2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YG Acoustics YGアコースティック 4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:41:45 ID:7T6gMRMw.net
引き続きYGのスピーカーを語っていきましょう。

代理店公式サイト
http://www.accainc.jp

前スレ
YG Acoustics YGアコースティック 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1570530647/

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 01:52:40 ID:vs8eGPx/.net
>>569
日本語で(人∀・)タノム

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 01:53:19 ID:sjvIxorr.net
5Kの件は?
自称?お友達の北陸○○の店長に聞いてみたら
どうでしょうか?
世界中の接続コード聴いたと豪語する人だから
それ位至極当然に知ってんじゃないの・・・
誰か聞いてみてよ!
私は大嫌いだし金無いと見透かされて?
捨てられた人間だから無理無理無理・・・
結果を楽しみに待ってまぁ〜す♪♪♪

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 02:02:49.58 ID:3lFTQK3h.net
このスレでYGのオーナーであるかのアンケートを取ったところ、オーナーが0%というとても興味深い結果が出ました

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 14:11:44 ID:jIdW1Uct.net
実際買ってる人は技術云々がどうだからで買ってる訳じゃなくて音聴いていいと思ったから買っているわけで、結局特性とかであーだこーだいうやつは買えないか、好みじゃないかの外野なんだよな。
だから無視でいいかと。そんな意見に価値はなはいですな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 14:42:54 ID:4R9EvE9x.net
実際聞けばYGは音いいで
いっちゃん安いカーメルでもエアタイトのブースじゃいい音で鳴ってたで

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:10:15.74 ID:5SvvYkwN.net
新YG XVでオーディオ界にブレイクスルーをもたらしたと言われているけど
ヨアブからそれを発表せずにオーディオ界を去って良かったの?
次はオーディオ以外のことをすると宣言しているけど
百年に一人の天才はもうオーディオ界には興味が全くなくなったのだろうか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:14:27 ID:Wo7/jrDA.net
百年に一人の天才とか褒め殺し?
百年に一人の逸材と言われた人は、30過ぎて太陽の天才児はねえだろ?
児はよ?
と不満げだったな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:11:08 ID:GqzcD18p.net
>新YG XVでオーディオ界にブレイクスルーをもたらしたと言われているけど

言ってるのはYGをディスられたらゴメンナサイするまで絡みまくる
あのお方だけだと思うがwww

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 01:59:29.69 ID:KYEX5fNV.net
まだ発表も発売もされてないからそもそも世界で新XVの中身を知っているのってメーカー関係者とA氏だけ?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 02:04:32.22 ID:h3o+K0Lw.net
みんなも買おうYGを!

あっ?グンゼYGだけどな♪

YG買うのは自由だけど?
鳴らしきる上流機器&ケーブルが選べるのか?
部屋の音響対策で例えばジャングルの様に
ANKH等並べた部屋に我慢出来るのか?
道は険しく資金も必要!鳴らすテクニックも
買うお店もよ〜く考えないと
後で【こんなはずじゃ】・・・
全て整ったとして果たして?何を聴くの・・・
他に行った方が幸せだと普通思いますけど♪
アクトン使用のSPの方が余程良いと思う真夏の
深夜でありましたとさ・・・

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 02:30:03 ID:vBuvcDHN.net
アクトンww
アクトンよりはYGの方がましだと俺でも思うは。
アクトン使っててまともなスピーカーってあんの?おまけに割れるし欠陥品では?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 07:05:07 ID:Wxjo1d9L.net
音が良いから高いのは納得するけど
製造が難しいから高いってだけの製品はイヤだな
アクトンがそうであるとは言わんし
後者の方が高値で理解されやすいのは分かるけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 07:51:24 ID:0Ul7Y7dc.net
>>580
世界中のハイエンドスピーカーメーカーが使ってるだろ
YGスレで情弱にも程があるわw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 07:55:02 ID:0Ul7Y7dc.net
もちろんユニットだけでは音は決まらないが
ことわざわざ日本に持ってくるスピーカーで、へっぽこだったスピーカーをオレは知らんわ
まあ商業的に成功を治められず、日本市場から撤退したメーカーはあったけどな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:05:09.21 ID:MJ1tO3i3.net
アクトンのcellやYG・MAGICOレベルのユニットは好みはあれどいずれも極地に達した感じはある

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:06:40.00 ID:MJ1tO3i3.net
MARTENやTIDAL、LUMEN WHITEが使ってるね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 09:58:24 ID:0Ul7Y7dc.net
ア、アバロンも忘れないでやって下さい(ノД`)

