.net
無視する以前に皆気付かない
毎回最初に叩くのがほもちんだから悪目立ちする
好きじゃないけど、善悪を決めつけるのはどうかと

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:50:31.38 ID:LMkgxlNg.net
ツイッターで見つけた素人のオーディオ好きに対して引リツとかしてこの人バカだな〜なんて叩くのは悪人だろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:04:47.72 ID:PlJCPxEA.net
普通に名誉毀損で訴えられたら負けてもおかしくないわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:41:10.17 ID:9lIVbH/2.net
正義面してなんでも突っ込めばいいと思ってるのは世の中を知らないやつだね
正直そういうやつが世の中を壊していると自分で自覚しないとね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:27:54.80 ID:8z/lA9VE.net
>>806
>>808
これな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:32:14.02 ID:mULtM0t2.net
なんなんだこのスレは

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 14:25:35.96 ID:NCN7cBXC.net
Twitterで声のでかい信者共が騒ぎ過ぎたせい
ヨアブがそうしてるんだからこういう設計が正しいとか言い出す奴
金や知識を笠に素人や初心者を煽るクズ

彼らの活躍によってYGとは既にイキリオタクの代名詞なのでそれがスレの主な話題になるのは何も不思議な事じゃない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 14:38:24.24 ID:EzA6UTtx.net
オーディオも音楽もどうでもいいのか・・・

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 14:47:50.99 ID:9lIVbH/2.net
>>811
そんな暇あったら、自分でYG買って楽しめよ。買えないなら関わらない。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 15:43:01.89 ID:itGEadZo.net
YGは狂信者のせいで色が付きすぎてまともに純粋にスピーカーとして語るとか正直無理だわ。
信者でもない人間が池田大作やエルカンターレとかの著作を新興宗教の背景を一切無視して純粋に文章の内容で語れるか?無理だろ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 17:25:28.04 ID:LMcbX/oc.net
じゃあ何でこのスレにいるんだ?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 17:30:07.15 ID:/vu1h5nZ.net
>>806
みかささんはオーディオ系2ちゃんねるまとめブログのアフィカスってうわさだけど、舞い上がってるメンヘラを手加減無しで叩くのは非道いわ
せりえりるの時はAVcatやアンプメーカーや自作界が全員対数グラフを読めずにヨアブ最高って言ってたから皆まとめて皮肉られた

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 17:49:04.44 ID:rIYRZ18Y.net
せりえりるの時ってのはTWの軸上フラット軸外ピークのやつか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 18:46:07.02 ID:mULtM0t2.net
鍵かけずにのほほんと呟いてるから後ろから刺される
自覚がある人はTaxsis氏を見習って鍵かけて使えばいい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 18:52:07.77 ID:P/JM8cLb.net
みかさは前にもSonjaオーナーに浅い知識で音響のアドバイスしてほもちんに晒し上げられてたが?
YG最高!ヨアブ最高!も、Formusic最高!関本社長最高!も根っこは同じ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 19:00:46.32 ID:9lIVbH/2.net
対数グラフを読めて偉ぶって他人のスピーカーを批判しても何も産まれないけどな
だからダメな人生になるんだよな
数千万のスピーカーを買って楽しんでる人間がなぜそうなるのかは研究しないのね
人生終わってるわな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 19:15:36.66 ID:rIYRZ18Y.net
タクソスもみかさに負けず劣らずのホンマモンのアレだよなぁ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 19:36:18.45 ID:VS7hT4jH.net
>>820
まさにその通り。
文句言っても意味ないのだから、私の部屋の文句など何の意味もないわ。
駄目な人生の奴らの戯れ言など存在しないに等しい。
つまれSonjaを持っている時点で俺の勝ち、お前負け。
YGの文句は相手が雑誌だろうが怒鳴り込む。
負け組の文句は受け付けない。
自分は自分でTwitterで独自理論でイキりまくるぜ!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 21:28:58.06 ID:mULtM0t2.net
>>822
avcat氏がリーダーシップ取れて空気読める人だったら
Twitterのオーディオ界もまた違ってたのかね?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 21:56:44.42 ID:rIYRZ18Y.net
>avcat氏がリーダーシップ取れて
なんでAVCATがリーダーシップを取らなければならないのか・・・
オーディオ業界関係者でもなくオーディオ業界に顔が利くだけの一般人だぞ?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 22:09:13.69 ID:mULtM0t2.net
>>824
リーダーシップじゃなくてインフルエンサーとしてね
結果としてハイエンダー界隈からオーディオ界を牽引する存在になれたのか?
YG XV凄い革命だって思っただけで止まってるのが今の問題なんじゃないの。知らんけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 09:23:59.00 ID:2Y660eQR.net
その新XVって結局何なの?
ただのオーディオ業界で顔の利く一般人が未発表のアップグレードしてるの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 09:32:29.67 ID:uEJeCBHs.net
インフルエンサーwwwwwwwwwwwwwwwwww

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:04:58.88 ID:RuHX1VDb.net
⬆ 脳にウィルスの侵入を許してしまったインフルエンザー?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:49:27.64 ID:uEJeCBHs.net
まっインフルエンサーじゃなくオーディオ業界のガンにはなってる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:58:50.66 ID:aDUK6thr.net
少なくどとも手本にはなってないやね。
熱意と資金力はあるけど、主観的すぎて独特だし、視野も狭い。
資金力に任せてるから、限られた資金でどうするかという発想の他者を平気で否定する。スピーカー比較で金の話すると幻滅しただの金額忘れろだの公然と言う。
家庭と趣味とのバランスが取れてない。
列挙するだけでも相当。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:09:05.97 ID:W+P7rb4R.net
avcatがいつも言ってるけどあの人はオーディオの価格が上がってるからオーディオの普及は買える富裕層にアプローチすべきという考えだから、オーディオをマニア的にやっている人とは相容れないと思うぞ
そこが根本的にズレているからお互い分かり合えない
感覚がちがうんだと

