2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YG Acoustics YGアコースティック 4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:41:45 ID:7T6gMRMw.net
引き続きYGのスピーカーを語っていきましょう。

代理店公式サイト
http://www.accainc.jp

前スレ
YG Acoustics YGアコースティック 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1570530647/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:23:43 ID:GJJvvZO3.net
オーナーは富豪の投資家らしいからつぶれることはないな
少なくとも日本のどのメーカーよりは資金力ありそう。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:28:00 ID:NtsZWoqt.net
投資家のおもちゃか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:44:02 ID:mllKO4PW.net
さてさて相変わらずエージングを兼ねて球アンで聞いてオルのだが
前にやっぱ日本のPOPSは音は悪いなー、と思っていたking gnuだが
球アンで聞くとまあまあだぞ?
白日の冒頭の生ピアノとか、閉会式のチェロも割といい感じで聞けるぞ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:45:19 ID:gZrc8m9e.net
さてさて音の悪いJPOPSは寧ろヘボいオーディオの方が聞き易いなどと
底辺慰撫理論のザンネンな生き物が世迷い事を抜かしてオルので
早速AKBをハイエンドで聞いてみた
スピーカーはマジコS1、プリはトム・コランジェロ、パワーはKT150の組み合わせ
音量をking gnuの「白日」に合わせて、早速行ってみよー(⌒▽⌒)
で一曲目が「旅立ちの時」
16人で歌っているのだが、全然声に厚みがねえ(゚∀゚)アリャ?
コーラスじゃないんかいw
いや、コーラスなんだけど、あっちゃんの声しか聞こえねえ(´Д` )
と言っても過言ではないw
しかし、バックのストリングスは厚くてええぞ
冒頭と1分1秒の息を吸う音がリアルざんすよ〜(*´∀`*)
レベルはking gnuよりちょい低め

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:45:42 ID:gZrc8m9e.net
さて次は「1!2!3!4!ヨロシク!」を聞く
レベルはking gnuと変わらないんだろうが、若い女子が元気いっばいに歌うのでやかましい(´Д` )
それにミョーに耳につくので、ショボいフルレンジに合わせてハイを上げておるのかも?
早くも前言撤回かぁ(≧∀≦)?
それにもっとリズム隊がラウドでいいんだが、これもドンシャリなオーディオに合わせておるのであろうか?
そして最後のサビでは本来音が一番大きくならなければならないのだが
ハナからリミッターに当たってるので大きくならない(´Д` )w
このあたりはビーナスと共通の欠点
オケの優秀録音って、当然コンプかけてるわけだが
それでも最後のクライマックスで最大レベルのfffになるわけで
まあ基本CDで聞くよりDVD見るソフトだからなー

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:46:11 ID:gZrc8m9e.net
ところでバックの楽器の音の数は多いぞ
ラストのサビでも別メロでコーラス被せて、曲に厚みを出してるのがわかるしな
この辺り、普通のスピーカーが24色のトンボだとしたら
マジコは百色のファーバーカステルなw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:46:38 ID:gZrc8m9e.net
さて3曲目は「チャンスの順番」
♪チャンス〜の順番 さあ次は君の番だ
どんなに負けていても
今度は 勝ちに行こう〜
この曲をパチンコAKBをやりながら聞いて、何度辛い目にあって泣きながら帰ってきたことか(ノД`)!
あゝ、パチンコさえやらなんだら、あと一千万はオーディオに注込めていたであろうに。。。

まあそんなこたあどうでもいいが、この曲もサビから始まるのでアタマから天井w
音もデカい
しかし演奏の細かい所まで苦もなく聞き分けられるのがハイエンドってかw
ボーカルも細かいニュアンスまでバッチリさあ(゚∀゚)
まあそこまでして聞く音楽か?
と問われると、思わず口籠もってしまうワタクシですが。。。(´Д` )

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:43:04 ID:WzFj8tCB.net
ヨアプ完全離脱で一気に過疎化かw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:54:36 ID:WC32Uute.net
YG買う馬鹿!買った馬鹿!と
世間は言うけれど・・・
その通りだな♪♪♪

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:36:18.99 ID:Sr1pnC3d.net
カリスマ開発者抜けると製品変わる事多いから

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:05:39.92 ID:T4E6wYft.net
>>477
Avalonのように創立者が抜けてアンプ(ayre)を作り始めてから
跡を継いだニールパテルが躍進させる
みたいなルートもあるっちゃあるが
お金にしか興味のないファンドが買ったのなら
いわゆる大企業を目指すルートだよね
BOSEみたいになれれば成功ってやつ

479 :421:2020/08/08(土) 21:46:08.80 ID:6OQOpu5+.net
レビンソンはマークが抜けても成功したけど、クレルはダンが抜けたら元気がないねえ
アメリカじゃ知らんけど

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:07:04.30 ID:Lytq1Vmu.net
ソナスは成功してる方かな?