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 10:10:51 ID:nKL4eZQ1.net
セラミック割れが怖いのだけは分かる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:16:07 ID:0Ul7Y7dc.net
マジでダイヤもベリも割れるよ
うっかり設置の際ドンッ!と落とすと割れることがあるので
設置はえらく慎重だよ
そして直ぐに音出しして異常がないかどうかチェックする

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:40:32.40 ID:vBuvcDHN.net
なぜYGがアルミ削りだしユニットなのかはホームページに書いてあるね

https://www.yg-acoustics.com/wp-content/uploads/2018/09/YG_BilletCore_March18.pdf

セラミックは割れるから採用しないと明記されていて、おそらくヨアブは壊れないことや経年劣化しないことか大事な要素だって分かってる

壊れるユニット着けてるメーカーは学んで欲しいね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:51:33.52 ID:22MnCqpl.net
か、紙コーンが経年で焼けてしまうのはセーフでしょうか?(震え声)

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:39:15 ID:AoBGgJvV.net
スピーカーはBilletDome積んだYGで上がり。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:00:28 ID:0Ul7Y7dc.net
>>589
そらユニットが壊れるのではなく、壊してるだけ
丁寧に扱えば大丈夫
カーステのスピーカーじゃないからなw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:02:13 ID:0Ul7Y7dc.net
>>590
松崎しげるの声は、真っ黒に焼けたコーン紙でないとな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:21:07.80 ID:EykzHil9.net
アクトンのセラミックが割れるという話
ルーメンの前のシリーズは
大音量で低域ユニットが割れる
という欠陥があったけど
今のシリーズのユニットは
その対策が取られたものとか。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 00:38:32 ID:19+Kk8WP.net
オーディオ界にパラダイムシフトを起こした新技術ってなんでまだ公開されないんだろう
まだ特許申請中なんかな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 00:50:22 ID:Wx00hi0D.net
アメリカも発明主義から先願主義へ変わったし特許は出願さえしてれば
特許が認められて無くても問題ないから特許は理由にならないだろうね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:24:06 ID:3FIJhhOk.net
ヘイリー2.2購入して半年たったけど、買ってよかった。
音量上げても音像崩れず自然な音です。200w入れてもうるさくないんだよね。

ところで、これ発売されたら欲しいんだけど、YGファンはどう思います?

https://www.instagram.com/p/B8bvEipHs1E/?igshid=19xgvwlsx6bve

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:49:35 ID:BLWm/YUJ.net
avcatはもう新技術採用のSonjaになってんだろ
完成してるしリリースもしてるのに発表だけまだって
不思議でしょうがないな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:03:46.14 ID:PljfNY+J.net
>>597
海外ではこれ普通に売ってるけど聞けば買えるんじゃないの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:47:32.69 ID:iSQDuHui.net
日本に入れないのはおそらく価格の面で、マジコA1に勝てねえ
とアッカが判断したのか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:43:58.12 ID:19+Kk8WP.net
部屋の大きさに依存しないことが分かった以上小さいスピーカーは不要
カーメルもラインナップから消える日は近い

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:46:24.77 ID:rjzcpIVW.net
YGは中高域には魅力が無いからサブウーファー無しのYGとかただ高いだけのゴミだな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 09:20:46 ID:q3jSeEFp.net
まあYGの魅力の大部分はあのウーファーユニット
だとは思う

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 10:52:29 ID:z+9RdZks.net
分かってないな。
YGの肝はネットワークとトータルの計算しつくした完成度

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:43:59 ID:4xZsANBj.net
+エンクロじゃねぇーの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 18:30:41.83 ID:/W2lFij/.net
AVCATってすげーな
最高の部屋に置いたXV最高の以外のスピーカーの音より
最悪の部屋に置いたXVの方が音が良いって思ってるとかヤバい

YGを神格化しすぎて色々と拗らせるとこうなっちゃうのか・・・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 18:57:49.55 ID:Jg8UfM2p.net
まあ、あのクラスになると聴いたことがある人の方が少ないからな。聴いてみないと分からんね。
それよりそもそも聴けないんだよな
スピーカーから出ている音以上の音には部屋がどんなに良くてもならないわけだからある意味正しいと思うけどね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:26:40.75 ID:MCWyRzXn.net
>>597
自分もヘイリー導入考えてます。
ちょっと教えてください。
あのスピーカーそのものが箱詰めされて
来る感じですか?
上下ユニット別に梱包されてるとか。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:40:32.79 ID:/W2lFij/.net
>>602
サブウーハーってInvincible買わないとダメなのか・・・