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:17:08.33 ID:W+P7rb4R.net
マニアみたいに細かいスペックとか特性とか興味無さそうだしアクセサリーとか部屋とかいろいろごちゃごちゃやるの嫌ってそう
最高なものを探すのが好きな感じ
そこも相容れないのかな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:29:05.09 ID:uEJeCBHs.net
彼はオーディオやってる普通の人とオーディオやってる目的と手段が真逆なんだもん

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:35:44.62 ID:W+P7rb4R.net
真逆というよりおそらく普通にオーディオやってる人が世間からダサいと思われてるのを変えるにはマニアックなところを脱却させたいという感じに思う
部屋にこだわらないとダメとかスピーカーの細かい特性がどうとかマニア的な部分をなくしたいんだろうな
だからマニアには理解できないけど視点がちがう

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:45:49.80 ID:6Dz/8Fuk.net
ここがavcatの収入にもほもちんの知識にもかなわない底辺がツイッターでは言えない文句を言うスレですか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:52:56.11 ID:61zwuK2C.net
危猫さんが金あるのは見ればわかるけど、ほもちんはちょっと聞きかじった知識で噛み付いてるだけってことはない?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:56:16.81 ID:V0V2jcmt.net
御意見番の皆さんはカーメル2はYGとして
認めるの?邪道だと言うの?どっちかな?
金有っても買わないからどうでも良いけど♪

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:59:27.82 ID:uEJeCBHs.net
>>834
そういう意味じゃない
普通の人は
自分の好きな音楽を良い音で聴くためのオーディオ機器
じゃん?
彼の場合は
自分の好きなオーディオ機器の音を聴くための音楽じゃなく音源
なんだよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:16:56.87 ID:W+P7rb4R.net
>>838
その違いは意味ないような。。

車が趣味だと

ドライブしたいからいい車を買う

いい車に乗りたいからドライブする

別に普通では?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:23:43.76 ID:sjPJgMYK.net
音楽よりもオーディオ自体が好きなのはいるし、それこそマニアでは決して珍しくない。
そういう意味ではマニアっぽい。
部屋とか特性とか気にするマニアと違うと言う人もいるけど、
単純に理屈的なマニアかスピリチュアルなマニアかの違いでしかない。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:59:17.24 ID:7AXc1isc.net
「あぶねこさんとほもちんさんのデザイナーいいね」

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:20:47.58 ID:2nXQRJPC.net
ほもちんスピーカー作り始めたみたいだし、最先端の音響工学理論を応用したとんでもないスピーカーを作ってくれるだろ
あんだけ知識自慢の大口叩いて今更手垢の付いたショートホーンで高域指向性制御しただけのバスレフなんてことはありえねー
そんなんモニター用で高性能なの安く作ってるとこいくらでもあるし自作する意味ねーし

刮目して見とけ?ブレイクスルー来ちまうぞ?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 18:41:08.17 ID:9c7IECIR.net
スキャンスピークの人?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:31:21.03 ID:H5//nCWp.net
スピーカービルドなんてのは
共振共鳴排除して基本に忠実に
振動板のピストンモーションで音を出す
これを徹底するしかない
ただ単にこれを妥協せずに実践すると
超高額スピーカーになるだけのこと

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 23:16:40.13 ID:KNJ2DLGQ.net
あの人ほもちんだと思ってるのか バカすぐるww

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 23:17:49.80 ID:0EJu38H2.net
>>844
そんなんでいい音出りゃあ苦労はねえよ
昔から無共振キャビのスピーカーはプロアマチュア問わず、金属やコンクリートで作られてきたが
その全てがあぽ〜ん
金属キャビで評価されるスピーカーが評価され始めたのは、マジコとYG以降な
ピエガもウーハーがスキャンスピークになる以前は・・・ヽ(´Д` )ノ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 06:29:44.94 ID:6hrgpTNx.net
>>846
やったつもり、できたつもりで
本当は出来てなかったから音が悪いんだろ
そんなんでって言えるほど楽じゃないよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 08:13:27.46 ID:OtbqrWSo.net
>>847
だからカチカチの箱で音が悪かったのは、何が出来ていなかったのか言ってみな
それがわかりゃあ誰も苦労なんかしねえんだってw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 09:28:08.61 ID:pzlnSRL2.net
アルミは内部損失高めだからなぁ
強度や剛性・質量の割に鳴きやすい
その為鳴いたときの音が耳につく

近年補強の入れ方や形状等、その辺上手く調整して鳴かないエンクロージャーが作れるようになったな

その代表がYGやMAGICO辺り

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 10:54:22.13 ID:7uFUx2F0.net
マジコのQシリーズはアルミだけじゃなく真鍮も組み合わせて共振対策していたし
YGもいろいろシミュレーションとかしてるそうなので
そこらへんの計算の進歩や、それを実現するための技術料向上とかの要因なんかはあるだろうね<今と昔の重くて硬いスピーカーの違い

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 11:02:17.88 ID:NpmBueka.net
単純に
昔や素人自作は、とりあえず厚くて重くて硬い素材なら共振しないだろう的な感じ