481 :421:2020/08/08(土) 22:21:58.79 ID:bys748th.net
ソナスはコロナの影響の方が心配だな
今はイタリアで作ってるからねえ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:43:17 ID:CqIbUi4P.net
良くも悪くもB&WやFocalを目指していくんでしょ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 08:28:33 ID:py72Pmy+.net
B&W 絶対に余計な響きは乗せないだけで音が楽しめない
Focal 老舗スピーカー屋さんだけどモデルごとにコロコロ音質傾向が変わって、音のポリシーがなさそう。甘い響きが乗ってることが多い

こんなの目指すのか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 09:31:36 ID:riJ/P7I5.net
>>483
ファンドは世界に向けて大量生産出来たら大勝利でしょ
音質が良い?ナニソレだよ、いやホント
勿論音が良いことを最前面に押し出して来るけど
中の人はゴーンさんとかと同じで
スピーカーに対しては何とも思ってないよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 09:38:50.99 ID:FYqylAOp.net
しかしランボはSUVこそ出したが(つっても中身はAUDI?)
中身AUDIの小型車は出してないじゃん?
YGも高級路線は引き継ぐんじゃね?
マジコのAシリーズみたいな廉価版兼AV用のラインは出すかも知れないね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 10:24:06 ID:lMDujKfS.net
裾野を広げるために安価なエントリーを作ろうにもこれまでの技術は全く生かせないから、作ったところでこんなのYGじゃないと言われておしまい
フラッグシップをブラッシュアップしようにもチーフエンジニアだったヨアプ抜きじゃ何の革新も期待できない

おそらく数年内には廃れて昔そんなメーカーもあったねと
語られる未来しか見えない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 10:34:27 ID:c0JxS1EF.net
アルミ密閉型で安く作るのは無理がある。
そんならエントリークラスで木製で作ろうとすると箱鳴りが問題になる。
箱鳴りがキツいから開放型にして箱の中の音を活かそうとする。
木製エンクロージャーのバスレフ型はどこもやっておりYGである必要がなくなる。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:03:34.74 ID:q5CZ1kSn.net
>>487
おまい、それはちょっとPIEGAやマジコをバカにし過ぎじゃねえか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:05:21.33 ID:q5CZ1kSn.net
それにしてもYGなんか持っていそうにもないヤツが
なんでそうもYGはもうダメだと言うのかね?
繁盛しようが潰れようが生涯関係ないだろう?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:29:00.58 ID:w/HtwYBy.net
いやむしろみんな期待はしているけど
チーフエンジニアの音作りみたいなヤツは
音質への貢献度が大きいから
トップが抜けて骨抜きになったメーカーを
幾つも見てきて不安なんだろう

たとえばネルソンパス御大が居なくなったら
PASSのアンプはつまらなくなると思う

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:38:46 ID:w/HtwYBy.net
というかパス自信がPASSの量産アンプに
疑問を呈してFirstwatt始めるくらいだから
会社が大きくなると本心と違うことも増えるんでしょう
少数にしか売らないから出来る仕様ってのも
あるだろうしね

YGがどうなるかは今後の様子を見て判断するしかない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:25:25 ID:nOkyJn0H.net
だったらとっととヨアブが作った現行型を買えばいいじゃん
ソナスなんかエリプサは大人気だったろうが
もっともエリプサはパオロが作ったそうだけど、指導は入ったかも知れん
最後突然テンポが良くなるジョン・ウェインが主演監督のアラモは
撮影の陣中見舞いに来たジョン・フォードが見兼ねてメガホンをちょっと貸してみろと・・・
ジブリのゲド戦記は、親父が口出ししなかったので・・・