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:58:08 ID:ec4Uc82l.net
ヘイリー2.2のウーファーユニットにソーニャのメインユニット載る?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:10:11.33 ID:eg+UCAeY.net
HaileyでもSonjaでもいいからメインモジュール買って、ネットワークを全部外して、
ベースユニットの部分は自作してからトリノフあたりでマルチアンプとかやったら面白そう。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:20:18.44 ID:/W2lFij/.net
>>611
Sonja2.2所有者がトリノフでマルチして遊んでたけど
結局パッシブネットワークに戻してたな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:39:19.23 ID:pRyZ7CT7.net
>>580
お前のちゃちな私見を一般論にするな!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 00:01:35.97 ID:gjzg5hLs.net
>>612
そりゃそうでしょ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 00:40:54 ID:rld5hXKe.net
そもそもヨアブがネットワークの設計を請け負う会社を作ったのがYGだぞ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 00:44:56 ID:rld5hXKe.net
そのネットワークを実現するには エンクロージャの精度と計算が必要になりアルミが さらに ネットワークを実現するために ユニットも作らないとならないことに気づいて作ったのが 削り出しのユニットとリブのツィーター 
つまりネットワークがないとそれらは何の性能も発揮できないってことだぞ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 00:44:58 ID:rld5hXKe.net
そのネットワークを実現するには エンクロージャの精度と計算が必要になりアルミが さらに ネットワークを実現するために ユニットも作らないとならないことに気づいて作ったのが 削り出しのユニットとリブのツィーター 
つまりネットワークがないとそれらは何の性能も発揮できないってことだぞ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 08:08:40 ID:21P+cF1P.net
でも最初はスキャンスピークのユニット使ってたじゃんw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 08:11:10 ID:21P+cF1P.net
エンクロージャーの精度ならMDFでも出るので
やっぱアルミを採用したのは鳴らない素材(正確には鳴るが振動の減衰の速い素材)で作りたかっただけじゃね?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:17:47 ID:rld5hXKe.net
全部どこかのインタビューに書いてあった話だが

スキャンスピークではダメだったんだろ

ヨアブはアルミにこだわってない

木はそもそもそれ自体に特性のばらつきがあるので計算で共振等を正確に割り出すのが難しい
さらにアルミ程は精度を出せない

アルミは人工物なので計算で割り出せる、かつ精度も出せるから最適

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:30:33.69 ID:gg9kbNLh.net
>>608
木の箱に詰められて来ましたよ。
スピーカーの上下にウレタンみたいなクッション材がはめてありました。
上下の筐体は連結されたままで完成した形で箱詰めされてましたよ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:02:58 ID:AP8FrLrg.net
>>608
梱包画像なんて検索すれば普通にネットに落ちてるよ
https://i.imgur.com/QZYwkGD.jpg

623 :608:2020/09/02(水) 08:23:27.01 ID:Ye0STHw+.net
>>621
レスありがとう。
そのままで来るんですね…。
ソーニャは3ユニットが
専用Boxに入って来るらしいので、
ヘイリーはどうかなと。
業者頼まないと1人で設置は
無理ですよね?

>>622
ありがとう。
YGアコースティック、梱包
で検索しても探せなかった…。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:30:21.29 ID:j36Z/9XV.net
普通は設置までしてくれるはずですが
並行輸入するなら1人で頑張って下さいとしか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:01:05 ID:ytOpbYGU.net
ショップで買えば設置までしてくれるよ
友人に頼んでも、ダイヤやベリのツイーターと違って、簡単には割れんでしょ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:31:32 ID:UYyCGDLF.net
ソーニャの2.2から2.3へアップグレードの様子だけどYG一人は無理ゲー
https://www.youtube.com/watch?v=nnl4Woi1wig

627 :608:2020/09/02(水) 13:49:44 ID:Ye0STHw+.net
>>624
>>625

あ、店がやってくれるんですね。
いつもネット購入、自前設置だったもので。
30?超えるスピーカーは初めて。
で、おそらく最後。(汗)
ユーザーさんから詳細が聞けて良かったです。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:14:22 ID:ytOpbYGU.net
>>627
リアルショップなら設置してくれると言っても近県までだよ
例えば逸品館は東京までは運んでくれないよ
運送屋になるので設置まではしてくれない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:15:45 ID:ytOpbYGU.net
それにしてもヘイリー導入かあ