現代は、この素材をなんミリでどう組み合わせれば共振しないかをコンピューターシミュレーションで出して、ユニットの発する周波数とずらすなど

昔と現代ではそこが決定的にちがうんだよな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 11:13:16.15 ID:WJBwZfpv.net
顔文字が、ホラを吹いて、それを指摘されると逆切れ
その後、相手に対して釈明できずに撃沈するという、いつものパターン
耄碌爺によるお馬鹿で無駄な投稿は、別の場所でやれ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 19:37:27.68 ID:Jgn/mUNr.net
ヘイリー素晴らしいと思うけど、別に構造がどうとか考えないで買ったな。

部屋もヘイリー導入考えて作らなかったけど、電源だけは作り直せないから
電線引き込みを家庭用とオーディオルーム用に分けたり、アースも同様に分けて
レギュレーションが良くなるようにやっては見たけどどうなんだろ。
なんせ比較はできないから。

アースも家庭用とは別にした。ハウスメーカーに聞いたら一般的なアースって
本当に簡易なんだよな〜

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:24:25.87 ID:TBZfw6Vp.net
>>853
なにはともあれヘイリーご購入おめでとうございます
高いけれども、いいお買い物をなされましたね(*´▽`*)

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 00:31:01.58 ID:1JFgZxBO.net
本性バレているし、YG非所有者だし、知識や知見はチープで
すぐにスレ潰し投稿をするし、何のためにここに常駐しているのか、と問い詰めたい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 19:39:40.33 ID:BmOB31jY.net
>>855
853だけど俺に言ってるのかな?
何言ってるのかさっぱりわからないけど。

一つだけ、ヘイリー2.2所有してるのは事実だよ。
オーディオルーム作ったのも、電源工事も事実。
電源工事はアリオンの島元社長にやってもらった。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 05:08:56.18 ID:ZwkoTvpm.net
>>846
レジンコンクリートのウィルソンオーディオってのがあってだな...

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:31:01.08 ID:UnirXuEc.net
>>846
WATTの一部にはセラミックも入ってる。今考えると癖を持ったスピーカー。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:52:54.08 ID:jyg1scMj.net
ねぇYGと全く関係ない話なんだけど例えばさ

1、1ペア1000万のモノラルアンプを1ペアでバイワイヤー
2、1台500万のステレオアンプを2台でステレオバイアアンプ
3、1ペア500万のモノラルアンプを2ペアでモノラルバイアンプ

1と2は同じメーカーで同じクラスのモノラルとステレオのアンプ
3は1と2と同じメーカーでクラスは下のモノラルアンプ

としてどの組み合わせもアンプ合計1000万なんだけど
どれが一番音質的に有利なんだろうね?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 00:24:51.63 ID:cf/dG1LE.net
>>859
1だな
高いアンプはやっぱなんか違う
フェートンとベントレーは中身同じでも、乗ればでんでん違う
伊達に倍以上ものお金は取らないようなもん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 12:21:58.71 ID:KjKV2WXA.net
リアルユーザー様が現れたら、途端に静かになったな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 12:47:09.04 ID:Jl92g93H.net
av猫も最近静かだからネタがない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 23:11:41.10 ID:h045Ryum.net
淡々とニュースだけ呟いていれば平和
嫁との晩餐とかハイセンスインテリアの話は鍵垢でやればいい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 23:18:20.08 ID:X1GmSr00.net
まだオーディオの話しもYGの話しもしないのか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 11:01:45.50 ID:mZhzVVWK.net
ヘイリー導入を検討してる人へ
重いし、スパイク脚なのでセッティングの微調整はかなり面倒です。
イルンゴgrndezza( http://ilungo.com/products/bord.html )などのベースを
用意しとけば後々楽ですよ!

私はアンダンテラルゴ社のSM-7Xを使用するつもりだったので、grndezzaに
SM-7Xがハマるようにザグリ加工をしてもらって使っています。

https://dynamicaudio4f.wordpress.com/2019/03/30/andante-largo-silent-mount%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%AB/

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 12:24:17.10 ID:KLpKSAt2.net
>>865
なんでセッティングが楽になるのかよく分からないな?
フローリングの床に絨毯を敷いて、その上にイルンゴのベースを置いてスピーカーを載せ
絨毯ごと滑らせて位置を微調整するということかな?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 15:03:05.16 ID:NTUXF48N.net
YGは3脚で使うべきだと力説してるひとがいたな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 20:05:17.04 ID:mZhzVVWK.net
>>866
ほぼその通り。
フローリングの上にタイルカーペット敷いて、その上にイルンゴのベース置きます。
タイルカーペットは動かさず、タイルカーペットの上でスピーカーごとベースを動かします。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 20:55:59.66 ID:iQn7PXG3.net
>>868
なるほど
タイルカーペットの弱点は、裏側の滑り止めのペタペタが
時間が立つとフローリングに引っ付いて汚くなるんだよねえ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:55:12.33 ID:SiQR80xy.net
>>856
【殿中】で御座るの島元か?
アリオンって終わったのか?
某群馬店に聞いたらあれは使えないんだよって
真顔で言われたっけ・・・
ところで?アンプは何を?聞くだけ野暮だった
当然FMAで➕dcsに部屋には木の棒がところ狭し
とジャングルの如くかな・・・
まぁそれ位は最低のスタートラインだろ?
教えておくんなまし〜♪

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 09:11:22.26 ID:6+GWQ5wF.net

気持ち悪い文章のやつ、ボコボコに叩かれたmartenスレにはもう行けないのか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 16:11:02.98 ID:lh3JmOJE.net
>>870
アリオン聞いたことないし、興味ないからどうなってるかわからんよ。