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:36:19 ID:nOkyJn0H.net
そういやケン・イシカワ大先生はゲッターロボのデザインをした時に
一号機がアタマの時に二号機が胴体と手、三号機は腰と脚だろ
じゃあ三号機をアタマに据えた時には・・・と?
ああ!ダメだあっ!辻褄が合わねえっ(´Д` )!
とアタマを抱えていたら、たまたま通りかかった豪ちゃん先生が
ん?ケンちゃん何悩んでんの?
えっ?ゲッターのデザイン?
これ実際におもちゃが変形しなくともいいアニメのロボットでしょ?
なら簡単じゃんw
と、その場でサッサっとあのゲッターロボの三機のラフデザインを描いてしまったのでした
それを見た、後に世界のイシカワと呼ばれることになる画伯は
豪ちゃん先生は本当に天才だ!
オレは到底敵わない
一生付いて行きます!
と思ったそうな
そして実際に、生涯ダイナミックプロに所属していた

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:41:41 ID:nOkyJn0H.net
ところで昔、どっかのガレージキット屋さんが、本当に完全変形するゲッターロボを作っちゃったんだよな
スゲエな
どんな仕組みだったんだろう?
大人がやっても半日かかるほど複雑な変形だったらしいが・・・
欲しかったが、その頃は赤貧だったからなー

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:43:24 ID:fEHMfXJx.net
無意味な長文ウザい
先頭行しか読んでないけど(笑)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:03:31.78 ID:nOkyJn0H.net
とりあえずオーディオも音楽も、その他の趣味の話しもしないヤツは伊原六花だ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:00:06.76 ID:Nj/1/yHD.net
自分の部屋がまともなオーディオルームじゃなくても完璧な音が出てることを肯定したいのか、ただのイメージ写真に対してこんなこと言っててwww
https://twitter.com/avcat_jp/status/1294478154560466946?s=21
(deleted an unsolicited ad)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:36:38.38 ID:WZ/Z77zo.net
こんなところで陰口言ってないで直接言ってこい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:38:52.20 ID:VkHFez3I.net
>>497
オーディオ拗らせすぎて完全に手遅れになったキ〇〇イ
なんだから生温かい目でそっと見守ってあげれ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:45:58 ID:bfNAju/x.net
ほぼ確実に引っ越ししてから自論ひっくり返すから、わかっているオチを待っている状態。
イメージ写真の撮影に使えるような貸し部屋に所謂オーディオルームなんてないから。
それにどんな部屋においても問題なく鳴るとか、そんなのDSPで目指すならまだしも、パッシブスピーカーでそんなの理屈的にどうやんだ?としか思えない。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:02:39 ID:oxGZVUkG.net
普通の部屋にスピーカーポン置きで俺は結構満足しちゃってる
木造住宅で荷物が山になってる汚部屋なのがかえっていいのかな?
でも理想を追求し始めたらやっぱり理論通りに悪いところは出てきちゃうわけだから、吸音材やら拡散板みたいのゼロでベストですなんてならないよな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:29:46.55 ID:VkHFez3I.net
マジレスすると彼は結構前からツイートで建築中のオーディオルームが
失敗だった時の保険を掛けまくってる>>497のツイートもその保険だよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 17:37:43 ID:bfNAju/x.net
>>501
普通の部屋で満足するのはある意味普通なのでそれはそれで結構。
ただXVは完璧なので部屋の影響度は10%以下とかいう謎理論を振りかざし
その上で専用室を作りはじめ、その設計がタイル多用と窓なしという独特さで
大金はたいた1人相撲がどんな結末を迎えるかは見届ける価値をそれなりの人が注目しているだけ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:07:56.84 ID:VkHFez3I.net
>XVは完璧なので部屋の影響度は10%以下とかいう謎理論
これも7帖部屋の長さとスピーカーの設置位置的に視聴距離2mちょいのニアフィールド寄りなので
スピーカーからの直接音をメインで聴いているからそう思っちゃうんだろうね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:26:37 ID:mkPLE5hW.net
まあヘッドフォンだとユニットの直接音しか聞かないけどな
そういや部屋にやたらめったら吸音材入れて、スピーカーからの直接音しか聞かないって人もいるな
残響は既に音源に入っているから、後から余計な残響音を追加してどうする!
という思想らしいが・・・

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:24:24 ID:VkHFez3I.net
某ほもちんがAVCATのツイートにツッコミ入れててて面白い
> どんな環境でもきっちりした音
> 防音を除けばオーディオは部屋によらない時代が来る
音響分かってる人には自明な話ですが、まあ実質有り得ませんナ…