まずはおめでとう!だな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:23:33 ID:fUDO3SUn.net
運送会社の所でも
大型スピーカーの場合はピアノ輸送だから
位置を指定すれば設置まではしてくれるよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:42:21.30 ID:ITh1x3h2.net
普段からYGを扱っている店で買った方がいいかと
逸品館とか通販主力の店で買うような品物ではないよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:04:03 ID:UYyCGDLF.net
YGのスピーカーはアップグレード出来るのが一番のポテンシャル
もうすでに過去最大規模のアップデートが来年くる
近くに面倒見てくるお店がないと詰むよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:22:36.44 ID:C4fNir5D.net
>もうすでに過去最大規模のアップデートが来年くる

めっちゃ日本語おかしいw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:28:52 ID:ytOpbYGU.net
ホンマに来るのなら、買うのはそれを見てからの方がええな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:54:52.83 ID:j36Z/9XV.net
ヨアブ最後のアップデートかな
以降は他の誰かが引き継ぐんだろね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:56:27.47 ID:xNnp3B7R.net
何か?アクトン鼻で笑ってる輩が・・・
YGなんて値段言い値好き放題なんだからな!
要はアクトンは使いこなせないんだろ?
どうせ輩は設計上どうのこうの言うんだろ?
そういやここの創始者とお友達の某店長は
アクトン使ってるSP絶賛してるんだよな?
お友達だったらアクトンお勧めすれば良いのに
まあまあ私の堕耳ではYG良さなんて判らんな!
でもアクトン判らない【批判】する輩より
まともな耳【脳】持ってると断言出来るよ♪

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:12:35.35 ID:UYyCGDLF.net
>>633
もうすでに過去最大規模のアップデートが来年くることが決まっている
これで意味通じた?

638 :608:2020/09/02(水) 19:27:28.34 ID:Ye0STHw+.net
皆さん、心配してくれて有難う。
販売店はダイナかunionのどちらか。
家から近いのはunion支店なので有力検討中。

>>629
有難うございます。
数年前に他のスレにも書いたんですが、
実は欲しかったのはYGでは無かったんです。
紆余曲折と10年越しの貯金の末に
YGにたどり着きました。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:09:27.55 ID:xk/Hbcjj.net
今季号のステレオサウンドの最先端スピーカー5モデルの記事
「技術的な指向のスピーカー」を選んだとのことで楽しみにしていたけど
読み始めたら速攻「金」の話になって幻滅したな。
フラグシップだろうがエントリーだろうがどれもとりあえずは
「金額」を忘れて楽しもうよって思うけどな。

YGに批判的な記事書いたら編集長がゴメンナサイするまで
叫び続けるわ金の話したら幻滅した言い出すわこんなの相手にせんとアカン
渋谷編集長もほんと大変だなぁ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:11:31.66 ID:xk/Hbcjj.net
渋谷じゃなかった染谷だ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:25:51 ID:qqT6bpFj.net
>>639
これ以上のクラスはスケールが大きくなるだけで、質的にはハイエンドでしょって話しじゃん
なんでもかんでもディスらずにはいられない病気なのか?
子供さんの欠点や至らないところばかり責め立てる毒親か?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:31:02 ID:xk/Hbcjj.net
>>641
それは俺に言ってるのかAVCATに言ってるのかどっち?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 00:41:02 ID:xylpv7j+.net
どっちも〜(´∀`=)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:13:13 ID:uwSQMh3E.net
ただのオーディオマニアの一人のただの感想に
何でそんなにネチネチ文句言ってるの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:39:34 ID:bL23NQFD.net
工期遅れにつき究極YGがまだ体験できるって
最期のオフ会はあと何回あるのかな?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:26:10 ID:VQA+ekn8.net
>>639
単にすごい音を出すすごいおもちゃとして分析して楽しんでみようよって
気持ちなんでしょうそれも分かるけど音を出す娯楽品であると同時に商品でもあるからねえ
自動車のレビューなんかでも値段の話は切り離されないし、むしろ割とシビアに評価に組み込まれるくらいなので仕方ないわな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:30:53.31 ID:NUxbVXFK.net
ユニオンで買うて来た、DUTCH JAZZ ENSEMBLEの「LAZY NOTES」を聞く
う〜ん、音はいいんだが、演奏が日光の手前どころか、こりゃ鹿沼辺りだw
楽器がプロのレベルとしては下手なのに加えて、演奏のアイデアがパクリ?
そりゃアカンでしょ
マジコの高音質を持ってしても、演奏のショボさまではカバー出来ないのであった・・・
しかし誰でも知ってるお馴染みのヒット曲集なので、ドライブしながらカーステで聞くにはいい🦆?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:31:27.73 ID:NUxbVXFK.net
しかしこのアルバム
YGで聞くと、もっとクールな演奏になるんだろうな
Esteteなんかボサノバアレンジなので、暑い夏にはYGの方がぴったんこカンカン?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:02:26.26 ID:1f6Cwc+1.net
オーディオ用に部屋までを作るのは本来おかしいことなんだと新XVの完成度を見ると思う
これからは本当に部屋にとらわれない本物のハイエンドオーディオの時代が来る