アンプはアキュですよ。A-250
デザインは嫌いだけど、音はまあまあ。
ノイズが少ないところと、サポートがいいのが好きで使ってる。

FMA、dcsどちらも全く興味ない。
部屋のチューニングも一切してない。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 16:32:57.78 ID:ODt4y/Is.net
アキュの最近のアンプは音楽のノリが良くなってるな
A250はどうなんだろう?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 16:42:38.04 ID:pHJT0rAt.net
>>872
そいつあちこちのスレで荒らしたり訳わからないことばかり書いてる奴だから、
丁寧に返事してやるこたぁないですぜ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 19:32:11.71 ID:lh3JmOJE.net
>>874
そう言われても、そんな状況わからんし(笑)

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:31:13.96 ID:5qP9zZEG.net
>>859
自分はモノラルアンプはどうも…
ステレオアンプじゃないと駄目なんだ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:39:17.91 ID:zX3ehSnX.net
モノラルアンプ最大のメリットって、スピーカーの近くに置けるので
スピーカーケーブルを最短に出来ることだと思う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:54:33.51 ID:RcwfuKHR.net
電源が独立してるからクロストークの影響が減る

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:56:41.41 ID:Sb9pIyfT.net
ステレオパワーアンプをデュアルモノラル構成とか言わずにハーフサイズでもいいから2箱に分割して売って欲しい。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 00:11:04.09 ID:uo9Hw0Zl.net
他メーカーのスピーカー使いなんですけど、
YGが出してるオーディオボードのデキはどんなもんですか?
使ってる人がいましたら感想を教えて下さい。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 07:06:24.55 ID:JilF/4cj.net
高額すぎるからユーザー滅多におらんのでは
ボードのくせにw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 07:50:16.32 ID:zU1EjgW7.net
だからそういう底辺は相手にしてない商売なんだってw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:43:34.72 ID:Vg5LMXTa.net
ユーザーが不愉快なスピーカーメーカー

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:35:09.82 ID:G/HlszDr.net
>>871
おいっ!また楽しい話題を提供してるぞ♪
内容は?見てのお楽しみ!

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:40:53.66 ID:G/HlszDr.net
>>872
マイ電柱軍団知らないのか・・・?
残念だな!アキュ使いなのか判りましたよ
頭の中に浮かびます浮かびます!○○なのが
さぁ!○○ってなぁ〜んだ♪

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 15:25:43.34 ID:0r4wQd3R.net
↑Martenスレで笑い者になって何の反論もできないのは可哀想だがお前の居場所はないぞ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:03:47.55 ID:wLK/2dYX.net
こいつ、モデル名を出せない程度のムンドや同じくメーカー名を出せない程度のアクトン使用SPでイキリながら
アキュスレを【つまらない】とか言って荒らしてたやつか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:16:24.24 ID:JPhxBlRz.net
その昔アマチュア無線が趣味で庭に
立派な鉄塔建ててた人が居たけれど
マイ電柱なんてあの程度のマニアと同等じゃないの
格段にマイ電柱の方が敷居高いってことも無いような

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:25:03.81 ID:zU1EjgW7.net
FMでもデカいアンテナをモーターで回してた人は結構いたな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 18:24:32.52 ID:Y7BcHwiR.net
マイ電柱ってそんなに高くもないんだよな。
ハイエンダーの余興ならまだしも、それよりも全体的にはお金かけられない人の
逆転ホームラン狙いの悪あがきなイメージもある。
そういう人に限って家の中のブレーカーは分けてなかったり。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 18:36:38.94 ID:6MdEKJe0.net
家の隣近所に太陽光パネル積んでる家あったら近所の太陽光発電が
原因でオーディオにノイズ入るからなんとかしてくれってクレーム入れてみ
現地調査に来てノイズが認められたら出水電器とかに頼まなくても
電力会社が勝手にマイ柱トランス設置してくれるよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 19:01:17.03 ID:6Rq52Ffn.net
なるほど
条件を満たす人にはいいアドバイスだね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 19:32:21.62 ID:G/HlszDr.net
【鳥貴族マラソン】は非人道的行為です!
慎みましょう!て?もう出来ないかのかな?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 20:16:06.11 ID:XI/I59zA.net
アマチュア無線で鉄塔建ててる。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 14:33:42.62 ID:t/gIog12.net
某ブログで河口無線でやってた試聴会でYGのスピーカー使われてて
アッカの社長も来てたらしくて社長がこんな事言ってたんだって

「6畳間でXVったって鳴る訳がないのでその場合はHailyにしてくださいね!」

これって本当なのかな?
本当だったら完全に超お得意様のAVCAT否定じゃんw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 14:43:02.67 ID:Hz8g6wXk.net
禁断のKrellならあそこのブログ主もなかなか性格に問題ありそうだし、
しかもツイッターではAvcatに恨み節ってか勝手に敵視してるっぽい呪詛を撒き散らしていたから
その話も多少盛ってるかもしれんし、なんとも言えないな
しかしオーディオ界隈、狭さの割にはアレな人大杉

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 15:08:27.35 ID:SJWIS0MQ.net
まあ性能の半分も出せないだろうね。6畳間というニアフィールドで直接音だけ聴くような使い方ならそれもありなのだけどXVの必要性無いよね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 15:21:55.04 ID:nC/MqASo.net
昨日は久々にS1でレコードを聞く
ビーナスはラッパの音はオンマイクでええ感じに録るんだよなー(*´∀`*)
しかしコンプとリミッターかけたラウドなマスタリングでもうダイナミックオーディオ、いや台無し(´Д` )
ここぞ!というところでプレーヤーが思い切りブローしても音が伸びねえヽ(´Д` )ノ
ンな生演奏が何処にあるよっ( *`ω´)ノ
しかし103でもこのゴリゴリズビズバ感
こりゃパワーアンプを球に換えたのが大成功でござるよの巻〜( ´△`)ニンニン