まー部屋のモード、定在波、フラッターエコー等は防音だけ完璧にした部屋じゃ
どうにもならんしな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 21:36:54 ID:qT9syxG5.net
>>506
avcatさんの言い分も分かるよね。
そして本質。

部屋のモードとか定在波とかマニアなことを言ってブタ箱でオーディオしているのと、写真のようにかっこよくオーディオやってるのとどちらが世間から評価されるかというと。
マニアダサいからな。

マニアを相手にしていたのではもうオーディオの業界が無くなるし、どうすれば一般の金持ちを取り込むか考えないとね。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 21:49:03 ID:bfNAju/x.net
でもav🐱は今の部屋がモロに豚箱だし、今作ってるのも窓のない刑務所かトイレ空間だからな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 22:24:11 ID:VkHFez3I.net
AVCATの夢物語である
防音を除けばオーディオは部屋によらない時代が来る
なんてのはDSPやイコライザーを使わない限り不可能

逆に言えば今でもDSPやイコライザーを利用すれば
部屋の影響をある程度ごまかす事は出来るけど
ピュアヲタはDSPやイコライザーは悪って人の方が多いので
あまり受け入れられない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:12:07 ID:wjunLuYw.net
https://twitter.com/avcat_jp/status/1292702678435246080
この発言とかみると多分avcatのいう部屋によらないというのは部屋で音が違わないってことではなくて
定在波の処理とか部屋にあれこれしてまでこだわるようなオーディオマニアはオーディオのメインターゲットではなくなっているのでは?
ってことはでないかと。
実際今でさえ高額すぎてほとんどのオーディオマニアはまともな製品買えてない。
自作するか過去の中古で生きるか。
(deleted an unsolicited ad)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:12:19 ID:wjunLuYw.net
https://twitter.com/avcat_jp/status/1292702678435246080
この発言とかみると多分avcatのいう部屋によらないというのは部屋で音が違わないってことではなくて
定在波の処理とか部屋にあれこれしてまでこだわるようなオーディオマニアはオーディオのメインターゲットではなくなっているのでは?
ってことはでないかと。
実際今でさえ高額すぎてほとんどのオーディオマニアはまともな製品買えてない。
自作するか過去の中古で生きるか。
(deleted an unsolicited ad)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:12:55 ID:wjunLuYw.net
連投すまん

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:21:29 ID:Nj/1/yHD.net
定在波で低音が消えまくりで天井も低く反射しまくってる部屋にXV置いたら最高の部屋に置いた他メーカーのフラッグシップや同メーカーの格下モデルに確実に負けるけどなw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:22:20 ID:Nj/1/yHD.net
とここに書いてもしょうがないですね。失礼しました

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:31:37 ID:VkHFez3I.net
>>511
そのツイート見たら単にXVマンセーなだけだが
どこをどう読んだらその感想になるん?

最悪の部屋に置いたXVの音>最高の部屋に置いた他のスピーカーの音
って言ってるだけじゃん

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:28:20 ID:8v7BdEgR.net
YG要らないけど・・・
買ってもジャングルの如くANKHとか並べるのは
センス無さ過ぎだと思う!
そんな事までせざる得ないんだろうな・・・
いつも思うけどギチギチに固めたYGシステムで
何を聴くのだろうか?
超優秀録音だけ?頭で普通は補正出来るから
その人のポイント三つも押さえれば十分だと
思うけれど・・・

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:52:12.74 ID:4ARR0Cck.net
まあ部屋が全てってこともないけど、発音体が完璧なら本当に部屋は関係ないなら
間違いなく原音のアコースティック楽器類は良いコンサートホールでもお風呂場でも同じ音に鳴るはずだけど
当然そんなことはないからなあ

醜い見た目の調音グッズまみれじゃなくても、そこそこ聴けるスピーカーがどんどん増えるといいねってのはまあ分かる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 08:52:33 ID:mA+S/u0a.net
>>517
楽器だって、例えばこじゃれたデザインの市役所一階ホールで鳴らす音と
木とか大谷石で出来た音響の良いホールで聞くのとはでんでん別だぞ
バイオリンなんかは、これはバイオリンの音だと分かるだけで
メーカー名なんてプロが聞いても分からないとさ
そりゃ格付けランクで素人が混乱するわけだ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 09:29:15.21 ID:DZttKQLl.net
O氏は以前Twitterで、オーディオはどこで聴いても同じ音がすると断言している
この文脈を辿れば部屋はオーディオの音と関係ないというのは一貫している
加えてルームチューニング材についてとても否定的だがこれもまた同じ思想と思われる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 09:29:43.11 ID:SyILJDum.net
あと海外はルームアコースティックに無頓着という前提が間違ってる。
むしろ日本よりも凝ってる人が多い。
勿論そういうのに関心がない新興富裕層に買ってもらいたいというのは間違いではないが。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 10:17:35 ID:xfa9GYjk.net
人の話し声すらよく響く場所ではいつもよりも美声に感じたりするからな〜
部屋の広さとか低域がとかだけが音響の全てじゃ無いし…なんとも…