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:08:25.11 ID:E3GkDwDN.net
新XVをくっそ狭い部屋に置いたら良いんでしょ?w

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:39:06 ID:+wIkzwt6.net
本来というならオーディオ用の部屋を作らない方がおかしいでしょ
殆ど全員が仕方ないよと諦めてるだけで

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:41:42 ID:9shJKyuH.net
最新技術を携えたハイエンドを最高に鳴らす方法は、
7畳フロア型ニアフィールドw
いや本当に最強なんだから!反論するならお前がXV買えよ!持ってない奴に異論挟む権利はない!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:53:25.60 ID:QfT4VVeR.net
あら649はご本人登場ですかw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 23:44:11.69 ID:28QdCtBX.net
定在波がピンボールのバンパーみたいに反射しまくる部屋とか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 00:17:26 ID:0mJu/AEH.net
定在波が反射???
定在波とは?からだな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:12:37 ID:CEJlQ6Kp.net
アホ乙
YGの最新ハイエンドだと部屋の影響受けないので定在波も関係ない
XV買えない奴からの異論は認めない。なので俺が正しい。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 09:15:29 ID:qPiYiaaf.net
こりゃソーニャお買い上げ予定のお方がレポ上げてくれるまではネタスレかあ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:50:01 ID:r5q4ZCOP.net
ヨアブのパンチラが見たかった

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:30:56 ID:FaknLsjx.net
一般人だとそうそう買えないようなウルトラハイエンド買って
おそらく同じ条件を満たす人はそうそういないであろう「最新のウルトラハイエンドだと」という条件付けて極論のトンデモ自論をSNSで垂れ流す。
条件がアレすぎて正面切って反論する人はいないので独論が無批判に暴走する。
控えめに言ってこの界隈のガンかと。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:47:31 ID:0mJu/AEH.net
メーカーがまだ出してない情報とか代理店がまだ出してない新製品の価格とか
ペラペラと出しまくってるけどメーカーや代理店に許可取ってんのかね?

勝手に出してんならそれこそメーカーや代理店とっちゃ迷惑な話だし
もしかして俺は何やっても許されるとか思ってる?
そうだったらそれこそオーディオ業界のガンだわな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:19:36.54 ID:h3LLIKzD.net
予想位誰でもするだろう?
言われて困る事でも有るのか?
どうせ当たるも八卦・・・ってやつだろ!
いずれにしろ普通じゃ買えないんだから無意味
定在波のくだりはさすがに学が無さ過ぎるな
最近流行りの【馬★鹿★団】団長だな・・・

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:08:51 ID:NmpSFThZ.net
とあるメーカー代理店が公式発表する前に情報出されて困っていると言ってたよ
大口顧客の一人だから直接辞めてくれとは言えないんだろうな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:16:04 ID:cF1lGRUu.net
何様のつもりなんだろうなw
そんなアホをバカッターどもが持ち上げるから余計に。色々おかしな人って周りは知らないのかな?知ってて持ち上げてるならどうにもならないな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:16:08 ID:r5q4ZCOP.net
仮にSNSだけの狭い世界だったとしても
ただの一度もAvcat邸の音が一番音がいいと言われた事が無い
音も人格も相当歪んでいるのは皆も承知なのだろう
ある意味可愛そうだよ
現代オーディオの犠牲者だな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:24:40 ID:eUJ0qwrO.net
どいつもこいつも好き勝手言いやがって。
Sonja XVやその他ハイエンドを買い揃えている俺様が一番オーディオに貢献してるんだぞ。
お前らカスに言われたくないわ。
定在波や部屋の影響を受けるスピーカーを使ってるような奴らこそ業界のガンだぞ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:02:07 ID:NmpSFThZ.net
氏はオーディオ業界に対してやりたいことがあるらしいけど
これからに期待だね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:55:02.76 ID:WgO/5Vo+.net
おっ!
ダミアンのクセにご真っ当なコトをw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:29:30 ID:R6+cnBmJ.net
氏は金、時間、人付き合い等オーディオに全振りしすぎて引くに引けない感じする

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:48:55 ID:jOL7f0hL.net
あの方のすごいのは20年ぐらい?ずっとあのモチベーションでオーディオやり続けているところなんだよな
他の人にはまねできない
普通 金があってもXVの値段見たら突撃できないよ
なんのためらいもないのは別格な感じ

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200