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 15:22:38.49 ID:nC/MqASo.net
ところで生演奏といえば、アンプラグドで聞いたエリック宮城のラッパ
こりゃ超絶ゴイスーだぜエ!
いや、もうホントクリビツ!
あんな音オーディオで出せるのか?
多分無理っヽ(≧∀≦)ノ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 16:44:53.16 ID:4FTJctzb.net
>>896
895
ここに投稿しているのがそもそも本人説

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 22:43:42.81 ID:fj+7CD7V.net
キャットハウス完成にはどんな御祝いの言葉でこのスレが溢れるか楽しみ
世界屈指の部屋になるんだろうな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 23:16:08.71 ID:jCi3fIYa.net
ぬこさんはスピーカーの入っていたダンボール箱の中に体を突っ込んで
穴から頭だけ出して聞くのであろうか?
あゝっ!狭い箱の中だと安心するぅ〜(*´Д`*)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 00:27:39.28 ID:qRe+0Fcc.net
河口無線のYG試聴会は、2017年にAIRTIGHT ATM-3211が
発売された記念イベント
この3年前の旧聞をYoav引退発表の1ヵ月後に、
開催日付不明のまま、わざわざ記事投稿することに
Krellの底意がある

記事の内容は、6畳間でXVは絶対に鳴らないと
K社長によるいきなりの決め付け
対象人物を日本で唯一一人に特定できる発言は、否定内容であるだけにいただけない
それ以外にもそこで聞いたとする技術コメントやレポは、信用性が乏しい
一部は詳細過ぎるコメントだが、3年前の旧聞を思い出しての記事
としては不自然

この試聴会以降に、K社長から猫システム絶賛の賛辞を聴いている
Krellを含め>>895は、XV購入を含め新宅建設・専用オーディオルームについて
羨望にかられながら、自助努力を忘れて嫉妬に流れた負け組
だからネットでネタを探しては、安物の煽りをするイナゴに成り下がっている
それで楽しいのか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 00:30:00.78 ID:YGr9ITpe.net
3行で(人∀・)タノム

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 05:55:54.65 ID:WdUbFccs.net
別に輸入代理店の社長とか権威付けしなくても6畳でまともに鳴らないのは当たり前だから。
壁ギリギリ近くにセッティングしたら壁の音てんこ盛りなのに、部屋の影響がほとんどないとかギャグだから。
セッティングはウーファーとのタイムアライメントもシンメトリーも相当適当だから。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 07:04:39.55 ID:7JOjWSBB.net
高額商品を買っていただいたお客様にダメ出し(しかも本人にではなく別の場所の不特定多数の前で)する社長も社長だし、される方の使い方にも問題があると思う。
以上、YGユーザではない第三者、一個人の見解です。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 07:44:47.30 ID:qRe+0Fcc.net
初心者が頭の中で考えましたという口先プロレスでしかない
YGウーファータワーのタイムアライメントについて、まったく理解していない
身銭を切って実機購入した者と、カタログを眺めながら
妄想に耽るだけの者との違いがある
4本タワーシステムのセッティングを云々するのは、止めとけ
恥をかくだけ


K社長本人に対して個人的な質問をして
きちんとした回答を貰えるかどうかで、関係性と人脈が分かる
Krellの3年前の旧聞は、全面的に信憑性が乏しい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 07:55:07.51 ID:VXELiHhg.net
まったくその通り。
XV買ったやつにしか分からないセッティングがあるんだ。買えない貧乏人に文句を言う権利はない。
はい、俺の勝ち、お前負け。
XVは究極なので部屋の影響など一割もないわ。それを否定したければ2000万はたいてXV買ってからほざくことだな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 08:09:47.91 ID:JN/HTreO.net
まぁそうだな。
部屋の影響を一切受けないハイテク技術が使われている最新スピーカーだからな・・・

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 08:41:30.11 ID:Og/GjBZx.net
カーディオイドという技術はマジで、低音の部屋による影響を軽減出来るみたいだぞ
何でも後ろから反射して来る逆位相の音を、更に逆位相(つまり正相?)の音で打ち消すというものらしい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:03:17.42 ID:lTw/yooF.net
もし無限に金があってもsonja 2.2くらいがいいな
XVは駄目だ、気持ち悪い
ユニットが山ほどあるスピーカーって生理的に受け付けない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:36:02.28 ID:Og/GjBZx.net
ユニットが山ほどって、そりゃマッキンみたいなトーンゾイレ型だろw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:46:45.13 ID:xn7r43bC.net
ショップの小さい試聴室でもたしかにXV jrは凄かったけど、
中音域以上の響きとかはスピーカー云々通り越してやっぱりどんな音も空間の影響とかはあるとか思うけどね。
そうじゃなかったらコンサートホールも適当な設計でいいどころか要らなくなっちまう…。
でも低域は六畳でも破綻知らずなのも確かなようだしavcatさんも部屋作ってるしまあいいんじゃないの

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:54:03.72 ID:MiNcDqmy.net
もし無限に(現実的には石油王くらい)お金があったら
そもそも家は宮殿並みの広さだろうから
MagicoのULTIMATE IIIでもYGのXVでも
きっと大きいとは感じないんだろうな
ハウジングを純金で作らせて
やっぱりちょっと音が悪いかなー、とか言ってみたい

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:46:19.05 ID:Og/GjBZx.net
>>914
宮殿ならトイレも20畳とか思ってんの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:54:31.11 ID:xn7r43bC.net
何でトイレの話??