それにしても色々な窓無しのオーディオルーム見るとスタジオっぽいなとか
マニア臭いなとは感じるものの個人的にはお洒落とは思えないんだけどどう仕上がるんだろうね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 10:49:41 ID:ztEXXihE.net
俺なら音響への影響が少なくなるように配慮した上でしっかり窓をつけるかなぁ

もちろん2重3重の防音仕様で

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:23:22.79 ID:DZttKQLl.net
便所だの刑務所だの言っている人がいるけれど
天井高くてタイル張りでだだっ広いといえば銭湯じゃなかろうか?
音もきっとポカーンって感じ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 20:02:46 ID:aGrTlJDl.net
化猫と目玉さんのRT合戦見てると化猫と議論しても無駄ってのが良く分かる
化猫って俺の言ってる事は絶対ってタイプだし途中で論点ズレてくるし・・・

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:31:52.87 ID:VtaPswSB.net
>>524
オレの言ってることは、オレにとっては常に正しいって言ってるわけだから
その点では首尾一貫しているとも言える

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:02:15.69 ID:DZttKQLl.net
YG勢いつもよりさらに精神すり減らしてそう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:22:11 ID:2+dxzfpr.net
どんな不都合な状況になっても、そこは
「K.Oさんのおっしゃる通りです」と媚びへつらい
ヨイショ度ランキングを競う、醜い周辺人間関係がある
そいつは、このスレにも登場している

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:35:20.56 ID:VtaPswSB.net
ん?
ビンボー拗らせて、人間まで歪んでしまった者もおるようだな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 01:16:15.61 ID:EDj8orLt.net
ヨアヴがサヨナラしたYGには未来も話題もない
AVCAT弄りくらいしかもうネタがないんだね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 01:18:57.75 ID:7fyp36d2.net
>>529
後継者が新たなYGを作ってくれるよ、ソナスみたいに

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 03:18:24 ID:VWWdkVcX.net
ヨアブが会社売った後もエンジニアとして残ったのは
ヨアブの俺が考えた最強のスピーカーを作りたかったからなんだろうか?
そしてそれが出来たからもう未練はないからさようなら的な感じか?

もしそうだとしたらスピーカーとしては新XV+InVincibleのセットが
ヨアブの中では音楽を聴くためのスピーカーとしては完成形って事か

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 09:42:19.43 ID:BHombaYn.net
avcatさん宅で聴いた人の感想見てると新XV本当にすごそう

経験値ダントツの本人が聴いたことtがないぐらいすごいって言ってるし
どこかで聴いてみたい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 09:51:40.70 ID:gTGYq0GZ.net
そりゃあ超高性能なスピーカーをニアフィールドで聴かされたらそう言うしか無いよなw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:21:16 ID:qdcvDfSO.net
独身で一軒家を建てても浮かない令和は自由な時代になったなと思う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 00:35:07 ID:hhTP3Y8R.net
>>515
最悪の部屋扱いされてるけどなにげにルムアコ結構入ってる件。あれを外してみたら…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 00:49:15.51 ID:c4GWX2Y9.net
>>535
最悪の部屋=今の自分の部屋と勘違いしてるっぽいけど
あのツイートの最悪の部屋は今の自分の部屋ではないよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 00:53:27.41 ID:c4GWX2Y9.net
オーディオ的に最悪の部屋ってどんなんだろうか?
縦横高さの比が1:1:1のどの面から見ても真四角の立方体かつ
鉄筋コンクリートむき出しの部屋かな?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 03:59:23 ID:xbLUz4ZU.net
無いだろうけど半円形のトンネルみたいな部屋