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 11:21:48.41 ID:MiNcDqmy.net
トイレにピュアオーディオを置く人が居ると聞いて

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:10:04.22 ID:nFmQQkdj.net
>>916
宮殿作っても、オーディオルームはクソデカく作るとは限らないって話しだ
そんなことも言われなけりゃあ分からんのか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:30:29.05 ID:rnPXjBjZ.net
宮殿とまでいかなくてもけっこうなお金持ちっぽいシステムの写真見ると
広いリビングに優雅に置いてあったりオーディオルーム/シアタールームでも普通に広々としてるの多いけど。
トイレと違って多少広いくらいでは心理的に落ち着かないなんてこともないオーディオルームで、
広くできるのにあえて広くしない人って逆にそんなにいるの?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:31:16.93 ID:MiNcDqmy.net
この話不毛なんだけど、
狭い部屋に限定する必要もないよね
日本人的には利休の茶室みたいなのも憧れるけど
>>911の前提なら部屋も家も好きなだけ用意出来るし
まあ無限ってのが宝くじ当選7億円だとしても
広い家と専用部屋くらいは用意出来る

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:12:14.29 ID:nFmQQkdj.net
>>919
宮殿つったら最低でも帝国ホテルの鳳凰の間かハトヤホテルの大宴会場クラスだぞ?
そういう部屋で使うのは、最早PAだw
音楽聴くのにそんなクッソデカい部屋は必要ない
イチからオーディオ専用ルームを作れるなら、高さと幅と奥行きの黄金比があって、石井式だっけか?
まあそれに則って設計するけどな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:15:25.27 ID:nFmQQkdj.net
そういやYGも、元々はロクハンウーハーのバーチカルツインブックシェルフだな
高いやつはそれにサブウーハー、更にサブサブウーハー倍、篠沢教授に全部ドンっ!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:38:46.94 ID:86Ifdf7T.net
海外の豪邸を持ってる本当のハイエンダーは日本人のハイエンダーとは2〜3桁は資産額がちがうぞ

MagicoのアルティメイトとかWilsonのWAMMとか買う層は資産100億とかそれ以上、年収数十億な人たちよ
下手したら王族とかも

写真にあるような豪邸なんて数十〜数百億かけないとできないよ
家具だけても数十億になる

TWレベルのハイエンドなんて世界の底辺よ

そこと比べるのは難しい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:44:54.58 ID:86Ifdf7T.net
石井式なんて日本では人気だが世界ではあのダサい感じではブタ箱扱いかと

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 16:05:43.51 ID:/83y1LWH.net
>>924
6畳に住んでてよく言うわw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:18:00.95 ID:xn7r43bC.net
吸音層だかのせいなのか、ツートーンになってる壁がいかにもマニアっぽい印象は受けるのと、海外で採用してる例はたしかに知らないな<石井式

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:04:32.64 ID:XuF1tKYK.net
>>926
スカイウォーカーランチ、ただし論文を元に作ったって事だから
そのものって訳じゃないと思うが基本的には石井式らしい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:19:45.18 ID:ADiuqCXs.net
名前の通り本当にロストしてしまったロスト&ファウンドが石井式だったな
片側の壁だけだったけどw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 07:12:49.12 ID:Vi+p6LNU.net
内部の構造は多少違えど吸音層の分散配置は世界でもいくらでも行われている。
少し発想としては古いものではあるけれど。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 07:27:48.47 ID:vM7RVnfI.net
記憶が確かならスカイウォーカーランチは吸音層の分散配置で吸音層自体に相当厚みを持たせて
吸音自体はその吸音層で行うって感じで一般的に知られてる石井式の様に部屋の外周ぐるっと
吸音層にしてるのとは違ったんじゃなかったかな
間違ってたらごめんよ

一般的に言われる石井式の場合は"吸音部"の分散配置であって"吸音層"の分散配置ではないし
低域を吸音するには相当の厚みが必要になるので低域の吸音に関しては一般的な石井式は吸音層自体が
薄いのもあってそこまで性能を見込めない

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:21:01.28 ID:WRrNRooi.net
日本人って八木アンテナの頃から全然変わってないよな
ま、人間そう簡単に変わるわけないかw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:36:51.65 ID:WRrNRooi.net
正確には音楽録音用のスタジオにアイディアを使った、てことらしい
それでも当時はその部屋をミスター石井sルームと呼んでたそうなので
ルーカスフィルムの連中の方がよほど敬意を払ってのは確かだなw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:13:33.40 ID:UhBvpDqo.net
まぁ、所詮映画用ってことね
確かにあのデッドな感じは映画に向いているかも

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:18:53.94 ID:Vi+p6LNU.net
これ以上石井式について語るのはスレ違い。
油猫は税金使って1000円で宿泊とか自慢してないで、その経験と投入資金によって得られた真理とやらをもっと披露してくれよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:29:45.41 ID:vM7RVnfI.net
AVCATのあのGoToツイートも
「いや〜去年は合計で80泊位ホテルで泊まって約2ヶ月半家留守にしてたは〜」
ってミサワ的なやつだよなw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:53:51.70 ID:daB+LEiQ.net
沖縄市中央にある「知名御多出横(知名オーディオ)」の知名宏師代表に、8月12日に特許証が交付された。大型スピーカーでなければ再生できなかった低音を、知名代表が2005年に開発した直径8センチ、高さ2メートルの小型筒状スピーカーで再生できることを、特許庁に認められた。小型筒状スピーカーで人が聞こえる低音域の再生を実現したのは世界初で、今回の特許取得で知名代表の理論が証明された。

 人に聞こえる周波数の範囲(可聴域)は低音で20ヘルツ、高音で2万ヘルツと言われており、これまで20ヘルツの低音を再生するためにはスピーカーを大型化する必要があった。高さも17メートルが必要で、小型スピーカーとしての商品化は難しいとされていた。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:59:04.56 ID:kwvQSIre.net
YG終了

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:05:39.37 ID:wcYjOzd9.net
リアルユーザー様が一人しかおらんのではのう(´・ω・`)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:54:57.00 ID:16HWdROi.net
>>936
どうせ低音が遅れて聞こえてくるとかじゃないの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:44:56.29 ID:rjOb78Hf.net
いくら細くても高さ2mが小型(?)とは

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:10:21.52 ID:gUkH+Wwt.net
本当に使える技術なら特許でスピーカー使わずに特許を他社に売った方が金になる。
まあ使えない低音だから特許もスピーカーも売れないのだが。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:53:48.22 ID:IUSxAwdE.net
特許はあくまで指定された音が出るかどうかだから
ちゃんと音(指定の周波数)が出たんでしょ
遅延時間や過度応答なんて関係無いし
ただそれだけのしろもの

音楽信号を正確に再生出来たのなら
ガチでエポックメイキングだと思うけど
まぁ無理なんで期待すらしないわ…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 01:16:18.33 ID:mHMo8WOM.net
アンプとの相性もあるだろうけどYGでスピーカーが完全に消えて面で聴こえるとかあるの?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 08:17:55.36 ID:Z1q6F/Fm.net
そんなこたぁオーナーである油猫さんにTwitterで聞いてみなさい。
第三者としてはネタができて面白いから楽しみにしてるぜ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:02:56.36 ID:zaJAEYAE.net
YGはプレナー型でもトーンゾイレ型でもないから、面で聞こえるということはないな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:04:48.72 ID:zaJAEYAE.net
音が面で来るといったらクォードのESL、特にデカいやつだろうが
別に定位がぼんやりさんということはないな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:06:47.34 ID:zaJAEYAE.net
ん?
>>943が言ってるのはウォール・オブ・サウンドのことではなく
スピーカーが消えて現れる、まるで精密なミニチュアの様なマジカルな音場ってことかな?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 19:12:11.47 ID:yKZ4zcdP.net
スピーカ消えるし、しかもそれぞれの音像がリアル。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 19:16:05.33 ID:4sYIc69r.net
超嘘くせぇぇぇぇ、本当だったらどんなソフトでそんな音になって
別のソフトだったらどうなるのか、絶対そういう話になると思うんだけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 19:43:41.15 ID:yKZ4zcdP.net
>超嘘くせぇぇぇぇ、本当だったらどんなソフトで
BISのKroumata Purcattion EnsembleとかARTSのプーランクとか。

壁はふかし壁だったらなぜか壁にギリでも大丈夫。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:31:04.08 ID:G5tSnCYi.net
>>949
ソフト次第(録音次第)だな
アニソンやポップスじゃダメだな
元々がマルチモノだしw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 10:30:20.27 ID:+i9XSsgm.net
そういやYGのエンクロージャーってアルミのまんまなん?
マジコみたいに塗ってないみたいだけど?
クリアー一発吹いてんのかな?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 10:59:47.49 ID:xrAyoNiP.net
>>952
アルマイトか電着塗装だと思うよ
特注かなんかで作ってもらったと思われるシルバー、ブルー、レッドの
画像見た事あるけど発色がまんまアルマイトの発色だったし

マジコみたいに普通の塗装するなら足付けの研磨とかプライマー塗ってからの塗装になって
切削痕消えるけどYGは切削痕そのまま残ってるしね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 11:20:35.19 ID:+i9XSsgm.net
>>953
なるほど、サンクス
それならトランスローターみたいに曇ってきたりしなくていいね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:06:27.03 ID:1+jsP4Nj.net
アルマイトと電着塗装は同じ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:22:29.95 ID:xrAyoNiP.net
>>955
違うんだなーこれが

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:36:44.00 ID:XBZHGk9w.net
アルマイトは酸化皮膜だろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 21:06:38.58 ID:ceFxFfP+.net
いつになったら公式ページで新技術発表されるんだろうね
公式すら発表してないことをペラペラ喋る奴とか害以外の何者ではないと思うわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 21:41:07.16 ID:rdHIZk14.net
Sonja/Hailey2.2からどんどん明後日の方向に行かなきゃ良いけど。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:34:26.51 ID:NwUutcks.net
>>959
どーせ買えないんだし余計な心配しなくてもOK!

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:37:35.15 ID:E+5lJJw+.net


962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 23:31:37.56 ID:PpJ+39gk.net
ハイエンダーはオシャレな部屋の話よくしてるけど
インテリアにこだわってセンスの良い部屋を目指すのは最近のトレンドなの?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 23:49:45.40 ID:WkpIJZWt.net
それはなにもハイエンドに限った話でも最近になって
流行ってる訳でも無く、昔から