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:58:48 ID:Eaq4NgES.net
そら現実には壁が薄くて全く音量を上げられない部屋だろ
TVですら隣りの部屋に漏れるというレオパレスとか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 12:23:29 ID:J6swoS2F.net
石川さゆりの「ちゃんと言わなきゃ愛さない」を聞いておるが
なんかオカシイ( ̄O ̄;)
パワーアンプを球に換えたせいか?
それともこれが今のリアルなさゆりちゃんの声なのか?
さゆりちゃんももうカンレッキーだもんなあ(´Д` )
オレもカンオケに両足突っ込んでるわけだw
しかし、これはなんか違うぞ!
どうにかせねば❗

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 12:24:18 ID:J6swoS2F.net
つーことでオレがリファレンスにしてるCDを聞くと・・・
う〜ん、悪くねえ
やっばさゆりちゃんもお年を召されたという哀しいオチなのでたろうか(´Д` )?
しかしこのリファレンス、スゲエ低い音が入ってるんだが、球アンでも混濁せずにバッチリチリ足よ!
昔オーディオプロのサブウーハー使ってみたが、ボーボーするだけででんでんダメ
量は出ても質がついてこねえ
その点マジコは流石のさっちゃんですよ
7インチウーハーでも沈む、沈む(*´∇`*)

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 12:25:21 ID:J6swoS2F.net
さて別のリファレンスでも聞いてみる
このCDは某ハイエンドのお宅で聞かせて頂いたのだが、ユニットの性能差は圧倒的ジャマイカ(*゚∀゚*)
これ以上となるとダイヤコーティング化された現行マジコか、アクトンのダイヤツイーターしかあるまいよ
YGのビレットドームも良さげだが、オレのリファレンスで聞いたことがないからなあ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:49:58 ID:H9RWXQRG.net
疑問に思う自分がいがち

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 04:46:25 ID:JzPEENcV.net
>>541
オーディオプロのサブウーファーは使いこなせてないだけなんじゃないの?
あれ、安物の中ではという注釈付きだけど、一番いいサブウーファーと思うわ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 05:21:56.01 ID:tY4DPYJB.net
>>541
海にでも沈んだのか?
沈まされたのか?
さっちゃん?幼児誘拐したのか!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:08:09 ID:WH2ziqP9.net
>>544
オーディオプロは、昔交通会館でキヨがデモしてオススメしていたんだよ
もちろん無差別級最強ではなく、フライ級最強として
しかし、これでもクラの再生ではあるとないでは大違いだというので
元々サブウーハーに興味があったのと、ダメならダメでTVに使うからいいやと買ってみたわけだ
アキヨドでw
しかし、予想の通りジャズのアコベは音色の深みや分解能で、到底満足のいくものではなかった
高くてもエクリプスとかならよかったかも知れない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:47:30.22 ID:ZVYatyQY.net
バカッターでYGのツイーターは軸上フラットなのに軸外だと
WGの影響受けて5KHzにピークがあるのヨアブがWGの形状工夫して
意図してやってるの凄い的な事を言ってる奴いるけどさ
こいつらってYG以外のスピーカーで同じ様な軸外特性だと
こんな軸外特性のスピーカーとかクソって言うんだろうなw

ヨアブさんは凄い人だと思うけど神格化しすぎだわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:50:52.94 ID:GDJVKrXx.net
5kHzのピークをいいと言う感覚は確かに理解できないな
普通ならダメスピーカーって言われると思うわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:03:13.86 ID:ZVYatyQY.net
ヨアブがやってる事だし意図して5KHzにピーク持たせてるんだろう
ヨアブがやってることに間違いはないだろうしね!

って感じで他がやったらボロカス叩く様な事でもYGならそれが最高なんだよ!
ってもう洗脳されてるんだろうな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:05:24.41 ID:yI22v/ZY.net
5kHzにピークがあると人間の耳には云々...とか言ってたなw
ヨアブがそこまで考えてるわけないし単に設計ミスだろうな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:18:26 ID:V4q06SJ7.net
狙ってそうやってるとしても、そんな特性は万人に受け入れられるものではないし、実際にその特性が望ましいと考える人は少数派。
カルト宗教じみてる。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:23:22 ID:ZVYatyQY.net
>>551
そのカルト宗教の筆頭信者がAV猫だなw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:27:20 ID:V4q06SJ7.net
別にYGはいいスピーカー作ってることは否定しないけど、
盲信的な絶賛は単純に気持ち悪い

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 20:37:09.11 ID:FyPTL2sl.net
ほもちん頑張ってんなwwww