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 00:14:06.30 ID:Fm/ZdePw.net
AVCAT氏はインテリアのセンスよりも人としてのセンスを鍛え直した方がいいよな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 01:51:10.31 ID:dIZSRA9c.net
>>962
それにスイーツ男子も追加でw
あの辺の奴らはケーキについて語り合っててなかなか笑えるぞ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 10:05:24.30 ID:Fs7nYH01.net
家具と比べると異形すぎるフロア型スピーカー全般がドンっとある時点でオシャレな部屋にはならないだろうと思ってしまう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:03:47.73 ID:vo2Vpscm.net
ホームシアターファイルとかの雑誌は昔からインテリアとの融合をはかろうとしてたな。
Twitterのスイーツ男子とかセンス男子がそのレベルまで来てるかは分からないけど。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:12:25.03 ID:rsO086Yj.net
結局日本の家だと洒落た専用ルールでも作らない限り無理だね。リビングとかじゃ海外のリビングオーディオみたいにはならないんだよな〜。あらゆるセンスが欠落してる日本じゃ何やっても無理
しかもアンクみたいな音響アクセサリー使っちゃうし無理無理w

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:24:54.32 ID:Ackun1PU.net
自分がセンスないって言い散らかしてるわけですねw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:43:41.00 ID:PIPjR4bC.net
一周回ってオーディオもインテリアもどうでもよくて
高い店で良い物食べるのが楽しみであり最大のステータス

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:47:22.81 ID:3QC5r9oU.net
>>970
ステータスかどうかは知らんが、高い店で美味いもの食べるのは幸せだよ(*´∀`*)

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 12:15:16.32 ID:T4ZzBtzt.net
Twitterのオーディオクラスタには高級昼飯アップおじさんもいるねw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 12:59:54.69 ID:xHZ+gEoD.net
YGスレで陰口アップおじさんよりマシなので安心して下さい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 20:26:03.54 ID:8hYXVZE+.net
小綺麗なブックシェルフ型スピーカーならオシャレ部屋にも完全に溶け込ませられるかもしれないけど、
YGとかMAGICOは、多少の趣味部屋っぽさが残ってる方がもしかしたら格好いいというかチグハグ感出にくいかもね。ホームシアター仕様はたしかに良さげ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 23:13:00.47 ID:4tFbwqoX.net
>>974
ところがマジコのホームシアター用Sシリーズは、S1mk2以外は肝心の音が・・・ヽ(´Д` )ノ

Aシリーズは反省したのであろうか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 15:12:21.74 ID:dfPXvDaP.net
100日後に完成するオーディオルームから120日が経ちました
3つの革新的な試みも完成する様子もまだ見られていません

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 15:47:27.27 ID:jcwi4weW.net
3つの革新的試みって??

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:00:30.97 ID:YziEk6Fz.net
完成しないって、サクラダファミリアみたいなもんか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:03:27.90 ID:CXRLVHYO.net
さっさと完成しろよ。
新部屋でまた電波理論披露してほしいわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 17:24:00.96 ID:Q89l5/9E.net
中共だかアラブだかの富豪の部屋の写真貼って日本でまねたいのかねと。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 20:51:03.47 ID:dfPXvDaP.net
誰も突っ込まないけど100日後に完成するオーディオルームって縁起悪すぎない?
主人公が死ぬ話で企画としても歴史的な大失敗した案件だよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 21:22:55.99 ID:XrswWAWc.net
>>981
ん?
ワニは成功したジャンw
完結した後しくじり先生になっちゃっただけでwww

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 15:19:53.69 ID:8sw4sEhf.net
https://kaitori.u-audio.com/blog/

なんか新しい奴だってよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:24:25.55 ID:Ta6rWrnX.net
日本での初披露がダイナではなくUAudioなの珍しいね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 21:27:39.52 ID:CsO9Onj+.net
既にsisでは3ヶ月ぐらい前から展示デモを裏でやってたからvipな顧客やユーザーには一通りデモが終わってるのでは?
終わったから一般にも解放かな?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 13:43:38.25 ID:FWP4qXGV.net
Carmelの中古ってどうですかね?
90万でお買い得なんですけど
低音でますか?
音離れはいいですか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:01:32.23 ID:WDPN9aTt.net
90万ほんとなら安すぎ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:07:25.17 ID:FWP4qXGV.net
ほんとうです
狙っているんで店名は教えません
シルバーでワンオーナーらしいです

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:20:45.34 ID:PY2ycTSW.net
¥898000 か外観もシルバーで綺麗だね
ピアノ輸送だと追加で結構かかるけどな。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 18:51:39.43 ID:uy+DmQqV.net
贔屓客だけに水面下で新モデルお披露目やってたんかね。
あんまり好きじゃねえな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:03:30.03 ID:lBLNxmP9.net
carmelとcarmel2ってどう違うの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:28:47.36 ID:INwKEqiF.net
名前と見た目と音

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:43:59.06 ID:Il/AsbVf.net
>>990
一生買えないカス共にヒマつぶしに来られても困るだろ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:21:41.85 ID:lqf1HP3R.net
オリジナルはコスト掛けすぎて
その分を回収するのが2の役目

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:37:40.19 ID:T58nNHEL.net
某氏曰く、部屋の影響少ないらしい新ソーニャ買った人が相変わらず室内音響に悩んでいるな…

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:54:28.38 ID:xWzHaMeX.net
木村社長『6畳間でXVったって鳴る訳がないのでその場合はHailyにしてくださいね!と怒っていた

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:55:46.24 ID:5PSXpprR.net
ユネスコさんの事カァー!!!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:59:48.22 ID:Il/AsbVf.net
カァー!!!ってギョエちゃんのことか?

バーカ、バーカ、あぶねこのバーカ!
ってか?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 23:02:01.79 ID:h2NrqrhU.net
>>997
同定しました。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 23:04:10.08 ID:nndHGWkn.net
某氏は最悪の部屋に置いたXVと最良の部屋に置いたその他スピーカーだったら
最悪の部屋に置いたXVの方が音が良いとまで言ってしまうほどの最狂信者だからなぁ・・・

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200