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:12:40 ID:P9+0xQ6f.net
ホンマに5Kにピークがあるんねん?
今時ネットワークでピークを潰すなんて簡単やで

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:15:38 ID:yI22v/ZY.net
>>555
軸上は全くピークは無い。軸外で発生するから話題になってる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:26:05 ID:ZVYatyQY.net
>>555
>>556でも言ってるが軸上(ツイーター軸に対して0°)ならフラット
それがツイーターの軸上から外れるに従って5KHz付近にピークが来てる
このピークはツイーターのウェーブガイドの形状が起因している

このピークを音創りとしてヨアブが意図してやっているのかどうかは不明
だけどバカッターランド上ではこれをヨアブが音創りとして意図してやって
あの良い音出してるのスゲーって風潮になってるw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:26:23 ID:wtdamsnd.net
5KHzあたりのピークは華やかさを演出するからねえ。
測定重視と表明しているYGとしては正面の特性で5kHzにピークを持たせるわけにはいかなかったのだろう。

それでウェーブガイドの形状で30度特性にピークを持たせたのかもしれない。
30度でピークを持つと、平行法でスピーカーを置いた場合はそのピークを直接聞くことになるしね。

30度の特性にピークを持たせなくするにはウェーブガイドを適切に設計すればよいのでYGなら簡単にできるはず。だから、意図的なもののような気がする。

結局、正面のカタログデータをきれいに見せつつ、音を脚色するという、卑怯なやり方だと俺は思うね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:28:59.41 ID:ZVYatyQY.net
まぁ一つ言えるのはこれがYG以外のスピーカーだったら
軸外にこんなピーク持ってきてどんなクソ設計してんだよ
って言われるのは確実なんだよな

まぁバカッターランドにYGオーナー多いしそのオーナーって
大半が盲目YGマンセーだからまー仕方ないっちゃ仕方ないが

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:43:41 ID:P9+0xQ6f.net
じゃあ正面に向けて聞けばいいだけやん?
円周型以外は高音になるにつれ、30度の特性はハラホロヒレハレになる
以前のステサンの測定でも明らかやん
おまいらの皆さまは見た目重視で、スピーカー平行に置いてるのん?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:53:51 ID:ZVYatyQY.net
>>560
一連の流れ見てそのレスなら読解力が皆無だろうから首突っ込まないほうが良いぞ!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:17:11 ID:P9+0xQ6f.net
>>561
いやあ〜、あぶねこさんディスるの飽きて、とうとうYGまでディスり始めたのかなぁ〜?
と思ってw
5kにピークがあろうがなかろうが、オーナーじゃないんなら
どーでもいーじゃん?www

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:21:34 ID:ZVYatyQY.net
>>562
一連の流れ見てそのレスなら読解力が皆無だろうから首突っ込まないほうが良いぞ!
※2回目

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:26:50 ID:P9+0xQ6f.net
>>563
┐(´д`)┌ヤレヤレ

新しいディスれるおもちゃ見つけたってかwww

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:00:10 ID:adS5Uz/E.net
同じ内容のコメントを何度もするな
別角度からのコメントを書けないのであれば、当人の能力不足を露呈し
さらに救いようもない愚かな粘着心を示すだけ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:14:49 ID:KT3QkmPt.net
HD800でも中高音にピークあるんだから、それでえぇんちゃうの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:40:59 ID:HjYpQl4v.net
HD800の中高域ピークは日本人のいろいろレビューでも賛否両論ある印象だし、
海外ではハウジングやユニット周辺に細工してまで潰そうとしてる人たちもいたから良いかどうかはなんとも言えないけど…。

まあスピーカーの軸外ピークの場合は内振りにできるからヘッドホンのピークと全く同じ話ではないし、
YGの音作りとして何か意図があるのかもとか考えるくらいならそこまで飛躍してもいないんじゃない…?
YGがそうしてるんだからスピーカーの理想は軸外5kHzピークなのか…!とかまで逝っちゃったらしたらちょっと待ていってなるけどさw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:49:29.57 ID:XYHPjVl6.net
5Kのピークは>>558さんの言う通りウェーブガイドの影響か、ビレットドームで中心を押さえつけてる影響かもね
昔の名機のf特なんてこんなもんじゃないくらい凸凹だからね
正面向けてセッティングして、そらから左右に振っていい塩梅のところを見つけたらええねん
てか、それスピーカーセッティングの基本やん

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200